総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12
 削除依頼 投稿する

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2018-04-30 12:15:01]
ここを検討中の方は水害などは気になりませんか?
それから、川がかなり近いですが夏は虫や蚊などどうなんでしょう?
雨の日の川の臭いも気になります。
82: マンション掲示板さん 
[2018-04-30 22:41:21]
>>76 マンション掲示板さん

葛西のアロハは、安かったですよ。
83: マンコミュファンさん 
[2018-04-30 22:42:57]
物件から駅まで暗くて怖いですね。

利便性も高いとは言えず、立地の割にかなり高いと感じました。
84: 匿名さん 
[2018-05-01 06:16:12]
>>83 マンコミュファンさん

ほとんどが、5000万円中心の価格でしたね。あの立地で、この金額は、私も高いと思います。
周辺の建物や雰囲気は、暗いイメージです。
慎重に検討します。
85: マンション検討中さん 
[2018-05-01 09:06:32]
高い高いと全く建設的ではないですね。
同じマンション検討者とは思えません。
ここが高いと思うなら、どこも高いですし探すだけ時間の無駄だから辞めた方が良いですよ。
どこに行っても高かったと書き込むのでしょうが、いくら探しても掘り出し物はありません。
86: マンション検討中さん 
[2018-05-01 09:28:45]
仮に10年後、価格が下がったら探せば良いのではないでしょうか。
古い賃貸に10年間も家賃を払い続け、定年も近づき、子供は大きくなり、金利は高くなり。
得した気分に浸っているのはあなただけだと思いますけど。

否定はしませんが、この掲示板は前向きに検討する場なので、不毛な議論は辞めていただきたいです。
87: マンション検討中さん 
[2018-05-01 09:52:36]
あと500万円だせば、門仲の駅10分未満の築浅マンションが買えると考えると、新築プレミアムがここは乗りすぎと考えるのが自然。
マイナーな南砂町のバス便マンションなんかに、新築で手が届くからという浅はかな理由で簡単に飛びついてしまったら、こんなに簡単な仕事はないよなデベロッパーというやつは。
88: 匿名さん 
[2018-05-01 10:06:26]
肯定意見しか見たくない、否定的な意見は書き込むな、こういった片方の意見の封じ込めは
健全な掲示板とは言えないのではないでしょうか。

価値観や何に重きを置くかなどは人それぞれですから、どんな物件であろうと賛否両論あって当たり前。
ここはあくまで「検討」スレなので、それらを客観的に見て自分なりに判断すればいいのです。
否定意見を見たくないのであれば、賛同者のみの専用の場を設けるべきです。

個人的には価格よりも、すぐ南側に同じ階数のマンションが建っていることが気になりました。
公式サイトだけだと気づきにくいんですが……自分的には東向き一択かな?
89: マンション検討中さん 
[2018-05-01 10:27:41]
10年後に云々は否定的な意見というより、このマンションに限らない根本的な購入時期の話ですよね。
否定的な意見が悪いのではなくスレ違いかと思います。
90: 匿名さん 
[2018-05-01 11:03:07]
ここキラリスナの将来的な資産価値の見通しに言及してるので、スレ違いとも思えませんし
たかだか1件の書き込み、目くじら立てる程のこととも思えませんけれど。

それに86さんは85さんとは別の方なのかな、だとしたら86さんには関係ありませんが
私は85, 86両方のレスに対して書きました。
あちらも直接ではないものの、「高いとはもう書くな」と言わんばかりの内容でしたので。

ちなみに私は、よく出る「リセールがー」的な話には、売る(住み替える)気のない人は
無視すればいいだけだと思っています。
もっと都心のタワマンや投機・投資も含めて購入するような富裕層ならいざ知らず、正直このクラスの
分譲ファミリーマンションを住み替えていく家庭がそんなに多いとは思えません。
むしろ全戸のうちのごくわずかじゃないかと思ってます。
もちろん、売らずとも自分のマンションの資産価値が高い方が気持ち的も含めていいのは確かですけどね。
91: 匿名さん 
[2018-05-01 13:36:23]
しばらく見学には行けそうにないのですが、ほとんど5000万台なんですか?
ヴェレーナとあまり変わらないですね…
頑張っても4500万くらいが限界なので悩みます
92: マンション検討中さん 
[2018-05-01 13:56:25]
駅からマンションまで倉庫ばかりの怖さ。

ウイークポイントを書くと、
「興味ないなら書くな」と規制。

あれだけの広告してたら流れが気になります。
93: 匿名さん 
[2018-05-01 14:07:40]
立地や開発も重要ですからね。
きちんと現地を訪れて確認したいところですね。
これは怠るとデメリットですからね。
94: ご近所さん 
[2018-05-01 14:48:43]
 すぐ横のLに住んでいます。
 住んでみると意外と便利です。
 価格も適切と思います。(もちろん個人差が有ると思います)
 購入から18年経ちますが、意外と価格は下がっておりません。
95: マンション検討中さん 
[2018-05-01 21:41:27]
18年前でしたら買い時、正解だと思います。
今から買うと10年後は危ないという議論では。
96: マンション検討中さん 
[2018-05-01 23:04:45]
既に住宅を持っていて現金で購入できる人なら待ってもいいかも知れませんね。

私は10年間待つ余裕はありません。待った結果、仮に価格が下がったとしても、返済期間も短くなりますし、その分返済は多くなります。
それにもし、価格がそこまで下がらなければ、更に待たなければならないです。
そんなリスクを取る余裕はないので今決めようと思っています。
万が一、それで多少損したとしてもマイホームで楽しく暮らす10年間の時間の方が私の家族にとって大事だっていう結論になりました。
もし10年間待って損する結果になったら、その時間すら失う事になってしまいますから。

もちろん損得を大切にする価値観もあっていいと思います。

何はともあれ、オプション会が楽しみです。
せっかくですから明るく楽しく情報交換しましょうよ!
97: マンション検討中さん 
[2018-05-02 08:48:57]
10年後収入は今と同じだけありますか?
公務員で不祥事を起こさなければ大丈夫です。
同じだけあれば返済できるでしょう。

収入が減っている場合、返済できず、売却しても
残るものがありません。
家族を想えば、目先にこだわらず資産価値も見た方がいいでしょう。
98: マンション検討中さん 
[2018-05-02 09:02:05]
>>96 マンション検討中さん

同じような考えを持つ方がいらっしゃって、ほっとしました!
時間はお金に変えられないですもんね。
昨日はモデルルーム見学した後、SUNAMOに行ってきました。
SUNAMOは三菱地所のショッピングセンターだったんですね!
お店がたくさんあって楽しかったです!
99: マンション検討中さん 
[2018-05-02 10:29:36]
数千万の買い物ですから、良い面ばかりでなく
マイナスポイント、デメリット、リスクなども
冷静かつ積極的に情報交換を行って慎重に吟味する必要があるでしょう。

それによって自分ではまだ気づけていない所が表面化するかもしれません。
そういう点でもとても有意義だと思います。
100: eマンションさん 
[2018-05-02 11:26:27]
100ゲット
101: 匿名さん 
[2018-05-02 11:44:50]
スナモもトピレックも自転車ならすぐですよ。

高いという意見もありますが、川の向こう側の西葛西、葛西エリアもかなり価格が上がっているので、この位の価格ならアリかなと。

隣の東陽町は6、7千万円当たり前になってますから案外穴場だったりするんじゃないでしょうか。

ヴェレーナも駅距離ありながらも売行き良いみたいですしね。

こちらはディスポーザーも付くので設備面ではヴェレーナより良さそう。

南向きの陽当たりはどうなんでしょうか。
そこが気になりますね。
102: 地元さん 
[2018-05-02 13:31:47]
>>101 匿名さん

ずっとあの辺りに住んでいます。
スナモもトピレックもベビーカー押してもすぐ行ける距離なので、とても楽です。
子供の頃から住んでいますが、スナモできてから買い物がとても楽しくなりました。
103: 地元さん 
[2018-05-02 13:32:37]
>>101 匿名さん

南向きの日当たりは私も気になってました!
モデルルームに行けば教えてくれますかね?
104: マンション検討中さん 
[2018-05-02 15:45:32]
グーグルマップの衛星写真やストリートビューを見る限りでは、南向きの日当たりは問題なさそうですけれど
真南にあるマンションから双眼鏡や望遠鏡を使われたら、この距離では部屋の中が丸見えな気がします。

高さも同じくらいみたいですし、南向きの棟は高層階でもカーテンは開けられないかも・・・

https://bit.ly/2JMJRsT
https://bit.ly/2JKOaoM
105: マンション検討中さん 
[2018-05-02 20:10:40]
>>102 地元さん
トレピックですよw
地元民ならわかりますよねw
101と同じステマの販売員だと知らないでしょうけど。。
106: 匿名さん 
[2018-05-02 20:51:43]
>>105 マンション検討中さん
トピレックですよ笑
ステマ販売員でもないですし。
107: 匿名さん 
[2018-05-02 21:11:34]
>>105
トピレックですよ…
108: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-02 21:49:33]
>>105 マンション検討中さん

何も知らない他の物件の営業かな?
マイナス意見が出れば検討者の参考になる良い意見だと持ち上げ、
プラス意見が出ればステマだと騒ぐ笑

プラス意見出る度に即否定したり、ステマだと騒がれると本当に検討している人が
書き込みにくくなって迷惑なので辞めていただきたい
109: 地元さん 
[2018-05-02 23:43:46]
>>104 マンション検討中さん

ご丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます!
110: マンション検討中さん 
[2018-05-03 08:26:51]
自分は街灯も店もない夜道を家族に
駅から15分歩かせることはできません。
111: マンション検討中さん 
[2018-05-03 10:09:17]
>>104 マンション検討中さん
双眼鏡や望遠鏡で部屋を覗く人っているものですか?
カーテン開けっ放しにしたいので、それは困りますね
112: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-03 22:09:49]
>>111 マンション検討中さん

万が一、覗いている事がバレたら
そこで生活できなくなるどころか
犯罪ですから人生終わりますし
普通は覗かないと思います。
普通でない場合は知りません。
113: 匿名さん 
[2018-05-04 18:57:27]
認可保育園って、住民は点数関係なく入れるんですかね?
あっても入れなかったら意味ない…
114: マンション検討中さん 
[2018-05-04 19:09:10]
>>111 マンション検討中さん

いるかいないかというよりも、すぐ向かい合わせにやはり窓のあるマンションが建ってて
それが気になるかならないか?でしょうね。
こういうのは生理的なものも大きいのでダメな方はダメ、平気な方は平気でしょう。
115: eマンションさん 
[2018-05-04 22:06:43]
>>113 匿名さん

住民の方は優先されないようです!
でも認可保育園が近くにできるのは結構嬉しいです。
116: マンション検討中さん 
[2018-05-04 23:31:46]
施設の一角が認可保育園って聞いたけど、、
マンション買ったら絶対に入れますか?
117: 通りがかりさん 
[2018-05-04 23:41:08]
>>116 マンション検討中さん

直前までのスレを見てください…
118: 匿名さん 
[2018-05-05 00:27:19]
マンションの一角(施設の一部?)に出来るのに、住人が入れなかったらなんか変ですね

先日現地を見てきましたが、駅からどういったら一番ベストだったのか…道順がよくわかりませんでした
環境的には静かそうでいいと思いました
まわり団地だらけですが…
119: マンション検討中さん 
[2018-05-05 01:25:36]
施設に保育園があって入れなかったら
ムカつきますよね。
騒いで迷惑受けてるのに入れないなんてアホらしい。
120: マンション掲示板さん 
[2018-05-05 08:30:12]
皆さんコンロの色は何色が気に入りましたか?
ピンクが可愛くて気に入ったんですが、お部屋の雰囲気に合わないかもと思い…
無難な色にした方が良いと思いますか?
121: マンション検討中さん 
[2018-05-05 11:11:22]
アロハの方が800万ほど安いんだ。
122: 匿名 
[2018-05-05 20:46:30]
コンロの色、リセール考えるなら無難な色に。
敷地内の保育園はシティテラス東陽町住民版を参照。
123: 匿名さん 
[2018-05-05 21:08:55]
保育園入るってどこに書いてありますか?HP見ても探せず…
自分の子供は落ちて入れなかったらすごくストレスになりそうです…
保護者の送迎マナーもよく問題になりますし
124: マンション検討中さん 
[2018-05-05 21:40:08]
普通の保育園。
貧乏人が出入りします。
まあ、マンションも庶民価格だからそうなるよね。
125: 匿名 
[2018-05-05 21:54:01]
一定以上の敷地を構える大規模のマンションには保育施設を併設しないと区から建設を認められないみたいだから。住友の東陽町にしかり、扇橋の名鉄もそう。朝夕のチャリンコすごいぞ。一時的に賑やかになるんじゃない?
126: マンション掲示板さん 
[2018-05-05 22:26:55]
>>122 匿名さん

おしゃれと無難の間を取ってライムグリーンを第一候補として考えてみます!
ありがとうございます!
127: 匿名さん 
[2018-05-06 09:53:13]
保育所入る場合はその保育所も修繕費や管理費払うんですかね?
128: 匿名さん 
[2018-05-06 17:19:28]
>>126 マンション掲示板さん

資料にはミントグリーンって書いてありましたよ!
129: マンション検討中さん 
[2018-05-06 20:32:54]
第1期ってことは第2期、第3期は安くですますよね?
130: eマンションさん 
[2018-05-06 23:43:45]
>>129 マンション検討中さん

最近は第1期は様子見で第2期以降、上げてくる物件も多いですよ
131: 匿名さん 
[2018-05-07 02:09:16]
荒川が近いですが、この辺りは海抜何m位でしょうか?
地盤なども気になります。
132: 匿名さん 
[2018-05-07 07:04:39]
20メートルです。
133: eマンションさん 
[2018-05-07 08:55:34]
>>127 匿名さん

他の保育園があるマンションでは保育園も管理費と修繕費は払うと聞きました。
134: eマンションさん 
[2018-05-07 08:56:28]
>>127 匿名さん

ここがどうかは分かりませんが。
135: 匿名さん 
[2018-05-07 10:53:50]
>>131 匿名さん
京浜東北線より東側は海抜0メートル地帯ですよ~
136: マンション検討中さん 
[2018-05-07 12:04:10]
やっぱりアロハとキラリスナは安さが魅力!
137: 匿名 
[2018-05-07 12:07:50]
>>131 匿名さん
悪いことは言わない。
気になるならここ辞めな。
購入に際してナンセンスな質問だよ。
138: マンション検討中さん 
[2018-05-07 18:31:44]
国土地理院のデータによると、海抜△2.6メートルですね。
干潮位よりもはるかに下です。
でも、それを気にする方は、このマンションは最初から検討しないほうがいい。
139: マンション検討中さん 
[2018-05-07 21:33:52]
>>138 マンション検討中さん
荒川の堤防は滅茶滅茶強力!
マイナス5メートルでも問題無し。
140: 匿名さん 
[2018-05-08 08:31:14]
>>134 eマンションさん

こちらのマンションも保育園側も管理費修繕費は払うと聞きましたよ!
認可でなければ住民負担なのでしょうが、認可であればどこも保育園側の負担はあるように思います。
141: マンコミュファンさん 
[2018-05-11 08:01:19]
ここのマンションは正式名称もキラリスナなんですか?
142: 匿名さん 
[2018-05-11 11:52:40]
>>141 マンコミュファンさん
流石にそれはないでしょう。
ルネ〇〇とかになるのではないでしょうか?
143: 通りがかりさん 
[2018-05-11 11:58:21]

「ルネ南砂町リバーフィール」です。
この掲示板で書かれてますよ。
144: マンション検討中さん 
[2018-05-11 21:41:37]
間取りを見た感じだとトイレの手洗いカウンターは付いていないように見えますがどうなんでしょう?
145: マンション検討中さん 
[2018-05-11 21:56:26]
ルネってどういう意味なんだろう。
146: 匿名さん 
[2018-05-12 02:53:31]
>>145 マンション検討中さん

ルネサンス
147: 匿名さん 
[2018-05-12 07:07:40]
ここは都内のマンションでも激安ですね。
マンマニさんとのらえもんさんの対談の中で軽くディスられていますが、良いマンションだと思います。

https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_03.html
148: 匿名さん 
[2018-05-12 17:36:03]
馬鹿二人な。言わせておけ。
149: 匿名さん 
[2018-05-12 22:39:57]
>>143 通りがかりさん

失礼しました。
見落としていました。
150: 評判気になるさん 
[2018-05-12 22:46:19]
>>143 通りがかりさん

マンション名は意外とカッコいいですね!
個人的に結構好きです。
151: マンション検討中さん 
[2018-05-13 04:31:32]
340:【のらえもん】
あそこ別に都心でも駅近でもないですよね。キラキラした生活って何?水面に反射した日のことでしょうか、でも、あそこ川沿いではないですね。
341:【マンションマニア】
全然面してないですよ。線路のほうが近いですよ。
342:【のらえもん】
線路のそばにキラキラ感はないですね。
152: マンション検討中さん 
[2018-05-13 04:38:55]
都心でない上に駅近でもない。それなのに線路に近いは
真実だろ。
153: 匿名さん 
[2018-05-13 10:09:17]
>>144 マンション検討中さん
手洗いカウンターは無さそうですね。
コストカットでしょう。
154: 通りがかりさん 
[2018-05-13 19:22:57]
>>153 匿名さん

モデルルームにはあったと思います!
155: マンション検討中さん 
[2018-05-13 20:49:23]
しかし、マンションコミュニティの公式でディスられるのは
メーカーから訴訟していいかもですよね。
口コミとはちょっと違いますよね。
営業妨害かと。
売れ残ったり価格が下がったらどういう風に責任取るのでしょうか?
156: 匿名さん 
[2018-05-13 22:00:06]
>>155 マンション検討中さん

スレ内であの発言したら、速攻で削除されるからね。
幕張の駅遠物件のが偉いんじゃない。
157: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-13 23:49:40]
都心は千代田区、港区、中央区のことを指すので
確かに都心ではないですね。
でも江東区は都心隣接です。
充分だと思います。むしろ充分すぎるくらいです。
158: 匿名さん 
[2018-05-14 12:11:54]
こちらの物件はバランスが良く、価格が抑え目なので興味がわきました。
http://sumokkana.com/2018/05/14/kirarisuna/
159: マンション検討中さん 
[2018-05-14 13:40:16]
なんだかんだ、現実的に一般的なファミリー層が
都内で住むのであれば、ベストな選択かと思えてきました。

https://manmani.net/?p=14621
160: マンション検討中さん 
[2018-05-14 14:10:33]
マンションマニア、大絶賛でしたね。
悪くない選択肢なのかも。
161: 匿名さん 
[2018-05-14 15:04:38]
江東区の下町で5000万のマンションがお手頃価格になるなんて、考えもしなかったなぁ
162: 匿名さん 
[2018-05-14 17:14:08]
>>161
ホントに・・・
宗教上の理由で新築以外に住めないとかなら仕方ないけど、
マジで中古を視野に入れて欲しいと心の底から思う・・・
163: eマンションさん 
[2018-05-14 21:37:42]
中古も視野に入れた上で、ここにしようと思っています。
皆さんあなたの判断基準で動くわけじゃないし、
人を馬鹿にするような発言は控えた方がよろしいのではないでしょうか。
164: 匿名さん 
[2018-05-14 21:49:37]
駅遠ですが、マンションのグレードは高そうですね。3000万円台の部屋もあるのは魅力的です。
マンマニさんは座談会でネーミングをディスっていましたが、個別記事ではかなりのオススメっぷりですね。
165: マンション検討中さん 
[2018-05-14 22:05:15]
え。。。マンマニがディスってたのは
名前ではなく、「駅から遠く線路に近い」ことかと。
166: 匿名さん 
[2018-05-14 22:08:24]
>>159 マンション検討中さん

手のひらクルッ!
167: 匿名さん 
[2018-05-14 23:31:36]
マンマニ評は、リセールバリューは低いけど、マンションとしては素晴らしいってことですね。
168: 匿名さん 
[2018-05-15 00:00:56]
直床なんですね。。
169: マンション検討中さん 
[2018-05-15 00:13:15]
>>166 匿名さん

手のひらクルッというより、想像以上のマンションに出会って感動している感じ
170: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-15 00:16:12]
マンションマニアがここまで絶賛するのも珍しいですね!!
171: 匿名さん 
[2018-05-15 07:09:54]
今の一般的なサラリーマンに手が届くマンションとして、ちょうどいい感じのマンションといったところでしょうか。
一般的なサラリーマンである私の年収では5000万は手が届かないと思ってしまいますが、もうこれが普通、もしくはお手頃なんですよね…。
172: 匿名さん 
[2018-05-15 07:27:05]
キラリスナは一般的なサラリーマンじゃ手が出ないですよ。ヽ( ̄w ̄)ゝ
173: マンション検討中さん 
[2018-05-15 07:46:20]
記事の通り悪くはないんですが、立地や仕様をみると少し割高ですね。。
174: マンション掲示板さん 
[2018-05-15 08:52:47]
ここで一般的なサラリーマンに手が出ないなら
どこなら手が出るんでしょう。
かなり検討しやすい価格だと感じました。
175: 匿名さん 
[2018-05-15 09:03:19]
新築絶対条件で、買った瞬間2割損を許容できるならまあいいんじゃない?
頭金2割積むか、何があっても意地でも住み続ける覚悟は必要だけどね。
そうじゃなければ周辺の中古や相場をしっかり把握することをお勧めする。
176: マンション検討中さん 
[2018-05-15 09:06:37]
ここでいう、一般的な家庭は
共働きで世帯年収800〜1000くらいのイメージでしょうかね。

世間的に見れば高所得ですが、都内でマンション購入するにはこのくらいの年収が最低ラインなのかもしれませんね。。
177: 匿名さん 
[2018-05-15 12:44:19]
それが一般的ですか?
自信なくなりました…(笑)
ちなみに我が家は600万+100万の世帯700万で検討しています
ごくごく一般的な、サラリーマンとパート主婦の家庭だと思ってました
178: 匿名さん 
[2018-05-15 13:00:11]
頭金しだいですが、世帯年収700万(600+100)ですと、キ.キツいなという印象です。。
179: マンション比較中さん 
[2018-05-15 13:28:26]
700万は厳しいですね。
夫婦の年齢によりますが、20代ならあるいは可能かも。
本来、ここなら世帯年収1000万は必要でしょうね。
180: マンション検討中さん 
[2018-05-15 13:42:43]
>>159 マンション検討中さん
資産価値だけがすべてではなく、分譲マンションを所有する喜びや住んだ後の幸せも大切な物差しという記事ですね。
しかし、毎年160万円の値下がりペースは恐ろしいですね。。100万円程度が普通なのに。それだけ駅遠物件の中古市場での競争が厳しいということでしょうか。だとしたら、東陽町の駅近に6000万円だして毎年100万円下がる物件の方が結果的に居住費も時間も節約できるということなのかなぁ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる