東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-30 06:14:17
 削除依頼 投稿する

待望の第8版が出来ました。

[スレ作成日時]2018-01-26 23:35:01

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】

1046: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-18 08:23:33]
品の有る歌詞でうまかったらいいんですかね笑
1047: 住民 
[2020-09-19 18:25:04]
近所で火事がありました。
出火元の無事を祈ります。

皆さん、気を付けましょうね!
1048: マンション住民 
[2020-09-23 00:59:42]
楽器やピアノの練習は少なくとも、室内で窓を閉めてお願いしたいものです。窓を開けているとテレビの音が聞こえないのは困ります。
1049: マンション住民さん 
[2020-09-29 09:53:32]
安全な食品を買いたいと思っているので生協に加入しようかと思っています。
生協が何社か来ていますが、特徴とかご存知の方がいましたら
教えてください。
買い物の全部を生協で購入するのではなく、
安全安心な食料品の購入に利用したいです。
ブリリアには4社くらい来ているような気がしています。
1050: 住民 
[2020-09-29 15:36:55]
1049さん
生協の話ではなくて恐縮ですが、週に一回(何曜日の何時かも分からずすみませんが)、B棟の横とEかF棟の横に京王の移動販売がトラックで来てますよ!
結構前にホワイトボードにお知らせが貼ってあったのをおぼろげに覚えています。
買い物難民のために理事会が京王と交渉して来てもらうようになったとかで、良かったと思いながら見た記憶があります。
ご参考まで。
1051: マンション住民さん 
[2020-09-30 08:00:12]
安心安全な食品の購入なら、
この近辺では三徳が最も信頼出来ると思います。
特に生鮮食品に関しては素晴らしいものがあると思います。
個人的に総合的なレベルでは成城石井にも負けていないと思います。

リカーキングは扱う商品によってはあまりお勧め出来ません。
中国産の商品も少なくないみたいです。
安さのみを求めるのならば、その限りではありません。
1052: マンション住民 
[2020-10-03 23:53:20]
窓を開けておくと過ごしやすい季節になりました。
でも、開けたまま夜遅くまで大騒ぎをしているA棟の貴方、そろそろ窓を閉めてくださいな。

1053: 住民の人に質問したいさん 
[2020-10-05 07:50:32]
コロナ禍でクラブにあまり行かれないから部屋の中でダンスパーティがしたいです。
重低音スピーカーの大きな音のシャワーの中で自由に踊りたい。
窓を閉め切った状態の中での許容範囲は何デシベル位なのでしょうか。
明確な基準がないみたいなので悶々としています。
コロナ禍前までは毎週のように川崎にあるクラブまで通っていました。


1054: 住民 
[2020-10-05 09:24:25]
1053
六本木ガスパニック
ディスコ マハラジャ ヴェルファーレ

どこだろうと三密は避けられないから無音盆踊りをお勧めします。

足音にも注意
1055: 契約済みさん 
[2020-10-10 08:34:08]
真下の住人が分かりません
ご挨拶をするタイミングを逃してしまいました
やはり必要な事だと思います

挨拶を返してくれない住人が中にはいますが
助けを求められても決して力になりたいとは思いません
本当にマンション内には色々なタイプの人間がいると思いました

エレベーターを待ってあげても挨拶をしない人の心臓の中を見てみたいものです!
1056: 住民 
[2020-10-10 12:40:48]
>1055
老若男女問わず、簡単な挨拶もできない人、うちの棟にもいますよ。
虚を突かれてうまく挨拶できなかったということもありますが、いつもできない人いますね。
内向的な性格だから、なんて理由になりません。
いつでも誰に対しても愛想よく元気よく挨拶しなさいとは言いませんが、社会の中で生きる人として最低限の挨拶は常識です。
1057: 住民 
[2020-10-12 14:58:04]
子ども未来応援支給事業で子供に図書カードが配布されるみたいです。

0歳から18歳
図書カード5000円

プラスして中学三年、高校三年には
クオカード30000円

子供たちに対する支援・支給は賛同しますが、クオカードは不要なんじゃないかな。

1058: 住民 
[2020-10-13 11:10:39]
今朝セブンイレブンに行ったついでに森の散策路(斜面のところにある道)を歩いてきました。
天気もよく緑豊かな道でとても気持ち良かったです。もう少しすると紅葉でとても綺麗な道になります。
1059: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-13 13:14:06]
ハトに餌をあげる年配者が多すぎる!
悪気は無いのかもしれないけれど、ベランダに止まったり、糞が落ちたり、道路が汚れたり。どうにかならないものでしょうか。
1060: 住民 
[2020-10-15 07:47:07]
>1059
餌あげてる人、居住者ではないのでは?
どちらにせよ、やめて欲しいですが。
1061: マンション住民さん 
[2020-10-15 08:14:01]
コロナ禍で自室に籠る事が多くなりつつあります。
楽器演奏が趣味でもあるので防音対策についてあれこれと考えています。
住人の中にも音楽業界の方がいらっしゃると思われます。

この装置を現在お使いになられている方はいらっしゃいますか?
その効果をお聞きすることが出来たら幸いです。
コロナ禍で自室に籠る事が多くなりつつあり...
1062: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-15 10:36:22]
>>1060 住民さん
年配のおばちゃんが多いよね。
鳩や猫に餌与えるのは害でしかないよね。
ほんと老害!

1063: じゅうみんがあらわれた 
[2020-10-15 17:15:25]
>1061
参考にならないと思いますが、コメントします。

同じく、こういうの自宅に欲しいと思っています。自宅勤務の日は、仕事している隣で妻が朝昼夕夜とテレビをつけて同じニュース(たまに今年流行りのファッションがとか簡単な料理がとかもありますが)を飽きもせずに繰り返し一日中見ており、うるさいので避難したいためです。

職場にほぼ同じものがいくつも設置されています。
ただ、目的としては、周囲の人にあまり聞かれたくない話をその中でするとか逆に会話が迷惑にならないようにそこにいってするという防音の観点からの目的ももちろんありますが、どちらかというと、一人集中してやりたい作業があるときにそこに行ってするという空間を提供するという目的の方が大きいのではないかと思います。

一定の防音効果は期待できますが、どのような楽器をどれくらいの音量で演奏するかにもよると思います。なんであれ、ないよりはマシだと思いますが。

外のテレビの音くらいは遮断できるでしょうから欲しいのですが、高いしさらに自宅が狭くなる。泣
1064: マンション住民さん 
[2020-10-31 08:53:20]
昨晩は家族で初詣の話しをしました。
毎年元旦の午後に汁守神社を訪れていますが、
来年は人出のまだ少ないような時間帯の早朝に行こうという話になりました。
太鼓が叩けないのは残念でありますが、
ある程度の三密を避ける為には仕方のない事だと思いました。
昨晩は家族で初詣の話しをしました。毎年元...
1065: 住民板ユーザーさん6 
[2020-11-04 00:21:13]
今度の正月の初詣はどうでしょうかねぇ。行きたいところですが。
三密の一つである密閉は大丈夫かもしれませんが、皆さんも恐らく想像するようなあれほどの人の集まりの中に身を置くのは腰が引けますね。
なお、水平線から太陽(日)が昇る様を表している漢字からも推察可能かと思いますが、「元旦」とは1月1日の朝のことですね。
「元日」とは1月1日のことですね。
「明朝の午後」とは言わないのと同様です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる