大和地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ多摩永山ザ・シーズンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 永山
  6. ヴェレーナ多摩永山ザ・シーズンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-10 16:46:28
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ多摩永山ザ・シーズンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/nagayama/

所在地:東京都多摩市永山三丁目18番1他(地番)
交通:京王相模原線「京王永山」駅徒歩13分
   小田急多摩線「小田急永山」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.15平米~95.74平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-02 20:39:20

現在の物件
ヴェレーナ多摩永山ザ・シーズンズ
ヴェレーナ多摩永山ザ・シーズンズ
 
所在地:東京都多摩市永山三丁目18番1他(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩13分
総戸数: 80戸

ヴェレーナ多摩永山ザ・シーズンズってどうですか?

51: 匿名さん 
[2018-07-12 21:08:47]
最寄り駅から徒歩13分は、ちょっと遠いなという印象を受けました。

ただ、通勤や通学で毎日通っていると、この距離も慣れてくるのかもしれません。

その分、公園が近くて緑が残る街並みは住み心地としては良さそうです。

なにを優先にマイホームを選ぶべきか、じっくり考えてみることだなと思いました。
52: 匿名さん 
[2018-07-12 21:20:54]
駅までの最短の道ですと、半分以上が 緩やかな坂道で、全て道路沿いの歩道なのですが、道が開けてるので防犯上は良さそうなのと、マンション前は 桜並木が素晴らしいので、春は通勤通学が楽しみになりそうです。
53: 匿名さん 
[2018-07-14 21:23:59]
マンションの近くに 都営団地が新しく建つとの話を聞いたのですが、詳細をご存知の方 いらっしゃいますか?
54: 名無しさん 
[2018-07-16 09:50:06]
>>53 匿名さん
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/tama/saisei.html

【旧西永山中学校跡地】
所 在 地 多摩市永山3-12
付 属 施 設 集会所、駐輪場、駐車場、ゴミ集積所、防火水槽等
合 築 施 設 障害者福祉施設、高齢者福祉施設
スケジュール 平成28年度 本体工事着手予定
平成31年度 完成予定
移転予定 者 4-1-1、4-1-2、4-1-3、4-2-3、5-2-6 号棟

こんな情報がありました
55: 匿名さん 
[2018-07-26 14:31:25]
住民がけっこう増えるということになるのかな。
学校や保育園の受け入れ態勢なども気になるところです。

こちらのマンションは皆さんのご意見を参考にすると魅力がいくつもあるなと思いました。
西日は気になるけれど冨士山ビューは素敵だと思います。
バルコニーがウリだけど鳥が来るのですね。
鳥の来る家は幸運だと言いますけど糞にはばい菌などいるそうですから注意も必要かと思います。
環境も良さそうに感じました。
56: 匿名さん 
[2018-07-28 09:20:50]
近くのマンションの方々は、小学校は近隣の2校から選択して通っているそうですよ。そのうち1校は 一学年1クラスだけの少人数の学校です。駅から遠く、大きなマンションもない為 高齢化がすすむ地区ですが、都営が出来ると そこに住むお子さんが増えるのかなと思っています。
もう1つの学校も特にマンモス校ではなかった気がします。どちらも、悪いうわさは無い 市内でも良い小学校ですよ。
57: 匿名さん 
[2018-07-29 00:47:50]
駅歩13分が極めて不利だと思うわ
価格を1/2ぐらいまで下げないと購入候補に入らないのでは?
58: 匿名さん 
[2018-08-01 12:53:24]
>>56 匿名さん

多摩市は小学校を選択できていた時期もありましたが、今は選択できなようになっていると思います。人気校に集中を避けるためそうなったと聞いたことがあります。
この物件ですと永山小学校に通うことになると思います。永山小学校も1学年2クラスほどの学校で、雰囲気が明るく人気があるとも聞いたことがあるので、楽しみにしています。
59: 匿名さん 
[2018-08-10 09:18:35]
>>58 匿名さん
そうなんですね!隣のオーベルに住む方は 瓜生小も永山小もいるそうで。永山小は 市内でも良い学校で、人気校ですよ!
60: 匿名さん 
[2018-08-19 13:18:30]
>>57 匿名さん

駅徒歩10分以内は もう新築の建つスペースがないのもありますかね。。駅近は、あとは、古いマンションの建て替えしか望めないかと。
61: 名無しさん 
[2018-08-30 17:52:29]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
62: マンション検討中さん 
[2018-09-02 21:29:44]
検討中です。
この物件は、立地や内観含めコスパいいとおもいますか??
63: 匿名さん 
[2018-09-03 12:23:13]
設備はディスポーザーがない、客用駐車場がないなど欲をいえばキリがないですが、立地、周辺施設や内観含め総合的には良いと判断し、金額に見合ったマンションと判断して購入に至りました。
64: 匿名さん 
[2018-09-03 21:28:00]
>>62 マンション検討中さん

立地は良くなかった。
駅距離、坂、夜道が暗い事を考えて私は検討を見送りました。
65: 匿名さん 
[2018-09-03 22:34:21]
>>64 匿名さん

やはり夜道は相当暗く寂しいのでしょうか?当方検討中なのですが実際に夜間現地に行けてないもので…

66: マンション検討中さん 
[2018-09-06 04:10:54]
朝方に通りかかったら近くの建設事務所の騒音がひどい。重機を動かしてた。ちょっとイヤかも…
やはり早朝と深夜に周りを見ないとわからないよね。
67: 匿名さん 
[2018-09-09 12:21:49]
コーナーサッシは採光が望めますが、外から丸見えになってしまいますね。
常にカーテンを閉じておかないといけないのでは。
防犯的にどうなのでしょう。
コンサバトリースペースを作るよりもバルコニーを広くしたほうが良かったかも。
このメリットって何なのでしょう。
68: 匿名さん 
[2018-09-18 10:53:29]
たしかに、コーナーサッシは低層階については外から丸見えになってしまう可能性はありますが、
大体の世帯で、ブラインダー等を利用して室内が見えないように配慮するのではないでしょうか。

ガラス手摺は見た目は良いですが、自分は高いところが苦手なので少々怖い気がします
その他強度などの安全面はどうなのでしょうか。ガラスなので何かあった時に、割れないか不安なのと
汚れ等目立ちそうなので掃除が大変そうなのは難点かな


69: 匿名 
[2018-09-19 20:11:03]
この立地でディスポーザーが無いのは頂けない。マンションを買う一つのメリットが無くなってる。。
70: マンション検討中さん 
[2018-09-20 08:18:16]
71: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-22 20:01:38]
>>70 マンション検討中さん

だからこの辺は買っちゃダメ。
72: 匿名さん 
[2018-09-24 07:22:18]
これは知らなかった。
情報ありがとうございます‼︎

多摩ニュータウン液状化するんだ
73: 通りがかりさん 
[2018-09-24 09:34:57]
この記事は不正確。

大栗川=聖蹟桜ヶ丘方面の川
落合周辺は縄文時代から人が住んでいた土地
金妻は多摩プラーザ
よってこの物件には関係ない記事
鵜呑みにしないほうがいい
74: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-24 13:21:06]
>>73 通りがかりさん
変な知識がつくところでした。
ありがとうございます。
75: 匿名さん 
[2018-09-25 10:25:53]
意外と金額高いね
76: マンション検討中さん 
[2018-09-26 16:25:57]
迷うなあ、購入、、
77: 名無しさん 
[2018-09-27 22:30:34]
でも多摩市の事を書いてるけど?
大栗川とか…本当に大丈夫なの??
78: 通りがかりさん 
[2018-09-28 08:00:57]
仮に多摩で液状化起きたら、東京は大災害でどこも最悪な状況が起きて、みんな生きることで精一杯になってるでしょ。
79: 名無しさん 
[2018-09-28 16:01:33]
それ言ったらどこも買えないね(笑
でも、たまプラーザじゃなくて多摩市だったね。
80: 匿名さん 
[2018-09-29 17:51:16]
多摩市の全てが液状化するわけじゃないからな 笑
何十年と多摩市に住んでいて、何度も地震を経験しているけど多摩市で液状化した話なんて聞いたことがない
多摩市が液状化するような大地震が来たら、東京は勿論、日本経済が傾くね
大栗川を引き合いに出してる人がいるけど、川は何処にでもあるから 笑
川近辺の地盤が軟弱なのは誰もが知ってる
81: あにゃ 
[2018-10-02 20:32:20]
購入希望です!!
良い部屋残っているといいなあ
今週モデルルーム見に行きます!!!
絶対にここに住みたいです。
82: マンション検討中さん 
[2018-10-02 21:35:21]
もう遅いですよ普通に。
83: 匿名さん 
[2018-10-04 11:00:17]
間取りを拝見させてもらいましたが、キッチン部分の冷蔵庫が手前に設置できるようになっているのは良いなと思いました。奥にあると飲み物や調味料などを取りに行くのに億劫だったりしますから、手前にあるので子供も取り出しやすくていい。
収納に関しては、部屋にビッククローゼットがあり、収納力はこれで十分だと思います。
リビングはそれぞれワイドタイプ、長方形タイプとありますが、個人的にはワイドタイプが好きですね
84: 評判気になるさん 
[2018-10-09 22:46:31]
半分くらいは売れたということなんですね。
でも、これからはどうでしょうかね。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.townnews.co.jp/0306/amp/2018/09/2...
85: 匿名さん 
[2018-10-15 17:33:57]
ここのモデルルームの演出はすごく好みです。緑の多い暮らしって憧れます。サンルームみたいな部屋がとてもいい。こんな部屋でのんびり読書したりお茶飲んだり、昼寝したりしたいです。このタイプはEタイプですね。となるとバルコニーが狭くなるのがどうかなといったところ。
プライベートデッキやプライベートガーデンのあるタイプにも心が惹かれます。
まだ残ってるんじゃないですか?良さそうな間取りも。でないと売れ残ってしまうだろうし。第3期1次となると、まだ後がありそうな気がします。
残ったら残ったで値引きが期待出来たりはしないかなあ。
86: 匿名さん 
[2018-10-23 09:01:45]
永山駅前で 毎日のようにうちわ配ってるくらいなので売れ残ってるのでは?
87: 匿名さん 
[2018-10-30 22:47:21]
営業に力を入れるところもあるし、ブランド力でそれほど売り急がないところもあります。
期の分かれ目には目標を達成できるよう気合を入れているのでしょう。CMやイベント、新聞掲載等営業手法は色々ありますがネットで買えるものでも訪問販売することもできないですからね。興味のない人には不要な情報ですが広く知ってもらうにはうちわ作戦も有かもしれません。
88: 匿名さん 
[2018-11-08 20:58:10]
プランの種類が多く、どのプランも割と広めですね。
マイホームに周辺環境って、家庭によって望むものに違いはあると思いますが
近くに公園があったり、学校が近いとかファミリー層が望む条件が揃っている感じです。
駅がもう少し近ければなどはあるかもしれませんが、生活環境が一番大事かなと思いました。

89: 匿名さん 
[2018-11-17 17:58:51]
今、3期めの販売中ですが、先着分の販売もあり
売り方の分け方がイマイチわからないのですが、
また希望の間取りは選べるくらい販売されているというのは確かです。
駅までの距離の近さとかではなく、住み心地の良さを優先に考える人向けかな。
90: 匿名さん 
[2018-11-20 09:28:14]
昨今は山手線内側なら駅歩7分、外側なら駅歩5分。これがマンション購入における基本中の基本。
91: 匿名さん 
[2019-01-05 11:23:08]
キッズルームやパーティールームなど共用設備まで考えられているので
子育てしているママにとっては嬉しいサービスが多そう。
駅まで少し距離があるかなとは感じますが、
こういうサービスで他物件との差が明確になるのって良いなと感じました。
92: 匿名さん 
[2019-01-13 18:14:48]
リビングの広いマイホームに憧れる方は多いと思います。
このリビングなら、窓も広くて明るい日差しで日中は過ごせるでしょうね。
モデルルームのように、コンサバトリースペースに観葉植物を置くと癒されそうです。
ファミリーで毎日楽しく過ごせそうな物件内容だと思いました。
93: 匿名さん 
[2019-01-23 14:45:39]
オープンエアデッキとプライベートガーデンのある間取りは、とても気持ちよさそうだなと思いました。
BBQとかしたいくらいですが、マンションなのでそこは自粛ですね(汗)
子供がいる人だと
夏場はプールを出してあげたりすれば
楽しいだろうなと思いました。
95: 評判気になるさん 
[2019-01-24 12:34:27]
[NO.94と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
96: マンション検討中さん 
[2019-02-28 10:01:58]
見学行ったし、帰りに夜道も歩いてみたんだけど、公園の中通るのも通らないのもまあまあ怖かったな~、1人だとちょっと… 周辺にお住まいの方は別に平気なのかな
97: 近隣団地住人 
[2019-03-05 23:27:48]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
98: マンション検討中さん 
[2019-03-17 22:28:24]
多摩エリアで新築マンション検討中ですが
ここってあと何部屋あるの?
99: 評判気になるさん 
[2019-03-18 15:38:45]
>>90 匿名さん

じゃあ、豊洲も吉祥寺もみんな!ダメだね。
山手線内?田舎者の考えだな。
100: 匿名さん 
[2019-03-26 22:25:09]
資産性、老後を含めた利便性、流動性を考えた場合、駅歩が全てだよ。駅歩時間を確保出来ないなら買わない方がいい。豊洲も吉祥寺もダメだね。それこそ田舎者の考えだな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる