ジェイアール東海不動産株式会社 名古屋本社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントラルガーデン・レジデンス刈谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 刈谷市
  5. 若松町
  6. セントラルガーデン・レジデンス刈谷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-16 22:36:30
 削除依頼 投稿する

物件概要
物件名 セントラルガーデン・レジデンス刈谷
所在地 愛知県刈谷市若松町一丁目33番
交通 JR東海道本線「刈谷」駅徒歩4分
総戸数 24戸
敷地面積 1,016.06㎡(建築確認申請対象面積)
建築面積 410.92㎡
延床面積 2,576.99㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造9階建
用途地域 近隣商業地域
建蔽率 80%
容積率 200%
建築確認済証番号 第BVJ-NAG17-10-1920号(平成29年12月13日)
駐車施設 32台(平面式32台)[月額使用料:未定]
自転車置場 36台[月額使用料:未定]
バイク置場 2台[月額使用料:未定]
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、ジェイアール東海総合ビルメンテナンス株式会社に管理委託予定
建物完成時期 平成31年1月下旬予定
入居時期 平成31年3月下旬予定
売主 ジェイアール東海不動産株式会社
宅地建物取引業免許 国土交通大臣免許(4)第6141号
(一社)中部不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員
(一社)東海住宅産業協会会員
 [名古屋本社]
〒450-6641 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番3号JRゲートタワー41階
販売会社 住友不動産販売株式会社
宅地建物取引業免許 国土交通大臣免許(12)第2077号
(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
(一社)不動産流通経営協会会員
[広域受託営業部 東海販売センター]
〒460-0004 名古屋市中区新栄町1丁目5番地 栄中央ビル4階
設計・監理 徳倉建設一級建築士事務所
施工 徳倉建設株式会社
販売住戸概要(予告)
販売戸数 未定
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 72.44㎡~90.02㎡
バルコニー面積 12.20㎡~17.08㎡
販売時期 平成30年10月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
問合せ先 セントラルガーデン・レジデンス刈谷 販売準備室
営業時間/10: 00〜18: 00[火・水曜日定休]
0120-070-024

公式サイトURL: http://www.cgr-kariya.com/

【物件の公式サイトURLを追記しました。2018.3.8 管理担当】

[スレ作成日時]2018-03-03 01:44:58

現在の物件
セントラルガーデン・レジデンス刈谷
セントラルガーデン・レジデンス刈谷
 
所在地:愛知県刈谷市若松町一丁目33番
交通:東海道本線 刈谷駅 徒歩4分
総戸数: 24戸

セントラルガーデン・レジデンス刈谷

104: マンション検討中さん 
[2018-10-07 17:44:47]
マンションの場所見たら大通りから一本入ってて少し微妙な場所だと感じましたがそんなに魅力的なんでしょうか。たしかに今刈谷駅徒歩圏内の新築マンションないですもんね。
子育て支援センターの通りだと5000万くらいだすのにこの場所かと少し買う気なくなりました。
広小路のマンション見にいったらほぼ売れててびっくりしました!モデルルーム素敵だったけど刈谷市駅で4500万て高すぎると感じました。
105: 通りがかりさん 
[2018-10-07 20:23:26]
再開発地域のせいか夜はものすごく暗いよ
目の前が職安、暗い上に雰囲気は良くない
その上値段高いからパスしたわ
106: マンション検討中さん 
[2018-10-08 15:08:44]
来週申し込み予定です。抽選で外れたら他にないので不安。
107: マンション検討中さん 
[2018-10-08 15:39:33]
来週にはフタが開くので下馬評の正否が分かりますね
108: マンション検討中さん 
[2018-10-08 16:45:39]
私は、大通りから1本、2本入った静かな場所の方が住むのに良いと思います。
不特定多数の人が行き交う場所、騒音、排気ガス、ネオン街は嫌ですね。

『買い』に賛成ですね。
口コミ数の多さが人気を物語っているように思います。

ただ、5000万+ランニングコスト毎月5万(管理2万、修繕1万、車0.5万、固定資産1.5万)が重い、、、。

旦那とペアローンで買えなくはないけど、一度の人生『マンション』の為に生きていくのかと自問自答です。





109: マンション検討中さん 
[2018-10-10 13:01:06]
70平方メートルと80平方メートルで、1000万円の差がある。暮らしやすいのは80だけど、ちょっと高い。すごく迷います!
110: マンション掲示板さん 
[2018-10-10 13:04:58]
このマンションは、駅近ももちろんメリットだが、何より、総合病院、図書館、スーパーが近いから、老後、車が乗れなくなっても、市営バスと徒歩で生活できる利便性が魅力的。不動産の価値と、生活の質の絶妙なバランスが素晴らしい。
111: 競合検討中 
[2018-10-10 21:09:16]
>>106 マンション検討中さん

抽選の結果が全て。
緊張します。

下界は色々仰りますが、この地域に住まいを持ちたいです。



112: マンション検討中さん 
[2018-10-10 22:33:00]
戸数が少ないため管理費高く修繕積立金を最初は低く抑えて一気に上昇する計画でした。駐車場も平面なのに使用料高くセキュリティも高くないためパスすることにしました。
113: マンション掲示板さん 
[2018-10-10 23:49:43]
>>111 競合検討中さん
同じくです、子育てしやすく、老後も安心。
114: マンション掲示板さん 
[2018-10-10 23:53:13]
戸数が多いマンションは、団地みたいで苦手です。決議事項があった時に、すんなりまとまりやすいのも小規模のメリット。コスパよりも、住みやすさにプライオリティを置く人が選ぶマンション。
115: 通りがかりさん 
[2018-10-11 01:58:22]
>>112 マンション検討中さん

ご立派なご決断です。
駅から遠く、且つ戸数が多くて管理費が安く、立体駐車場が使えるマンションに巡り会えることを祈願します。

116: 通りがかりさん 
[2018-10-11 05:46:40]
気に入った環境でのマンション生活もすぐ慣れて、やがて飽きる。何かと似てるかも?
117: マンション検討中さん 
[2018-10-11 06:58:33]
>>115 通りがかりさん
ありがとうございます。もう駅直結のマンションに巡り会えました。
118: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-11 10:19:55]
良いのは間違いないが諸々高すぎる。
平均的なサラリーマン家庭では手が出せない。
定期借地は嫌なので当分賃貸。
119: マンション検討中さん 
[2018-10-12 14:17:40]
3日の抽選緊張しますね!刈谷東中か刈谷南中エリアのマンション、かつ刈谷駅に徒歩15分以内、小学校近いで探してるのでここ外れたらもうないですよねー
90平方メートルが一番人気なんでしょうか。
70は狭いので嫌ですね。
専業主婦家庭で広い部屋に住む方はお金持ちですね!
120: マンション検討中さん 
[2018-10-12 20:49:38]
抽選に買った方は幸運ですね。
外野は好き勝手言いますが(笑)

戸数の少ない希少物件は、買うのも抽選。
その後も、戸数少なさ故に、中古市場は、売りに出る物件が少なく高値で取引確実。

転売目的で抽選に入る方もみえるのかな。

抽選で勝ったもん勝ちのマンション。
121: マンション検討中さん 
[2018-10-13 17:09:39]
明日モデルルーム見学会があり、楽しみです❗
122: 通りがかりさん 
[2018-10-13 18:22:52]
>>119 マンション検討中さん

南中エリアの中でも住吉小、東中エリアは小高原小か日高小エリアが人気です。
物件は高めながら、タマ数はあまりなく、希少です。



123: マンション検討中さん 
[2018-10-14 11:28:11]
>>122 通りがかりさん
そうですよね!南は給食センターの向かいあたりすごいボロボロアパートあり、どんな人が住んでるのか気になります。
まぁ人気小高原エリアもパチンコ屋があり、変な人たくさんいますが、、、
小高原小学校エリアのマンションはなかなかでないですもんね。
新興住宅地で学区のレベルも高そうな浄水とか見ましたが便利さで刈谷を選ぼうと思いました。








124: ご近所さん 
[2018-10-14 13:24:55]
>>123 マンション検討中さん
小高原小学区は刈谷駅の北側で、学区内には風俗街や歓楽街があるエリアです。
住吉小学区は、刈谷駅の南側で、図書館、美術館、市役所、市民ホールがあるエリアです。
日高小学区は駅から離れた民家密集地区で、街並みが古く、世代交代の時期が来ます。

125: マンション検討中さん 
[2018-10-14 14:25:13]
>>124 ご近所さん
風俗街あるのいやですよね!仕方ないと諦めてます、、、
まぁ塾以外とおらないですよね。
住吉図書館周りはいいんですが、セントラルガーデンの近くは小汚い感じですよね、、、
日高世代交代の時期がきたらどうなるんですか??人気なくなるってことですか?

セントラルガーデンとずれてきましたね。

すみません。

いっそ双葉小エリアとかどうなんですかね?


126: マンション検討中さん 
[2018-10-14 16:25:40]
忘れてた、風俗店沢山あるね
アピタや佐鳴学院刈谷から徒歩10秒だな
あまり子育てには向かないかもなあ
127: ご近所さん 
[2018-10-14 18:53:26]
>>126 マンション検討中さん

その通りで、刈谷駅に接する学区は北側の小高原小学区と南側の住吉小学区だけ。
この内、北側は、駅の周りが歓楽街。続いて企業群と、その従業員駐車場。結局、住宅地となると徒歩圏内ではなかなかありません。
南側は官公庁と美術館や図書館など文教地区ですが、なかなか物件がありません。
刈谷中心街の土地が高騰する所以です。

128: 名無しさん 
[2018-10-14 21:37:45]
>>127 ご近所さん

刈谷駅の徒歩圏内は、刈谷駅の北口にはほとんどなく、
南口の限られた地域ってことですか?

歓楽街で徒歩圏内、なんて住環境では有り得ないし。

刈谷駅の北口より、野田新町や、東刈谷の方がずっと住環境ではいいのでは?
逢妻や富士松もあるし、

129: マンション検討中さん 
[2018-10-14 21:51:07]
>>128 名無しさん

北口は小学校の方は歩道も整備されているしいいですよー公園で会う方のDンソー率高いですが。
東刈谷とか野田新町って不便ですよね、、、
しかも小中のレベル低そうです。



なるべくいじめとかするレベルの低い子がいない地域がいいですね!

半城土の方とかきれいですよね。
130: 碧海市さん 
[2018-10-15 21:54:04]
>>129 マンション検討中さん


交通の便や住環境って、子供の行動にも影響するんですね。
市内の某大手塾の講師が、言っておられましたが。
例えば、定期テスト明けの遊びでも。

南中生は、JRで刈谷駅から名駅に行き、ミッドランドスクエアでシネマ&ランチ。
東中生は、逢妻駅から南大高に行き、南大高イオンでダンス自録り。

刈谷郊外のその他の小垣江、東刈谷、一ツ木、市駅とかの子供達は、刈谷アピタか東浦イオンのゲーセンコーナーでUFOキャッチャー大好き、だそうです。

ずいぶん違うんですね、同じ市内なのに。

131: マンション検討中さん 
[2018-10-16 00:46:32]
マンション悩みます。
ハローワークが前にあること、地盤の弱さが気になりいまだ迷っています。
どなたか杭の長さご存知の方いますか?

最近は刈谷高校の進学人数が南中より東中の方が多いと聞きました。難関大出身の大手企業のご子息はまた進学校へ行くだろうし、その方たちが住んでる地区の学力は上がるでしょうね。

東刈谷や野田新町は、不審者情報が多い気がします。刈谷駅北口も夜の街をやめて再開発してほしいですね。
132: マンション検討中さん 
[2018-10-16 13:16:01]
>>130 碧海市さん
ちょっと面白いです笑
うちの親が市営住宅あるところは荒れるとか言ってましたが刈谷南と刈谷東も市営けっこうありますよね、、、
刈谷高校いってほしい!

原崎公園で遊んでる子供たちそんなに賢そうではないですよ笑

失礼なおばちゃんだなーわたし、、、笑


133: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-16 17:25:04]
ここ魅力的ですよね。
住吉幼稚園っていいんですか?
私立幼稚園に行かせたいんですがなかなか東刈谷とか、一ツ木なら二本木、桜木、慈恵幼稚園など行かせたいところが近いですがなかなか人気学区となると遠くて。
刈谷は皆公立幼稚園なんですかねー、、、
働いてるので私立幼稚園で習い事させて五時半ごろ迎えに行きたいと思ってます。
134: マンション検討中さん 
[2018-10-16 22:44:33]
>>133 口コミ知りたいさん

情けなく、申し訳なく感じます。
子育ては社会全体で取り組むべきところ、刈谷市はまだまだです。

子育てへの先進的な取り組みを発信して欲しいのですが、刈谷城や市役所再建に何百億もかけたり、コスプレ祭りに公金を投じたりはしても、子育てへの取り組みは、月並み。
役所には古い体質しかない街です。

問題意識を持つ方々が役所に勤めれば、街も変わるし、おかしな市政もかわるのでは?

市職員の生え抜きが市長をする街と、政治家が市長をする街の違いでは?

135: マンション検討中さん 
[2018-10-17 13:57:54]
幼稚園問題、わかります!
公立幼稚園の魅力が、月謝の安さ以外いまいちわからない…
刈谷にも、いろいろ学ばせてもらえる私立幼稚園が増えればいいのに、と思います。
136: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 14:54:44]
>>135 マンション検討中さん
刈谷はお金があるから公立幼稚園が多いのかなーと思います。お金払うから私立増やしてくれっておもいますよね。それか習い事幼稚園でさせてほしいです。
三好、日進、浄水など見ましたが逆に私立幼稚園しかありません笑
幼稚園で水泳とかやってくれるので魅力的です。お金は月4万以上かかりますが無償化が決まればおとくですよね!
住吉幼稚園は4時半までだから働くお母様には辛いかもしれません。
小高原、日高は18時半です。
同じような考えの方いて嬉しいです!
刈谷の私立は微妙なので。

知立はレベル低そうなので再度豊田市、安城市で検討しようかなと思います!

ひとまず明日モデルルームみてきます!
137: マンション検討中さん 
[2018-10-17 20:14:14]
>>136 口コミ知りたいさん

こういう有用な声は、政治家たる市長の耳に届いても、市役所職員上がりの市長には届かないから、今の刈谷を招いてるように感じます。

刈谷もビジョンが全くなく、市の職員は、今ある延長線のことしかやんないもん。

かと言って、三好や日進に住む気はないので、消去法で刈谷や岡崎の利便性のある街が急騰するのかもしれません。



138: マンション検討中 
[2018-10-17 22:25:44]
>>137 マンション検討中さん
わかります。同じような考えの方がマンションを検討していて嬉しいです。
刈谷は幼稚園微妙で、近隣の私立幼稚園もいい学区からは遠い。
よって仕方なく公立の幼稚園というのが現状ですね!
東刈谷、野田新町あたりがもっと学力高ければと思いますね。
ここを買ったら皆で住吉幼稚園で我慢しましょう、、、
バスだとよさそうな私立幼稚園は20分くらいかかります、、、
魅力的なんですがね。

139: マンション検討中さん 
[2018-10-17 23:06:29]
3LDKと4LDKの価格の差があり迷っています。

このマンション検討中の方と幼稚園問題のお話ができて嬉しいです。みなさんお考えが似ているようで抽選で当たれば住みやすいマンションになりそうですね。

市役所隣の暁星幼稚園はどうなんでしょうか。今の学区が小高原幼稚園のためあまり情報がありません。

刈谷市は財政豊かなのに教育や医療への取り組みが足りないと思います。歴史資料館を作るより図書館を改装してほしい…みなくる刈谷を駅直結百貨店にするとかもっと有効活用してほしいです。ちょっと愚痴になりました。

刈谷市は知立、安城と比べるとコンビニに若者がたむろしていなかったり治安はいいのかなとは感じます。
140: マンション検討中さん 
[2018-10-18 00:24:20]
幼稚園問題がなければ、迷いなく決められるのに…と言う心境です。(とは言え、抽選の倍率は高そうですが)
暁星幼稚園は、園庭は狭いですが、設備は整っていていいと思いました。公立幼稚園に比べ、大人しい感じだと知人が言っていました。若くて可愛らしい先生が多いと思います。しかし、教育内容については、説明会でもぼんやりとしていて、よくわかりませんでした。
来年秋からの幼児教育無償化が決まった今、公立幼稚園のメリットはますますないような気がします。
しかし近年中に、刈谷の幼稚園は、子ども園になっていくんでしょうね。
141: マンション検討中 
[2018-10-18 10:41:55]
>>140 マンション検討中さん
幼稚園って三年もあるから重要ですよね!桜木幼稚園見学行きましたがよさそうでした!
交通児童遊園にバスはきているので住吉学区の人が数人いるぽいです。めちゃくちゃ少数派だと思います。
二本木幼稚園もよさそうです!
ただ刈谷は各小学校の隣に幼稚園あるのでマイノリティになるのがネックです。
東刈谷、一ツ木あたりは二本木にも、桜木幼稚園にも慈恵幼稚園にも近くいいんですが。
どこにいかせたいですかー?
暁星はお弁当だったような、、、なので却下です。
142: マンション検討中さん 
[2018-10-18 17:29:31]
桜木幼稚園の園庭開放よかったです。しつけは厳しいと聞きますが、通っている園児の挨拶や先生からのお絵かき帳のコメントがとても良いなと思い桜木幼稚園にしようと思ってます。
二本木、慈恵はまだ見学に行けてないので一応見学に行きたいと思っています。

マンションから住吉小に通う子どもが多いと思うので通学面では安心ですね。

刈谷南中学が少し荒れているという噂はありますが本当でしょうかね?我が子の時にはまた変わっているでしょうが心配な点です。
143: マンション検討中 
[2018-10-18 18:53:55]
>>142 マンション検討中さん
刈谷南荒れてる噂ありますよね。誰かあらすんだろー授業妨害とかですか?

桜木いいですよね!同じマンションの人桜木だったらうちも桜木にしようかな、、、
でも17時までだからお迎えまにあわないなー、、、
混んでたら車で20ふんですよね。

さくら保育園の方もおおいんですかね?

共働きの方も多いって営業マンが言ってました。




144: マンション検討中さん 
[2018-10-19 02:05:09]
桜木、校舎が古くて地震の時心配なのとと、セキュリティが甘いところが少し気になります。
でも、幼稚園で給食を作っているところはいいですよね!
ここに書き込みしてる方達が皆抽選で当たり、同じマンションに住むことができたら、いろいろとお話が合いそうなので楽しみですね。
教育環境、絶対に大切ですよね。
145: マンション検討中さん 
[2018-10-19 10:30:05]
抽選にならない部屋もありそうですね!7階の70はあいてたような、、、まぁいまのとこですが。
桜木幼稚園給食魅力的です!住吉幼稚園は定員40.でした!それでも定員割れです。住吉幼稚園エリアの子どもってすくないんだなーと感じました。
桜木幼稚園も住吉エリアの子は数人っていってたので。

毎日バスで20分だと運動にならないから住吉幼稚園にしようかなーと迷ってます。
住吉幼稚園も重原幼稚園と合体したら18時半までになりそうですね!
146: マンション検討中さん 
[2018-10-19 15:06:48]
この学区のお子様たちはどこの公園であそぶんですか?公園ありますか?

小高原は原崎が大きいのでそこで小さい子から小学生までよく遊んでますが。
147: マンション検討中さん 
[2018-10-19 18:01:35]
徒歩圏内に公園はなさそうですね。
車なら、交通公園やミササガパークが近いですね。どこも整った公園なので遊ばせやすそうです。
子育て支援センターが徒歩圏内なので、便利ですね。
148: マンション検討中さん 
[2018-10-19 20:57:36]
>>147 マンション検討中さん
支援センターいいですよね!
徒歩圏公園ほしかったですねー
交通公園遊具ないのでミササガにいくことにします!
冷静になるとマンションで5500万かーとサラリーマン的におもってしまいますが再販に期待します!
当たったら皆様と会えるの楽しみにしてます!


149: マンション検討中さん 
[2018-10-20 00:51:31]
>>138 マンション検討中さん
>ここを買ったら皆で住吉幼稚園で我慢しましょう、、

ってすごく上から目線ですね
学区ですし、住吉幼稚園に通わせている、または今後通わせようと思っている
ご家庭もあるかもしれないということを考えられませんか?
友人にこんなこと言われたら距離おきます・・・。
150: マンション検討中さん 
[2018-10-20 01:20:38]
少し悩んでいます。駅近でなかなか出ない物件で前向きに検討しています。

ただ、真横にハローワークがあり、仮に近くに公園があっても、子供だけで遊ばせるのに少し不安が。
また近隣は古いアパートも多く、ゴミ出しマナーが悪いのか、猫やカラスに散らかされているのを目にしました。
風上にある焼肉屋さん、臭いは我慢しなくてはならないし。

人気の学区で、次にいつ出るかも分からず、ぎりぎりまで考えてみます。
151: マンション検討中さん 
[2018-10-20 07:37:27]
>>150さん
たしかに、マンションのエントランスの目の前が、ハローワークの出入り口…
少しびっくりしました。
場所は駅前なのですが、あまり明るい雰囲気ではないですよね。
しかもゴミが散乱しているんですか!?
子供の通学路に、そういう場所があるのはあまりいい気はしませんね。
実際に、治安はどうなんでしょう。
152: ご近所さん 
[2018-10-20 10:15:43]
>>143 マンション検討中さん

南中の荒れた実態は、刈谷の教育界ではタブーです。

激励会、文字通り長く厳しい勤めに出るパイセンを激励する会ですが、毎年、体育館を占拠して行われ、奇声や怒号が飛び交う中を半グレさながらの生徒が練り歩く姿に、教師や保護者はなすすべもなく見守るしかないそうです。
なので、それなりのご子息は名古屋の中高一貫校に進まれるのだとか。

153: マンション検討中さん 
[2018-10-20 10:31:57]
ヤンチャな子はどこにでもいますよ。岡高、刈高、刈北の進学率で比べましょう
154: マンション検討中さん 
[2018-10-20 10:34:57]
>>152 ご近所さん

それは本当ですか??笑
刈谷の南エリアはけっこうボロボロのアパートも点在してますよね。
ではいったいどこが一番いいのでしょうか?
よさみ中学あたりがトヨタ系のホワイトカラーが多いのでしょうか、、、
刈谷東中でしょうか。
なかなかお値段するので迷ってます。
155: マンション検討中さん 
[2018-10-20 10:44:32]
>>153 マンション検討中さん

進学率は塾に問い合わせれば教えてもらえるのでしょうか。
うちの子が通うまでにまた変わると思いますが。
ヤンチャな子はいると思いますが度を超えてなければですよね。

***の子どもとかいるわけではないですよね。

北九州の友人はふつうに***の子どもがいるって言ってました。
156: 匿名さん 
[2018-10-20 17:16:33]
抽選の人気物件買っておけば、売るときも需要はあるでしょうね。
157: 通りがかりさん 
[2018-10-20 17:17:14]
>>154 マンション検討中さん

南中の激励会はガチでヤバいらしい。
新入生は初めて遭遇し、絶句して青ざめる。
市内では南中の激励会が有名らしい。

158: マンション検討中さん 
[2018-10-20 18:22:55]
8階の中部屋は空いてました。
3倍のお部屋もありますね。

南中の激励会はじめて聞きました。
中学が荒れているっていうことは、住吉、衣浦、亀城のどの小学校が荒れてるんでしょうか。
南中エリアの一部の方は、刈谷駅が近いので岡崎市の付属中や名古屋の私立へ通われると聞いたことあります。南中が荒れているのが原因なのかな。

かりがねは以前荒れていた?現状は東中は荒れてない?と聞きますが、よさみ中、朝日中の情報はないので分からないです。
ここの掲示板はマンションプラス教育の情報交換もできて嬉しいです。このマンション買えなかったらまた一から探し直しなので…
159: ご近所さん 
[2018-10-20 21:37:12]
掲示板の情報も有用ですが、ご自身の目で何度も何度も、現地を見れば、安心出来ますよね〜

幼小中の環境が気になるなら。
例えば、登下校時間帯に生徒の姿を見てみるとか。

焼肉屋の匂いやハローワークも、気になるなら平日昼間や夜に、自分の目で見てみるとか。

満足が出来て購入すれば、後悔することはないと思うな。
160: マンション掲示板さん 
[2018-10-21 19:11:46]
南中生の与太者が修学旅行先のディズニーランドで、パレードの着ぐるみに暴行し池に突き落として、出入り禁止になった、とかの噂は市内で有名。
161: マンション検討中さん 
[2018-10-23 19:32:56]
買うなら現地現物でネットに踊らされないこと。人気のでるところは何だかんだで、非難する可哀想な方が多いのも事実。
162: マンション検討中さん 
[2018-10-23 22:01:43]
高いからまだ迷ってるよ。
価格はまあまあ高いが、管理費が高すぎる。
あと、バロー、アピタが魅力薄。
地産地消野菜豊富なヤオスズに行きたいから、ここからだとどのみちクルマ使うんだよね。
イオン東浦にもクルマ、電車賃払ってまではいかないだろう。
とにかく、駅前にあるのはイオンではなくネオン街ってのが残念すぎる。
価格が負担になる割に、駅近のメリットがあまり活かせないんだよね。
163: 通りがかりさん 
[2018-10-23 23:08:06]
刈谷に住んだら、公立高校は三河学区しか通えない。
刈谷市内の高校に行かない場合、知立や安城方面に行く子が多いんでしょうか。
三河学区って、どうですか?のんびりなイメージですが…
164: マンション検討中さん 
[2018-10-24 12:13:48]
所で、皆さん、抽選会でハズレたら、どうしますか❓ 市駅にしますか❓
165: マンション検討中さん 
[2018-10-24 12:46:32]
最上階の4LDKの価格、ご存知の方、おられませんか?
166: マンション検討中さん 
[2018-10-24 16:22:34]
駐車場代を、修繕費でなく管理費の方に充てると聞きました。
戸数が少ないとはいえ2万近く管理費とっても管理費がまだ足りないってことですよね?
167: マンション検討中さん 
[2018-10-24 19:47:03]
>>165 マンション検討中さん
5700万
84は5000万
まよいますよねー84と90
168: マンション検討中さん 
[2018-10-24 19:55:30]
>>164 マンション検討中さん

市駅微妙ですよねーでもダイアパレスめっちゃ売れてました。
うちは双葉、小高原地区、日高地区で迷ってます。
虫がこないなら一戸建てがいいんですがねー
Gがでたりしたらなえますんで、やっぱりマンションがいいなーとも思ったり。

迷いますよね。

けっこう逢妻近くとか土地すぐ売れてます。
169: マンション検討中さん 
[2018-10-24 21:37:46]
よく分かりました。
6、の手前までですね?

この立地と希少性だと、買いですね!
170: マンション検討中さん 
[2018-10-25 01:19:40]
>>167 マンション検討中さん

迷わず90じゃない❕外側浴室と、アルコープにタイヤが置けるのがいい。
171: マンション検討中さん 
[2018-10-25 01:21:22]
>>166 マンション検討中さん
ぼったくり❓
172: マンション掲示板さん 
[2018-10-25 05:10:09]
>>166 マンション検討中さん

これだけの管理費が必要ってことは、管理人さんやクリーニングスタッフが常駐されるのでしょうか?

173: マンション検討中さん 
[2018-10-25 07:50:48]
管理人は常駐ではない、
週に2.3ってゆっとった。
使途不明と思うね
174: マンション検討中さん 
[2018-10-25 11:19:55]
ずっと角文のマンションに住んでたけど、なかなかよかった。
立地とか借地権とか色々あるけど、それらを納得できれば、ここでも角文でもどちらでも良い。
175: マンション検討中さん 
[2018-10-25 11:22:12]
>>173 マンション検討中さん

トヨタ用語で言う、7つの「⭕ダ」ってやつですね(笑)
管理費の⭕ダ、 
本体価格(JR➕住友、二重価格)の⭕ダ、
駐車場代(割高)の⭕ダ、
固定資産税の⭕ダ、
修繕費(戸数極少)の⭕ダ、
ローン(利子)の⭕ダ、
あと、1つ、、、
 
時間の⭕ダ?

管理会社に、レッドカード。
直ちに、管理会社を変えましょう⁉
176: マンション検討中さん 
[2018-10-25 11:24:42]
刈谷駅逢妻駅徒歩圏内で新築マンションたたないから希少です。
べつに小高原でも日高でもいいんですが。
そもそも刈谷南がどれだけいいんだという話もありますし。
新しいマンションってテンションあがるのでピアノ、騒音、たばこなどでトラブルがないといいなーと思います。
とびはねたりしたらおとするのでしょうかねー営業さんは気にならないと言ってましたが。
177: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-25 11:58:57]
近くの名鉄パーキングの月極が1.23万円
ちなみに10分歩いたら8500円
住民の特権になるように還元しろやな
駅近テーブルで算出されたら敵わんわ
178: 名無しさん 
[2018-10-25 13:23:33]
ニダ?
179: マンション検討中さん 
[2018-10-25 16:33:51]
ニダじゃないです
特権ではなく、生活の恩恵の間違いでした
すみません
180: 評判気になるさん 
[2018-10-25 21:47:08]
月々の管理費はさておき、管理人さんには常駐して欲しいです。



181: マンション検討中さん 
[2018-10-25 22:10:53]
土地代払って固定資産税払って駐車場は平面でセキュリティ無いのに高くて管理費になるってバカにされてますね。値段が高い割には交換出来る設備がちょっと良いだけと思えてきた
182: 名無しさん 
[2018-10-25 22:31:52]
高い…けど、買えちゃう人が沢山いるんだよね。
何もない田舎なのになー
183: マンション検討中さん 
[2018-10-25 22:36:04]
管理費にホームセキュリティが組み込まれてるから高いと聞きましたよ。外せるのかな?
うちはピアノ習ってるので規約を守って弾こうと思ってます。

JRと住友不動産への二重利益、人気の部屋の値段をつり上げる…
マンションの価格、管理費の決め方がおかしいですね。
184: マンション検討中さん 
[2018-10-25 23:17:56]
駐車場はセキュリティないですね。
防犯カメラはつくのでしょうか。
屋根付きの方はチェーンがありますが、高い区画は13000円ぐらいしたような。
185: マンション検討中さん 
[2018-10-25 23:38:29]
セキュリティは常駐が基本ですよね
自殺しに隙みて入り込む奴が実際いるんだよ
車もちゃんと見張ってよ
186: マンション検討中さん 
[2018-10-26 03:22:49]
>>182 名無しさん
わかります。
刈谷に限らずいろいろ家を見た結果、刈谷は意外といいです笑
学区、交通の便、幼稚園小学校中学校の近さ、
名古屋にも豊田にもでやすく、知立よりは治安がいいからです。
駅に近づけば近づくほど変な人もいると思いますが。たまに見かけます。
夜は真っ暗で一人で歩くのはちょっと怖いくらいですが一戸建てと思えばあんなもんなのでしょうか。
セキュリティは充実してほしいです。
しかし管理人常駐はむりでしょうねー暇だと思いますし。
買えちゃう人は普通のサラリーマンであれば親の援助もらってるかしっかり貯金していたかなのでしょうか。
もしくはしっかり節約できる人!
うちは今がコスパいいので節約とか全くしていないので、ここを買うと出費が今の倍くらいになるので迷ってます。
187: マンコミュファンさん 
[2018-10-26 04:26:11]
販売代理だから数百万?販売価格の1割相当分の利益?手数料?は上乗せしてるのかなぁ?
ただ、駅近なのにまだ完売してないんだ?
今までは、高額でもJR刈谷付近は他者さんは売り出した瞬間1ケ月位で完売してたって聞いてるし、抽選が有っても一回こっきりだったみたいだから実際にそうみたいだろう。
何回も抽選?してるのは、売れてないのかなぁ?
多分抽選した方達はほとんどあたりかな?
知人が購入とか断っても、連絡するから連絡しないでといっても電話とか掛かってくるらしい、業者さんとしてやってはいけない事だと聞いたけど本当かな?
本当になら、色々と大丈夫かな?
無茶しても売らないと手数料とか入ってこないから?
よくわらないや。
188: 評判気になるさん 
[2018-10-26 04:52:48]
>>187 マンコミュファンさん

財務諸表、読めないのですか? 

販売業者や業界最大手の財務諸表を見れば、手数料の水準など、ほぼ推測できますよ。
簿記を習ってる商業高校の女の子でも分かることですが。

いい大人が「よくわからないや」では、困ったものですね。
189: マンション検討中さん 
[2018-10-26 06:58:26]
>>183 マンション検討中さん
規約を守ればピアノ弾いて良いというのは考え直して欲しい。家族なら我慢すれば良いが音漏れした下手くそな他人のピアノを聞くためにマンションを買うわけではないので防音室を作ってくださいね。
190: マンション検討中さん 
[2018-10-26 10:20:03]
>>189 マンション検討中さん

難しいところですね。おそらく20時までとかの規約になるかと思いますが防音工事まではしないでしょう。
ただ、ピアノの練習というのは下手だったり、同じ箇所を何度も練習するため繰り返すため苦痛になりがちなのは事実。特に他人のピアノ。
うちもマンションでピアノやってました。コンクールとか目指していたので苦情きたことはあるきもします。
191: 名無しさん 
[2018-10-26 13:40:11]
ささいな物音が気になる神経質な方はマンション住まいを考え直したほうがよい。
人里離れた山間部で、防音対策を完璧に施したシェルターなどの方が、余程、落ち着いて快適なのでは?
神経質な規約改定など提案しようものなら、住民から変人扱いされて孤立するのがオチ。まぁ、どこにでも変わり者はいるけれどね。
192: マンション検討中さん 
[2018-10-26 13:59:33]
ピアノの練習しづらいなら、少し考えてしまう…
男女構わずピアノ習ってる子って多いと思うけど、住民同士の理解がないと無理そうですね。
ファミリー層が多いマンションではないのかな。
193: マンション検討中さん 
[2018-10-26 16:12:11]
電子ピアノで音絞れば可能かもね
普通のピアノは多分隣人には聞こえるでしょうね。
ここは、デカいくしゃみしたら隣人に少し聞こえるとか、重い物引きずったらゴリゴリと何やら聞こえるってレベル、
最近の高めのマンションと設計が同じなら。
194: マンション検討中さん 
[2018-10-26 16:42:03]
そんな音聞こえるんですか、、、
今のマンション全く音聞こえないので。むしろほんとに住んでる?みたいなレベルです。築15年くらいだからお子さんがそこそこ大きいからかもしれませんね。

195: 通りがかりさん 
[2018-10-26 16:48:49]
電子ピアノだろうから全く聞こえんよ

キーボード叩く方が打音は聞こえる
196: 通りがかりさん 
[2018-10-26 16:50:50]
戸建にせよマンションにせよ、最近は本当に静かで、室内にいても外の音がほとんどしません。
ただ、隣人とか同じマンションに神経質なクレーマーみたいなのがいると、ほんと、厄介ですね。
最低限のマナーさえ守っていれば、萎縮する必要はないように思います。10人いれば1人は変な人がいる、位、開き直って無視しても良いのでは?
197: マンション検討中さん 
[2018-10-26 20:55:20]
楽しみですねー抽選会。どこの部屋が一番人気なのかなー赤いシールに数字書いてましたよね。もう忘れちゃいましたが、、、
皆で仲良く過ごせるといいですね。
うちも子供走り回るので懸念してます。
198: マンコミュファンさん 
[2018-10-26 21:05:07]
本当に人気あるの?
高すぎるので撤退。
199: マンション検討中さん 
[2018-10-26 21:33:01]
電子ピアノくらいにしましょう。集合住宅にピアノは向いていないです。
200: 評判気になるさん 
[2018-10-26 21:35:34]
>>198 マンコミュファンさん

刈谷駅でなく、刈谷市駅外れの不便なダイヤパレスと同じ価格帯。
それでいて、刈谷駅徒歩圏内。

普通に考えれば格安ですよ。

201: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-26 22:45:52]
>>198 マンコミュファンさん

身の丈にあったマンションを探しましょう!
202: マンション検討中さん 
[2018-10-27 01:33:56]
ピアノの音は、二重窓着ければ、解決すると思うよ!
断熱性も上がるし、強烈な西日の日差しなんかもカットできるし。私邸、と謳うなら、単なるペアガラスでなくて、トリプルガラスを採用して欲しかったなあ。

楽しみな抽選会、7割位の方はハズレると思うんだけど、ハズレたらどうするの?

当たったら、本当の本当の本当に、嬉しいの?

このマンションが、ずっーと憧れてた夢のマイホームなの?
203: マンション検討中さん 
[2018-10-27 06:41:43]
マンション住まいで普通のピアノ?
防音じゃないから音が丸聞こえじゃないです?
電子ピアノや消音機能付きなら音を小さくできるから有りだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる