株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンつくば CORISってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. レーベンつくば CORISってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-23 07:05:21
 削除依頼 投稿する

つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18

現在の物件
レーベンつくば CORIS
レーベンつくば
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩6分
総戸数: 330戸

レーベンつくば CORISってどうですか?

1751: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-23 19:51:30]
>>1750 匿名さん

そんなに売れてないでしょう。
1752: マンション掲示板さん 
[2019-07-23 22:15:39]
>>1747 検討板ユーザーさん
三井のリハウスに行ってみたらまだ出ているようですよ。桂不動産で出しているようです。
1753: 匿名さん 
[2019-07-23 22:43:51]
>>1751 検討板ユーザーさん
この前実際モデルルームに行って聞いたのですが...
嘘付かれましたかね。

ただ、ほぼ全タイプ残っている様子でしたね。
値段の割に余りにも設備が納得いかなかったので
見送り方向ですが。
1754: 匿名さん 
[2019-07-24 10:21:54]
嘘つきは政治家の始まり。これは2年前のつくばマラソン開会式でのイガラシの挨拶。ふー。
1755: 匿名さん 
[2019-07-24 10:29:18]
まあ正式に公表してないので、ある程度盛ってると思ったほうがいいかもね。
レーベンさんはそう思われないためにも、きちんと契約住戸数をHP上で公表したほうがいいと思うが。
1756: マンション検討中さん 
[2019-07-26 00:30:34]
第4期概要
販売戸数/30戸
販売価格/4167万円~7981万円
住居専有面積/67.48平米~125.98平米
1757: 匿名 
[2019-07-26 01:37:38]
>>1755 匿名さん

売れてるor売れてない、営業さんが嘘の販売実績を言ったor言ってない。
他のマンションでも同じようなことが過去に起きてたけど、例えばウェリス。最終的に売れましたね。
まったく売れないマンションなんて無いんだし、自分が買いたいのか買いたくないのかで決めればいいだけ。


1758: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-26 05:23:33]
>>1757 匿名さん
ウェリスの時のように、売れ行き悪ければ値下げするのですから、売れ行きが気になるのは仕方ないですよね。
契約者用掲示板では、あまり値下げになると解約云々言ってるみたいですが。
1759: 匿名さん 
[2019-07-26 08:51:00]
>>1757
いやだから下手に隠さず事実を公表すればいいだけ。
公表してないのにMRでは客に数字を言ったりするから実際どうなんだって話になる。
売れ行きは将来のリセールにもつながるから重要だよ。
1760: マンコミュファンさん 
[2019-07-26 20:49:48]
2/3は売れていると不動産業界の方から聞きました。
1761: 購入経験者さん 
[2019-07-26 21:20:19]
↑香陵住販ですか?
茨城新聞の取材に答えてましたが、信じていいものですかね?
1762: 職人さん 
[2019-07-28 10:29:08]
2/3くらいならあるかもね。近隣に3年前にできたマンションはこの時期にはすでに完売してたしね。
1763: 匿名さん 
[2019-07-29 07:58:37]
4000万出して60㎡は高すぎ
1764: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-30 00:18:47]
>>1758 検討板ユーザーさん
ウエリスのときって、広告でも価格や残り戸数出てましたよね。
競合もなかったしNTTも即売希望より、長期販売も視野に売り出していたので参考にならない気が…。
1765: 名無しさん 
[2019-07-30 06:03:14]
>>1626

第4期?次: 4,167万円~7,981万円
1766: 匿名さん 
[2019-07-30 08:07:42]
国全体の住宅ローン残高は約200兆円。貸すほうも借りるほうもリスク抱えて大変、大変。
1767: 匿名さん 
[2019-07-30 09:25:28]
つくばも高いね。さいたま新都心あたりとあまり変わらん気が。
1768: 匿名さん 
[2019-07-30 09:47:53]
2019年サラリーマンの1か月のお小遣い(新生銀行調べ)

20代 3万7548円、30代 3万7436円、40代 3万3938円、50代 3万9836円

飲み代は平均1万3175円。小遣いの36%。

住宅ローン残高は歴史的な最高額。
その逆に、お小遣い額は1979年の調査開始以来の最低値。哀れなり、40代。
つくばにこれ以上の商業施設は要らない。あっても買えないよ。
1769: マンコミュファンさん 
[2019-07-30 17:19:01]
第4期一次の価格はもう見れなくなった。
相変わらず価格掲載期間が短いなあ。
1770: マンション検討中さん 
[2019-07-31 06:38:49]
4000万出して60㎡は高すぎに同意です
1771: 匿名さん 
[2019-08-01 09:23:16]
マンション付近公園多くない??
なんかつくば駅ってそういう取り組みしてんのかな( ´∀`)
1772: 通りがかりさん 
[2019-08-01 10:52:49]
公園が多いのは、マンション付近に限らず、学研都市の建設当初から。
1773: 匿名さん 
[2019-08-01 11:45:10]
市長が変わってから市も公園をマンション業者にサービスしてマンション建設をすすめているようだ。
1774: 匿名さん 
[2019-08-01 17:44:48]
>>1172さん
>>1773さん

なるほどそういった事なのですね!
調べたら公園といっても水遊びできる公園やピクニックできたり、自転車貸し出しある公園んだったり種類豊富で驚きました*
休日はどこも混んでるのでこれだけ色々あれば分散されていいですね(*'')
1775: マンション検討中さん 
[2019-08-02 17:04:56]
モデルルーム見に行こうと思ったらまた新しいキャンペーンやるっぽいな。
1776: マンション検討中さん 
[2019-08-03 00:25:23]
紙のsuumoに本広告を出さず販売開始したことのお詫び文がまた掲載されているな。
4月のお詫びを7月下旬にするという何とも誠意の無い対応。
お詫びの気持ちがあるなら二度とやらないでほしい。
レーベンにそんなこと言っても無駄か。
1777: マンション検討中さん 
[2019-08-04 01:42:49]
at homeに第4期2次の予告広告が掲載されてるので販売開始前に本広告が出るかどうか注視してみましょう。
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/117254/
at homeに第4期2次の予告広告が掲...
1778: 通りがかりさん 
[2019-08-21 11:24:26]
8月下旬販売開始
1779: 匿名さん 
[2019-08-21 20:40:06]
つくば市 - Wikipediaによると

市街地ではヒートアイランド現象が発生している。
竹園・東新井の気温が最も高く、吾妻・二の宮がこれらに次ぐ。
冬の早朝の竹園・東新井の気温は郊外部に比べ4℃も高くなっている。
1780: 匿名さん 
[2019-08-21 21:30:58]
>>1779 匿名さん

そこで、公園隣接MSの登場です。
1781: 通りがかりさん 
[2019-08-25 08:03:25]
このマンション、まつりつくばの日は車の出し入れ大変そうだな。
1782: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-26 12:58:06]
>>1781 通りがかりさん
出し入れ出来なくないですか?
1783: 匿名さん 
[2019-08-26 15:56:53]
まつりつくばはヤメにしましょうよ
1784: 名無しさん 
[2019-08-26 20:06:57]
>>1782
出入口は通行止めになる土浦学園線から傍道に入った所なので、出し入れ出来なくならないはず。
1785: 匿名さん 
[2019-08-26 22:31:54]
今までのまつりつくばだと、カピオから学園線までは通行止めですよ。
ベニマルも裏からしか出入りできない。
1786: 周辺住民さん 
[2019-08-28 01:00:44]
エスペリアはカピオの方から車を入れてました。
ペデから大清水公園方面に向かう途中に警備員がいて車通過時には通行人が待たされる感じ。
エスペリアの入り口は土浦学園線だけではなかったのに驚きです。
コアリスも住人は大清水公園前の道に入れてもらえる気がします。まつりに来てる人にとってはかなりヒンシュクだけどね。
1787: 匿名さん 
[2019-08-28 02:05:40]
>>1786

>コアリスも住人は大清水公園前の道に入れてもらえる気がします。

ねぶたが待機している時間帯は無理じゃないでしょうか?
無理矢理車を通すより、管理組合でベニマルの駐車場を臨時に借り上げてほしいですね。
1788: 匿名さん 
[2019-08-28 08:56:12]
ベニマルだって稼ぎどきに駐車場だけ貸すなんていい迷惑ですよ。
でも、まつりつくばの際の車の出入りのことまで考えて設計されてるわけではなさそうなので、住民と管理組合でなんとかするしかないでしょう。
1789: 周辺住民さん 
[2019-08-28 22:57:06]
コアリス西棟の南北両壁面がちょっと残念だ。
ベージュの暖色系じゃなくて、グレーか。

今からでも遅くない、3、4層くらいまで、
壁面緑化にしよう。結構いい感じの個性が出る
と思う。虫がつくかもしれないが。
1790: 匿名さん 
[2019-08-29 07:30:44]
壁面緑化といえばBIVIつくば。年々汚くなってきている。
1791: ご近所さん 
[2019-08-30 09:40:29]
>>1790
壁面緑化なんて余程手入れしない限り、芝生広場や庭の芝と同じくあっという間に自然に侵略されてしまうと思う。
1792: ご近所さん 
[2019-08-30 22:43:14]
オータムキャンペーン実施中!!!
1793: 名無しさん 
[2019-08-31 08:14:39]
>>1778 通りがかりさん

いつの間にか、9月上旬販売開始予定 に...
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/117254/
1794: 周辺住民さん 
[2019-08-31 09:47:29]
>>1791 ご近所さん

まあ、そうだと思う。
でも19層の壁面の圧迫感は緩和されるでしょう。
1795: 匿名さん 
[2019-08-31 12:06:36]
後退色だからか、圧迫感というほどでもないか。
随分気を使った配色。市の指導によるものだろうか。
1796: 匿名さん 
[2019-08-31 21:22:13]
市が指導するから悪くなりそう、この一二年のバタバタぶりをみていると。
まあ、一月から二月になってお日様が低くなったときどうなるかだな
1797: 匿名さん 
[2019-08-31 21:47:43]
ここは、竣工前完売は無理そうですね。
完売時期はいつになることやら。
ウエリス竹園の作ったワースト記録を塗り替えるかな。
1798: 周辺住民さん 
[2019-08-31 22:54:20]
レーベンも覚悟していることでしょう。
販売状況が公表されないのは過去につくばでは例がないだろう。

フージャース物件と合わせて、竣工後、2年以内に何とかしてもらいたい。
エスコンと野村不動産物件と客層がかぶりそうだ。
1799: マンション比較中さん 
[2019-08-31 23:39:28]
>>1793
予告広告で予告したことを守らないレーベン。
本広告を滅多に出さないレーベン。
本広告を出さずに販売してしまうこともあるレーベン。
1800: マンション検討中さん 
[2019-09-06 07:36:47]
野村不動産物件とはどこにできるのですか
1801: 通りがかりさん 
[2019-09-06 07:41:53]
>>1800 マンション検討中さん
秀苑の横
1802: マンション検討中さん 
[2019-09-06 16:00:08]
秀苑の西隣の駐車場?
ちょっとせますぎないか? 金太郎寿司の西側の駐車場ならわかるが。
1803: 名無しさん 
[2019-09-06 16:35:41]
レーベンの隣では?
CORIS ではなく 1st residence の隣
1804: 通りがかりさん 
[2019-09-06 21:15:38]
正確にはインカローズ横のエイブル跡地。
現時点では、6000万円前?半ばが中心価格帯と予想されているらしい。
1805: マンション比較中さん 
[2019-09-06 23:33:00]
野村不動産物件の予定地近辺は電線が地上にあるのでイマイチだよ。
1806: 名無しさん 
[2019-09-06 23:48:44]
>>1804
エイブル跡地ではあるのですが、インカローズ横のエイブルではありません。
1807: マンション比較中さん 
[2019-09-06 23:53:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1808: マンション比較中さん 
[2019-09-06 23:54:46]
茨城県つくば市東新井16-2
1809: 通りがかりさん  
[2019-09-07 09:16:27]
>>1800
>>茨城県つくば市東新井16-2
更地化も時間がかかるもんですね。焼肉宝島でも強烈な破壊音が鳴り響いていました。

これからは公務員宿舎の破壊撤去が始まります。
CORISは中央警察だけですがセンチュリーは周りが官舎だらけ。
10年くらいは周囲のどこかの方角で破壊音が鳴り響くことになりますね。
1810: 周辺住民さん 
[2019-09-07 10:57:09]
>>1809 通りがかりさん さん

そんなに景気良く、売れないことはこの物件が証明しています。
1811: 通りがかりさん 
[2019-09-07 14:29:04]
そんなの価格次第では
1812: 匿名さん 
[2019-09-10 21:26:45]
まさか、とは思うが、竣工後に本格販売するつもり?
1813: 匿名さん 
[2019-09-13 21:30:59]
ルーバー面格子はつかないようですね。
ディスポーザーよりも大事だと思うんですが。
1814: 匿名さん 
[2019-09-15 21:17:24]
寝室で寝てるか起きてるか、丸分かりですね。
1815: マンション検討中さん 
[2019-09-17 16:45:14]
なんでここって19階建てなんですか?
20階まであと1つなのになぁ!!
1816: 匿名さん 
[2019-09-17 18:57:13]
航空障害灯を設置しなくて済む、60m以下に抑えたかったからですよ。
1817: マンション検討中さん 
[2019-09-17 19:49:26]
現地見たんですけど、一階からのヨークベニマルへのアクセスが悪そうですね。
ヨークベニマル側の歩道とかなり高低差があるのと、スロープが長いこと、ヨークベニマル側の歩道に出ても、直線でヨークベニマルにいけないです。

メインエントランスか、二階のペデストリアンに繋がる通路から行った方が距離が短そうです。
1818: 通りがかりさん 
[2019-09-17 22:10:59]
>>1816 匿名さん
障害灯は大したことないので、時刻歴応答解析ですかね。
1819: 匿名さん 
[2019-09-17 23:45:42]
>>1818 通りがかりさん
60m以上は一般的にタワマンと呼称されるもので、国土交通大臣の認定を受けなくてはならず、建築基準が厳しくなります。
航空障害灯は、それをクリアした証しで、つくば市内のMSでは、みどりのスタイリーナ、パークハウス、エンブレムしかありません。
1820: 通りがかりさん 
[2019-09-18 08:07:25]
>>1819 匿名さん

だから、構造計算がかわるんでしょ。
1821: マンション検討中さん 
[2019-09-30 02:09:09]
ここの物件という訳ではありませんが、最近郊外の高めの新築マンションは売れ行きが悪い気がします。
都心の駅近マンションは超低金利とダブルインカム世帯の職住接近目的で異様に高くても購入する人はいるようですが、それは都内の通勤地獄の回避と子供の保育園事情のため。
つくばのような郊外は通勤事情が異なり、無理して高いマンションを買う層が少なさそうです。車必須の環境でファミリーに駐車場一台はつらいので、結局は戸建てに流れてしまうと思います。
1822: 匿名さん 
[2019-09-30 07:52:10]
66億円の土地を40億円で売れるまちですから草ボウボウに荒れ果てたつくば駅周辺の公務員宿舎跡の土地は半値近くで売って戸建ての住宅地にするときれいなまちになると思います。
1823: 匿名さん 
[2019-09-30 08:44:11]
三井健太さんの最新の記事の通りだろう。
郊外都市は需要が限定されるので中古価格には上限がある。ので取得価格が高いほど売却時の損失は大きくなる。

>郊外都市でマンションを選ぶとき「新築にこだわるのは冒険だ」、筆者はそう思います。
とのこと。
1824: 匿名さん 
[2019-09-30 18:52:05]
その通りだと思います。
殆どの郊外は再生不可だと思いますね。
東京の真似して、中心部で潰しの効かない土地の使い方をしてしまったのが原因でしょう。
それだけに、東京と違うゆとりある都市をつくってきた筑波研究学園都市というのは貴重な財産ですよね。
国内では数少ない価値ある郊外だと思います。
1825: 匿名さん 
[2019-09-30 19:22:53]
中心部で潰しの効かない土地の使い方をしてしまったのが筑波研究学園都市
1826: 匿名さん 
[2019-09-30 19:43:22]
潰しの効かない土地の使い方をしてる街というのは、土地を細切れで売ってしまい、
地権者の数が膨大な数になってる街です。
こうなってしまっては、
作り変えることは不可能です。

1827: 匿名さん 
[2019-09-30 19:47:45]
区画が細分化して、
建ってる建物の築年数もバラバラ、
新たに建て替える地権者もいれば、
廃墟なのに更地にしない地権者もいる。

これならまだ
まとまった土地の分譲マンションの方が良いですね。
1828: 評判気になるさん 
[2019-10-01 01:38:18]
>>1777
2019年8月下旬 販売開始予定
だったのが、9月が過ぎて10月になっても
まだ 価格未定 のままな様ですね。

東新井の野村不動産とか、
イオン跡の日本エスコンとか、
今後の物件に影響しそうで、
他人事ながら気になります。
1829: マンション比較中さん 
[2019-10-01 23:01:28]
>>1828
1777のスレッドに興味を持っていただきありがとうございます。
私も価格未定がこんなに長期間になるとは思っていませんでした。
仮広告を打つと本広告を出すまでは予約の申し込みすらできないはずです。8月頃からモデルルーム見学は受け付けていましたが、そこで気に入って申し込みしたい人達はずっと待たされているのでしょうか。

野村とエスコンは価格が出るまでにはまだ時間はありそうです。
個別事情を除いてざっくりとした立地的な価値は、エスコン>コアリス>野村が妥当だと思っています。
エスコンの駅近力はハンパないのでコアリスより上でしょう。駐車場などの条件次第でコアリスも太刀打ちできるかもしれません。
野村は駅徒歩はコアリスと同等ですが周辺がゴミゴミしているのでコアリスの方が快適でしょう。
1830: 通りがかりさん 
[2019-10-09 05:24:00]
>>1827 匿名さん
長い目で見れば、地権者が拡散するという意味では分譲マンションは最悪とも
1831: マンション検討中さん 
[2019-10-14 01:17:21]
>>1828
販売開始予定は延びに延びて10月下旬。
売る気があるのか?
1832: 匿名さん 
[2019-10-15 14:23:25]
買う人がいないと、販売開始しても意味ないから。
まあ、問題の先送りでしかないのだがね。
1833: 匿名さん 
[2019-10-20 17:38:08]
このマンション
いま見たら航空障害灯が2つ灯ってますね
最高高さ60メートル超えちゃったのかな?
1834: 購入経験者さん 
[2019-10-22 14:13:08]
>>1833 匿名さん
摩訶不思議であります。
つくば市内7棟目の超高層MSだと、誤解されたかった?
1835: 通りがかりさん 
[2019-10-22 19:45:20]
いわゆる「見栄」ですかね。
よく見ると、建物の上に乗っている細い棒(アンテナか避雷針か)の先端が灯ってる様に見えます。
1836: マンション比較中さん 
[2019-10-25 21:23:39]
販売開始予定/2019年11月中旬
いつまで待たせるねん!
1837: マンション検討中さん 
[2019-11-03 05:16:21]
営業さんから聞いたのですが、駐車場のゲートにチェーンが付くことになったようですね。
確かに先日見た広告には以前はなかったチェーンゲート装備の文字がありました。
チェーンさえも無いのはどうなんだろうと思っていたので、やっとという感じですかね。
1838: マンション検討中さん 
[2019-11-06 07:09:17]
Qタイプ9F3LDK+WIC 85.83平米 5217万円→4500万円の提案(稟議未)を受けました。諸経費込みで総支払い約4700万円。坪単価173万くらいにはなったかな。値引きが加速するのはいいことだけど、先に買った人の気持ちも考えてほしいね
1839: 匿名さん 
[2019-11-06 13:51:22]
先に買った人は階数、間取り、カラーセレクトなど数多い選択肢の中から自由に選べる分値引きなど少ないのも当然なのでは?
売れ残りになればなるほど値引きも大きくなるが選択の自由は減るので妥協点も大きくなる
妥協点が値引きと交換されると考えれば後から買う人の値引きが大きいのは気にならないですね
どのマンションにも言える事なのかなと思います
つくばでは異例な高値のマンションだし、そもそもマンション価格高騰で買う時期じゃないとも言われる昨今、それでも購入力、金銭的余裕のある層が集まるマンションとも言えるんじゃないかと?
1840: 匿名 
[2019-11-06 15:30:03]
>>1839 匿名さん

先に買った人のこと考えるなら公開しなきゃいいのに。むしろ、ヒドイ
1841: マンション検討中さん 
[2019-11-06 17:07:43]
どの部屋か分かってしまいますが、いいのでしょうか。
鵜呑みにしない方がいいのかな。
1842: マンション検討中さん 
[2019-11-06 18:01:34]
ゴルフルームあるの惹かれます!マンションについてたら毎日行っちゃうかもw
1843: 匿名さん 
[2019-11-06 20:53:07]
竣工も近づき、値引き幅も大きくなって、販売終盤戦が見えてきましたね
1844: 匿名さん  
[2019-11-06 22:05:42]
市の職員はもっと積極的にこのマンションの販売を応援すべきでしょうね。
マンションが売れないと旧公務員宿舎の土地の利用も遅くなってしまいます。
1845: 坪単価比較中さん 
[2019-11-06 23:25:26]
>>1838
この価格ならエンブレム並み、買っても良いでしょう。
内容が事実かどうか怪しいですけど。
1846: マンション検討中さん 
[2019-11-07 02:25:49]
10月MR行った時は9階のQタイプは売約済だったけどなー
うちも85平米位を検討していて価格表見せてもらったけど
1847: 匿名さん 
[2019-11-07 07:42:23]
キャンセル物件らしいですよ。うちも最近1838とかなり近い価格言われましたよ。
1848: 匿名さん 
[2019-11-07 09:19:30]
竣工前で13%オーバーの値引きは結構早いタイミングですね。センチュリーの営業も当初から竣工時7割いけば十分とおっしゃってましたし、駅近MS需要もかなり満たされたんですかね。
1849: 匿名 
[2019-11-08 14:35:46]
>>1842さん
ゴルフ練習場、奥さんと喧嘩した時逃げる場所として重宝しそう。。w
シアタールームとかもあればいいのに。
1850: マンション検討中さん 
[2019-11-08 17:51:30]
4LDKの部屋の方が競争率高いかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる