野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド瑞穂陽明ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. 田辺通
  7. プラウド瑞穂陽明ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-11-25 14:03:09
 削除依頼 投稿する

プラウド瑞穂陽明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/p-yomei/

所在地:愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目12番、12番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「総合リハビリセンター」駅 徒歩13分
名古屋市営地下鉄桜通線 「瑞穂区役所」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:73.08平米~141.17平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.6.17 管理担当]


[スレ作成日時]2018-01-11 15:53:26

現在の物件
プラウド瑞穂陽明
プラウド瑞穂陽明
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目12番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 総合リハビリセンター駅 徒歩13分
総戸数: 55戸

プラウド瑞穂陽明ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2018-01-20 08:48:07]
>>57 マンション検討中さん

裕福でもなく名古屋屈指の陽明という場所にこだわるのはなぜ?
見栄を張らずに身の丈にあった立地に住む方が幸せですよ
62: 匿名さん 
[2018-01-20 08:56:25]
>>58 匿名さん
自慢?
47さんの仰るとおりと言いたいだけですが。
自慢にもなりませんよ。何も。

学区を変えたいだけでリロケですか。
何か深い事情がおありのようですね。
因みにそこまで高額なのですか?当物件は。
63: 匿名さん 
[2018-01-20 09:48:53]
>>62 匿名さん
マンション購入者を小馬鹿にしたいのならば、もう少し分かり易い文章の書き方を覚えましょう。意味が伝わり難いですし、高学歴のお金持ちのおぼっちゃまらしくないと思います。

64: 匿名さん 
[2018-01-20 10:15:23]
>>63 匿名さん
おやおや。
念のため申し上げますが、私は53さんではありませんので。悪しからず。
そもそもマンション住まいですよ。私。

あなたには、文才があると自覚されているようですので、その一端を披見いただけないでしょうか?
楽しみに待ってます。
65: マンション検討中さん 
[2018-01-20 14:00:13]
>64さん
私は63ではありませんが、見ていて本当に不愉快です。
というのが多数意見だと思います。
検討されないのでしたらもう書き込みやめて頂けませんか?
66: マンション検討中さん 
[2018-01-20 14:36:49]
>>65 マンション検討中さん
どこの板にも64の様な輩はいるのですが、そのうち相手にされなくなって去っていきます。匿名の掲示板はこの様なものですが、寂しい人達だとは思います。挑発するとすぐ出て来るのがこの手の人の傾向ですのでこんなこと書かない方が良いね。


67: 匿名さん 
[2018-01-20 14:54:21]
>>66 マンション検討中さん
そうお思いなのなら、まずはご自身が実践なされては?
他人を中傷するだけの中身のない発言はやめませんか?
このマンションの良し悪しについて議論しましょうよ。
もちろん、学区の重要性も含めて。
68: 匿名さん 
[2018-01-20 18:55:03]
プラウドですが、施工会社が気になります。
69: eマンションさん 
[2018-01-20 18:58:47]
>>68 匿名さん
大手ですし、特に悪くも無いと思います。野村さんは名古屋に作り過ぎて施工会社も追いつけないのでは?
70: 匿名さん 
[2018-01-20 20:17:44]
学区の重要性??
そんなこと書くから荒れるのわからないかなあ
まるで選民主義の発想だな

公立より勉強させて私立入れろよな
71: マンション検討中さん 
[2018-01-20 20:20:19]
八勝通のが買いですか?
72: 匿名さん 
[2018-01-20 22:52:59]
この2物件はどちらも買いだと思う。
73: マンション検討中さん 
[2018-01-20 23:49:11]
駐車場の数が気になります。全戸割り当てになるのでしょうか。
74: 匿名さん 
[2018-01-21 00:10:47]
瑞穂区は最近プラウド多過ぎで希少価値ではなくなったけど、ブランド力は依然として抜群だし、場所も伝統的な高級住宅街で良い物件だと思う。昔ながらの高級住宅街って関東も関西も公共交通機関の便は良くないんだよね。そこが利便性を求めるマンションと相性が悪く、この辺りに高級マンションが少なかった理由なんだろうね。東区の白壁近辺も似たような感じだね。
最近は一戸建てよりもマンションが良いと言う人も多いし、値段は高くしてくると予想する。
75: 匿名さん 
[2018-01-21 08:27:58]
>>70 匿名さん
デベの売り文句も掲示板の反応も学区を重視しているようなので、謳ってもらいたいじゃないですか。
何がそんなに重要なのか。
76: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-21 11:09:28]
>>75 匿名さん
学区というのは高級住宅街とか駅近というのと同じで単なる好みですよ。あなたも駅近が好きな人に敢えて絡まないでしょ。私も勉強なんて周り関係なく自分でやった派なので、学区に興味は無いけど有名私学の小学校が少ない名古屋では少しでも評判の良いところへ行かせたい母親の気持ちは分からないでも無いよ。

77: 匿名さん 
[2018-01-21 13:27:51]
>>69 eマンションさん

SUUMOのホームページを見たところ、施工は長谷工コーポレーションみたいです。
うーん、プラウドというブランドによって、高値づかみさせられそうな気がします。
78: マンション検討中さん 
[2018-01-21 13:35:14]
坪いくらなら買いですかね?220切ってくれば買いな気がするが・・・
79: 評判気になるさん 
[2018-01-21 15:43:25]
>>75 匿名さん
駅近を謳えないから学区にこだわるしかない
毎日住めばわかるよ、移動に不便を感じる
学区なんて子育ての一時期に過ぎない
高齢者に選ばれる物件にはならない
80: マンション検討中さん 
[2018-01-21 19:52:07]
東京でも学区いい物件は人気ありますよ。
81: 匿名さん 
[2018-01-21 22:07:06]
>>80 マンション検討中さん
学区が良い。
学区も良い。
この違い。分かりますか?
82: マンション検討中さん 
[2018-01-21 22:18:55]
名前が完璧すぎる…
83: 匿名さん 
[2018-01-21 22:19:57]
学区が良くて、住みにくくて人気のないエリアなんてありませんよ。
84: 匿名さん 
[2018-01-21 22:52:51]
>>83 匿名さん
そうした評価は価格に反映されるよね。
平均坪単価300万円超。
当然そういう水準なんだよね?
85: 匿名さん 
[2018-01-21 23:11:29]
スレが増えてると思ったら見たら、なんて幼稚なやり取り。坪300万なんて言っていること極端すぎだよ。
86: 匿名さん 
[2018-01-21 23:52:12]
>>85 匿名さん
へ?
昨年名古屋市の新築マンション平均坪単価が210万円。
ブランドマンション。
屈指の高級住宅街。
屈指の学区。
それで300万円は極端だと?
では他の平均坪単価300万を超える物件はどのような美点があるのだろう??
87: 通りがかりさん 
[2018-01-22 00:55:59]
この学区にこだわるなら、アネシアかグランドヒルズ買うべきだと思うけど。駅もこれらのマンション方が近いし。
88: 匿名さん 
[2018-01-22 08:19:01]
>>86 匿名さん
瑞穂区、昭和区は平均220万円超だけどね。坪220-240万円くらいで瑞穂区か昭和区で物件を探している人が駅近より学区を優先して検討しているだけでしょ。予算ありきだよ。それくらい分からないかな?300万出せばもっと良いところあるよ。庶民を小馬鹿にしている暇があったら金持ちマンションスレで遊んでもらった方が良いよ。

89: マンション検討中さん 
[2018-01-22 08:23:57]
>>86 匿名さん

他の300万を超える物件はどのような美点があるんですか??あなたの主観で結構ですので知りたいです。
90: 匿名さん 
[2018-01-22 09:48:59]
>>76
学区と駅近は違うような。
駅近には徒歩何分っていう数値がありますが,
自分の知る限り学区にはそういう具体的な指標を見たことがありません。
例えれば
近くにええパワースポットがありまっせ
あんさんの運気もうなぎのぼりでんがな
みたいな。全く同じうさんくささとは言いませんが。
91: 匿名さん 
[2018-01-22 10:19:43]
学区でと考えるのなら、長谷工の幹線沿いのマンション買ってちゃダメ。

戸建てじゃないと陽明小学区では肩身狭いよ。
92: 匿名さん 
[2018-01-22 10:22:15]
適当なこというのはやめてください。
私、今賃貸マンションで陽明小学校通わせていますが、
4年間肩身狭かったことは一度もありませんよ。
93: 通りがかりさん 
[2018-01-22 11:13:18]
新しいマンションなのに、スレの伸びが凄いなと思ったら、頭の悪い人がネガキャンしているだけだった。ネガキャンは賢い人がやらないと意味ないよ。
94: 匿名さん 
[2018-01-22 11:36:42]
え?高級ブランドで有名なプラウドが、
かの有名な小学校区の陽明地区で、
ハセコーなんてことあるの??

何かが間違ってるのでは?
95: 匿名さん 
[2018-01-22 11:38:33]
>>92 匿名さん

気づいてないだけでしょうな
団地、分譲、一戸建ての階級みたいなものはあるよね
いちいち口には出さないけど

素晴らしい学区だと言うならそのあたりも受け入れないといけないと思う
96: 匿名さん 
[2018-01-22 13:03:29]
>>89 マンション検討中さん
建物で言えば内廊下と階高。
97: 匿名さん 
[2018-01-22 13:08:19]
>>88 匿名さん
では、高級住宅街。という売りは除外しておきましょうかね。
昭和区、瑞穂区全てが高級住宅街。というわけでもないだろうから。
庶民が幅をきかせる高級住宅街など聞いたこともないしね。
98: 匿名さん 
[2018-01-22 13:11:01]
凄い執念深いね。野村が嫌いか学区目当ての余所者が嫌いな土着の人なんだろうね。相手にしない方が良いよ。
99: 匿名さん 
[2018-01-22 13:18:16]
>>98 匿名さん
おいおい。
質問に答えたり、サジェッションにレスすると執念深いか(笑)
自身は意見はするが、他人の異論や質問は受けん。
というメンタリティの持ち主?
掲示板ってそういうものなの?
100: 匿名さん 
[2018-01-22 15:29:50]
>>99 匿名さん
掲示板での異論はもちろん受け入れるけど、相手をリスペクトしないで小馬鹿にするしか能のない人と議論はしない。匿名でも最低限の礼儀。

101: 匿名さん 
[2018-01-22 17:37:51]
小学校の学区目当てで引っ越すなんて20-30年前から名古屋では当たり前ですし、東京や関西だって昔からそうですよ。何を今更目くじら立てているのでしょうか。たまたま見つけたHPの記事にも書いてあります。
http://president.jp/articles/-/24149?cx_referrertype=yahoo&yhref=2...
このような価値観がある以上、デベがそれを売りにしたって不思議ではないと思います。

102: 匿名さん 
[2018-01-22 18:35:32]
>>101
HPの記事貼り付け有り難うございます。
これは高級住宅街にある小中学校の親の年収は比較的高いということを
言っているようです。
学区の良し悪しというのは結局そこでの教育の良し悪しではなく
地域差別的なことの言い換えではないでしょうか。
そういうことを子供の将来と結びつけて金儲けの道具の
ひとつに利用するというのは,価値観の違いでしょうけどどうなのかな
ということです。
ちょっと旦那の通勤時間が長くなるだけで子供の将来が買えるなら安い買い物
ですよとか囁かれたら,中学受験,高校受験の厳しさを知らないお母さんだったら
その気になるんでしょうね。
103: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-22 18:59:47]
八勝通とここと、どっちが買いかな
104: 匿名さん 
[2018-01-22 19:56:40]
>>103 口コミ知りたいさん
グルメの人ならこちらだね。サポーレは名古屋で1番のスーパーマーケットだから。
学区プレミアがあるようなので、対象の子供がいない人には割高と思う。
投資視点は分かりませんが、この辺りは中区や東区のように値上りを期待するところ
では無い。値崩れもしにくいと思うけどね。


105: 匿名さん 
[2018-01-22 20:38:17]
>>100 匿名さん
これはこれは…。話が全く噛み合わんね。
あなたの読解力に難があるようだ。

そういう意味では、執念深いなどという突飛な言葉が出てしまうのもやむを得ない。

とてもとても礼儀をわきまえた御仁の発言には思えんが。
あなたは礼儀をわきまえているつもりかね?


106: 匿名さん 
[2018-01-22 20:49:18]
>>101 匿名さん
102さんの発言に付け加えたい。

まず、表自体23区の世帯年収の分布と大きな差があるように思えない。
もし、区の平均世帯年収と挙げられた小学校の世帯年収でΔが大きく、かつ学区以外で大きな差異要因が認められない。
その場合、初めて正の相関が認められるのではないかと思う。

次に、仮にそうした学区差が存在するとして、成り立ちを勘案する必要がある。
学区が良いから世帯年収が高いのか。
世帯年収が高いから良い学区になっているのか。
どちらだろうか。

最後に越境はゼロとは言わないが稀だった。
少なくとも自分が小学生だった頃は。
そのリストにある小学校の卒業生が言うので、ある程度は信憑性があろうものだが。
107: マンション検討中さん 
[2018-01-22 22:24:17]
で、結論としては学区が良いということはマンション選びの大事な一要素だということですね。
こんなに熱い想いを持った反対派がいるということから学区が大事と考える人が一定数いることが証明されました。
108: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-23 00:19:25]
>>104 匿名さん
値崩れしにくいっては大事だね。しかし、学区で選ぶ人が一定数いるわけだし、先々の転売とか考えるとやっぱりこっちなのかな…?
駅は八勝通のが近いけど。
109: マンション検討中さん 
[2018-01-23 00:58:05]
値崩れはしにくいかなー⁈ 微妙だと思いますよ。駅近くでもないですし。
この田辺通はマンションも多いのと、中古のマンションも売れるのに時間かかってるように感じます。それこそ学科狙いで子供が通学してる数年だけの期間を住む人が中古のマンションを買うなどの需要があるかどうかってとこでしょうね…
老後のことを考えれば御器所駅付近とかはスーパーやDSも近辺にあって駅も近くて便利だとは思います。
110: 匿名さん 
[2018-01-23 03:25:42]
御器所周辺はパチンコ屋さんとかあるし、そもそもの街のイメージが子供いるファミリーには向かないよなぁ
111: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-23 06:08:39]
>>101 匿名さん
こんなのその学区に住む人の年収が高いことを言ってるだけで、マンションの資産価値が下がらないこととはなんの関係もない。
言ってみれば昔ながらの金持ちが住む陽明学区に住む人の年収が高いと言ってるだけの話でなんの意味があるのか、あほくさ。
112: 匿名さん 
[2018-01-23 07:24:30]
>>107 マンション検討中さん
あなたが反対派と呼称する人たちの論旨は、公立小中の学区を重視したところで学力向上という効果は期待できませんよ。ということだけ。

そうした幻想を抱く層が一定数存在するなんて端から分かっている。
113: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-23 10:22:47]
>>109 マンション検討中さん

確かに。マンションめちゃくちゃたってきてる感じはある。陽明学区で飽和状態になるかなー?みんな、売りたい時は重なる可能性も高いし。そうすると売れ残る、値崩れする可能性も高くなるよね。
114: 匿名さん 
[2018-01-23 10:53:58]
間取:2LDK~4LDK 専有面積:73.08m2~141.17m2
73平米の2LDKや141平米の4LDKは珍しい。値段は5000万円~1億1千万円と予想。一戸建と遜色ない値段。
115: マンション検討中さん 
[2018-01-23 12:57:38]
投資的には割高な分、都心よりも投資目的でないファミリー層が多いという一面はありそう。似たような世帯が多いと、諸々安心感は出ます。
116: 匿名さん 
[2018-01-23 14:43:18]
>>114 匿名さん

ここより500万安いレンジなら買いですね。
117: 匿名さん 
[2018-01-23 18:33:16]
一億出せるのであれば、第一種低層、風致地区で戸建てにしましょう。
陽明小に子供を行かせたいのであれば。

名前だけプラウドですが、ここや八勝通はごくごく普通のマンション。
118: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-24 00:51:22]
>>117 匿名さん
それがね、この辺土地だけで1億前後するんだよね。そして、建物。で、建てた後の固定資産税。もろもろ込めると1億ちょいじゃすまない。その割に建ぺい率30と恐ろしく小さな家しか建てれない。でね、国からの指定で緑化地域だから敷地にこれだけの緑を保有してくださいとかって指定がある。管理にもお金がかかり、その後も木を一本切るのにも許可がいる。大変なんだよ、ここの地域に戸建をたてるのは。分譲戸建ならまだマシかもしれないけど。
119: 匿名さん 
[2018-01-24 12:19:02]
貴重な情報ありがとうございます。今まで小賢しいことを言っていた人たちが吹き飛んでしまうようなご意見です。
120: 周辺住民さん 
[2018-01-24 15:15:06]
>>118 匿名さん

あなたがどの町の土地を行っているのか分からないが、土地だけで1億であれば、大雑把に言って100坪

建蔽率30で2階立て60坪の家は建てれる。階高を少し低めにしたら90坪の家は建てれます。恐ろしく小さい家で

はない。但し、日照や北側斜線は気をつけてね。



その後も木を一本切るのにも許可がいる?

はっ?だいたい最初だけで後はみんなそんな事しとらへん。


117さんの言ってることが正解。

南山や春山のグランドヒルズならともかく、このマンションを1億以上出して買うなら、一戸建てのがよい。

以上



121: 周辺住民さん 
[2018-01-24 15:19:20]
間違い:あなたがどの町の土地を行っているのか


訂正後:あなたがどの町の土地の事を言っているのか
122: 匿名さん 
[2018-01-24 15:35:36]
>>120 周辺住民さん
容積率で100坪の土地に90坪の延べ床は無理じゃない?
建蔽30でしょ?
123: 匿名さん 
[2018-01-24 16:48:49]
>>120 周辺住民さん

知ったかぶりがひどい
124: 匿名さん 
[2018-01-24 17:13:28]
>>123 匿名さん
そうだよね。マウンティングして自己満足していたら、上手が現れて狼狽している。118さんに感謝。117,120の同一人物?さん、尻尾巻いて逃げて良いよ。
125: 匿名さん 
[2018-01-24 18:02:02]
8千万円で春山のグランドヒルズを買って、残りの2千万円は大型輸入車の購入代金や駐車場代に当てた方が良いよ。
向こうは全て平面式駐車場だから、ボルボやローバーのSUVを買っても心配ない。
126: 匿名さん 
[2018-01-24 18:56:38]
117、120さん全然論破されてないと思うけどな。
緑化率は区役所だしね。118さんのがあれって思うけどね。
まあどうでもいいけど。
ただ、このマンションの購入を検討されている方々に
は通用しない話かな。

127: 匿名さん 
[2018-01-24 19:28:11]
アンチ野村なのか学区なのか知らないけど、一戸建て論争なんてトピずれ過ぎ。
上限は億超えだろうけどペントハウスだろ。普通の人には関係ないよ。
ここと八勝通の比較は八勝通スレですべきかもね。
128: 匿名さん 
[2018-01-24 20:39:11]
>>125 匿名さん

あんな売れ残り嫌です、すいません住友不動産の営業担当さん。
129: マンション検討中さん 
[2018-01-24 21:00:07]
そういうことか、やたらアンチが貼りついてると思ったら、プラウドが売りに出たら更に売れ残る他社の営業さんが正体なのねw
もはや可愛く見えてきましたww
130: マンション検討中さん 
[2018-01-24 22:43:52]
男は黙って海陽学園
131: 匿名さん 
[2018-01-24 22:46:04]
なんかぐちゃぐちゃになったね。どうでも良いけどマウンティングのお兄さんが退場してくれるならそれだけで良いよ。
132: マンション検討中さん 
[2018-01-25 00:17:18]
>>120 周辺住民さん
予算が五千万くらいでこのエリアに住みたいなら買ってもいいですか?もしくは八勝通ならいいでしょうか?
133: マンション検討中さん 
[2018-01-25 06:46:55]
>>128 匿名さん
学区が同じでここより駅に近いマンションでも売れ残っているという事例ですね。
こんな雪の日、駅までの道のりがさらに遠く感じられることでしょう。
やはりなかなか厳しいと予想されます。

134: 匿名さん 
[2018-01-25 08:05:43]
>>128 匿名さん

大手の社員がこのサイトに書き込む訳ないでしよ。
反論したいだろうに他社営業マンとしか言えないとは情けない。
素直に「ここを買うことに決めたから悪口は言わないで」と書いたら?

グランドヒルズも駅から徒歩9分で遠いけど、建物のグレードはあちらが完全に上。
あとは眺望に拘るかだね。
135: マンション検討中さん 
[2018-01-25 09:19:20]
マウンティング兄さん、もう退場お願いします。
みんなから言われてるのにしつこいね。

あんな高すぎる金額で売れ残りまくってるグランドヒルズをお勧めするなんてね、営業担当さんしかあり得ないんですよ。バレバレです。
136: マンション検討中さん 
[2018-01-25 09:20:45]
建物のグレードって、プラウドまだ出てきても無いのに本当に適当ですね。笑
137: 匿名さん 
[2018-01-25 09:45:56]
名古屋も立地、企画ともにまともな物件が出てこないですな
138: 匿名さん 
[2018-01-25 10:00:40]
>>137 匿名さん
まあね、未だに一戸建て>マンションなんて言っている田舎者が多いからね。東京の20年遅れなので超高級マンションの需要は少ないからね。
でもここは普通の高級マンションなので、そんな話はトピずれかな?

139: 匿名さん 
[2018-01-25 12:10:56]
>>130
海陽出身者ってどんな感じですか?
自分の勝手な印象だと
男子の一貫校って自信過剰でマイペースが
多い感じがする。
個性の濃さで言うと
開成<武蔵,麻布<<灘
って感じ。
武蔵,麻布,灘はほんとに一貫校くささがプンプンする。
開成はどちらかというと公立に近い印象がある。
高校から入る人も多いからかなと勝手に思ってたんですが。
東海は武蔵、麻布っぽいかな。
ほんとに勝手な印象で気分を害された方にはお詫びします。
140: 匿名さん 
[2018-01-25 12:32:29]
>>136 マンション検討中さん

長谷工の施工だと、プラウドやパークハウスでもALC使ったりバルコニー間仕切りがペラ板だったり、グレードが低いことは広く知られてますよ。
二重床の採用は、まず期待出来ないでしょう。
141: 匿名さん 
[2018-01-25 13:03:20]
>>139 匿名さん
言っても高校では100名しか取らないので。
高1では別クラスだし。
高校で取っていることと校風は関係ないと思うよ。

142: 匿名さん 
[2018-01-25 13:12:33]
>>138 匿名さん
高級マンションは些か無理があるかと。
ペントハウスを何戸設けるか知らんけど、
百歩譲ってそこだけでしょ。高級なのは。
143: 匿名さん 
[2018-01-25 13:25:46]
いつまで居座るつもりかな、マウンティングさん。朝も昼も夜もいるけど。
144: 匿名さん 
[2018-01-25 15:59:16]
>>141
高校組は別クラスなんですね。
開成出身って言われて中学から?とかまでは聞きませんから。
子供を一貫校に入学させるならやっぱり中学から入れたいですね。

高校組の方が実は大学はいいとこ進学しているっている噂も
聞くんですが、自分の経験からすると高校受験は経験しないに
越したことはないので。
145: 匿名さん 
[2018-01-25 17:48:36]
プラウドで長谷工ってよくあるんですか?
146: 名無しさん 
[2018-01-25 19:49:15]
ここはプラウド八事ガーデンよりは遥かに良い。同じ長谷工だけど。
147: 匿名さん 
[2018-01-25 19:53:24]

東京では沢山あります。

大型マンションほとんど長谷工→プラウドシティ越中島、プラウドシティ大田六郷など。

小型マンションはプラウド宮前平、プラウド横浜幸ヶ谷など。
148: マンション検討中さん 
[2018-01-25 20:50:40]
どこかも知らんゼネコンより、図体でかくて責任取ってくれる長谷工で全然良い。
149: 匿名さん 
[2018-01-26 08:27:57]
関東だと郊外の物件で長谷工が施工するとオハナになりますね。
プラウドの下位シリーズの位置付け。
150: マンション比較中さん 
[2018-01-26 16:26:19]
同感。
駅からの距離、施行会社、幹線道路沿いという観点から、
プラウドの下位シリーズの位置づけでよいのでは。
151: マンション検討中さん 
[2018-01-26 22:07:45]
すぐ近くにローソンがオープンしてましたね!
買い物には困らないなー
152: マンション検討中さん 
[2018-01-26 22:10:09]
おいおい、必死だな。
153: 匿名さん 
[2018-01-27 08:51:58]
野村はここ2、3年で名古屋市に凄い投資をしているのでネガも多い。ネガの多さはプレサンスの次くらいではないか?。最近で他にメジャーセブンで名古屋に多いのは三菱くらいだからライバル不在で値段も場所も強気なことが多い。ブランドを維持し続けるのは難しいので、これからが正念場。大京は昔の勢いがなくなったので。
154: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-30 21:23:05]
しかしいくらになるのかなー
155: 通りがかりさん 
[2018-01-30 21:41:33]
まぁー確かにプラウド、プラウドだらけだでなー飽きたな。
156: マンション検討中さん 
[2018-01-31 10:33:38]
少し前から近所に住む者です。住んでみたらバスもあるし、かなり便利で家族みんな気に入ってます。いろいろ噂の陽明小も雰囲気良くて、特に馴染めないなんてことまったくなく、むしろいい人の集まりでしたよ!この辺で真剣に考えてますので、皆様ぜひ色々なご意見をお願いいたします。
昨日メールが来てました。限定案内、ぜひ参加したいので野村さんお願いいたします。
購入を検討しておりますが、ホームページ見てると、カッコ良いですし高そうですね。。。泣すぐ近くの瑞穂汐路は中古がもう値上げで売られているし。。。
さすがに瑞穂汐路よりは高いですかね?みなさんどう思います?
あと、この辺で比較するなら他にいいマンションの予定などあるのでしょうか。。。
ご存知の方ぜひ教えください!
157: 匿名さん 
[2018-01-31 15:32:55]
一番安い部屋で5000万円切るかどうかでしょうね。
環状線東の瑞穂区、昭和区は坪220万円の時代です。

http://www.manen.jp/market/details/23/01/23108/0/
http://www.manen.jp/market/details/23/01/23107/0/
158: マンション検討中さん 
[2018-01-31 22:21:03]
70平米ちょっとの安い部屋は、早めに行かないとすぐ無くなりそうですね!
159: 匿名さん 
[2018-02-02 08:52:50]
環境は良いけど、バスなんかのアクセスはどうなんでしょうか?
160: 匿名さん 
[2018-02-02 13:27:48]
業者盛り上げ過ぎ 笑
この土地自体がどうしようもなく隣の土地も違うデベが買ったけど失敗したといって今も売りにだしてるじゃん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる