東京建物株式会社 八重洲分室の埼玉の新築分譲マンション掲示板「 Brillia 浦和仲町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. Brillia 浦和仲町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-08 14:58:46
 

さいたま市内初めてのブリリア、今年一番の注目物件です。浦和駅徒歩4分。アトレ駅ビル開業。

所在地 埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目106番1他(地番)
交通 京浜東北・根岸線「浦和」駅徒歩4分(アトレ北口ICカード専用改札利用、7:00~24:15)
公式URL:http://b-un.jp/top.html
売主:東京建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-02-19 09:24:16

現在の物件
Brillia(ブリリア) 浦和仲町
Brillia(ブリリア)
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目106番1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩4分 (アトレ北口ICカード専用改札利用、7:00~24:15)
総戸数: 72戸

Brillia 浦和仲町

1001: 匿名さん 
[2018-07-04 00:27:52]
>>990 マンション検討中さん

そうですね。コスタは新築時は低層階なら3LDKでも3000万円台で売られてたみたいなので、高層階でも5000万円台じゃないでしょうか。

1002: 匿名さん 
[2018-07-04 06:00:15]
コスタの天井高ってどれくらいなんだろう?
シティハウス浦和高砂の天井高はたしか2700くらいだった気がするけど。
1003: マンション検討中さん 
[2018-07-05 07:49:17]
ブリリアの売れ行きはどういう感じなんでしょうか。出遅れましたが、購入検討しようと思っています。モデルルームに行った方がいれば教えてください。
1004: 匿名さん 
[2018-07-05 13:08:01]
>1003
7/7(土)より第1期1次登録受付開始ですよ。
売れ行きも何も・・・w
1005: マンション検討中さん 
[2018-07-05 13:35:39]
高いとは言っても、駅近だし今の浦和ならサクッと売れちゃうでしょうね。
1006: 匿名さん 
[2018-07-05 13:50:26]
サクッとは売れない感じがします。竣工までにはなんとか売り切れるって感じではないのかな。パークハウス の岸町もすぐに完売かと思いきや、かなり時間かかってましたよね。
1007: マンション検討中さん 
[2018-07-05 13:58:55]
>>1004 匿名さん
そうだったんですね。早速申し込んでみます。
1008: マンション検討中さん 
[2018-07-05 14:29:06]
第1期が38室だから、人気も微妙なんだと思います。
1009: 匿名さん 
[2018-07-05 14:29:49]
岸町は住所はいいが、浦和の中心地という感じではなかったからかな、ここは浦和の中心街の中だから人気は高いかと思う。
1010: マンション検討中さん 
[2018-07-05 15:37:09]
ここは繁華街のど真ん中ですが…高級住宅地としての位置付けなら断然、岸町でしょう。
1011: 匿名さん 
[2018-07-05 17:25:14]
パークハウス 浦和岸町とブリリアではタイプが全然違いますよね。

パークハウス 浦和岸町

場所は落ち着いてる。駅からやや遠い。学区が岸小、白幡中学。

ブリリア

繁華街。駅から近い。学区が高砂小、岸中。

購入者がどういうニーズかってことだと思いますが、ブリリアもパークハウス 浦和岸町と同じように完売には苦戦すると思います。
1012: マンション検討中さん 
[2018-07-06 08:20:54]
一期で半分ちょっとしか売らないってことは、
それしか申し込みがないってことかな?
営業さんは完売に近いっていってたけど、、、
1013: マンション検討中さん 
[2018-07-06 09:32:55]
一期で半分行けば今の市況だと普通では。
7割が好調の分かれ目らしいので。
1014: 匿名さん 
[2018-07-06 09:42:16]
分譲住戸61戸だから62%。まあまあかな。
1015: 匿名さん 
[2018-07-06 18:44:25]
残り23戸ですよね?
結構早く売れそうですね。
1016: 匿名さん 
[2018-07-06 19:29:27]
その数って何ですか?要望書の数ですか?
要望書出してても考え直す人たちもいますよね。
1017: 匿名さん 
[2018-07-06 21:11:52]
私が以前申し込んだ某ブリリアは、1期1次即日完売、すかさず抽選漏れの人向けに1期2次をやってそれも即日完売だった。
明らかに要望書よりかなり絞って売り出してたね。
ここがどうなのかはわからないが。
1018: 通りがかりさん 
[2018-07-07 20:04:49]
ハセコーかもよ、また。
1019: マンション検討中さん 
[2018-07-08 16:34:55]
ビックリです。浦和でこの価格帯ですか笑。
1020: マンション掲示板さん 
[2018-07-08 17:42:59]
>>1019 マンション検討中さん
そういう時代になったんじゃないですか
1021: 匿名さん 
[2018-07-09 10:04:51]
>>1019
びっくりですよね。
浦和駅4分でこの価格はお安いです。
1022: マンション検討中さん 
[2018-07-09 14:20:07]
>>1021 匿名さん
え!個人的には高いと感じています。。

浦和駅徒歩5分以内の物件相場価格は上がる一方ですね。
1023: マンション検討中さん 
[2018-07-09 17:11:39]
>>1021 匿名さん

私も安いと思いました。
こんなに安いなら、ブリリア待てば良かった。
1024: マンション検討中さん 
[2018-07-09 17:45:52]
南西角部屋以外は安いですね。
1025: マンション検討中さん 
[2018-07-09 18:38:53]
ここはハセコーですが。検討者なのに知らないってあり得るんですか?
1026: 匿名さん 
[2018-07-09 18:47:02]
今の浦和の市況を考えると高くないと思うけど、リセールは期待できない物件かな。
10年で1500万くらい下がるでしょうな。
1027: マンション検討中さん 
[2018-07-09 18:56:04]
買うなら永住前提&車に乗らない前提でしょう。仲町の繁華街を突っ切らないと車を出せないので。購入者が人を轢いても驚かないです。それくらい人通りがすごい。居酒屋力が露天席出してる横を突っ切らないといけないなんてさすがに許容範囲を超えてますよ
1028: 匿名さん 
[2018-07-09 18:56:41]
1500は言い過ぎ。1000ダウンくらいでしょう。
1029: 匿名さん 
[2018-07-09 19:18:15]
>>1028 匿名さん

10年後は人口も減って空き家だらけだし、デフレだと思いますし、7000万の物件が5500万って多いにあり得ると思います。むしろそれより安くしか売れないかもしれないですね。
1030: マンション検討中さん 
[2018-07-09 19:19:19]
今の市況で買う以上は、それは織り込み済みでしょう。
安倍が投入してるドーピング剤(ゼロ金利)が解除されれば、不動産全体が1割以上は確実に値下がりするでしょうから。それは遅くてもここ数年で確実に起こることです
1031: マンション検討中さん 
[2018-07-09 19:23:24]
ローン金利込みだと、実はマンションは大して値上がりしてないらしいね。つまり金利が上がれば価格は昔の水準に戻るということ。
1032: 匿名さん 
[2018-07-09 19:36:44]
要望書を提出しましたが、まだ申し込みは迷っています。
車が使えないに等しい(といっても過言ではないと感じています)というのが子育てファミリーには(富裕層へのリセールにも)一番大きなデメリットですね。
この心配を営業に伝えたら、「許可証があれば通れるのはご存知ですか?」だって。当然理解したうえで、あの道を通ること自体を心配しているんだというのに。
東側のパーキング、空きが出ないだろうか…もしくは西側の南向き一通道路を逆走できるようにならないか…

リセールは最初から期待していません。この立地で三菱浦和タワーより高額な時点で。
特に高層階はぼったくりすぎだと思います。最上階なんて浦和タワーの同じ階より1000万以上高額。
1033: マンション検討中さん 
[2018-07-09 20:00:47]
この場所。。マンションの前にいつかは大きい建物たちそう。。
1034: 匿名さん 
[2018-07-09 20:45:31]
>>1032 匿名さん

でも三菱浦和タワーは梁がすごいでてるし、圧迫感あるし、内装もブリリアのが私は素敵だと思います。リセールを考えると三菱浦和タワーでしょうけど。でもいろんな面を考慮してブリリア買いませんが。

1035: 匿名さん 
[2018-07-09 20:57:09]
逆に言えば浦和タワーより優れている点って、天井高くらいしかないんですよね…
1036: マンション検討中さん 
[2018-07-09 21:04:36]
>>1035 匿名さん

確かに、タワーと比較しちゃうと、難点が多いですよね、、
1037: マンション検討中さん 
[2018-07-09 21:15:43]
冷静になって決断したほうがいい物件です。
1038: マンション検討中さん 
[2018-07-09 21:16:00]
冷静になって決断したほうがいい物件です。
1039: 匿名さん 
[2018-07-10 06:56:15]
前立てリスク(常盤の物件と違って、価格に織り込まれていない)と駐車場問題で、この物件やめました。
1040: マンション検討中さん 
[2018-07-10 07:37:16]
南側の公道挟んだ向かいの駐車場(木造アパートの隣接西隣)は、マンション用地として売却される可能性はあるんでしょうか?市営と聞きましたが。
1041: マンション検討中さん 
[2018-07-10 07:38:22]
また、同様に、公道についても、マンション用地として民間に売却されることはありうるんでしょうか?
1042: マンション検討中さん 
[2018-07-10 07:42:41]
>>1039 匿名さん
私は前立てリスクはある程度織り込まれていると思います。織り込まれてなければ、高砂岸学区アドレスの西口徒歩6分のブリリアがこの価格では出ないでしょう。だって、お買い得だったと言われた東口のガーデンと比べても同層階で同程度の価格設定ですから。
1043: 匿名さん 
[2018-07-10 07:54:21]
>>1042 マンション検討中さん

ガーデンってもっと安かったんじゃないんですか?
1044: マンション検討中さん 
[2018-07-10 08:30:43]
前立てリスクは十分にあります。それでいてこの価格は織り込まれてない気がします。他の浦和新築マンション参考にされたほうがよろしいかと。
1045: 匿名さん 
[2018-07-10 08:53:49]
>>1040
市営とはいっても市有地じゃないと思うよ。
だから可能性としては4~5階建てはあり得るかも。
1046: マンション検討中さん 
[2018-07-10 08:59:38]
一体開発されるかどうか次第ですね。まとめて開発される場合、高層階買っても遮蔽されるリスクはあります。
しかし、三菱のマンションギャラリーがある土地もまとめて買収できなかったものですかね?それができていれば、17階くらいの高さにできたと思うのですが。
1047: 匿名さん 
[2018-07-10 10:00:48]
>>1042 マンション検討中さん

>>1042 マンション検討中さん

例えば9階のガーデン は72平米で6200万、ブ9階のブリリアは71平米で7300万。
これって同程度の価格設定なのですか?わたしには違うと思いますが。ブリリアとガーデン が同じ価格帯というのはどこの情報でしょうか?

1048: 匿名さん 
[2018-07-10 11:57:59]
ガーデンは本当にお買い得でした。欠点は学区くらい。
ブリリアは利点が学区くらい。
1049: 匿名さん 
[2018-07-10 12:04:33]
ガーデン2階、68平米で5549万円、
ブリリア2階、68平米で6098万円。
低層階でも500万以上の差がありますね。
1050: マンション検討中さん 
[2018-07-10 15:20:45]
車に乗らないなら悪くない立地だと思うけどね。おかげで価格も抑え目になってるわけだし。
東口プラウドガーデンもこんな感じで販売前のネガキャン凄かったけど、蓋を開けてみれば瞬間蒸発だったよね。
1051: 匿名さん 
[2018-07-10 16:03:31]
ブリリア欲しいけど、迷っていてたぶん買わないと思います。東口のガーデンか岸町のパークハウス の内覧会でキャンセルが出ないかなーと思ってます。
1052: 匿名さん 
[2018-07-10 16:46:25]
価格抑え目ってどこが?
同階層だと浦和タワー超えていますが。
1053: 匿名さん 
[2018-07-10 16:50:59]
ブリリアが今の浦和で一番高いですよね。三菱のタワーよりブリリアのが高いですよね。
1054: マンション検討中さん 
[2018-07-10 21:36:29]
でも、浦和タワーも竣工前に完売したよね。ブリリアがそれより高いからと言って割高だと言う根拠にはならないのでは?
1055: 匿名さん 
[2018-07-10 21:38:59]
そもそもブリリアが割高なのかってその人それぞれの個人差じゃないですか。お金のある方からしたら、安い!って感じるし、そうじゃない方からしたら割高だし。
1056: マンション検討中さん 
[2018-07-10 21:42:45]
ガーデンとパークハウスは原山中と白幡中なので。浦和に買う意味がないですよ。特にガーデンに至っては東口ですし。
浦和をよく知ってる人はみんな浦和タワーを買ってます。
勿論、ブリリアがよいかは話が別です。将来的、北側に車が出せるようになれば、資産価値は激増すると思いますが、現状では、車を使いたい人は他に駐車場を借りるしかないと思います。
1057: マンション検討中さん 
[2018-07-10 21:51:37]
原山中は浦和区ですらなく緑区の学校、白幡中はとにかく荒れている学校です。いまはましになったらしいですが、昔を知っていると自分の子供は絶対通わせたくないですね・・・
1058: 匿名さん 
[2018-07-10 21:52:59]
私立に行かせるなら学区は関係ないですよね。
リセールには影響しますが。
1059: 匿名さん 
[2018-07-10 21:55:27]
白幡中学は昔、荒れてたみたいだけど、二、三年前はよかったって聞きましたよ。他の学校に追いつけ追い越せで頑張ってるとか。その学年によるんですかね。
1060: マンション検討中さん 
[2018-07-10 21:55:35]
ブリリアの次は最低でも10年かかると言われてる再開発タワーしかないから強気な価格になって当然かと。
高砂岸学区のマンションの価値が落ちないことは浦和では証明済みなので。賃貸すら滅多に出ない。
1061: マンション検討中さん 
[2018-07-10 22:22:26]
東口でも、東高砂町のマンションだけはリセールバリュー落ちないからね。東岸町、東仲町のリセール相場と比較したら一目瞭然。
西口のほうも、リセールが強いのは断然、常盤学区。高砂岸学区はマンション自体が希少。比較的よく出るのはコスタ、エイペックスだけど、出ればすぐ消える。
1062: 匿名さん 
[2018-07-10 22:24:09]
「前立てリスクが価格に織り込まれていない」は重い言葉ですね…
1063: マンション検討中さん 
[2018-07-10 22:31:30]
低層階は自分で住むにはリスク込みなのは確かですね。私も高層階で検討しています。ただ、高いので迷っていますが…。
ただ、低層階を購入して南側に建物が建ってしまった場合でも、最悪、住み替えて賃貸に回せば、子供が小さい間だけ学区目当てで借りるファミリー客には困らないと思います。賃貸なら日照をあまり気にしない人も多いですしね。
1064: 匿名さん 
[2018-07-10 22:32:30]
>>1060 マンション検討中さん

ブリリアの前の日商エステム?か何かマンション建てるみたいですよね。看板だけあるけど、そこからなかなか進まないみたいだけど。
1065: マンション検討中さん 
[2018-07-10 22:40:45]
浦和は法人賃貸需要も強い。独身貴族や単身赴任族にはあの立地は魅力的じゃないかな
1066: 匿名さん 
[2018-07-11 08:55:10]
>>1064
工事延期でコインパーキングですね。
東西同時に工事だと道が狭くて難しいのでしょう。
ブリリアの売れ行きを見てプランや価格を練り直すのかも。
1067: 匿名さん 
[2018-07-11 12:00:10]
高収入層ほど学区は気にしないでしょ。
ガーデンが瞬間蒸発したのはその現れ。
1068: 匿名さん 
[2018-07-11 12:03:29]
東仲町マンションでも、野村三菱三井はリセール高水準だけどね。定価より下がっている物件は今のところない。
大京や無名デベ物件はそうでもないけれど。
浦和人はブランド好きだね。
1069: マンション検討中さん 
[2018-07-11 12:09:53]
10年後に1割値下がり。低層階は前倒てで更に暴落という将来だとすると買うのは怖いですね
1070: 匿名さん 
[2018-07-11 12:11:25]
>>1061 マンション検討中さん
価値を保てている東高砂物件って具体的にどこですか?
ライオンズステーションコートくらいだと思いますが。
1071: 匿名さん 
[2018-07-11 12:16:03]
失礼、1070はライオンズでなくコスモ浦和ステーションフロントの間違いです。
1072: 匿名さん 
[2018-07-11 19:17:09]
東高砂は高砂小・岸中学区だから、ろくに調べもせずに妄想で書いたんだろ。許してやれよ。
1073: マンション検討中さん 
[2018-07-11 19:20:45]
皆さん、あと何割安くなったら買いますか?
皆さんの見立てが当たるなら、第一期では申し込みは少なく、第二期で価格下げてくるはずです。
1074: マンション検討中さん 
[2018-07-11 20:06:59]
スーパーの惣菜売り場ではないので、売れ残りを安く売る事はあまり無いと思います。
加えて、価格帯を変えるとすでに申し込みをされた方との不公平も発生します。
目先の利益を優先させたと評判になりブランドが毀損するリスクを鑑みると、今ある価格帯から上がりも下がりもしないと思います。
皆さん、如何でしょうか。
1075: 匿名さん 
[2018-07-11 20:26:25]
>>1073 マンション検討中さん

第2期で下がるとかないと思いますが、、残り5戸とかなら個別に下げたりとかはあると思いますが。むしろ第2期から下げるディベロッパーなんてあるんですか?
1076: マンション検討中さん 
[2018-07-11 20:34:47]
下げるのは分からないけど、上げるディベロッパーはあるね。野村や住友がよくやる。
1077: 匿名さん 
[2018-07-11 20:51:31]
上げるって何でですか?人気だから?
1078: 匿名さん 
[2018-07-11 21:02:36]
1期の販売を促進する(どんどん高くなるから早く買ったほうがお得)という意味合いもあると思う。あとは儲けるため。体力のあるスミフならでは。
東京建物は「堅い」デベらしいのでおそらく価格を変えることはないと思うが。
1079: 匿名さん 
[2018-07-11 21:27:13]
東京建物って確かに堅実というか堅そうですよね。
1080: 匿名 
[2018-07-12 07:18:15]
一期の価格表です。


一期の価格表です。
1081: マンション検討中さん 
[2018-07-12 08:25:49]
>>1080 匿名さん

Fタイプが他所と比較すると安いと感じる!
1082: 匿名さん 
[2018-07-12 13:15:16]
Fは電車の騒音をモロに受けるので安くなっているね。
まあ全体的に高いけど。
1083: 匿名さん 
[2018-07-12 14:03:09]
ブリリアのところは電車の音聞こえますか?
わたしはブリリアの前を歩いてても一度も聞こえたことないのですが、、夜とか静かな時は聞こえるんでしょうか?
1084: 匿名さん 
[2018-07-12 14:08:07]
昼間でも十分聞こえますよ。
1085: 匿名さん 
[2018-07-12 15:27:10]
ブリリア付近は、電車の音よりも他の騒音や人の話し声がうるさくて、電車の音は気になりづらいね。
いいのか悪いのかわからないけど笑
中層以上に住むと電車の音が優位になるのかな。
1086: 匿名さん 
[2018-07-12 15:33:27]
確かにブリリアの東端って、立体パーキングのすぐ裏手くらいだから、電車の音は激しいでしょうね。低層階以外は遮るものもないですし。
西側東側でかなり騒音は違いそうです。
1087: マンション検討中さん 
[2018-07-12 17:29:39]
最上階の4Lは1億か・・・。
リッチだな。
1088: 匿名さん 
[2018-07-12 19:20:09]
えっそうなんですね。ブリリアの前、毎日通ってますが電車の音聞こえたことなかったですけど、かなりこれはマンション購入するにあたって重要ですね。
1089: 匿名さん 
[2018-07-12 21:02:54]
ブリリアの前って西側道路のことですよね。
東側とは全然違いますよ。
西側でも中層以上なら電車の音は結構聞こえます。
1090: 匿名さん 
[2018-07-12 21:41:15]
電車の音だけでなく、朝も夜もうるさい。飲み屋のキャッチがうざい。
朝はゲロやゴミが散乱している。
こんな劣悪な住環境に耐える自信がないと、このマンションは辛い。
1091: マンション検討中さん 
[2018-07-13 00:08:00]
浦和レッズ居酒屋の力さん、
試合の日とかやばいからね
1092: マンション検討中さん 
[2018-07-13 13:24:53]
劣頭の試合ってどれくらいの頻度であるんでしょうか?
劣頭サポとセリエのウルトラスを比較するとどちらがより危険で凶暴ですか?
1093: 匿名さん 
[2018-07-13 16:56:30]
ずいぶん煽ってるね
1094: 匿名さん 
[2018-07-13 19:00:37]
あそこの営業と買えない連中が騒々しいな。

みんな巣に帰れ。
1095: マンション掲示板さん 
[2018-07-13 19:03:32]
ブリリアより力に近い浦和タワーの住人からは、そんなに苦情聞かないですけどね。

最初は懸念する書き込みもあったようですが。
1096: 匿名さん 
[2018-07-13 19:32:57]
>>1095 マンション掲示板さん
住んだら資産価値落ちそうな書き込みは控えるし、人に言わないのが普通じゃない?
1097: マンション掲示板さん 
[2018-07-13 20:04:38]
>>1096 匿名さん
そうかもしれませんね。

タワーの住人がどう感じてるかが一番参考になると思いますが、実際のところはどうなんでしょうね。
1098: マンション検討中さん 
[2018-07-13 21:53:14]
今日申し込みをして来ました。要望書が出た部屋の7、8割、つまり全体の半分くらいの部屋は申し込み済みになってましたよ。
ガーデンと同様、短期間で完売しそうですね
1099: 匿名さん 
[2018-07-13 23:09:18]
ガーデンの一期は申込み開始二日目で9割に花がついていたけど、
このペースじゃブリリアは即日完売は無理っぽいね。
竣工前にはなんとか売り切れるだろうけど。
1100: 匿名さん 
[2018-07-13 23:14:44]
別に即日完売しなくてもいいんじゃないですか。竣工前に完売すれば。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる