総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12
 削除依頼 投稿する

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?

2501: マンション検討中さん 
[2019-08-04 12:17:31]
なんとか捻り出した「最大の利点」がスナモ徒歩9分!というのが哀愁漂ってるよね。9分は微妙だしまして徒歩で気軽に買い物できる距離ではない。むしろ隣駅から車で来る方が楽というもの。
スナモ自体が駅から微妙に離れてるのもね。不便だなーと感じるポイント。

そしてたとえば中古市場では、深川ギャザリアが徒歩5分圏内になる木場の駅近のすべてのマンションにはあらゆる点でキラリスナは叶わないですね。。駅距離、知名度、水害リスク、商業施設、環境。
2502: 匿名さん 
[2019-08-04 12:46:39]
>>2499 マンション検討中さん
利点が手短に伝わらないマンションって?
新築時なら、MGでじっくり説明受けて、営業さんも熱心に伝えるけどね。
5年10年後、周りにどんどん新しいマンションが出来てるよね。特に南砂町は倉庫や工場が沢山あるし開発余地はあるからね。
そうなった時、駅近とかスナモ、イオンへの近さとかが重要になってくる。
永住するから気にしない、リセール関係ないって反論されると思うけど、リストラ・転職・離婚・隣人関係(騒音などで引っ越したい)、とか何があるか分からないのだから、リセールしやすい、資産価値の高い物件を選ぶのが、マンション選びで重要じゃない?
2503: マンション検討中さん 
[2019-08-04 13:17:33]
このマンションの検討板は、決して検討していないであろう論破が趣味の人が数多くいますね。
2504: マンション検討中さん 
[2019-08-04 13:53:09]
検討掲示板なので、スナモ9分だとか魅力に感じないのであれば検討してるとは思わないので、自分が魅力に感じてるサイトにいってください。
2505: 匿名さん 
[2019-08-04 14:07:33]
中古市場だと、駅距離や築年数でヴェレーナシティと勝負することになるかな
トピレック横はこれらより高額だから検討する層が違うだろうね
2506: マンション検討中さん 
[2019-08-04 14:33:11]
>>2504 マンション検討中さん

スナモ9分が最大のPRポイントではないんだよね。スナモ9分に魅力が感じなくても、他に良い点があるんだよね。なら、他に魅力を感じる検討者もいてもおかしくないのでは。
欠点を言われたら、検討してると思わないから他へ行けって、随分と上から目線の契約者だな。
それに検討スレで本当の検討者かどうかなんて分からないんだし、利用者の身分どうあれ、物件について自由に意見をやり取りするスレであって、欠点を言う人を追い出すような意見はどうだろうね。
2507: マンション検討中さん 
[2019-08-04 15:05:21]

2506さん。

検討しているのに、マイナス意見だけではなく、プラスマイナス両方を投稿しなければ検討掲示板とは言えないのでは?
2508: マンション検討中さん 
[2019-08-04 15:32:23]
>>2506 マンション検討中さん
荒らしが根も葉もない的はずれなネガばかり繰り返してるからです

2509: マンション検討中さん 
[2019-08-04 15:33:46]
>>2507 マンション検討中さん

このスレにはすでに購入したのにもかかわらず、ずっと検討スレに張り付いてる方々が多く、デメリットを逐一排除し、延々とポジティブコメントを書いてらっしゃるのでね。
マイナス意見のみ書く検討者がいて、丁度いいバランスになる思います。
2510: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-04 15:48:50]
手短な利点があるじゃない。

”義務教育3分圏内“
2511: 匿名さん 
[2019-08-04 16:04:25]
>>2509 マンション検討中さん
購入した方々がずっと検討スレに張り付いてるっていうのはどうやれば分かるんですか?ID抽出とかの裏技があるの?
2512: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-04 16:36:59]
根も葉もないネガなら論破できないはず。また、検討段階の人が見ているスレなので契約者や関係者でなければそんなに長文でキラリスナを擁護する必要ないと思うんですよね。駅から遠いのと特徴ないのは有名ブロガーにも言われている確かな事実です。それはそうと駐車場少ないのに近所の駐車場もキャンセル待ちでいっぱいみたいですね。残念です。
2513: マンション検討中さん 
[2019-08-04 16:40:23]
>>2511 匿名さん
文面を見ればだいたい見当はつくんじゃないですか?ただの検討者なら、多少のネガティブな内容に噛み付いたりしないし。
契約者かほぼ購入意志を固めた人しか、いちいちネガに対抗しないのでは。
>>2447 匿名さんも同じ様な事を書かれていますが、それに対して賛成意見の方も多いですからね。
ともかく、マイナス意見を書く人はスレから出ていけ、という意見はおかしいと思います。逆に購入者は住民スレに行かれたら。
2514: マンション検討中 
[2019-08-04 16:54:55]
>>2509 マンション検討中さん

あなたはどうして検討板に張り付いてるの?
2515: マンション検討中さん 
[2019-08-04 17:47:38]
>>2514 マンション検討中さん

マンションを検討してるからに決まってるよね。
2516: 匿名さん 
[2019-08-04 18:07:19]
>>2506 マンション検討中さん
??
元々スナモで配っていたウチワにスナモ徒歩9分って書いてあっただけ。

2517: 匿名さん 
[2019-08-04 18:42:39]
>>2515 マンション検討中さん
嘘つけww
2518: マンション検討中さん 
[2019-08-04 18:59:50]
>>2516 匿名さん
そうですよ。で、スナモ9分が一番のPRポイントならば、駅遠の上特徴もないマンションですね、と感想を述べたら、スナモ9分に魅力を感じないなら検討者とは思えないから他のスレへ行けと言われたんですが。何か?
2519: 匿名さん 
[2019-08-04 19:12:23]
>>2518 マンション検討中さん
検討してないなら他へ行けは同意見です
2520: マンション検討中さん 
[2019-08-04 19:35:05]
>>2519 匿名さん
同意見ですって、、、どちらもあなたの意見でしょ?初心者マークのあなた、購入者でずっと張り付いてネガ潰し頑張ってますよね。
2521: 匿名さん 
[2019-08-04 21:12:03]
>>2520 マンション検討中さん
キラリスナ検討中ではない「マンション検討中さん」は
他に行った方が有意義な時間が過ごせるかと。


2522: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-04 21:17:53]
マイナスの意見は追い出し、自作自演でポジティブ意見あげる張りつき購入者…隣人になったらやばそうです。
2523: マンション検討中さん 
[2019-08-04 21:29:31]
>>2522 検討板ユーザーさん
貴方のコメントも質が良くないかな。本質から離れた不毛なやりとりは見苦しいのでやめていただきたいです。

2524: マンション検討中さん 
[2019-08-04 21:37:59]
>>2523 マンション検討中さん

ちょっと質問ですが、スナモ9分に魅力を感じない、と言ったら即、検討者から除外されるのでしょうか?
駅遠もスナモにもそんなに近くない事も、ネガではなく事実ですよね?
2525: マンション検討中さん 
[2019-08-04 21:41:18]
キラリスナに何一つ魅力を感じずマイナス点のみ見出してる人は、ここに張り付いてないでプレミスト有明ガーデンズとか検討した方が幸せになれるよ。うかうかしてると良い部屋どんどん埋まっちゃうよ。時間は有益に使った方がいいよ。
2526: マンション検討中さん 
[2019-08-04 21:55:19]
>>2524 マンション検討中さん
除外云々は私も違うと思いますが、それに噛み付いて不毛な言い争いをするのは賢明な行為ではないということです。
2527: 通りがかりさん 
[2019-08-04 22:30:02]
江東区でマンションを探していて、キラリスナのスレを読んでいたのですが、スナモに9分魅力を感じないだけの文章だけではなく、マイナス面ばかりを並べた文章の途中でスナモの事にふれていたような文章でしたが、あの文章を読む限り検討しているの?って疑問に思いました。
色々なマンションのスレを見ていたのですが、検討してない人もやはり居ているみたいですね。

実際に現地に見に行くのが一番だとわかりました。
スレは自分の価値観で物事を言うのでマンションは自分の生活スタイルや価値観に合った場所を選ぶのが一番ですね。
高い買い物だから。後悔しないように自分の目で確かめます。
2528: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-04 22:44:49]
目だけでなく、足も使って駅のホームから歩いてみたりしたら良いと思います。暗い道なので夜も試しに行かれることをおすすめします。MRでブライトコートの眺望シミュレーションも見せてもらってくださいね。自分には耐えられませんでした。
2529: 匿名さん 
[2019-08-04 22:49:24]
なんてったって江東区で最安値だからなぁ。メリットそこだけに思えてきたが、そのメリットに動かされる層は一定数いるよね。
2530: 匿名さん 
[2019-08-04 22:50:19]
>>2524 マンション検討中さん
スナモ9分のウチワはスナモで配ってただけ。
魅力ないなら赤札堂でも好きなところに行ってください。
2532: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-05 00:32:58]
[NO.2531と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2533: マンション検討中さん 
[2019-08-05 06:30:40]
水害問題は大規模なマンションなら自室が直接
水に浸かるわけじゃないし、駅から遠いのも最初から覚悟してる話。
2534: マンコミュファンさん 
[2019-08-05 09:11:20]
>>2533 マンション検討中さん

なぜ自室が直接水に浸からないと言えるのだろう。1、2階を選ばなければいいという事ですか?
ブランズシティ久が原は大規模マンションですが、ゲリラ豪雨で1階が浸水してました。
キラリスナ近辺はマイナス2.5m。この先想定外の集中豪雨があったりすると浸水のおそれは無いとは言えない。
駅遠に関しては、不便を我慢できるかに関しては、個人的な価値観なのでいいとして。
気になるのは中古で売れるのかという事。中古になると、リフォーム次第で築10年も20年もあまり差を感じなくなるので、駅近の築年数が古い物件よりも安くしないと売れないのでは。資産価値がかなり下がりそうな点は気になります。
2535: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-05 09:12:29]
検討者なのか契約者なのかわからないが口が悪いですね。住民の民度が知れます。
2536: マンション検討中さん 
[2019-08-05 09:20:08]
>>2534 マンコミュファンさん
だから永住用ってみんな納得してる
2537: マンション検討中さん 
[2019-08-05 10:02:55]
>>2536 マンション検討中さん
60平米代の3LDKばかりなのに、その「永住用」っていうのも疑問が残るかな。子供2人が大きくなったら手狭になることは自明では?

デベが本当に永住用につくこんだなら、たとえばアルコーブやトランクルーム付きの75平米超3LDKまたは85平米超の4LDKになるはずでは?野村が手掛けたらそのくらいはやったはず。
普通は駅遠までを視野に入れる人は、広さを求めていることが多いが(私もそう)、それもここは手に入らないから、ますます中古市場では苦戦するだろうね。ディスポーザーなんかの最新設備は要らないから、アウトフレームの余裕ある3LDKを同じ坪単価でつくってほしかったと思います。ケチケチ面積削らずにね。

利便性や資産価値が乏しいことを「永住向け」という謎の営業フレーズで覆い隠すのは本当に検討者のためになるのかな。。
何とトレードオフだから納得したっていうことを論点にしてください。
2538: マンコミュファンさん 
[2019-08-05 10:09:27]
今残りなんこですか?
2539: マンション検討中さん 
[2019-08-05 10:58:11]
キラリスナを検討する層の予算で広さを求めるとなると、今の市場の選択肢ならブリリア大島の4LDKかな。そこも資産価値は乏しいけど、広さを重視して永住する前提なら有りだよね。プレサンスロジェも広い間取りがあるけど、売り出し時の価格のままなら予算外。
新築とか都心への近さに拘らなければもっとあるけどね。。
2540: 匿名さん 
[2019-08-05 12:09:23]
65.25㎡から70.74㎡の3LDKがほとんどで4LDKが78.20㎡ですか。
普通なら65㎡は2LDK、78㎡は3LDKという感じですがね。78㎡の3LDKも少しあるみたいですが。
安い安い、江東区最安がメリットと言っても、狭くして価格が安いと思わせてる感じもしますね。
>>2537 さんのおっしゃるように、永住的には厳しいように思えますが。
広さと便利さを諦め、それでも江東区!って事なんですね。
2541: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-05 13:17:53]
駅遠については、すぐに永住向けと覆い被せますが、その割には駐車場や駐輪場と不足してるし、部屋も狭いんですよね。江東区(湾岸や深川エリアではない)の物件を買える自らをアッパー層と称し、葛飾や江戸川を馬鹿にします。どんなに条件が悪くても、安く江東区が買える一点がポイントの見栄っ張りが好むのです。
2542: マンション検討中さん 
[2019-08-05 13:23:31]
見栄っ張りで何が悪い!
タブーもブタもあるもんか!!
going my way
分かる?!
2543: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-05 15:33:41]
サッチーなら選ばない!
2544: マンション検討中さん 
[2019-08-05 16:01:41]
この物件買える人はアッパー層であることは間違いないですよ
2545: マンション検討中さん 
[2019-08-05 16:04:21]
江東区の新築ってだけで上流よな。
2546: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-05 16:13:09]
いや城東エリアだから江戸川区と価格は一緒。
堂々と江東区と言いたければ湾岸、深川エリアを買わないと。
2547: 通りがかりさん 
[2019-08-05 16:32:19]
アッパー層って、年収はどのくらいなのですか?
2548: マンション掲示板さん 
[2019-08-05 16:37:35]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2549: マンション検討中さん 
[2019-08-05 17:06:08]
世帯年収平均グラフ。中央値で423万円。
世帯年収平均グラフ。中央値で423万円。
2550: マンション検討中さん 
[2019-08-05 17:15:39]
アッパー層は最低でも年収1000万以上かな?
江東区で探すなら今なら湾岸の物件買うよね
城東のこことかは検討もしないと思うなぁ
予算あると色んな選択肢があって素直に羨ましい

それはそうと城東を江東区と認定しない人はなんで?
2551: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-05 17:20:54]
湾岸や深川より格下なのに、深川がダサいだとか江東区に住めるのは上流などと自称し、他の区を貶してるのが…。
2552: 匿名さん 
[2019-08-05 17:40:12]
>>2551 検討板ユーザーさん
そうですよね。でも深川物件を買える人は城東を選択しないだけ、城東物件を買う人は深川物件を買う予算がなく買えないだけという点で、ただの負け惜しみですから、大目に見てあげて下さい。
2553: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-05 17:41:35]
またこの流れ…ここの検討板何人で回してるんw
2554: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-05 17:50:10]
こうまで分かりやすい自演があるのかww
2555: マンション検討中さん 
[2019-08-05 18:21:04]
湾岸ならこっちの方が買い物とか車とか住みやすいとおもうけどなぁ・・
2556: マンション検討中さん 
[2019-08-05 18:25:43]
車や自転車必須なのに駐車場は3割程度しかない上に駐車場も2台まで。そして周辺の駐車場もキャンセル待ちなんですよ。7割は車を持てなく、陸の孤島です。
2557: マンション検討中さん 
[2019-08-05 18:29:07]
専有面積をコンパクトにして見た目の価格を目に優しくする流れは23区全体で顕著ですよね。
プラウド住吉なんかは中々痺れる広さで「2LDKでも大丈夫!」なんて謳ってますし。かと言って専有面積広めで価格もモリモリだと、晴美フラッグみたいに期待してた貧乏人が発狂するし。ここも「手の届く江東区」をそこそこの年収の人に訴求するには、この広さが限界だったのでは。
2558: 匿名さん 
[2019-08-05 19:51:58]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2559: マンション検討中 
[2019-08-05 20:58:56]
>>2556 マンション検討中さん
マンションの駐車場設置率が低いのは同意ですが、周辺の駐車場がキャンセル待ちとかさらっと嘘書くのはやめましょう
2560: マンション検討中さん 
[2019-08-05 21:12:21]
駅前のヤマダ電機は激安駐車場

https://www.chintai-parking.com/estates/11840?area=関東&pref=東京都&addr=江東区&addr2=新砂
2561: マンション検討中さん 
[2019-08-05 21:36:48]
もしキラリスナの悪口を聞き、デメリットが自分に当てはまればマイナス材料です
しかし、道理が通らない悪口まで、素直に聞き、よくない物件と落ち込んでしまう必要はありません。

無用な悪口はスルーしておきましょう。
2562: マンション検討中さん 
[2019-08-05 22:00:50]
駐車場のキャンセル待ちは住民板でも
2563: マンション検討中さん 
[2019-08-05 22:56:35]
住民スレでは検討スレ、部外者が荒らしてるだけって言われてますよ
2564: マンション検討中 
[2019-08-05 23:07:18]
>>2562 マンション検討中さん
住民板覗いてみたけどキャンセル待ちは駐輪場のことですね
でも駅の駐輪場がキャンセル待ちだと徒歩通勤が前提となってしまいますよね
2565: マンション検討中さん 
[2019-08-06 01:32:18]
自分にとってここが良くないと感じる点
・駅遠
・水害リスク
・駅周辺の駐輪場はキャンセル待ち
・マンション内にカーシェアリングがない
・ゲストルームがあるのに来客用駐車場がない
・最寄りのバス停からは亀戸駅方面か東陽町駅方面にしか行けない
・外廊下の手すりが鉄格子
・各住戸の玄関前インターホンにはカメラが付いてない
・エレベーターモニターが付いてなさそう
2566: マンション検討中さん 
[2019-08-06 02:37:59]
駐輪場キャンセル待ちは聞いたことない。
地下の濡れないとこは満車かも。
駅前ヤマダ電機の駐輪場月極めは絶対空いてます。
2567: 匿名さん 
[2019-08-06 08:49:50]
結局よく実態も知らないやつらがネガティブなイメージ植え付けたいがために、ブツブツ呟いてるケースもあるんだよなぁ
2568: マンション検討中さん 
[2019-08-06 09:11:27]
>>2566 マンション検討中さん
ヤマダ電機の月極駐輪場は何台あるんですかね?
ヤマダ電機のHPを見ても分からなかったので。
でもできれば、駅の地下駐輪場を利用したいですが。
2569: マンション検討中さん 
[2019-08-06 09:24:19]
>>2568 マンション検討中さん
とりあえずヤマダ電機はガラガラですよ。
2570: マンション検討中さん 
[2019-08-06 09:55:54]
>>2569 マンション検討中さん
念のため確認ですが、駐車場ではなく駐輪場ですよね?車ではなく自転車の月極駐輪場があるんですね?
2571: マンション検討中さん 
[2019-08-06 11:13:26]
そうですよー。駐車場も駐輪場もあります
2572: マンション検討中さん 
[2019-08-06 11:14:28]
駅の駐車場も地下は人気ですが地上は空いてるように見えます。
2573: マンション検討中さん 
[2019-08-06 11:14:52]
ああ。駐輪場です。
2574: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-06 14:35:59]
>>2569
こういう書き方を鵜呑みにしないようにしましょう
関係者の可能性があります。

2575: マンション検討中さん 
[2019-08-06 16:45:53]
>>2565 マンション検討中さん
鉄格子はあからさまなコンクリートのコストカットですね。サビ対策は施されているものでしょうか。。
2576: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-06 18:09:25]
エントランスは悪くないなー…と。
見てる感じだとベランダは低層階はコンクリで、中層階からはガラスパネルみたいですが、鉄格子と仰ってる方の情報もあり…?
鉄格子が端に少しあるって話ですかね?
エントランスは悪くないなー…と。見てる感...
2577: マンション検討中さん 
[2019-08-06 18:35:18]
モデルルーム見に行きました。
ベランダは半透明ガラスがメインで両脇だけ風通し部分みたいな感じです
各部屋との境目にコンクリート柱?のようなものがあり、隣の部屋は頭を出しても覗けない作りにはなってました。

モデルルーム見に行きました。 ベランダは...
2578: マンション検討中さん 
[2019-08-06 18:35:56]
ランドマーク…
って謳ってるけど、ランドマークって普通タワマンとか、500戸以上の大規模マンションに使うものだと思ってた。
しかも何処のランドマーク?東砂?南砂町ではないよね。
2579: マンション検討中さん 
[2019-08-06 19:15:44]
たぶん外廊下の柵のことを言っているのでしょう。セキュリティ上はやや不安ではありますが、しかし、他にも鉄柵のマンションはありますからね。外階段がコンクリートなしよりはマシかと。
2580: マンション検討中さん 
[2019-08-06 19:27:01]
>>2578 マンション検討中さん

Landmark っていう単語は、その地域で、一つの目印になるような目立つ存在の建物になるってことです。
規模や高さだけの話だけではなく、エリアの中で特徴ある建物だったり、綺麗なデザインだったり、そういったのも含まれます。
2581: マンション比較中さん 
[2019-08-06 20:03:51]
MRのバルコニーからの景色、前から思っていましたが青空は盛りすぎですね。
今残っているのはブライトコートなのだから、忠実にライオンズマンションを映してほしいものです。
2582: マンション検討中さん 
[2019-08-06 20:12:22]
>>2580 マンション検討中さん

住民スレに写真がありましたので拝見しましたが、こちらはただの板マンですよね。特徴的な形でもなく、遠目にはお隣のライオンズさんとさほど変わらないように思えましたので。
住民スレに写真がありましたので拝見しまし...
2583: マンコミュファンさん 
[2019-08-06 20:20:41]
板マンですが存在感はあるのでランドマークですね。
2584: マンション検討中さん 
[2019-08-06 20:50:32]
ライオンズもブランドですからね。
悪くないですよ
2585: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-06 22:43:32]
管理会社の対応が不安ですが大丈夫なんですか?
2586: マンション検討中さん 
[2019-08-06 23:00:52]
>>2585 検討板ユーザーさん
大丈夫です!
2587: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-06 23:19:38]
常駐してる若葉マークの契約者さんは、落ち着きなく沢山のレスをされてますが、いつもなんの根拠もないので別の方の意見が聞きたいです。
2588: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-06 23:24:00]
申し訳ないですが、常駐してる若葉マークの契約者さんではない方の別の方の意見が聞きたいです。
2589: マンション掲示板さん 
[2019-08-06 23:52:21]
ん?若葉マークだからって同じ人とは限らないのでは?
2590: マンション検討中さん 
[2019-08-07 00:30:12]
外廊下の手摺は金属なのは間違いないと思いますが、素材は鉄ではないのでは?
2591: マンション検討中さん 
[2019-08-07 06:01:35]
>>2590 マンション検討中さん
鉄かどうかじゃなくて、コンクリートを使わないからコストカットしてるっていわれてるんでは?
2592: マンション検討中さん 
[2019-08-07 07:56:20]
外階段は緊急用で滅多に使わないからどうでもいいけど。
2593: 匿名さん 
[2019-08-07 07:56:30]
>>2587さん>>2588 さんに同意。
若葉マークさんは購入者なんでしょうが、このスレにせっせと書き込むより、部屋のインテリアを考えたりした方が楽しいと思いますよ。
さて、管理についてですが、総合地所+総合ハウジングサービスの組み合わせなので、評判が悪いのは気になりますね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47451/1/
2594: マンション検討中さん 
[2019-08-07 08:03:41]
外廊下や階段にコンクリートを使わないと見栄えやセキュリティ上の問題だけでなく、修繕費用が高くつくことが有名ですね。鯖をはじめとした劣化が目立つので短いスパンで修繕施工をしなくてはならないですが、怠ればたちまちオンボロアパート化します。コンクリートはその点では寿命が長く、メンテナスコストがかかりにくい、つまり購入後の居住者のことを考慮しているつくりといえます。当たり前の配慮だとは思うのですが。
2595: マンション検討中さん 
[2019-08-07 08:03:49]
>>2593 匿名さん
会社として評判が悪いって言われてるのになぜ改善しないのかね
2596: マンション検討中さん 
[2019-08-07 09:12:48]
>>2594 マンション検討中さん
鉄柵の方が外から見えてセキュリティはいいと思うけど。
2597: 匿名さん 
[2019-08-07 09:53:08]
>>2596 マンション検討中さん
あー言えばこー言うで、屁理屈っぽい感じがしますが、こういう購入者さんがいると、管理組合での話し合いも苦労しそう。。。
2598: マンション検討中さん 
[2019-08-07 10:42:14]
明らかに購入者の若葉マークがまた落ち着きなく…。
>>2259 >>2261 >>2262 >>2271 >>2292 >>2311 >>2314 >>2399 >>2440
>>2471 >>2504 >>2516 >>2519 >>2530 >>2571 >>2585
この辺も同一人物かなと。
文面的に購入者の子供等ですかね。
住民スレに移って欲しいです。
2599: マンション検討中さん 
[2019-08-07 10:45:34]
最後は>>2586 でした。
267戸のどこかにいると思うと、かなりのデメリットになりますね。
2600: マンション検討中さん 
[2019-08-07 11:47:17]
夏休みですから子供も書き込んでいる可能性はありますね。住民スレに移ればというのも同意。
でも、あなたの必死さもそれはそれでちょっと怖いです。この程度のことをかなりのデメリットっていうのも言い過ぎかな。

管理についてはやはり不安ですね。資産価値の維持にも関わってきますし。管理人の当たり外れもあるとは思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる