株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》デュオヒルズ東川口ザ・ファースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 東川口
  6. 《契約者専用》デュオヒルズ東川口ザ・ファースト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-22 23:50:20
 削除依頼 投稿する

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625204/

公式URL:http://www.duo-saitama.net/kawaguchi/

所在地:埼玉県川口市東川口三丁目2-25他4筆(地番)
交通:埼玉高速鉄道「東川口」駅徒歩1分、JR武蔵野線「東川口」駅徒歩2分

構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:70戸
間取:3LDK・4LDK
専有面積:68.10㎡~85.84㎡
売主:(株)フージャースコーポレーション
施工会社:埼玉建興(株)
管理会社:(株)フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2018-02-09 07:12:44

現在の物件
デュオヒルズ東川口ザ・ファースト
デュオヒルズ東川口ザ・ファースト
 
所在地:埼玉県川口市東川口三丁目2-25他(地番)
交通:埼玉高速鉄道 東川口駅 徒歩1分
総戸数: 住戸70戸

《契約者専用》デュオヒルズ東川口ザ・ファースト

1001: 匿名 
[2022-06-13 01:09:59]
1002: 住民さん7 
[2022-06-20 20:41:13]
>>930 住民さん1さん

消防車ならまだしも、救急車きて何か問題あります?
あなた、緊急時も救急車呼ばないんですか?
いちいちあなたに、何かあったか知らせる必要ないですよね。
そんな事いちいち気にするのなら集合住宅は向かないのではないですか?
1003: 住民さん3 
[2022-06-21 00:09:15]
>>1002 住民さん7さん

凄い亀レスですけど、何かあったんですか?
1004: 住民さん1 
[2022-10-01 23:37:37]
ミニストップの横って、テナントビルですよね?
なんかレーベン東川口のスレッドでは立体駐車場になるって書き込みがあって、確保に動きたい人がいるっぽいです。
立体駐車場なら、デュオでも借りたい人いますよね。
同じ正和コーポレーションだけど、もしかして駅前のビル用の立体駐車場になるのですか?
1005: 住民さん3 
[2022-10-02 01:11:59]
>>1004 住民さん1さん
まだ情報が少なくて詳細は掴めませんが、確かに立体駐車場になるという噂は出ています。というのもそのすぐ横の三井のリパークの一部分が貸し止めになったそうなんです。で、リパークの希望者はこれから建設される立体駐車場に移動するらしいです。なので新規でたくさん空きがあるのか微妙ですが、確かに安いならデュオで借りたい人いるかもですね。
同じ正和でも少し離れてますし、駅前の医療ビル用というわけではないみたいです。
1006: 住民さん1 
[2022-10-02 06:50:28]
>>1005 住民さん3さん
それはどちらからの情報ですか?リパークを借りている方が、実際に貸し止めになるという話はどこから聞かれたのですか?
1007: 住民さん1 
[2022-10-02 07:10:59]
>>1006 住民さん1さん
あ、そうか。
駅前とミニストップ横に2つの正和コーポレーションのビルができるから、駐車場は立体でリパーク部分に作るということなんですね。
そうすると基本はビル利用者でしょうけど、一部を月極っていうケースはあるみたいですね。
1008: 住民さん1 
[2022-10-03 18:38:44]
>>1004 住民さん1さん
レーベンの方はデュオファーストよりも壊滅的に駐車場が足りてないので、抽選ハズレ者向けにレーベンが会社で一定数、駐車場を押さえてしまいそうですね。
1009: 住民さん3 
[2022-10-03 20:37:30]
>>1008 住民さん1さん
そういうこともあるかもしれませんが、マンション所在地からそれほど距離が近いわけではないので、ベストな選択とは言い難い気もしますが。
デュオはなんだかんだ裏の駐車場と合わせれば7割方カバーできてますし、これ以上はさほど必要性を感じませんがどうでしょうか。
1010: 住民さん2 
[2022-10-03 20:58:58]
レーベンのスレ、コントみたいになってますね。
笑っちゃいけないのかもだけど、読んでて笑っちゃいました。
1011: 住民さん4 
[2022-10-03 21:26:44]
>>1010 住民さん2さん
そういうコメントいらないです。
やめましょう。
1012: 住民さん2 
[2022-10-04 08:01:52]
>>1011 住民さん4さん
いや、とりあえず一回だけ読んでみてください。
色々な意味で、面白い人達の集まるマンションになりそうですよ。
1013: 住民さん1 
[2022-10-04 12:08:23]
2023年3月に「ゆたかクリニック」が現在建設中のパチンコ屋跡地に移転予定だそうです。
http://www.clinic-yutaka.com/
1014: 住民さん3 
[2022-10-04 12:13:40]
>>1009 住民さん3さん

裏の駐車場も今は使えてますが、マンションなどが建った場合今使ってる人たちはどうなるのか。
5年後、10年後には何かありそうですね。ヤバイ。
1015: 住民さん8 
[2022-10-04 12:21:10]
>>1014 住民さん3さん
裏の駐車場も、一部の人は移転を迫られているみたいですよ。
ビルの工事の関係でしょうか?
1016: 住民さん4 
[2022-10-04 12:59:23]
>>1012 住民さん2さん
よそのマンションのことを悪く言うのはやめましょう。
1017: 住民さん2 
[2022-10-04 16:31:45]
>>1014 住民さん3さん
つまり裏の駐車場にマンションが建つとしたらって想定ですよね?
それ考え出すとどこでも当てはまることなんでキリがないですよ。
1018: 匿名さん 
[2022-10-05 17:00:23]
ここもそうだったが、レーベンも駐車場が少ないことは事前に分かっているのに、どうして駐車場問題で盛り上がるのか理解不能。
自家用車必須の人は、他の駐車場充実しているマンションを購入すれば良いのに。
1019: 住民さん3 
[2022-10-05 19:04:42]
>>1018 匿名さん
スレ違いです。
しかもここ住民専用なんで。
1020: 住民さん1 
[2022-10-27 21:10:20]
ポストの部屋が臭い!
1021: 住民さん3 
[2022-10-27 21:17:15]
>>1020 住民さん1さん
昨日からですよね。
なんでですかね。
1022: 住民さん1 
[2022-10-29 16:02:47]
ポストの部屋に消臭剤を置いて頂けましたね。
よかったです。臭いが改善されました。
対応が速かったのでびっくりです。
1023: 住民さん3 
[2022-10-29 16:25:25]
>>1022 住民さん1さん
本当ですね、いつの間に。
管理人さん気付いてくれたんですね。
ありがとうございます!
1024: 住民さん1 
[2023-01-07 11:12:02]
水道管清掃はシンク下もやってますか?
1025: 住民さん6 
[2023-01-07 12:16:37]
>>1024 住民さん1さん
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
シンク下のディスポーザー廻りもやってもらえますよ。
1026: 住民さん8 
[2023-01-07 19:59:46]
>>1025 住民さん6さん

ありがとうございます
前回業者がシンク下をやらなかったので、ちょっと注意してみてました。今回はちゃんとやってくれました。
1030: 管理担当 
[2023-01-14 17:29:33]
[No.1027~本レスの内、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]
1031: 住民さん4 
[2023-04-13 09:45:40]
あれ?テレビ映らなくないですか?
1032: 住民さん8 
[2023-04-13 10:34:39]
>>1031 住民さん4さん
普通に映ってますよ。
1033: 住民さん5 
[2024-01-05 10:12:39]
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1034: 住民さん4 
[2024-01-09 00:02:24]
>>1033 住民さん5さん
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
1035: 名無しさん 
[2024-03-27 20:08:14]
やっと駐車場空きが出ましたね。
丸5年で2回目。

駐車場使用料、
使用年数に応じて使用料増えていくと
良いのかなと思っております。

入れ替え制が厳しいのなら、
今年から継続使用者は例えば
一年毎に千円ずつ値上げとか…
それならずっと借り続ける人がいれば
管理積立費にもなります。
1036: 住民さん6 
[2024-03-28 19:08:20]
>>1035 名無しさん
今回も競争率20倍くらいかと思うので、全く期待してませんが何年か前に駐車場料金を上げたのは好プレーでしたね。
あのお陰で外で借りるほうが不便だけども少し安くなりバランスが取れました。
1037: 住民さん8 
[2024-03-29 08:05:51]
>>1035 名無しさん
駐車場は最初に当選した方がずっと使い続けられるのはおかしいですよね。
何らか定期的にでも入れ替えできるようにするべきです。
不公平です。
1038: 住民さん6 
[2024-03-29 08:08:05]
>>1036 住民さん6さん
外部の駐車場もここ数年の物価高で値上げしてきています。
同じ人が借り続けるのなら、確かに毎年使用料を上乗せがいいかもしれません。
手放して新たに借りる時は、基本利用料金に戻るような感じで。
1039: 住民さん6 
[2024-03-29 10:17:55]
確かに最初に借りられた人がずっと使えるというのはおかしいですね。
契約更新して借り続けたい人は、毎月の使用料金を上乗せしていけば、ある程度のところで外部を借りた方が良いということになります。
そうすれば次の方も借りられるし、一定期間で借りる人を公平にローテートできそうです。
借りている人もすぐに出ていくことにはならないので、外部の駐車場を借りる準備もできると思いますが、一般的にはどうなんでしょう?
1040: 住民さん6 
[2024-03-29 12:28:00]
>>1039 住民さん6さん
毎年上げるというよりは周辺相場を見て必要であれば再度値上げを実施するでいいと思います。
ちなみに裏の駐車場はいくらなんですかね?
1041: 住民さん7 
[2024-03-29 14:16:10]
>>1037 住民さん8さん
1035のものです。
同じ人がずっと借りられるのは規約で決まってしまってるので仕方ないです。
規約がかわらないと。
理事会に話を提案して可決しないと変えられないですもんね。

入れ替え制は現実的に難しいと理事会で話が出てる様なので、それが難しいなら一年おきに値上げが良いかなと思いました。

そうです。
新しい人が借りるときは今の値段にリセットです。



1042: 住民さん7 
[2024-03-29 14:19:33]
>>1040 住民さん6さん
それだと現在かられてる人だけが、好条件なだけなきがします。
毎年値上げでも借り続けてもらえば管理費も増えますし、借りられてない人の不満も軽減できるとおもいます。

1043: 住民さん7 
[2024-03-29 14:28:02]
規約を変えないとダメですね。
それに変えたとしてもそこから値上げだと
借りてる人が他を検討するのに
また年数がかからので、
できたら規約が変わった段階で
マンション6年目なので5000円ずつ値上げしてもらいたいです。

それでも借り続けるなら全然それはそれで良いとおもうので。
1044: 名無しさん 
[2024-03-29 15:12:02]
一台5000円とりあえず上がれば
月95000円。
一年で114万管理費が集められる。
翌年以降も借り続けて貰えば増えるわけですね。
その分管理費が上がるのを抑止できる。

借りられてない人の不公平感も解消できますし、
何より駐車場必要としない人も
恩恵がありますね。
1045: 住民さん7 
[2024-03-29 15:29:37]
駐車場借りてる人で、違う車が結構停めてあるときありますよね。
先日契約者以外の敷地内、車は駐停車禁止のお知らせが出ていましたが、そうなると契約してる車以外は立ち入り禁止にしないとおかしいですよね。

借りてる人の場合はどの車でも可能というのは不公平ですね。

1046: 住民さん8 
[2024-03-29 15:32:34]
>>1041 住民さん7さん

一年おき?
一年ごとにですかね
1047: 住民さん4 
[2024-03-29 16:22:49]
>>1042 住民さん7さん
値上げする場合は既に借りてる人にも適用(単年毎の契約の為)されるので、昔から借りてる人だけが好条件にはならないですよ。
1048: 住民さん2 
[2024-03-29 16:58:28]
>>1047 住民さん4さん
相場見て値上げと書いてあったので、
相場が上がらなければお値段据え置きという事ですよね?
それは借りられてる人にとって良い条件ではないですか?
昔からとは一言も言っていません。



借りられてない人は毎年値上げしてもらった方が、納得できると思います。
1049: 住民さん8 
[2024-03-29 17:51:49]
>>1048 住民さん2さん
相場を見て、敷地内の方を『高く』設定しているわけですから、相場が上がらなければ外より高い価格のまま(=経済的には外で借りた方が好条件のまま)ですよね。
1050: 住民さん3 
[2024-03-29 19:06:37]
>>1049 住民さん8さん

それは敷地内の人の意見ですよね。
敷地外で借りてる人は、遠くまで毎回歩かなくてはならず、高くても敷地内に借りたいと思ってる人がほぼだと思います。

今は特に、2000円も変わらない現状ですから。

ここで話しても何も変わらないので、変えたいと言う声が多ければ理事会に話を提案してみようかと思います。
1051: 住民さん2 
[2024-03-29 20:15:39]
>>1050 住民さん3さん
長く借りると敷地内駐車場が上がっていって、高いまま借り続ければ管理費が増える。
駐車場が高いと感じるなら外部に切り替える→他の人が基準価格で新たに借りる


ってことですよね。
すごく良い案だと思います。
上乗せ金額をいくらにするかは議論の予知がありますが、敷地内を借りたくても借りられない人の不満は減らせそうです。

1052: 住民さん5 
[2024-03-29 20:42:25]
そうです。
わかりやすく書いて頂きありがとうございます。
1053: 住民さん2 
[2024-03-29 23:55:03]
>>1050 住民さん3さん
気持ちはわかりますが、区画毎に何年借りてるかを管理して料金を分けるってことですよね。
貴方がすべて管理するならともかく管理会社がそんな面倒な管理はしてくれませんよ。
定期的に周辺相場と比較評価して、必要であれば一斉に値上げすればよいだけの話です。
1054: 住民さん7 
[2024-03-30 06:45:22]
>>1053 住民さん2さん
それは貴方でなくて、管理規約で決める事です。
駐車場代の管理なんて大した手間ではないですよね。

そんな事より、永年使用と外駐車場の人の不公平のバランスを取ることや、管理費の増収の方がよっぽど、
敷地内駐車場かりられてる人以外の住民にとって、有益な事だとおもいます。

ここでこういう発信されて、それが議題化されて本決まりになったら困るという不安もわからなくはないですが。

借りられてない人の立場にもなって、考えてくださいね。
今まで外部と大した値段差がなく借りられていた事が幸運だっただけの話なので。

極端な話敷地内なら即2万円でも借りたい人、相当数いると思いますよ!

1055: 住民さん3 
[2024-03-30 06:54:24]
大した手間ではないと思いますよ。
当分同じ人が借り続けるでしょうから。
1056: 住民さん3 
[2024-03-30 09:15:46]
>>1054 住民さん7さん
私も凄く良い案だと思います。
管理費が増えれば、外部の裏駐車場に繋がる扉の費用にも当てられそうですし。
1057: 住民さん6 
[2024-03-30 11:05:52]
>>1055 住民さん3さん
管理会社はこのマンションだけ見てる訳じゃないですよ。
他のメガマンションでも同じ話が出たら何百何千という契約を個別に管理することになるんですよ。
そもそも駐車場契約は単年契約です。つまり毎年別契約ですから、何年借りているかなんて情報は管理対象外なんです。
それを実現させるには住宅ローンのように長期で契約を締結させる必要があります。
それこそ不公平だとまた借りられない人が騒ぎ出しますよ。
1058: 住民さん3 
[2024-03-30 12:21:19]
>>1057 住民さん6さん
規約はマンションごとで決まっていますよね。
メガマンションの話はこのマンションの規約とは無関係です。

貴方は理事会にあげてもいない事を
勝手に断言しないでほしいてす。

借りられてない人が騒ぐのは貴方の案が採用されてこのまま、敷地内駐車場の値段が据え置きの永年に更新できる時だと思います。

値上げ案が難しくても、駐車場継続使用は5年までとかの案も出してみようかと考えています!



1059: 住民さん5 
[2024-03-31 09:19:12]
>>1058 住民さん3さん

とても良い意見だとは思いますが、
駐車場を定期的に競りにかけるのはどうでしょうか?

一番高く出せる方が順番に借りれば、
不満も出ないですし、
最大限管理費も増収する事ができて良い事だらけです。

面倒な駐車場費の管理も出ないですし。


ただ、新しく引越してこられた方のために、
定期的に競りが必要ですけど。
1060: 住民さん3 
[2024-03-31 13:36:21]
>>1059 住民さん5さん
それも良いかもしれません。
今借りている人は、借り続けたければお金を出せばいいわけで。
どのような仕組みでもいいと思うのですが、同じ人が定額で借り続けられるのは問題です。
借り続けたければ、お金を払う。
そんな仕組みが必要ですね。
1061: 住民さん3 
[2024-03-31 15:55:55]
>>1058 住民さん3さん
おそらくですが、>1057は敷地内駐車場を借りているのでは?
自分が不利益とならないよう誘導尋問しているようです。
マンション全体の利益より、個人の利益を優先する人は一定数いるものです。
1062: 住民さん1 
[2024-03-31 20:50:09]
競りは極端でも、2万~2.5万程度ならば借りたい人はたくさんいるでしょう。屋根あり2.5万、屋根無し2万とか。(最奥は停めにくいので、少し安くするのも有り)
上記の競り案や値上げ案ともに、居住者の一定数の賛成がなくてはならないですね。前回はうまく行きましたが、今回はどうでしょうか。
声を上げるならば、次回の総会ですかね。(来年?)
1063: 住民さん4 
[2024-04-01 07:15:33]
>>1062 住民さん1さん
そんなに待てません。
管理組合に言って、議案を話し合ってもらって、書面を回してもらって、可決されればこのような体制になるのではないでしょうか。

今年の8月から積み立て費値上げですが、
この最大限利益をとれる駐車場の運営基準にすれば
5年後の値上げはもっと少ない額で済むかと考えます。

1057番さんみたいな人いつもいますよね。
全体の利益よりも個人の利益優先する人。
反対しても可決されれば無駄なのに。
1064: 住民さん4 
[2024-04-01 10:42:28]
>>1063 住民さん4さん
おそらくですけど、毎回同じ人なのかなぁと思います。
建設的な意見交換をしていても、とにかく否定的な意見ばかり出す人。
会社とかでも必ずいるタイプの人間で、反対意見を出すだけなら誰でもできるのに代替案は出せないっていう。
1065: 住民さん5 
[2024-04-01 15:07:51]
>>1064 住民さん4さん

内部駐車場
ずっと安く借りられてるからしかたないですよね。

1066: 住民さん4 
[2024-04-02 08:33:30]
また駐車場問題が炎上してて面白いですね。
知り合いのマンションは毎年抽選です。
敷地内から漏れる車は1台だけなのにです。

色々毎年値上げとか仰ってますが、シンプルに敷地内駐車場を15000円に値上げして(ほぼ隣くらいの元アサヒの駐車場は月極になって13000円です)
3年おきくらいに入替制にして、敷地内駐車場をその時に借りてる方以外で抽選を行うのはどうでしょうか?
また敷地内に戻りたければ、3年後の抽選に応募する。
駅近とはいえ、こんな東川口のマンションの駐車場が2万円は流石に相場から考えて現実的では無いと思います。
そして、借りてる年数で賃料が変わるのもややこしいです。
1067: 住民さん2 
[2024-04-02 11:37:14]
>>1066 住民さん4さん

相場から考えなくていいんですよ。
高くても借りたい人が借りてくれたほうが、
駐車場借りてない人の利益にもなりますから。

また敷地内の人が3年後また借りれたら一度も借りれてない人は不満がでますから。この案はあまりみんなに平等の案ではないのでしょうか?

オークション制で定期的開催か、
借り続ける人は毎年値上げ制が一番みんなの利益、不公平の解消に良いと思います。

2万円出せない人は敷地内はやめておけば良い話ですから。






1068: 住民さん4 
[2024-04-02 15:56:07]
>>1067 住民さん2さん
そうなんですよね。
毎年借り続けたいなら割増の駐車場代を払う。
敷地内といえどもそれは高いから払いたくないという金額になったら、自分で敷地外を探す。
敷地外を借りている人は、いつ駐車場がなくなる(地主から解約を迫られる)かも分からない中で借りています。

最初に借りた人が、いつまでも借り続けられるというのはやったぱりどう考えても不公平です。
もちろん抽選に当たったわけですから、借り続けたいのであれば借り続けられる権利は授かればいいわけで。

その対価はお金ということです。
借りたい人は借り続けられて、マンションにもお金が貯まる。
アイアンだと思いますけどね。
1069: 住民さん1 
[2024-04-02 16:19:16]
>>1068 住民さん4さん
ありがとうございます!
そうですよね。
なんなら競り?毎年値上げで払えなくなるまででも良いとおもいます。

1070: 住民さん8 
[2024-04-02 16:20:10]
>>1069 住民さん1さん
競り?毎年値上げ
1071: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-02 19:58:43]
こういうのは、組合に書面で通達を出せば良いのでしょうか?
どなたか詳しい方、お願いできませんか?
是非とも実現したいです。
1072: 住民さん5 
[2024-04-02 22:44:26]
>>1071 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
それでも良いですし、口頭でも理事会の議案になると思います!
敷地内借りてる方ばかりの年だと議案が先送りされる可能性はありますが…

1073: 住民さん4 
[2024-04-06 07:51:38]
>>1071 検討板ユーザーさん
私も実現したいですが勇気がありません。
とりあえず来週の駐車場抽選が終わったら
落選組のかたはここを見るかもしれないので
その時反応が多ければ書面でも要望出したいですよね。
1074: 住民さん6 
[2024-04-06 08:12:13]
>>1066 住民さん4さん

相場っておっしゃいますが、
敷地内、永年使用(現規約)、平置きとういうだけで
かなり価値がありますよ。
近くて便利な上に、駐車場難民になる危険性がなく、人気の平置きですからね。

人の案を否定ばかりしていますが、3年入れ替えとかも中途半端ですし、なんで3年?という感じがします。

敷地内の使用者さんかと思いますが、
規約は多数決で可決されるんですから
敷地内の方だけが有利な事ばかり言っても無駄ですよ。

敷地外、駐車場借りてない方は50世帯超えるわけですから、敷地内の人だけに優しい状況には賛成するわけありませんから。

ですが自分を含め大体の人は声をあげるのを躊躇してしまうのが普通ですから
規約が変わらず敷地内の人がとてもおいしい思いをできていると思います。


1075: 住民さん1 
[2024-04-06 23:21:23]
アンケートを取ってみましょう。住民の皆さんは回答してください。

敷地内駐車場の永年使用はずるい。定期的に抽選すべき。
敷地内駐車場の永年使用はずるい。定期値上げ等検討すべき。
敷地内駐車場の永年使用はずるくない。でも入れ替え等は検討すべき。
敷地内駐車場の永年使用はずるくない。このままで良い。
1076: 住民さん4 
[2024-04-07 06:57:33]
>>1075 住民さん1さん

駐車場借りてない住民さんの事も考えると最大限みんなにメリットがあるシステムが良いかと思います。
せっかく変えるなら、不満が出にくい規約にしたいです。

駐車場定期入れ替えだけですと、駐車場使ってない人はなにも恩恵がないです。
定期的な競り形式が平等かと思います。
最大限管理費の増収も見込めて、新規の引越しの方もチャンスが回ってくるので。
1077: 住民さん3 
[2024-04-09 00:01:30]
>>1067 住民さん2さん
2万円というのはなんとなく基準に近い気がしますね。
年々地価がかなり上がっていますし、周辺のコインパーキングも気づいたら値上げしてる所が多いですね。
1078: 住民さん8 
[2024-04-10 08:10:03]
>>1077 住民さん3さん
最低2万円からの競りが良いのかと思います。
いなければ下がれば良いので。
管理費なるべく上がらないように、
駐車場使用者さんが沢山払ってくだされば助かります。


1079: 住民さん5 
[2024-04-10 10:25:34]
>>1078 住民さん8さん
競りしてるマンションはあまり聞いたことがないですし、なんか違う気がします。それであれば毎年値上げする案がやはり良いと思います。
1080: 住民さん3 
[2024-04-10 16:53:28]
>>1079 住民さん5さん

他のマンションは関係ないですし、
根拠のない否定はやめましょうよ。
あなたが決める事ではなく、
多数決で決める事ですから。
この案を出されるのが不安なのもわからなくはないですが。
1081: 住民さん5  
[2024-04-11 01:47:49]
>>1080 住民さん3さん
ごめんなさい。確かに漠然とした不安はあります。それに他のマンションは直接関係ないですけど、もし他のマンションでしてないなら、そういうシステムが採用されていない理由って必ずあると思うんです。だとしたらデメリットが絶対あるはずなので、、、

もし例えば最低2万円スタートで借り手がつかなかった場合はどうするのかとか色々なパターンがあると思うんですよね。あと談合もできてしまいそうですし。
1082: 住民さん2 
[2024-04-11 07:15:24]
>>1081 住民さん5 さん

2万で借りてがつかなければ逆競りすればいいんですよ。
極端な話お客様用として数台くらい空いてもよいんじゃないかとも思います。

今一番高いところで15000円ですから、最低2万円からになれば多少空きが出ても管理費増えますから。

おそらく45世帯くらいは借りたい世帯いると思うので(現在敷地内かりてる人、前回抽選に参加した人、駐車場あるならこれから買う人、新しく引越して来られた人)二万でも埋まりそうな気もしますけどね。
1083: 住民さん5  
[2024-04-11 08:50:05]
>>1082 住民さん2さん
空きが出てしまうのはやっぱり良くないと思います。そうなると収入の問題だけではなくスペースの無駄だからです。1万5千円スタートで毎年3-4千円ずつ値上げしていくのがベターな気がします。これだと何年も借り続ける人があまりいなくなり不公平感が薄まると思います。
1084: 住民さん8 
[2024-04-11 11:00:01]
>>1083 住民さん5 さん
一万五千円とかにするのは2万で空きがでた時で良いのではないでしょうか。
値上げは額はよいですね!
1085: 住民さん5 
[2024-04-11 21:24:02]
東京ガスの人が来て、ガス漏れ警報器の取り替えのタイミングだと言われました。1万五千円とのことです。
みなさん、どうされましたか?
1086: 住民さん3 
[2024-04-13 06:29:29]
>>1085 住民さん5さん
我が家は密林で買いました。日本製の会社で、電池タイプで3年間5000円、コンセントタイプで5年間7000円くらいでした。
東京ガスにも型番などを伝えて聞いてみましたが、それでも大丈夫とのことでしたので買い替えました。

1087: 住民さん3 
[2024-04-13 15:13:47]
駐車場抽選いよいよ明日ですね!
1088: 住民さん1 
[2024-04-14 11:10:12]
>>1066 住民さん4さん

アサヒの駐車場は毎年更新料があるので14000円ですよ。
敷地内駐車場とりあえず値上げは必須ですよね。
1089: 住民さん1 
[2024-04-14 20:07:35]
公平公平いってますけど、高い使用料を払える人だけが敷地内駐車場を使うことを選択できることは、果たして全住民にとって公平なんでしょうか…
そもそもこのマンションは、
「70戸に対して敷地内駐車場は19台」
「駐車場は入戸時の抽選」
という条件を承知した方が購入しているはずなので、その前提からすれば今は確実に公平なのでは…??

初回の抽選に外れた方を救済する方法を考えるのはどの立場の住民にとっても決して無駄なことではないとは思いますが、どなた様も自分が使用する側になった時のことも考えて、冷静に思案されるべきと思います。

※なお私は敷地内駐車場使用者ではありません。
1090: 住民さん5 
[2024-04-14 20:43:28]
>>1089 住民さん1さん

敷地内の人は今より高く払いたくないですよね。

しかし高くする事は
借りられてない人だけでなく、車を所有していない人も恩恵を受けられるのですから。
少なくとも、
敷地内利用者だけがずっと権利権利で良い思いするよりは間違いなく公平でしょうね。
1091: 住民さん4 
[2024-04-14 21:30:53]
>>1090 住民さん5さん
1089は絶対借りてる人だと思います。
1092: 住民さん8 
[2024-04-14 21:37:30]
>>1091 住民さん4さん

そうですね。
敷地外のフリして、
みんなの利益より自分の事だけしか考えない人ですね。
1093: 住民さん1 
[2024-04-14 22:46:12]
今日の抽選会、参加者20人くらいでしたよね?思ったより少ないなって印象でした。駐車場いらない層もそれなりにいるので多数決の結果も取ってみないとわからないのではないかと思いました。他人任せで申し訳ないですが、是非議案を出していただいてアンケートとってみてほしいと思います。今から議案通せば来年から適用になりますよね。
1094: 住民さん3 
[2024-04-14 23:37:07]
敷地外に借りてるものですが、まぁ2000円くらいの値上げが妥当なんじゃないですかね。
15000円前後なら当選すれば敷地内にしてもいいかなと思えます。ちなみに毎年値上げ、手放したら基準額に戻る案は論外です。
1095: 住民さん4 
[2024-04-15 06:11:23]
>>1094 住民さん3さん

敷地外で良いって人は一生、敷地外で良いんじゃないですか。(いつまでも敷地外駐車場があるなら)もうすでに屋根ありはその値段です!

それに敷地外アピールいらないですよ。
駐車場借りてない人の事は何も考えないのですね。

人の案を否定しておいて、代替え案は根拠のない2000円って…それこそ論外です。
1096: 住民さん5 
[2024-04-15 06:38:53]
>>1093 住民さん1さん

1台の枠に対して22件ですよ。少ないとは私は感じませんでしたね。むしろ5年前に抽選あった時よりも希望者増えています。

車お持ちでない方の件数も合わせたら

間違いなく、より高く払える人が駐車場使用する
安で可決されると思います。
それが不満も少なくなり、高くても借りたい人は借りる、難しい人は諦める。マンションの管理費は最大限増える。管理費の値上げは抑制される。
今敷地内利用者以外は間違いなく恩恵あります。
1097: 住民さん6 
[2024-04-15 06:50:12]
敷地外の駐車場も、どんどん少なくなってきていますよね。
ビルになったところもあるし、その向かいもアパートを建てるから今年で解約になると聞きました。
西友さんの向かいの立体駐車場は月極はやってないんですかね?
敷地内の駐車場は足りないのは仕方ないにせよ、希望者がいるのだから周辺と交渉してもらいたいです。
1098: 住民さん7 
[2024-04-15 08:17:04]
駐車場難民の人が出ないように、屋根付き以外の駐車場は3段の立体にして33台確保して、あと平置き屋根付きの8台で41台確保はどうでしょうか?
一旦費用はかかりますが、そのあと台数多いので回収できると思います。
駐車場利用がない方にも理解が得られるように
駐車場の値段は全体的に見直しが必要かとは思いますが。
1099: 住民さん5 
[2024-04-15 10:43:58]
>>1098 住民さん7さん
どれくらいの費用が掛かるんでしょう?
100-200万円くらいだと、10年あれば回収できそうです。
駐車場代も値上げすれば、もっと早く回収できます。
何らかの対策は必要な時期がきていますよね。

1100: 住民さん3 
[2024-04-15 12:10:33]
>>1099 住民さん5さん
残念ながらそんなに安くはないと思います。
でも平岡屋根付きは今の倍くらいに値上げして、機械式を一番出しやすい所と出しにくい所で区別つければ元は普通にとれると思います。
1101: 住民さん5 
[2024-04-15 15:24:26]
>>1098 住民さん7さん
機械式駐車場だと修繕積立金がグッと上がりますからね。
せっかくの平置きのメリットを失うことにつながります。
機械式駐車場の導入には絶対に賛成できません。
1102: 住民さん7 
[2024-04-15 16:32:06]
>>1101 住民さん5さん

そうですよね。
逆に言うと平置きはそれだけ価値が高いという事ですよね!
値上げは必須ですね。
機械式なら2.3台止められるスペース独占してるわけですから、最低二万以上の料金が妥当だと思いますね。
1103: 内覧前さん 
[2024-04-15 17:31:50]
>>1095 住民さん4さん
ちなみにその毎年値上げして手放したら基準額に戻る料金形式を採用しているマンションってあるんですか?聞いたことないですけど。
あとこんな全世界が見れる掲示板で叫んでないで、そうしたいなら理事会に案を出しましょう。
1104: 住民さん5 
[2024-04-15 22:00:19]
>>1102 住民さん7さん
いえ、機械式なら2.3台止められるスペース独占してるわけではありませんよ。
機械式でも平置きでも1台分のスペースはあまり変わりません。
ですので、最低二万以上の料金が妥当とは言えないと思います。
1105: 住民さん2 
[2024-04-15 22:31:15]
>>1103 さん

有るかどうかはわかりませんがそれは状況とか周りの環境によってマンション様々でよいのではないですかね?
実際今日もマンション裏駐車場閉鎖の手紙がきたと聞きました。
それだけ貴重な駐車場という事ですよ。
賛同の意見が多ければそうしたいと考えております。

全世界みれても全世界の人こんな1掲示板みないですよ。
賛同の声がある程度あるなら案を出そうと思っています。
でも最近ここをみている方は少ないようですね。
1106: 住民さん7 
[2024-04-15 22:34:08]
>>1104 住民さん5さん
仰ってる意味がわかりません。
機械式3段にすれば3倍の車がとめられますよね?

1107: 住民さん5  
[2024-04-16 00:20:54]
>>1105 住民さん2さん
確かにその通りですね。
私からは声は上げないと思いますが、あなたのような方が声を上げてくださるのであれば私は賛同します。
1108: 住民さん5  
[2024-04-16 00:23:13]
>>1106 住民さん7さん
仰ってる意味はわかります。
が、平置きなので最低二万以上の料金が妥当かというとよくわかりません。
1109: 住民さん1 
[2024-04-16 06:17:28]
ちなみに前回の値上げ時は、匿名で意見書を出しましたが、話を進めてくれました。※過去スレに画像あり
前回同様にアンケート調査を行なってもらうなどが良いでしょうか。値上げを行う理由も明確でないと理事会を説得できないと思います。
もしご対応いただける方がいるのであれば、賛同いたします。
1110: 住民さん1 
[2024-04-16 07:07:39]
上のコメのものですが、機械式ではなく多少の値上げは賛同します。
1111: 住民さん5 
[2024-04-16 08:09:28]
色々な意見が出ていますが、やっぱり多数が納得できる内容が良いかと思います。

①駐車場を高い値段で借りられる人から借りていく。
②今借りてる人への配慮として、同額の希望者の場合現在借りてる人が優先。
③車非所有者の方にも、管理費値上げの抑制の恩恵がある。
④値段で諦める人からの不満はでない。
⑤新規の希望者の方のために、競りは年一開催。

駐車場希望者で自分が借りれた時の為に値上げ躊躇する人は冷静に考えて欲しい。
これまでの実績として6年目で駐車場の空きが出て抽選は2回のみ。
今回も一台の枠に20件以上の希望車がいた事を考えると、規約を大幅に変えなければほぼ敷地内は回ってこない。
現実として、近隣駐車場の閉鎖は相次いで行われていて今のままでは近隣では敷地外駐車場ですら無くなる危険がある。

ここに参考なるが10件以上つくのなら理事会に上げます!
1112: 住民さん6 
[2024-04-16 08:23:02]
>>1111 住民さん5さん
そして駐車場の増収金で数年後機械式の駐車場を導入する。→駐車場で困る人がいなくなる。
駐車場借りる人が増えれば、機械式の費用の元がとれる。車非所有者の方のメリットは守られ、みんなが駐車場を借りられる。


1113: 住民さん5  
[2024-04-16 08:58:17]
>>1111 住民さん5さん
住民でこのスレ見ている人は数少ないと思うので、10件以上は厳しそうな気がしてますが到達すれば良いですね。
1114: 住民さん5  
[2024-04-16 09:00:07]
>>1112 住民さん6さん
いえいえ、いくら増収しても機械式の導入には反対ですよ。平置きであることがこのマンションのメリットの一つと考えています。
1115: 住民さん6 
[2024-04-16 09:13:04]
>>1114 住民さん5 さん
機械式は私も反対です。ランニングコスト、将来の修繕費など厳しくなることが予想されます。
今回の値上げ案とは切り離して考えるべき。

競りは運用面も含め、難しそうな印象です。
1116: 住民さん4 
[2024-04-16 10:22:28]
ここの掲示板は、敷地内駐車場使用者が多くみてそうですね。
1117: 住民さん8 
[2024-04-16 11:39:25]
ここの意見を集約して、前回の意見書を参考に作成してみました。
ここの意見を集約して、前回の意見書を参考...
1118: 住民さん3 
[2024-04-16 12:35:41]
>>1117 住民さん8さん
ありがとうございます!
1119: 住民さん1 
[2024-04-16 14:12:09]
>>1117 住民さん8さん
賛同いたします!!!
1120: 住民さん5 
[2024-04-16 15:26:04]
>>1117 住民さん8さん
概ね同意しますが、オークション形式というのがどうも釈然としません。
極端に言えば同じ屋根なしの区画でも2万円だったり5万円だったりと大きく差がつく可能性があり、たとえ当人が金額に納得して入札しているとはいえ平等性に欠ける気がします。
年ごとに値上がりして新規でリセットになる案の方がまだ平等性の面で良い気がします。この案でも区画ごとに大きな金額差がつくことにはなりますが、オークションのように自分で決めた金額ではないですし、同じ年数借りたら誰もが同じ金額になるわけですから。
1121: 住民さん1 
[2024-04-16 16:19:20]
オークション形式は具体的にはどのように行うのでしょうか?希望者全員集めて一区画ずつオークションをやるのか、屋根あり、なしでそれぞれ出せる金額を提示して上位者から場所を選べるのか…
具体的な方法も記載しないと動いてくれないのではないかと思います。
個人的には年々金額を上げる案もいいと思いましたので、いくつか案を提示して住民にいい案を選ばせるのもいいのではないでしょうか。
1122: 住民さん2 
[2024-04-16 16:39:49]
>1117さん
「不平不満は変わらず出ている」って書いてあるけど、実際、管理組合にはそういう不満は届いているんですかね。
何件か届いている事実をご存知の上でこれを作成されたのなら、以下はお読みにならなくても大丈夫です。

私がふと感じた疑問というか違和感ですが、
そういった声が、噂程度ではなく実際の書面として現状何も届いていないのであれば、管理組合としても「そうなの?聞いたことないけど」となるんじゃないですかね。
私が言いたいのは、この案に反対とかそういうことではありません。
つまり、公式でもなんでもない掲示板の盛り上がりを急にリアルの世界に持ち込まれても、管理組合はどう対応していいのか困るんじゃない?ということです。
まずは、今回の抽選はどの程度の倍率だったのか公開を求め、その倍率を踏まえ今後の値上げや抽選制度改正を希望するかどうかのアンケート実施を求め、その結果から「こういった案はどうですか」と提案するのがいいんじゃないかなと、思いました。
1123: 住民さん1 
[2024-04-16 16:44:26]
ところで今回の抽選ってどうやって行われたんですか?自分は希望出したんですけど用事があって当日は参加していなくて…
クジとかですか?
もし当たってもその場にいなかったら無効とかなっちゃったりするんですか?
1124: 住民さん8 
[2024-04-16 16:56:24]
>>1121 住民さん1さん

上位者から場所を選べばよいのですよ。屋根あり屋根無しなんてわけずに。
いくつも案を出すと、まとまらないし管理組合も大変になると思うのでこれがシンプルで一番不満が出にくい方法と思います。
今のままでは借りられてない人はいつまでたっても借りれませんし、
お金をより多く集めるのが駐車場使用者以外にとって一番賛同を集めやすいかと思います。
1125: 住民さん8 
[2024-04-16 16:59:27]
>>1122 住民さん2さん

今回は22倍の倍率ですよ。
皆さん、絶対納得はしてないような感じで正直ピリピリしたムードでした。
ここで盛り上がってるだけと言いますが、アンケート結果が全てになるのではないでしょうか。
1126: 住民さん8 
[2024-04-16 17:05:13]
>>1123 住民さん1さん

封筒が置いてあってそれをきた人順で選ぶ方式でした。
前回あみだで不満が出たので、変えたのでしょうね。
きてない家が6件で、その6件分は管理組合の人残りの応募者に割り振っていました。
その中に当たりは残ってましたけどね。
その時きてた方は全員ハズレていました。
1127: 住民さん1 
[2024-04-16 17:18:38]
せめて来てた人に当たってほしかったです。
まずは改正が必要か、必要ならどのような方法がいいかでアンケートをとり、出た案の中でまた再度多数決を取るのがいいかもしれないですね。オークションが万が一否決となり何も変わらないのが一番嫌です。改正が必要か否かは間違いなく必要が多数派になると思うので。
1128: 住民さん7 
[2024-04-16 17:21:07]
>>1122 住民さん2さん

そう思われるならご自分で書面でも上の方のように作られて提出されたらどうですか?
それをされないのなら貴方の出来ることは、来たアンケートに回答するだけじゃないですかね。
1129: 住民さん1 
[2024-04-16 17:22:12]
>>1126
ありがとうございます!
ではその当たったけど不在だった方には何かしらでお知らせがいってるんでしょうね。自分のところには何もきてません(^^;)残念。

来ていた人の中で当たりがでるとそれはそれでその場の空気が気まずくなりそうですね笑
1130: 住民さん7 
[2024-04-16 17:26:07]
>>1129 住民さん1さん
確かに、当たったって喜べる雰囲気では全くありませんでした笑
1131: 住民さん6 
[2024-04-16 17:27:38]
>>1129 住民さん1さん

もしかしたらきた人当たってたけど、その場で言わないで後で言ったのかもしれないですね
1132: 住民さん1 
[2024-04-16 19:53:51]
いずれにせよ、駐車場の永住権問題は一歩先に進みそうで良かったです。
最初に当選した人だけがずっと借り続けられるとか、絶対におかしいです。
絶対にそんな良い思いはさせませんよ。
絶対にね。
1133: 住民さん8 
[2024-04-17 07:31:42]
>>1120 住民さん5さん
駐車場借りれなくても良いのなら安いギリギリの金額でオークションに望めば良いのでは無いですか?
マンション全体で考えると千円でも高い人が借りてくれた方が良いに決まっています。
あなた1人の納得は求めていませんから。

1134: 住民さん1 
[2024-04-17 07:47:25]
意見書管理組合に出しました。
規約が変更になって、現使用者への移行期間も考えると、来年度ぐらい目安に変わると良いですね。



1135: 住民さん6 
[2024-04-17 08:07:04]
>>1134 住民さん1さん
ありがとうございます。管理組合がすぐ動いてくれるといいですね。
1136: 住民さん3 
[2024-04-17 08:09:39]
>>1132 住民さん1さん

そうですね!
勇気ある人が居てくれて本当にありがたいです。
現在の駐車場使用者もお金を出せば借り続けられて平等ですよね。

今までが安く借りられていたから、不満は出るでしょうけど。
1137: 住民さん5 
[2024-04-17 09:45:05]
>>1133 住民さん8さん
オークションは一発入札方式ではないのでしょうか?だとするとどうしても確保したい人はギリギリの金額で入札することが難しくなると思います。4-5万以上いってしまう可能性も否定できませんよ。マンション全体で考えるのも大事ですが高ければ高いほど良いというものではないと思います。同じ条件下ですから多少差はついたとしてもやはりある程度一律平等に金額設定した方が良いと思います。
1138: 住民さん3 
[2024-04-17 11:51:26]
>>1137 住民さん5さん
どうしても入札したい人はギリギリだと難しいのではないでしょうか。
4.5万でも借りたい人は借りる。
無理な人は諦めるしかないですよ。

そこまでの細かいしていをすると、管理組合も大変になって何も動かなくなるので、金額大丈夫な所まで入札すれば良いのでは無いですか?

基本的には高ければ高いほど全体の収入もそうですし、借りられない人の不満も減るでしょうから良いと思っています。

1139: 住民さん6 
[2024-04-17 12:03:07]
それに一番高い人から区画選んだ方がスマートですし、一律にするメリットは借りない人からすると無いですから。
1140: 住民さん3 
[2024-04-17 12:30:16]
私もそう思います。
本当に借りたい人は出し渋らないで、入札するかしないですよね。
そういう人こそ、借りれなくて文句言うんだと思います。
1141: 住民さん2 
[2024-04-17 13:38:01]
>>1138 住民さん3さん

高ければ高いほど→金にモノ言わせるやり方はよくないと思うけど
1142: 住民さん5 
[2024-04-17 13:50:14]
>>1141 住民さん2さん
安ければ借りたい人が殺到するわけですから仕方ないですよ。駐車場借りてない人は、オークションの一番安い提示の額で納得しないですよね。またどこの区画が良いかも揉めると思います。なるべくスマートに決められる決め方で無いと規約変えるのも毎年オークションするのも大変になると思いますよ。
払えない人はあきらめましょうよ。借りたいのはみんな一緒なんですから。
1143: 住民さん8 
[2024-04-17 13:55:05]
この案を出したのは管理費を増やすだけじゃなく、駐車場敷地内借りられない人の不満が出ないための提案でもあるのですから、そこにまた意見があるなら自分で意見書出したり、アンケートに書くなりされれば良いのではないですか?
多数派の意見が採用になると思いますが。
1144: 住民さん1 
[2024-04-17 14:28:28]
>>1141さん
私もそう思いますよ。商業施設のハイクラスユーザー向けのサービスかよって。
分譲マンションの共有設備なのに、住民の中で払えない人を排除するようなやり方、あまり気分はよくないですよね。何か他のやり方はないものかな、と。
それに、同額の入札が多かったらどうするんだろ??
もしアンケートが回ってきたら、私はオークション形式は反対しようかな~と今は思っています。
1145: 住民さん2 
[2024-04-17 14:31:31]
>>1142 住民さん5さん
金にモノ言わせてしまうやり方は仕方なくないです。
それ言うなら抽選で外れて使えないのも仕方ないとなってしまいます。
そもそもこの計画は敷地内駐車場借りられない人の不満が出ないための提案でもあるのですからある程度の平等性は求めていきたいところです。
やはり年ごとに値上がりして新規でリセットになる案の方がオークションよりはまだ平等性の面で良い気がします。
1146: 入居予定さん 
[2024-04-17 14:45:31]
>>1144 住民さん1さん
でも気分良くなく丸5年以上も借りられない人が大勢いますから。私は多く払える人が借りる案は賛成です。一番納得を得やすいかと思います。
同札の場合は19人目で足きりで良いですよね。
1147: 入居予定さん 
[2024-04-17 14:47:13]
>>1145 住民さん2さん
折角意見書出してくれた人がいるのでそのアンケートに書かれたらいかがですか。
あなたがしない事してくれたんですから。
1148: 住民さん8 
[2024-04-17 15:05:38]
綺麗事言って阻止しようとしても無駄だと思いますよ。
駐車場希望ない30件は高ければ高い案で納得するでしょうから。
それに毎年オークションの方が新規希望者にとっては平等ですからね。
毎年値上げ制も結局金にものいう方法ですから。
1149: 住民さん2 
[2024-04-17 15:29:39]
>>1147 入居予定さん
確かにそうですよね、失礼しちゃいます。
アンケートと言えば下記のアンケートには誰も回答しなかったのでしょうかね。
折角三本木さんが作ってくれたアンケートでしたのにもったいないです。
1150: 住民さん6 
[2024-04-17 16:10:24]
お金でものを言わすのが嫌なら単純に毎年抽選をするのがいいんでしょうけど、それは前回否決されたんでしたっけ?改めてアンケートとれば多数決で決まりますから、ひとまずアンケートとってほしいです。駐車場借りない層からしたら毎年抽選は面倒なだけなので、オークションの方に票が集まるでしょうね。
1151: 名無しさん 
[2024-04-17 17:18:53]
はっきり言って、駐車場を借りたいのに借りられなかった人の僻みや妬みでしかない気がします。
駐車場台数の少ないマンションを買う以上、想定されたラスクだったのでは???
外の駐車場が減ってきているとはいえ、それを今更おかしいというのは滑稽です。
私は断固反対します。
今のままで維持費も管理費も不足なければ良いわけですから、値上げもオークション方式もデメリットばかりなので反対です。
1152: 住民さん7 
[2024-04-17 17:42:24]
>>1151 名無しさん
19件以外は管理費増えたり、駐車場かりれたりメリットでしか無いのが現実です。
今更ではなく、落選者はずっと前から不満でしか無いですよ。
だから規約変えるために動いたんです!
敷地内だけずっと安定して借りられるなんて、不満が出ないわけないですから。

なかなか動く人いないから、敷地内の人は良い条件で借りられましたがこれからは規約は変えて行くので。

1153: 住民さん1 
[2024-04-17 17:54:41]
私は車所有者じゃないのでどっちの味方とかではないですが、今の駐車場使用者達は今の規約に則って使用しているに過ぎないのに、それを長年不当に占拠している狡いヤツらみたいな言い方されてて、可哀想だなー…とここを見ていて思いました。
1154: 住民さん2 
[2024-04-17 17:55:21]
>>1151 名無しさん
とても横暴なご意見ありがとうございます!
1155: 住民さん6 
[2024-04-17 17:56:13]
マンションの管理規約は多数決によって変更になる可能性があることは購入時からからわかってたわけですからそれに対して文句をいうのはおかしいです。
ただ、規約を変えるには4分の3以上の賛成がないといけないですよね?この問題は規約を変えることになるのでしょうか?
1156: 住民さん1 
[2024-04-17 18:17:04]
>>1151 名無しさん
すみません、一つ教えてください。
値上げもオークション方式もデメリットばかり、とのことでしたが、それによるデメリットがたくさんあるということなのでしょうか?
そのデメリットをいくつか具体的に教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
1157: 住民さん7 
[2024-04-17 18:25:57]
>>1156 住民さん1さん

そんな事聞くまでも無いですよ。
ずっと安く借りてきたからそれが当たり前で
多くお金払うのは嫌なんですよ。

管理費も維持費も多く集まれば、みんなが払う分が少なくなるのに、駐車場使用者だけの目線で物言ってるんですよ。
どっちが横暴だって感じですね。(笑)
1158: 住民さん4 
[2024-04-17 18:26:42]
>>1153 住民さん1さん

嘘つくな!
使用者のくせに
1159: 住民さん1 
[2024-04-17 19:09:03]
>>1156 住民さん1さん
マンションの規約を変えるというのは大変な労力のいることです。
駐車場を借りない(車のない)世帯もアンケート取らされたり。
各世帯で割かれる時間を全て掛けてみたら、相当な時間数になるはずです。
そこまでしてやる必要性はありません。
あと、オークション形式にしたとして、全世帯が10円で入札したことを考えてください。
駐車場収入が激減する可能性があります。
そういうことができてしまう、危険な提案です。

皆さん、断固反対しましょう。
1160: 住民さん5 
[2024-04-17 19:20:36]
>>1159 さん

あなたの言う駐車場の無い世帯ですが、是非値上げお願いしたいです。
その為ならアンケートくらい大した手間ではないですよ。
そこまでしてやる必要ありませんとか言い切っちゃうのも駐車場利用者だからじゃないのですか?

10円なんてなる訳が無いじゃ無いですか。
1161: 住民さん1 
[2024-04-17 19:49:35]
もしかして駐車場を借りている人は、今のままがいいのでは?
否定的な意見を書き込んでいる人は、もしかしたら駐車場を借りている人では?
私のシックス・センスがビンビンきてます。

敷地外駐車場を借りている人には敷地内駐車場を借りられるかもしれないというメリットがあり、車を持っていない世帯にも管理費が増えるというメリットがあります。

デメリットは現在借りている人達にとっては駐車場代の値上げや敷地外駐車場を借りなければならないことなどがありますが、今まで散々恩恵を受けているのだからその報いとしてそれくらいは受け入れてほしいです。

震えて眠れ。
1162: 住民さん1 
[2024-04-17 19:51:34]
デュオヒルズの民が、真っ二つに別れる日は、そう遠くなさそうですね。
東川口で最も高貴な生活とか言っていた人達の、本性が、見え隠れしている。

くっくっくっ・・・。
1163: 住民さん4 
[2024-04-17 20:28:25]
>>1154 住民さん2さん

そっくりそのままお返しします。
1164: 住民さん1 
[2024-04-17 20:39:34]
>>1158
えぇ、、、?使用者じゃないですよ本当に。なんの根拠があってそういう噛みつきができるんだか…
ほんとお遊びですね、この掲示板は。笑
こんなとこで真面目に話し合っている人が1人もいないことを祈ります。
車を持たないただの通りすがり住民より
1165: 住民さん7 
[2024-04-17 20:40:55]
>>1164 住民さん1さん
車が草に見えて草
1166: 住民さん7 
[2024-04-17 20:43:51]
駐車場の規約改定の話をしている人は、外部の人です。
面白おかしく書き込んでいるだけです。

実際に理事会には何も提出されていませんので、ご安心ください。
そしてここの匿名掲示板であまり内部のことを書き込むのはやめましょう。
今後、一才の書き込みを禁止とします。
1167: 住民さん4 
[2024-04-17 20:51:20]
>>1166 住民さん7さん
内部です。住人ですよ。
理事会にはしっかりと意見書の提出はしましたよ。

一切の書き込み禁止って何の権利があって上から物言ってるんですか?
1168: 住民さん7 
[2024-04-17 20:59:50]
内部駐車場使用者必死すぎて面白いですね。
でも駐車場安いままずっと借りたいはいつまでも通らないですよ。
19世帯の為に、他の世帯が我慢する事無いですから。
敷地外駐車場とほぼ同価格でずっと借りられるなんてナンセンスですから。

規約はその時々の情勢によって改訂されるのは普通の事ですよ。
1169: マンション掲示板さん 
[2024-04-17 21:55:45]
いつまでも駄々こねてると、駐車場の車に天罰が下るかもしれないですよ。
今まで散々良い思いをしてきたのだから、無駄な抵抗はせずに諦めれば良いのに。
1170: 住民さん1 
[2024-04-17 22:54:01]
>>1159 住民さん1さん
一般的な競りでは入札最低金額というものが存在します。
これを下回る金額で入札しても全て無効になります。
この場合の最低金額は二万円程度で設定されるのが妥当でしょうね。
だからその点においては心配無用ですよ。
1171: 住民さん4 
[2024-04-17 23:11:55]
>>1170 住民さん1さん
毎年入札にする場合、車庫証明などその都度取り直しは大変なのでやりたくありません。
金額が毎年上がるというのもおかしな話で、借りている面積が増えるわけでもないのに理屈が通りません。

理事会に知人がいるので、そんな理不尽な要求は却下するように伝えます。
1172: 住民さん2 
[2024-04-17 23:36:18]
>>1171 住民さん4さん
では毎年ではなく数年に一度ではどうでしょうか。
物価も地価も上がっているのですからそれと同じ原理と言えましょう。
ご自身のお給料が上がらないという愚痴はここでは控えてください。
1173: 住民さん3 
[2024-04-17 23:52:57]
>>1172 住民さん2さん
私のお給料は、毎年上がっているっていう。
わけのわからないいちゃもんつけてきているっていう。
物価が上がっているのは、円安の影響っていう。
駐車場に、何の関係もないっていう。
1174: 住民さん5 
[2024-04-18 00:20:44]
>>1173 住民さん3さん
どうしたのですか。
給料が毎年上がることはなかなかありませんよ。
ただし収入を毎年上げることはそれほど難しいことではありません。
円安の影響だけではありませんが家賃も駐車場も大抵は上がってます。もちろん面積はそのままです。
1175: 住民さん5 
[2024-04-18 05:50:57]
>>1171 住民さん4さん
車庫証明など大変なんてあなた個人の意見どうでも良いですよ。
駐車場の面積増えないから値上げもおかしいとか、理解に苦しみます。
規約が永久に変わらないと思っているんですか?
その時の社会情勢によって変わるのは当たり前の事ですよ!

理事会の一役員にそんな権限ないですけど。
役員全員駐車場使用者って事もないでしょうし。
もし、何もされなかったら定期的に意見書を出して行くまでです!
1176: 住民さん3 
[2024-04-18 06:21:08]
利用者の同意を得ない大幅な値上げは、違法の可能性があります。
訴訟を起こせば、一旦そこで支払い義務はなくなるでしょう。
一部の人達の思い通りには絶対にさせません。

なんで規約に則って駐車場を利用していた人達が、突然こんな肩身の狭い理不尽な思いをさせられるのか、理解に苦しみます。
1177: 住民さん7 
[2024-04-18 06:24:05]
①車を持たない組合員は確実にオークション制で一番高い金額から借りてもらった方がお得です。
②いま敷地外借りてる人やこれから車を買って敷地内借りたい人は、今のままの規約だとほぼ永久に駐車場は回ってきません。これまで2回の抽選がありましたが、19倍と22倍です。規約を変えて駐車場入れ替え性に変えるか、オークション制に変えるかしかチャンスは無いのです。しかしただの入れ替え制ですと車をもたない方の賛同を得られないおそれもあります。
またこれまで敷地外とほぼ変わらない駐車料金も当マンションの駐車場の需要を考えるとかなり不適切価格と感じます。
現状40世帯が敷地内駐車場を求めているので、現実的に2万円程度は最低ラインで余裕で借りる人は出ると考えます。2万5,000円くらいでは少し躊躇する人が出るかもしれないと予想します。
③敷地内使用者さんには駐車場は高くなるは、下手したら借りれなくなるというリスクはありますが、お金さえ払えばから続けられます!今までが安すぎなだけですから。
④駐車場が永遠に不可抗力で回って来ないというのは、新しく当マンション買われる方に、不安要素が残ります。定期オークション制で借りられるのであれば、途中で引越しして来ても自分次第で借りる事もできます。
とういことは今の住民の方が売る時も売りやすくなるのでは無いでしょうか。
よってマンションの資産価値としても、本人次第でいつでも駐車場借りれるチャンスがある方が良いと考えました。

ですので皆さんに平等な方法ですし、管理費値上げになり全世帯にリターンがあるわけです!
本当に大切なアンケートになるので是非真剣に検討お願いいたします。
1178: 住民さん3 
[2024-04-18 06:26:11]
>>1176 住民さん3さん

住宅はそういう守る法律みたいなのありますが、駐車場は無いと思いますよ。どうぞ訴訟起こして見てください。
1179: 住民さん6 
[2024-04-18 06:39:40]
>>1176 住民さん3さん
今の駐車場使用者規約守ってないですよ!
駐車場に子供用自転車はずっとおいてあるは、勝手にしょっちゅう登録している車以外を停めてる人居ますから。
安く借りられて優遇されてるのに好き勝手やりすぎです!
マンション敷地内は駐車場契約車両以外立ち入り禁止ですよね。

1180: 住民さん4 
[2024-04-18 07:11:27]
>>1179 住民さん6さん
規約守らない人は解約していただきたいです。一度注意喚起もされてるのに守る気ないのでしょうから。
1181: 住民さん1 
[2024-04-18 07:14:37]
自転車は私もずっと思ってました。車止めてる間は見えないから平気と思っているのでしょうか。
あと、車を変える人も。高級車と軽を持っている人。その2台とも屋根付きという。

規約変更できるように頑張りましょう!
1182: 入居予定さん 
[2024-04-18 09:26:34]
>>1181 住民さん1さん

出前すらも敷地内進入禁止ですし、当然契約車両以外は停めるのはおかしいですよね。
そもそも規約違反ですから。
1183: 住民さん2 
[2024-04-18 09:51:15]
>>1177 住民さん7さん
オークション制というのは大金を支払える経済的に余裕のある世帯だけが得するシステムです。需要と供給のバランスで物の値段が決まるという一般的な論理をこの問題にあてはめる必要はないと思います。この場合の金額は周辺駐車場の相場と比較して設定されるべきでしょう。他所のマンションでもそのようにして基本設定されています。ここは70世帯に対し駐車場19台ですので過半数は車を持たないと勝手に予想してましたが所有する世帯が予想以上に多かったようですね。需供バランスは重視するべきではないとは言ったものの周辺相場と同額程度では希望者が殺到してしまい明らかに安すぎです。ここはもう一段階値上げするタイミングと考えます。今の金額から3~5千円程度の値上げが妥当ではないでしょうか。その上で再抽選を行うのです。お金持ちだけが得するオークション制よりも公平感がありますからもし抽選で外れても納得できるのではないでしょうか。
1184: 住民さん1 
[2024-04-18 10:02:36]
本当にバカな住民が3人くらい
煽って面白がってるだけの迷惑バカな住民が3人くらい
踊らされてるだけの善良な住民が4人くらい

で回してる感じですね、この掲示板。
面白いのでロム続けます。
1185: 入居予定さん 
[2024-04-18 10:23:36]
>>1176 住民さん3さん
一部ではなくおそらく大部分になると思いますよ。
1186: 住民さん1 
[2024-04-18 10:39:35]
>>1183 住民さん2さん
その程度の値上げではまだ希望者殺到しますよ。
車持ってない方の立場にもなって考えてくださいね。
この問題はマンションの売りやすさにも関わってくるのでそんな簡単な改訂ではダメだとおもうし、再抽選なんて今の利用者さんの事も全く考えてないですよ。
不満な人を減らすのにも全くならないと思います。
1187: 住民さん1 
[2024-04-18 12:33:03]
町会の加入だって無しになったし、
エントランスの植物も年72000円も無しになったんです。
大部分の方が煩わしい事も嫌だし、少しでもお金を使いたくないと考えています。
管理費が増えて、それによって個人の負担が増えにくくなるのであれば、ここで色々言ったって間違いなく可決されますよ。
意義ありな人は、自分で意見書作って行動で示す必要があるかと思います。
1188: 住民さん2 
[2024-04-18 13:53:43]
>>1186 住民さん1さん
その程度の値上げと言いますが3~5千円の値上げは現行の20~35%アップの値上げ率ですよ。これのどこが簡単な改定だと言うのでしょうか。オークション制にすることでそれ以上の値上げを狙っているということになりますがそれはこのインフレ時代でも類を見ないほどの異常な価格改定となってしまいます。それに今の利用者さんの事を考えていないと言いますが今の利用者こそこれまでずっと安値で借り続けていただけの人達と言えるはずです。これまで使用できなかった人にも使用してきた人にも平等なチャンスを与えるのが「抽選」であり唯一の手段だと思います。公平性が高いからこそ日本のみならず世界中でくじ引きが行われているのです。
1189: 住民さん2 
[2024-04-18 13:56:14]
>>1184 住民さん1さん
本当にそう思いますか?私はそうは思いません。ここに書き込んでいるのは住民だけではないと思っているからです。先日登場した三本木さんが良い例です。この中にいる住民は実はそれほど多くないのかもしれません。
1190: 入居予定さん 
[2024-04-18 14:37:20]
>>1188 住民さん2さん
それだとまた抽選外れた人の不満が出て、また値上げ案が出ますよ。
普通に2万円以下の予算の人は敷地内はあきらめられたらいかがでしょうか。
異常な価格改定でもよいのですよ。需要があるんですから。

1191: 入居予定さん 
[2024-04-18 14:41:53]
値上げを狙っているわけではありません。
文句なしで借りる人を決めるのには、この方法が一番わかりやすく今駐車場を借りられている方以外の方に何らかの形でメリットがあるからです。
その結果値上げになるというだけの話です。
1192: 住民さん2 
[2024-04-18 14:49:09]
>>1190 入居予定さん
またまた非住民の方が登場しましたね入居予定さん。異常な価格改定でもよいというのはあなたの感想でしょうか。先ほど申し上げましたようにオークション制というのは大金を支払える経済的に余裕のある世帯だけが得するシステムです。例えば販売以前にオークション制だと知っていたらここを買わなかった人が出たかもしれません。ですので竣工以前に決められた価格から大きく変わるのは理不尽に思えますし当初から住まわれている方への尊重も必要かと思われます。もちろん4分の3以上の票を得られれば規約は改訂できるのですからそれも住民の多数決で決まることでしょう。
1193: 住民さん4 
[2024-04-18 15:03:20]
>>1192 住民さん2さん

色々断定してますが決めつけはよく無いですよ。
4分の三だと敷地内の方が全員反対すれば改訂できないですね。
1194: 住民さん5 
[2024-04-18 15:26:06]
>>1193 住民さん4さん
そうですね、敷地内駐車場を利用している人は全員反対するでしょう。
更には無効票や棄権する人も出てくると思います。
なんとしても75%は阻止しましょう。

これはもうデュオヒルズが分断の危機です。
私はなんとしてもそれを阻止したい。
みんなの笑顔が見たいから。
1195: 住民さん5 
[2024-04-18 15:31:05]
争うことは、止めましょう。
駐車場の値上げ論争は、争いを産むだけです。
今は一旦、この議論は止めるべきです。

みんなの笑顔が見たいから。
輝く明日を生きたいから。
命、輝く場所、デュオヒルズ。
さあ、調和の扉を、今、開け。
1196: 住民さん3 
[2024-04-18 15:40:59]
>>1194 住民さん5さん

敷地内駐車場を利用している人は何に全員反対すると思ってるのですか?
抽選ですか?オークションですか?
1197: 住民さん4 
[2024-04-18 15:59:12]
>>1196 住民さん3さん
抽選もオークションも反対でしょう。
現状よりも負担が増えたり、駐車場が借りられなくなるリスクがある規約改正には反対だと思いますよ。
1198: 住民さん3 
[2024-04-18 16:04:11]
>>1197 住民さん4さん

なるほどですねー
じゃあ敷地内駐車場利用者が一致団結したら規約改正できないってことですねー
てかデメリットしかないなら一致団結するまでもないか
1199: 住民さん4 
[2024-04-18 16:17:03]
前回の値上げはなんで可決されたんですかね?それも反対しそうなものですが…
1200: 住民さん2 
[2024-04-18 16:42:45]
>>1199 住民さん4さん

オークションに変更は無理でも、値上げは2分の一で大丈夫だからですよ。
だから今回少なくとも値上げは確実にできるので、
敷地内以外の人は今の倍額への料金設定をアンケートで書きましょう!!
そうじゃ無いと借りれていない人は永遠に借りれません。
高くなって払えなくならないと空きが出ませんから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる