株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンつくば CORISってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. レーベンつくば CORISってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-23 07:05:21
 削除依頼 投稿する

つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18

現在の物件
レーベンつくば CORIS
レーベンつくば
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩6分
総戸数: 330戸

レーベンつくば CORISってどうですか?

241: マンション検討中さん 
[2018-06-08 21:55:16]
Hタイプの上層階は億超えみたいですね。
つくばで億ションはないわ、さすがに。
高くついた土地代をここで回収したいのか、レーベンは。
242: 購入経験者さん 
[2018-06-08 23:30:26]
>>241

なるほど億ションにしたいがための専用エレベーターだったわけですね。
なおさら、その修繕の時には「金持っているのだから自分ですれば」と言われそうですね。
販売側の都合で、買う方にはあまり良いことが無いですね・・・
243: 匿名さん 
[2018-06-08 23:59:45]
億ション買うのは、会社経営者等かな。
デベさんに確認したところ、デベさんの作る管理規約では、Hタイプ専用エレベーターの管理修繕費は、全区分所有者で負担するそうです。
億ション優遇。

ただ、入居後に、4分の3以上の多数で管理規約が変更されて、Hタイプ専用エレベーターの管理修繕費をHタイプの19戸で負担することに決議された場合、Hタイプ区分所有者は、専有面積比で他より多額の管理修繕費を負担しているのに、さらに、19戸だけでエレベーター1基分の管理修繕費を負担することになる。かなり多額の管理修繕費になってしまう。

億ション買うような経営者は、我が強いだろうから、そうなると、Hタイプ区分所有者vs他区分所有者で訴訟に発展するかもしれない。

デベさんは、そうならないようにどういう対策を講じているのだろうか。
244: 匿名さん 
[2018-06-09 04:02:38]
H専用エレベータなら14階なら高層用の高速型でもないだろうし、例えば3ヶ月毎点検契約で毎月月額料金3万6千円として12戸で割れば月額3千円だからどうってことないのでは?
その代わりHタイプ住民には駐車場を除く住居棟の他の昇降機保守費用分は管理費から減額してもらえるんでしょう。
245: 匿名さん 
[2018-06-09 07:43:20]
>>244
今回の物件は19階建てだから、高速型でしょう。
そして、不動産投資新聞によると、おんぼろエレベーターでも、年間の点検費用は年24万円らしい。
https://www.rakumachi.jp/news/practical/88557

そして、管理費だけでなく、修繕費についても、高額。
上記新聞によると、オンボロエレベーターでも、故障して制御盤取替えで250万円。
この修繕費を19戸だけで負担するのはキツいなぁ。

これらの金額はデベに要確認ですね。
246: 通りがかりさん 
[2018-06-09 07:44:13]
>>240
専用エレベーター使用料を設定する
というあたりが解決策だと思います。
もちろん、保守費用だけでなく更新費用の積み立ても使用料に含めて良いでしょう。
ただ、後になって設定するよりは最初から設定しておく方がトラブルになりにくいと思うし、そもそも億ションを欲しがる人達はエレベーター使用料をケチるよりトラブルを避けたいと思うだろうと想像するするのですが、その辺デベの方はどの様に考えているのでしょう。
247: マンション掲示板さん 
[2018-06-09 10:29:23]
>>246 通りがかりさん

そう思います。
専用と言いつつ負担はみんなで、というのはもめるので、会計を分けた方がいいと思いますね。
248: 匿名さん 
[2018-06-15 23:12:52]
早期申し込み特典で100万円引きと言われ、迷っています。
聞けば、人気住戸以外のほとんどの戸数はノー倍率。
販売価格は高いなと思いつつ、100万円引きの誘惑に乗りそうです。
本当は、フージャースの物件や吾妻1丁目官舎の入札結果を見て判断したいのですが。
みなさん、今、どんな感じですか。
249: 匿名さん 
[2018-06-16 21:34:43]
>>248 匿名さん
エンブレムのように派手な広告も打たず、1件100万円の値引きを、
全戸に行なうとしても、3億3千万円にしか過ぎません。
総事業費150億円超の事業の中で、100万円でひっかかる人がいたら、
有難いと売主さんは思うでしょうよ。
全戸完売なら10%、15億円以上儲かるんだから。
3億3千万円差っぴいたって、12億円弱儲かる。
250: 購入経験者さん 
[2018-06-16 23:06:16]
>>248

まだ一般には販売価格を出していない段階の100万円引きなんて、引いていないのと同じですよ。
客の様子を見ながら販売価格を決めている段階なのですから、騙されてはいけません。

実際にその価格で広告を出した実績があるなら別ですが、そうでないなら値引き前の価格に何の意味もありません。

まだ売り始めたばかりのマンション、しかも人気があるわけでもないです。
焦って決める必要はありませんよ。
251: 匿名 
[2018-06-16 23:44:15]
>>250 購入経験者さん

100万円値引きなのではなく、それが販売価格ということですよ。
物は言いようですね。
252: 匿名 
[2018-06-17 00:20:44]
>>251 匿名さん

メジャーセブンではやらない手法でしょうね。
253: 匿名さん 
[2018-06-17 10:05:43]
そもそも、販売広告を出す前に集客して、客の懐具合を探りながら価格を上げていくあの手法って、許されるんでしょうか?
他社では見たことがなかったので。

今日が要望の締め切りですが、直前まで価格が決まらず、当初想定額より上がったり、細かい部分がよく分からないまま要望受付等をするのも、違和感がありました。
高い買い物なので、全ての説明を十分して、十分理解して買うものだと思っていましたが、時間もなく、未定の部分も多く、決断が難しいです。

営業さんは、「大変な反響をいただいている」と言いつつ、マンションギャラリーに行くと空いていたりするので、不安があります。
254: マンション検討中さん 
[2018-06-17 10:44:05]
今の段階で買うお客さんは、部屋を選べるわけだから、高い価格は選択権込みでは?

売れ残って値引きされた部屋の価格とは違って当然です。

最初にお金のある人が高い金額で選び、ギリギリの人が適正な価格で選ぶ。

ただ、マンションは人生で一番大きな買い物だから、色々言いたくなりますよね。
255: 購入経験者さん 
[2018-06-17 15:32:30]
>>253

お金に余裕があって、希望の部屋に住みたい人は言い値で買うのもいいでしょうけど、土地を高値掴みしたせいもあって、ここの物件はかなり割高な印象です。

>営業さんは、「大変な反響をいただいている」と言いつつ、マンションギャラリーに行くと空いていたりする

営業は調子いいことしか言わないので、ご自身の目を信用した方がいいと思いますよ。
256: 通りがかりさん 
[2018-06-17 16:20:27]
「大変な反響」の内容は、必ずしもポジティブなものには限らず、ネガティブな反響も含むのではないでしょうか。
257: マンション検討中さん 
[2018-06-17 19:58:39]
私も100万円引きのことは言われました。
予想以上に好評で広告費が安くすみそうだからその還元と説明されましたが、結構厳しいんだろうなとしか思いませんでした。

あの設備・間取りであの価格設定は強気過ぎるかと…。
まぁ立地が良いので価格下げればすぐに売り切れると思いますが、これから吾妻の官舎跡地が売りに出されることを考えると、早く売りきりたいでしょうね。
258: 匿名さん 
[2018-06-17 20:52:31]
私も、相場からすると、部屋にもよりますが500~1000万円は高いと感じました。
それで、要望は見送りしました。
様子見して、値段が下がったら買うか検討するつもりです。
竹園のフージャースも吾妻1-1-1の官舎の入札も気になりますし。

要望締め切りしましたから、月末に何戸契約できたのか楽しみです。
営業さんの言うとおり、月末の段階で沢山成約するのか、ほとんど成約しないのか。
要望の重なり具合を聞いたかぎり、ほとんど成約していないと予想する。
要望見送った客に、強力に営業かけてくるんじゃないかなぁ。



259: 匿名さん 
[2018-06-18 08:17:11]
スロップシンクなしで、直床ですからね。
2重床だとばかり思ってました。
これだと、ウエリス竹園の方が仕様は上です。

立地に見合った仕様でないのに、価格だけは高い。
260: マンション検討中さん 
[2018-06-18 13:10:23]
エンブレムの南西棟の中古待ち購入するのが幸せですよ。
6階75m2で、4000万円
12階80m2で、4300万円
15階80m2で、4500万円
が、最近売れたエンブレム新築未入居物件です。
設備はシンプルすぎて誇れるものは何もないですけどね。子供も少ないし静かなマンションです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる