住宅ローン・保険板「団信で通らない理由について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 団信で通らない理由について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-26 03:01:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ RSS

そろそろ自家取得をと考えています。

住宅ローンを組むために「事前審査」と「団体信用保険」の審査に通らないといけない訳ですが、
「事前審査」は全く大丈夫なのに、「団体信用保険」で落ちるというのはどんな場合でしょうか?

私の知人は、毎年受ける健康診断で再検査となり、結果重大な病気ではなく念のため「経過観察」
となったそうですが、どうもそれでダメだったとのことなのです。
(その後、特に通院や入院などはしていないそうです。)

団信で通らなかった方々は、健康診断で何が良くなくて受けて貰えなかったのでしょうか?
病気の基準らしき物があれば、参考までにお教え願えないでしょうか?







[スレ作成日時]2010-01-18 19:19:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

団信で通らない理由について

284: 匿名さん 
[2014-09-08 22:25:00]
ローン中にポックリいったとき、虚偽が分かるので金が降りないですね。
285: 匿名さん 
[2014-09-09 08:03:03]
機構団信の2番目の告知事項って、2週間以上の通院投薬があれば
列挙されている病気以外でも(花粉症でも)告知が必要なんだな。
てっきり、列挙されている病気に該当しなければ、
告知不要かと思ってた。
286: ビギナーさん 
[2014-09-10 22:00:22]
>>279
静岡銀行はうつ病の告知(すでに完治)したら、普通の団信はじかれました。ワイドで今、審査中です。
287: ご近所さん 
[2014-09-10 22:08:33]
283
保険のこと知らないね。
団信は一般の生命保険より加入出来る基準は緩い。
死亡が関係する保険には精神病の人は基本的に加入出来ない。
自殺の可能性等が高いから。
それと医療保険を比べてはいけない。
医療保険は死亡保険金がないから、精神病でも加入は出来る。
ただやはり、健常者と比べると入院のリスクは高いから料増保険料での引き受けとなる。
288: 匿名さん 
[2014-09-11 21:28:35]
>>287
だから、医療保険だけじゃなくて、生命保険も入れましたよ。
289: 入居予定さん 
[2014-09-12 21:21:57]
私は5年間、胆嚢ポリープの経過観察中ですが、無事に地方銀行の団信を通過しました。
某ネット銀行は落とされて、せっかく気に入った家が見つかったのに…と暗い気持ちでいましたが、今は救われた気分です。
胆嚢ポリープは5人に1人が持っていると言われており、人間ドックで見つかりやすいとのことです。
同じ境遇の方の参考になれば幸いです。
290: 匿名さん 
[2014-09-13 15:47:17]
団信は銀行に落とされたというよりも、
保険会社が拒否するという言い方が正しい。
291: 契約済みさん 
[2014-09-26 22:02:07]
高血圧の既往がありますが、正直に告知して団信通りました。
(降圧剤3種服用中、家庭血圧120/70、合併症なし、
日常生活、業務に支障なし)
通常のと、ワイドと両方審査出して、両方OKでした。

不動産屋に「いいえ」で出せと言われて揉めましたが、
正直に告知して良かったです。
292: 匿名さん 
[2014-10-01 15:11:21]
>>291

主人が高血圧の薬飲みはじめたので心配でした。
安心しました。ありがとうございます。
293: 匿名さん 
[2014-10-01 15:45:44]
自分も高血圧、高コレステロールで投薬治療中で通りましたよ。
294: 申込予定さん 
[2014-11-01 20:45:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
295: 申込予定さん 
[2014-11-01 20:48:36]
>>286
その後どうなりましたか?
296: 契約済みさん 
[2014-11-10 14:14:14]
銀行の審査には通り、これから本審査です。
3週間前に運悪く腸炎か盲腸か分からないので、念のため入院をして投薬をということになりました。
投薬で完治したのですが、3日間の入院をしました。告知はしたのですが、団信で落とされるのではないかと不安です。
結局、病名もはっきりせず、診断書には「盲腸の疑いあり、投薬にて完治」と書かれています。
引っ越しの準備もし、電化製品・家具も購入したのに、これで通らなかったらと思うと、、、
297: 匿名さん 
[2014-11-11 23:12:16]
盲腸云々、大丈夫じゃないの!?
298: 匿名 
[2014-11-12 04:10:15]
>>296さん

もし審査に通らなかったら、奥さんに離婚届書かされたりして
いくら準備しても、住宅ローンの審査に落ちたら住宅ローンが組めなくなり、夢のマイホームも永遠の夢になりますからね(泣)
299: 匿名さん 
[2014-11-12 09:11:26]
盲腸、しかも投薬にて完治と診断書にあるなら、まず問題ないと思いますよ。そんなの何割の人間が経験してる事か。ましてや手術にも至ってない。小学生でも盲腸になりますからね。
300: 働く女子さん 
[2014-11-25 19:30:52]
40歳
民剤飲んでると申告いりますか?
301: 匿名さん 
[2014-11-25 20:12:13]
正しくは医者に診てもらっていたら告知が必要。
市販薬なら不要。
302: 匿名さん 
[2014-11-25 20:19:25]
違います

市販薬に睡眠導入剤はありません
(抗ヒスタミン剤は眠剤ではない)
ので告知は必要
303: 銀行員 
[2014-12-18 21:51:37]
>>74
ローン専任ですが、基本的に何もなければ問題はありません。
一過性であればですよ!
頻繁に症状があれば申告し金融機関指定叉は団信指定の病院で再検査です。
因みに告反は2年~五年までですあとは調べてください

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる