セントラル総合開発株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ琴似パークサイドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. クレアホームズ琴似パークサイドについて
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-08-07 21:45:10
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ琴似パークサイドについて教えてください。
暮らしに優しいところで、生活しやすいところだといいなと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のことなどについて、情報交換したいです。

公式サイト:http://clare-kotoni2.com/

所在地:北海道札幌市西区二十四軒4条2丁目35番、36番(地番)、
    北海道札幌市西区二十四軒4条2丁目以下未定(住戸表示)
交通:市営地下鉄東西線「琴似」駅5番出入口 徒歩6分、JR「琴似」駅 徒歩9分
間取: 3LDK、4LDK
面積:73.45㎡~91.11㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上11階建て
総戸数:77戸
施工会社:川田工業
管理会社:セントラルライフ
事業主・売主:セントラル総合開発

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-25 15:45:11

現在の物件
クレアホームズ琴似パークサイド
クレアホームズ琴似パークサイド
 
所在地:北海道札幌市西区二十四軒4条2丁目35番、36番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩6分 (5番出入口)
総戸数: 77戸

クレアホームズ琴似パークサイドについて

1: 匿名さん 
[2018-01-25 16:45:02]
久々に出たなあ。「琴似じゃないのに『琴似』つってるマンション」。
素直に二十四軒って言えばいいのに(笑)。最寄り駅が琴似だから、その名前を使うことに問題はないんだろうけど。
やや古めの戸建て・アパートが並ぶ地域で、すぐ近くの木工団地通(桑園発寒通)沿いにはサツドラがあり、コンビニがあり、少し歩けばコープがある。マジな琴似エリアとは比べられませんが、暮らしの利便性はそれなりにあります。でもアクセスが…。「ダブルアクセス」を謳っていますが、近い方の地下鉄もけっこう遠かったりして。
2: 匿名さん 
[2018-01-25 19:00:12]
値段が比較的安ければ、駐車場平置き100%で管理費抑えられていいようにも思うが
3: 匿名さん 
[2018-01-26 07:34:36]
「ことに住みよいコトニ」ってコピーがよく分からない。
「殊に住みよい琴似」?
4: 匿名さん 
[2018-01-26 10:01:06]
殊に(ことに)と琴似(コトニ)をかけて表現しているのでは!
たしかに、ちょっと無理がある表現方法ですね・・
又、こと‐に【殊に】の意味は 「とりわけの意味」も有りますが
言葉の遊びですね?・・訳がわからないね。


5: 周辺住民さん 
[2018-01-26 10:08:30]
琴似のうるささとは無縁の地域です。幹線道路からも引っ込んでますし、静かな環境を求める方にはいいのでは。
27.5坪が3,700万円台からということで、たぶん坪140万円をやや超えるくらいだと思うのですが、もしそうなら、近くのファインシティ札幌琴似より3LDKで300~400万円は安い値付けになり、4分くらい余計に歩いてその値段ならどうか、って考えるところでしょうね。
6: 匿名さん 
[2018-01-30 07:12:50]
良いところ
幼稚園が近い、やや広めの公園が近い、コープが近い、静か、地下鉄とJRが(がんばれば)両方使える。

悪いところ
「琴似」って聞いてイメージするほど便利じゃない、地下鉄入口までは6分だけどそこからが長い。
7: 物件比較中さん [男性 40代]   
[2018-01-30 10:25:38]
セントラルさんは、琴似栄町通の物件をやっている最中に、今度は琴似寄りの二十四軒に出して来ましたか。お客さんが喰い合わないと見ているんですね。確かに物件のカラーはそうとう違います。
喧騒の琴似栄町通までは最短距離で5分。歌屋の横辺りでしょうか。割と遠いので、いま琴似に出ている4物件と同等の利便性というのは、まあ期待してはいけません。逆に、目の前のゆたか公園だけではなく二十四軒公園にもほど近く、小中学校はそう近いとは言えませんが遠くない場所にあり、しかも2校が隣接しています。「子育て」世帯には先行する「琴似本通」より良い住環境と言えるかもしれません。
あと、琴似の逆側(東側)の、宮の森北24条通沿いも意外と?使えるエリアで、コープがあったりヤマダ電機があったりユニクロがあったりコメダ珈琲があったりします。
8: 匿名さん 
[2018-02-20 18:04:42]
駐車場が平置きで100%ということです。駐車場ですが、ロードヒーティングなどはついているのですかね?
分譲マンションの場合は、ついているところが割りとある、という話を聞いたことがありまして、どうなのかしらと思いました。
管理費がかかりすぎるので、いつもつけっぱなしではない、ということはきいたことがありますが、でもないよりはあった方が良いと思う人は多いでしょうね。
9: 匿名さん 
[2018-03-09 11:44:38]
ロードヒーティングがないと、雪の日は大変ですよ。
悪天候のときだけ使えばいいので、あったほうがいい。
やはり、公園が隣接していると資産価値が高いのでしょうか。
お子さんがいる方は、あったら嬉しいでしょうね。
子供を安全に遊ばせることができるスペースは必要ですから。
10: 匿名さん 
[2018-03-09 18:07:24]
あの公園、ルンピニー幼稚園の園庭かと思ってました。公共の公園なんですね。
保育園・幼稚園・小中学校と、だんだんと遠くなりますが、一通り近くにあるとしていい場所です。子育てファミリーにはいいんじゃないでしょうか。
買い物は元ダイエーのイオン、コープ、ヨーカドーと選択肢が充実しているように見えて、どれも同じくらい遠いという微妙な感じ。冬はどれもツラそうだなあ。
11: 匿名さん 
[2018-03-18 13:37:51]
>>駐車場が平置きで100%ということです。
>>駐車場ですが、ロードヒーティングなどはついているのですかね?

この地域でロードヒィーティングがないのは考えられないかなと思います。
もちろんその分、月額は近くなるだろうなとは思いますが
機械式よりも平面駐車場が断然使いやすいのでいいなと思いました。
12: 匿名さん 
[2018-04-17 17:20:31]
敷地内ロードヒーティングしちゃうと、管理費がかなり高額なってしまうから、
現実的ではないのですよね…頑張ってやっていくしかない、ということなんだと思います。
車寄せがある、ということでしたから、家族に乗り降りさせるときには便利なのかなと思いました。冬季だけじゃなく、普通に天気が悪い日とか。小さい子供がいると、駐車場うろちょろさせたくない、もあるだろうし。
13: マンション検討中さん 
[2018-04-28 10:48:26]
こちらのマンション説明会行かれた方居ますか?4LDKは2タイプですよね?両方のお値段いくらからか教えて下さい。
ホームページの4LDKの値段が最初は¥3700万円代〜だったのが¥3600万円〜に変更されましたね!!とっても気になってます。
14: 匿名さん 
[2018-04-28 13:13:31]
価格変更で-100万円 良いことです
今がチャンスです。
15: マンション住民さん 
[2018-04-28 15:41:30]
気になってますので
買いましょう。
16: マンション検討中さん 
[2018-04-29 20:32:27]
ホームセキュリティ費とか、ネット代が思ったよりかかるなーと感じてしまった。
17: 匿名さん 
[2018-05-02 11:53:46]
来月から販売開始のようですが、
予定最多価格帯が3,500万円台とのことなので、買いやすい価格帯の物件だと思います。
駅まで徒歩6分以内であれば交通便も良いでしょう。
今はまだオープンになっている間取りが少ないので、全情報の解禁が待ち遠しいです。
18: 匿名さん 
[2018-05-12 21:09:27]
駅から近いので便利ではありますが、
休日の行動手段としても車は必需品だと思います。
ここなら平置駐車場が100%完備されているようなので便利でいいと思います。
ファミリー層にも嬉しい価格帯も魅力的だと思いました。
19: マンション検討中さん 
[2018-06-03 01:39:47]
駅から少し離れてるわりには、値段が高いかなって思います。
部屋の間取りや収納は周辺新築マンションと比較して1番いいですね。
しかし数年後売却となればファインシティさんと比較して値下がりは大きいかも知れないですね
20: 匿名さん 
[2018-06-03 13:40:24]
駅からの距離は少し遠いので不満かな。距離で比較するとグランファーレ琴似が一番良かったです。価格的には両方同じくらいですかね。スペックも比較しながら将来の買い替えも考えているので資産価値の高い方にしたいと感じる。
21: マンション検討中さん 
[2018-06-05 16:08:44]
収納か大きくて使いやすいと感じました。駐車場料金も良心的ですね。
22: マンション検討中さん 
[2018-06-06 02:17:05]
この辺の新築マンションの中では、収納力高い、周りに高いマンション建つ予定なし、小中学校近い、保育園幼稚園近い。子育てファミリーには評価高いですね。JRからは、9分ですが、そこまで遠い感じはしません。地下鉄も6分というツーウェイアクセス、札幌にはなかなかない魅力ですよね!二十四軒も新しいお店ができたり、琴似も二十四軒エリアも両方楽しめそうな感じですね。

23: 匿名さん 
[2018-06-06 12:54:25]
たまたま横を通りがかったのですが、結構狭い道路だったので、ここは冬は大丈夫なのか?と思いました。
そして、お寺の横でした。気になる気にならないは、人それぞれだと思いますが。
24: 匿名さん 
[2018-06-07 23:49:49]
>>20
グランファーレなんか買う人いる?
25: 匿名さん 
[2018-06-08 07:45:34]
グランファーレが一番です。
26: 匿名さん 
[2018-06-08 08:25:13]
買う人いるもなにも、そろそろ完売では(笑)
27: マンション検討中さん 
[2018-06-08 09:15:55]
確かにグランファーレはもうそろ完売でしょ。
クレアは、細かいけど食器棚とか設置済みなのが嬉しい。
間取り図で食器棚置場とか書いてあるとちょっとがっかりする。
ファミリー層には魅力的な物件かと思う。琴似だけど静かだし、収納力高い。子どもいると荷物どうしても増えるからストレージルームとかは必須。値段もまあまあ
28: 匿名さん 
[2018-06-08 10:16:03]
まあ「小学校を選ぶ」レベルの教育に熱心な(?)方でなければ、ここは保育園入園から中学卒業までの十数年を、かなり近いエリアですべてまかなえる良い環境だと思います。もちろん保育園・幼稚園は思うとおりにならない可能性もありますが。
ただ、琴似じゃないので(笑)、静かな環境ではありますが生活利便性はさほど高くありません。ウソ琴似物件同士で比べるなら、買い物環境などはCRの琴似ミッドステージの方が良いかもしれません。そのへんは現地周辺を実際に歩いての確認が必須だと思います。地下鉄なら、入口から改札までの距離を含めて確認とか。
29: 評判気になるさん 
[2018-06-19 01:43:56]
誰か既に購入された方はいますか?
何を基準にされましたか。
30: デベにお勤めさん 
[2018-06-19 08:34:40]
価格と供用設備です。
31: マンション検討中さん 
[2018-06-19 21:58:50]
収納と間取りと価格
32: マンション検討中さん 
[2018-06-28 13:29:58]
グランファーレなんて周り高い建物に囲まれて日当たり悪いし、距離的に地下鉄しか使えないし、建物デザインがバブルっぽい古臭いゴテゴテデザインだしで、買うやついるのが不思議
なんでココで名前が出るんだ?
ちゃんと内観して本気で購入検討してる人間の考えかね
33: マンション検討中さん 
[2018-06-28 13:40:04]
地下鉄が遠いって人
実際に歩いたのだろうか
あの距離を遠いとか普段どれだけ歩いてないのだろう普通に歩いて近い距離なのですけどねえ
34: マンション検討中さん 
[2018-06-28 13:44:20]
閑静さ、職場へのアクセス、収納、間取り、平置き駐車場です
お隣の幼稚園?のおかげか道路がスクールゾーンになっているので除雪はほかの道より優先されるはずです
35: 通りがかりさん 
[2018-06-28 21:13:46]
いま不二家の横に地下鉄へ降りるエレベーターを施工していて来春完成予定です。
駅前の道道を渡らなくいで地下鉄へ行けるのは良いですね。
JRもここからなら意外とすぐ着きますよ。
36: 匿名さん 
[2018-06-30 08:45:14]
この物件でちょっと不思議なのは、かなり広い敷地なのにわざわざ斜めに建てて、南北に細長い建物配置にしているところです(図参照。上が北)。ですから、南面に窓がある住戸が一列(Aタイプ)しかありません。
日照的にこっちのほうが有利…なわけないですよねえ?周りにもそんな高い建物ないですし。
この物件でちょっと不思議なのは、かなり広...
37: マンション検討中さん 
[2018-07-01 11:58:30]
公園ビューを優先したってことですかね。ゆたか公園新しくなって子ども遊ばせるには良い公園になりましたね。
38: 匿名さん 
[2018-07-01 13:42:23]
でもこの配置だと、どのタイプのリビングからも、ゆたか公園は全く見えませんよね?
公式サイトでは「隣地建物との距離を確保する」ためってことになってます(図に黄色い矢印で「最大約40m」とある)が、それで距離を取ってる建物って、老人福祉センターで2階建てなんですよ。そんなに距離を開けなきゃならんとは思えないんですが。向こうの側からなんか言われたんですかね。
39: マンション検討中さん 
[2018-07-03 19:25:36]
ここの土地は琴似商店街から離れていて

住宅地の規制が厳しいはずなので

周辺住居の陽当たりの配慮じゃないでしょうか

それ以外あえて南向きにしないことってあるんでしょうか
40: 匿名さん 
[2018-07-03 19:39:03]
ほぼ真東と真西にしか窓が無いってのはちょっと残念ですね。少しだけでも斜めにしてくれればよかったのに。
41: マンション検討中さん 
[2018-07-06 15:46:39]
契約された方に質問なんですが
今、契約すると間取り変更や、壁紙カラー変更等
何か利点はありましたか?
駐車場は契約順だと聞いています
契約したいのですが、地下鉄琴似駅近くにパナソニックのマンションもできるらしいですし、もう少し様子見てからか、利点が大きければ契約しようか迷ってます。
42: マンション検討中さん 
[2018-07-13 20:01:05]
地下鉄にすごく近いとは言えないけど価格としては納得できたからここにしようと思っている。
43: 匿名さん 
[2018-07-16 18:39:47]
>>38 匿名さん
建て替えの予定でもあるんですかね???
>
44: 購入経験者さん 
[2018-07-16 19:12:09]
駅徒歩5分以内が一つの目安。これをクリアできない物件はリセールバリューとかがネックになる。
ましてや郊外の琴似。価格で勝負するしかない物件と思う。
45: 匿名さん 
[2018-07-17 15:49:42]
まあ、西区に住むのに(たとえ琴似であれ)、リセールバリューとか考えてもしょうがないですよ。
とりあえずは「ずっと住む」つもりで買うマンションでしょう。
46: マンション検討中さん 
[2018-07-20 00:13:56]
リセールバリュー()
知識も無く、下調べも無しで何だかんだと言ってる方がいるようですが、琴似には築数年たっても資産価値が下がってない物件が普通にあります。具体的には今回の物件の間近にあるマンションですけどね。今回の物件が同じ様になるとは言いませんが。
47: マンション検討中さん 
[2018-07-20 00:44:31]
企業さんが社宅にするために法人名義で数室購入しているようですし、家族向けとしてそれなりに評価されてるような気もする
48: マンション検討中さん 
[2018-07-22 10:37:58]
駐車場が平置き100%、2500円からってのがいいね。
49: マンション検討中さん 
[2018-07-22 21:15:34]
2500円で駐車できるのはどれでしょうか。

普通車は一万弱かかりますよね。
50: マンション検討中さん 
[2018-07-23 07:44:50]
2500円は軽自動車だけだったと思います。
51: 匿名さん 
[2018-08-02 22:22:16]
限られたプラン数しかないマンションも多い中で、
ここは、プランの種類が多いと感じたのが第一印象。
各家庭の人数や希望に合わせて、じっくりとプランを選べるので良いと思います。
リビングも広く、週末は家族でのんびりと過ごせそうだと感じました。
52: マンション検討中さん 
[2018-08-27 12:45:33]
他の琴似界隈のマンションと比べると利便性が若干見劣りするけど、その分価格が安いし、落ち着いた環境かなって思うけど売れ行き好調なのかな?近々モデルルーム見に行こうとは思っているのですが、どなたか行かれました?
53: マンション検討中さん 
[2018-08-27 14:17:13]
3LDKのGタイプ見てきました。
家具付のせいもあってか凄く良かったですよ。
5畳くらいの部屋は狭く感じましたが、収納もあるしリビングも開放的でした。
間取りだけなら近辺の新築マンションの中で1番いいかも。
54: マンション検討中さん 
[2018-08-29 09:19:37]
先週、モデルルーム見てきました。
もう半分以上売れてるとの事です。
モデルルームのGタイプ?は、残りわずかみたいでした。

私は地下鉄利用ですが、カミさんはJR利用なので、
立地としては、文句無しかなと思います。
55: マンション検討中さん 
[2018-08-31 01:23:19]
この物件よりJR駅に近く大きな通り沿いのマンション前をよく通るけど、機械式駐車場は狭い様子ですし、朝はマンションの車出入り口前に信号待ちで車列ができるので車出すの大変そうです。
その点、パークサイドは平置きで出口も多く大きな通りに出るルートもいくつかあるので便利そうですよ。何より静かです。
駅に近ければ良いわけでもないんですよ
もちろん遠くてはダメですが
56: 匿名さん 
[2018-08-31 15:36:38]
ファインシティ札幌琴似のことを言っているのでしたら、北東側の桑園発寒通が信号渋滞で塞がれるのは僅かな時間帯ですし、またそちらへ直接出なくとも北西側の路地から出て都心方面へ向かえます。
57: 匿名さん 
[2018-08-31 15:56:35]
どのマンションのこと言ってるかわからないけど、ブランズもファインシティも機械式駐車場は塀の中にあるから、中に入らなきゃ広さはわからないはずでは?
このマンションは平置きだけど、それしかないって感じ。
58: マンション検討中さん 
[2018-09-01 22:10:52]
琴似在住で中の広さ実際に見てるから言ってるですがね、ファインシティはその僅かな渋滞時間が出勤時間にクリティカルヒットしてるから入れてもらえ無くて通りに出れない車よく見かけます、朝急いでたら致命的ですね
北西側路地に出ても南に向かったら信号待ちで列ができる小道にでるので出にくい、路地を北に向かっても琴似栄町通りは車通りが多いだけでなく歩行者や自転車が絶えないので出にくい上に危ない、いずれの道も反対車線にはほぼ出れないですね。入居はじまって結構たつのに空き部屋が多いのにも納得いきますよ。
ブランズ?部屋によって歪で当たり外れが激しい上に、出勤が地下鉄しか選択肢に入らない不便なトコなんか知りませんよ
59: 匿名さん 
[2018-09-02 11:38:24]
なんかムキになっていて怖い…クレアの人ですかね?
そんなステマしなければいいのに…

ここは平置き駐車場の数は多いですがスペースにゆとりがないですよね。平置き駐車場に惹かれて見学に伺いましたが、うちは車が大きいのでぶつけられるのが怖くて少し優先度が落ちてしまいました。
60: 周辺住民さん 
[2018-09-02 17:32:03]
ファインシティのすぐそばから自動車通勤していますが、西の路地から桑園発寒通に出て都心方面に向かうことは難しくありません。ビッシリ止まって動かないわけじゃあるまいし、車の列を横切って逆車線に出るのにかかるのは1信号分程度ですよ。
また西の路地から逆に南へ突き当たるまで行って左折し、琴似と二十四軒の間の道へ出て右折し、第一病院のところから都心方面へ向かうルートは渋滞にぶつかりませんよ。
というか、他の物件をけなしてもここの評価は上がらんのと違いますかね。逆でしょ?
61: マンション検討中さん 
[2018-09-02 22:57:19]
ファインシティ在住の残念な人たちが釣れるなあ
62: マンション検討中さん 
[2018-09-02 23:22:14]
片側二車線の桑園発寒通りにでるトコから逆車線にでれる車なんて見たこと無いですね、2つの交差点に渡って渋滞することもザラなので一回の信号切り替えで車列が無くなることなんてあまり無いですよ、第一病院に続く道は桑園発寒通りに向かって信号待ち車列ができます、手稲方面に向かう左折車がいるとヨク進みが止まってますね、それこそ小道から出るのに1信号分以上はかかりますね、朝急いでたらツラいです
63: マンション検討中さん 
[2018-09-02 23:46:31]
クレアの駐車場部分ってまだ工事中で白い板壁に覆われて中見れないと思うのですがもう駐車スペースくぎってあるのですか?
はた目からみたら駐車場としてはもったいないぐらいの敷地面積のようにみえますが、例えばポリテクセンター横のマンションの駐車場並の広さというか、あれで狭いと思うのか
64: マンション検討中さん 
[2018-09-03 00:27:01]
実際のマンション名を出して絡んできたので、そのマンションに対する感想を丁寧に返したらクレア業者呼ばわりされちゃった
実際に自分が業者で実名出されたマンションの板にいって批判してたら悪質だと思うが、どちらもやって無いんだよなあ
クレアの板に来て名前も出して無い内容にしつこく絡んでくる人の方こそそのマンションの業者とうか関係者ですよね、ステマ・〇〇の人という言葉そっくりお返しします
大抵の人は名前なんか気にせずデフォの「マンション検討中」のままですが、仕事でやってると「匿名」とか「近隣住民」みたいに凝ってしまうのですか?
さすが未だ売れ残り部屋が多いマンション関係者の方、必死ですね
65: マンション検討中さん 
[2018-09-04 02:20:52]
クレア乙!
66: 匿名さん 
[2018-09-10 22:18:04]
駅に近いですが、子供がいると自家用車は必要です。
屋外平置式駐車場が100%なのは便利で良いと思います。
エントランスに車寄せできるので、雨の日など家族を乗せたり荷物を下ろすのも便利。
この内容で、2,978万円~4,318万円の価格帯なら納得です。
67: 匿名さん 
[2018-09-12 09:57:44]
二十四軒のこの付近は、琴似よりもむしろ早く停電から復旧したようですね。第一病院があるからでしょうか。
68: マンション検討中さん 
[2018-09-12 20:44:00]
こちらのマンションは地震の影響はないのでしょうか。購入検討にあたって気になりますね
69: マンション検討中さん 
[2018-09-14 15:57:46]
なんか荒れてますね…ご近所になる方かもしれないので穏やかにしていただきたいです…
70: 匿名さん 
[2018-09-15 17:51:05]
共有施設が充実しているマンションが多いけれど、
不要な設備は無駄になってしまいますが、
クレアホームズ琴似パークサイドの物件情報を見ると、
宅配ボックスやペットの足洗い場など設備が充実しています。
買いやすい価格のマンションを求める人にはぴったりだと思いました。
71: 匿名さん 
[2018-10-07 12:21:45]
キッチンや洗面所、バスルームの水まわりの設備は
どこも変わらないだろうと思ってましたが、ここは想像以上に良いです。
キッチンは収納がしっかりできて使いやすそうですし、
特にバスルームに関してはエコで使いやすい仕様になっているてびっくりです。
最近のシステムっ本当にすごいです!
これなら、一日の疲れをしっかりととれるだろうなと思いました。
72: マンション検討中さん 
[2018-10-10 19:22:49]
売れ行きどうなんだろう?あと半年で完売すんのかなー
73: 匿名さん 
[2018-10-15 20:48:28]
こちらのマンションは全部の邸のプランが見られるのが良心的。
モデルルームに行く前に候補の部屋を決めておくことができますからね。
部屋の広さがそれなりに確保されている点がいいです。
間取りの広さも広いのでそもそもそれが魅力的。
西向きだと西陽が強いでしょうけど。
74: 匿名さん 
[2018-10-29 19:24:16]
よかった点、駐車場が、平面。エレベーターも多いのはいいけど、入口までが、遠いですね。一番入口まで近いとこを考えましたが、ヤッパリ気になってしまって迷ってます。気にしすぎですかね。
75: 匿名さん 
[2018-10-29 21:55:31]
いちばん入口から遠いAとBでも、悩むような距離ではないと思いますけど。
日照的にいちばん恵まれてるのは間違いなくAでしょうし、そちらの方が個人的には重要ですね。
76: 匿名さん 
[2018-11-13 22:40:11]
間取りから考えて、非常に良心的な物件価格だと思います。
プランの種類も多く、それぞれの生活スタイルに合わせて選べそう。

日中は、おひさまの光でだけで過ごせると良いのですが
陽当たりはどんな感じでしょうか。
77: 匿名さん 
[2018-11-15 15:34:25]
琴似エリアは新築マンション供給の過剰地域です。販売している物件だけでも6社くらいあります。ここは駅には遠いのでパスしました。
78: マンコミュファンさん 
[2018-11-15 16:35:51]
4LDKも4300万円は、手が出ない!
79: 匿名さん 
[2018-12-01 21:05:22]
地下鉄を利用する人は徒歩6分なら近いほうだと思いますが
確かにJRを利用するとなると徒歩9分は遠いと感じます。
特にこの季節はきついです。
ただ、価格的に考えるとすれば妥協できるのかも。
もちろん、これは家族の考え方によると思います。
80: マンション検討中さん 
[2018-12-07 15:40:08]
>>41
大分前の書き込みですが、気になりました。
今の段階だと間取り変更や壁紙変更できるんでしょうか?
キッチンがガスコンロなのもちょっと気になります。
IHの方がお掃除しやすくて好みなのですが。
81: 名無しさん 
[2018-12-10 07:16:40]
マンションまわりの道が全て狭いですよね。
公園目の前とはいえ、小さいですし、あまりいい印象ではありませんでした。

受付の方の対応が面倒臭そうで、見学はやめようかと思いました(^_^;)
82: ご近所さん 
[2018-12-13 09:38:21]
周りの道は狭いですし、積雪期のピークは徒歩でも車でも割と苦労しますが、それは周辺の閑静さと引き換えの環境だと思います。北側の大きな通りに面していればいろいろと楽ではあるでしょうが、一方で除雪の重機が夜中にうるさかったりしますし。
83: マンション掲示板さん 
[2018-12-22 13:38:55]
道狭いですかね?北海道の住宅街では一般的な幅以上はありますが、ほぼ住んでる人しか通らないので十分じゃないですか?あれ以上の幅だと対面通行の道路になってしまいます、裏道狭いされて通る車が多くなるのも問題ですよ。
閑静な住宅街というコンセプトには合致している道幅だと思いますよ。
車がビュンビュン通る場所が好きな方やでっかいアメ車乗ってる方にはオススメしない幅ですがね。
84: 通りがかりさん 
[2018-12-22 13:40:59]
積雪時は保育園?幼稚園?が真横なので優先的に除雪されてますよ
85: マンション掲示板さん 
[2018-12-22 13:46:44]
駅が遠いですか?
地下鉄駅はけっこう近いと思いますけど、あれ以上近い物件だと繁華街の喧騒とお付き合いしながらの生活ですね。何に重点を置くかですね。
そんなに近くが良いならこんなスレに来ないで琴似駅直通のタワマンにでも住めば良いのでは?
86: 匿名さん 
[2018-12-22 14:04:31]
この物件購入しましたが
受付の方普通でしたよ?
むしろ丁寧
予約や問い合わせ等きちんとしましたか?
あの手の方達は嗅覚優れてるので、買う人・冷やかしの人・買えない人・目的が違う人などをすぐ見分けます
売り出し時期はだいぶまえで
今は部屋も埋まってきてあと少しの時期で粗雑な対応はお世話になった経験からありえないですね

87: 評判気になるさん 
[2018-12-23 09:30:08]
節操ない嗅覚の優れた方の場合はともかく、受付が見学者に冷たくすることはないような気がしますが。
88: 匿名さん 
[2018-12-23 12:31:49]
私も契約しましたが接客はとても好感持てましたよ。

少しでも嫌な対応あったら買いたくないですよね
89: マンション検討中さん 
[2019-01-05 21:56:12]
エレベーター前の廊下狭くないですか?
90: マンション検討中さん 
[2019-01-08 15:23:58]
HPの物件概要見たら販売戸数14となっていました。まだ2割ほど売れ残ってるってことですかね?完売しますかね?
91: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-10 13:34:10]
>90
電話で聞いてみた方からはキャンセル待ちも出てるとはききましたよ。
完売するんじゃないですかね?
92: 匿名さん 
[2019-01-13 11:30:48]
90さんの書き込みにもありますが
ホームページの物件概要には、14戸販売中であると記載されています。
今年の5月には入居開始状況なのに、ちょっとスローな売れ行きだと思います。
入居開始までに完売は厳しいかも。
93: 名無しさん 
[2019-01-14 12:56:16]
>>92 匿名さん
そんなもんじゃないですか
逆に入居前に完売してるマンションの方が少ないんですけど…
94: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-16 09:58:03]
去年の秋からの売り出しで新年はいって77戸中残り14戸しかないんですよね。あと5ヶ月もあれば充分じゃないですか?完売すると思いますよ。時期的に決まってる入居者さんもまだ前金しか払ってない時期で、支払いとか3月4月で、内見が5月頭までとかで、入居が5月後半みたいな感じでしょたぶん?マンション購入なんて物件決めたらバーっと決まって一気に入居しますし、期間的に充分に感じますよ
95: 匿名さん 
[2019-01-16 10:16:58]
この物件の発売開始は5月末です。
5月を含めて12月までの8ヶ月で58戸売って年末時点で残り14戸。ですからその数字はお正月以降を含めてません。あと第2期2次以降用の未発売住戸が5戸あって未成約は19戸ですね。
96: 匿名さん 
[2019-01-17 09:39:50]
1月はあまり成約に期待できないでしょうから、正味あと4ヶ月で19戸というのは、簡単そうに見えてけっこう難しい数字です。消費税やら改元やらのこともあり、景況も分かりづらいところがありますし。
でもまあ、ここは入居前かどうかはともかく、あまり間をおかずに完売すると思いますけどね。少なくとも琴似詐称物件(笑)としては、CRのフィネス琴似ミッドステージよりは良い立地だと思います。
97: 名無しさん 
[2019-01-26 02:09:48]
>>96 匿名さん
更に2軒売れたみたいですね(^^)
98: 名無しさん 
[2019-01-26 02:12:06]
>>96 匿名さん
間違いました。
3軒でした。
99: 匿名さん 
[2019-02-09 13:59:15]
ここはペットも可能なマンションなのですね。
マナーの悪い人がいると困りますが、
足洗い場があるようなので、エレベーターや廊下が
汚れることもないので、飼っていない人も安心して住めそう。
無駄な共用施設もなく、買いやすい価格帯なのも良いなと思いました。
100: 匿名さん 
[2019-02-15 02:26:11]
このマンションの建設会社って、あまり聞いたことがないのですが大手なのですか?
建設後のアフターとか、しっかりやってくれる会社なのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる