大阪ガス都市開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シーンズ京都西大路五条パークホームズ[旧称:(仮称)京都下京区 全邸南向きプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. シーンズ京都西大路五条パークホームズ[旧称:(仮称)京都下京区 全邸南向きプロジェクト]
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2020-05-19 02:41:42
 削除依頼 投稿する

シーンズ京都西大路五条パークホームズってどうですか。
全邸南向きで明るい部屋が多そうですね。使いやすいプランでしょうか。
静かな場所なので、ゆったり過ごすことができるといいなと思いますがいかがですか?
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kyotoshimogyo93.com/shinchiku/K1703001/

所在地:京都府京都市下京区西七条東御前田町39番1、西七条御前田町52番1(地番)
交通:山陰本線「丹波口」駅 徒歩13分
間取: 2LDK+S~4LDK
面積:66.74㎡~95.93㎡
総戸数:93戸
竣工時期:2019年2月上旬竣工予定
入居時期:2019年3月上旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上7階
売主:大阪ガス都市開発株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:IUCコミュニティライフ株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2018.3.26 管理担当】
【京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.24 管理担当】

[スレ作成日時]2018-01-11 15:04:08

現在の物件
シーンズ京都西大路五条パークホームズ
シーンズ京都西大路五条パークホームズ
 
所在地:京都府京都市下京区西七条東御前田町39番1、西七条御前田町52番1(計2筆)(地番)
交通:山陰本線 「丹波口」駅 徒歩13分
総戸数: 93戸

シーンズ京都西大路五条パークホームズ[旧称:(仮称)京都下京区 全邸南向きプロジェクト]

161: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-17 23:49:41]
どなたか、エネファーム10年で止まるって聞かれました?

前も書き込みされてた方いましたけど。

10年後に何かしら費用が発生するのが不思議でした。

強制的に止めて検査して何もなかっても。。。みたいな。

担当がわかってなかったので不安です。。。

162: 匿名さん 
[2018-04-18 09:00:31]
>>161 検討板ユーザーさん

エネファームはガスを利用して
電気を作って余った熱でお湯を沸かすイメージです。

たくさん電気やガスを使う
お子さんやご家族で住んでいる家庭では
メリットがあると思います。
ご夫婦のみの家庭ではメリットは出ません。
むしろ光熱費が上がるでしょう。

10年以降に関しても
発電が止まったり点検が有償になり
かなり高額な維持費用がかかると思われます。


売主は大阪ガスのようですが、
販売代理は違う会社のようですので
その辺の知識は乏しいのではないでしょうか?
163: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-19 20:43:29]
>>162 匿名さん

ありがとうございます!
一番の売りが残念なのですね。。。
今回は見送ることにします。。。
164: 匿名さん 
[2018-04-20 18:50:03]
>>163: 検討板ユーザーさん 
個人の意見だけではなくご自身で情報を収集した上で検討したほうがいいですよ。

とりあえず現在世に出ている長期間使用した方々の感想やレビューは旧型のものが
大半ですのでそこまで参考にはならないと思います。

このマンションに入る今年発売されたばかりのスペックアップ、売電ができるよう
になった新型のtypeSですのでそれを踏まえた上で検討すべきだと思います。
165: 匿名さん 
[2018-04-24 15:41:16]
抽選は対象者が一斉に集まって
くじ引き抽選みたいなのを本当にするみたいです。
現金購入であろうがローンだろうが関係なく
ほんとうにくじ引きみたいな感じらしいです。
他の方もいるなかで外れたら惨めですね。。
166: マンション検討中さん 
[2018-04-30 10:36:20]
一旦今日で登録締切みたいですが、どんな感じなんでしょうね。抽選外れるのも嫌だし。
167: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-30 11:14:44]
こちらのマンションは立地的にも桂大橋のマンションと競合するのかしら?
168: マンション検討中さん 
[2018-04-30 13:25:24]
前行った時にはB1、B2タイプ共に、ほぼ希望者で埋まっていると聞きました。
ほんとかなー?
169: マンション検討中さん 
[2018-04-30 18:36:13]
166さん

登録締め切りは5月18日ですよ、
170: 職人さん 
[2018-04-30 22:35:22]
>>167
一緒になんかしたら怒られるぞ ^^;
171: 匿名さん 
[2018-04-30 23:44:52]
誰にも怒られない
個人的にはどっちもどっちですね
少しこっちかなのレベル

もともと対した土地ではないが、
買えるマンションでの消去法でまぁまぁといった印象
172: マンション検討中さん 
[2018-05-01 16:52:40]
あまり京都の土地勘がなく、このマンション近辺を見て来ましたが、正直きれいな街並みとは程遠かったです。。。工場や道路の臭いなどで洗濯物も汚れそうなイメージでした。駅が遠いのは構わないのですが悩んでしまいました。
173: 周辺住民さん 
[2018-05-01 18:06:07]
工場とか騒音とか街並みの汚さが気になるなら「五条」とついた物件は避けた方がいいでしょう。
第一、このマンションは名前が長くて、それだけでテンションが下がる。
174: マンション検討中さん 
[2018-05-01 18:18:05]
イニシア桂大橋、もうすぐ完成から1年ですね。
まだまだ残ってます。
やっぱり不動産は場所ですね。
175: 周辺住民さん 
[2018-05-01 19:47:32]
桂大橋は関係ないだろ。
176: マンション検討中さん 
[2018-05-02 17:35:41]
近くに住む者ですが工場や道路の臭いなんかしません。洗濯物も汚れませんが。大通り沿いは知りませんが。この場所を気に入って検討してる私のような人も居るのでありもしない事を言わないで欲しいです。確かに駅は遠いので毎日電車を使う方は考え所ですね。
177: マンション検討中さん 
[2018-05-07 13:58:09]
ご近所の方のコメントがあって良かったです。大通りが近いので心配してましたが、環境は大丈夫そうですね。
178: 匿名さん 
[2018-05-07 18:19:27]
確かに臭いなんてしないですよね。
近くに大きな工場があるわけでもないですし
大きな通りがすぐ近いわけでもないですし
場所を間違えてらっしゃるのではないでしょうか。
60部屋ぐらい?を売り出す予定で全部購入希望の人が
いるみたいです。
マンションてそんなに売れるものなんですか?
179: 通りがかりさん 
[2018-05-08 00:28:23]
賃貸アパートと古民家に囲まれた立地で、マンションを出たところが整備された歩道もなくいきなり車道と汚い川ですか・・

小学校が近いとはいえ子育てしやすい環境とはいえない。駅もイオンも微妙に遠い。

このマンションの魅力を感じるポイントはどこにあるんでしょうか?
180: 匿名さん 
[2018-05-08 07:54:16]
大きめスーパーとドラッグストアに徒歩3分で行くことが出来、観光客の巨大なスーツケースに悩まず自転車に乗れるのは魅力的だと感じました。利用したい交通手段によって評価が分かれますね。
181: 通りがかりさん 
[2018-05-08 08:15:26]
近隣ですが、子育てママには便利だと思いますよ。
私も目の前の公園で遊ばせて、スーパー寄って家に帰るような毎日ですから。
学研、公文も近くにあるし、イオンも自転車ですぐ。
駅から遠い分、生活施設は充実してます。
182: 匿名さん 
[2018-05-08 10:09:04]
ウチは子供は居ませんが意外に?気に入ってます。
車で買い物にも行きやすく高速にも乗りやすいし
自転車で京都駅や四条まで出るのも10分ぐらいです。
なんか抽選になる部屋も多いらしく自分と同じで
案外気に入ってはる方が多いんだなあと思います。
183: 匿名さん 
[2018-05-14 22:57:27]
バルコニーから電線の距離が少し気になるのですが、どうでしょうか?
184: マンション検討中さん 
[2018-05-14 23:12:04]
第1期、55邸は希望があったってことですね。抽選に外れると残ってる部屋ではキツイな。
185: 通りがかりさん 
[2018-05-14 23:14:12]
電線かなり近いと思います。歩道ギリギリにマンションが建つ上、マンション側に電柱がありますから。
186: 匿名さん 
[2018-05-17 21:44:34]
Iタイプいいですね。
浴槽が広くて家事動線が2WAYになっているので、忙しいときに便利。
意外と2WAYタイプは少ないので稀少かも。
サービスルームも設置されているので、部屋数が多めで活用できそうです。
ただ、トイレのドアと洋室3のドアの位置が被るのが気になりました。

187: マンション検討中さん 
[2018-05-19 23:44:52]
第1期の抽選終わりましたね。残った部屋は苦戦しそうなところが残りましたね。
188: 匿名さん 
[2018-05-21 07:44:42]
子供がいる家庭も、いない家庭も、おおむね満足しているマンションで、そういった満足度って大切な気がします。

現地の地図を見たら、駅まではちょっと遠いのかなとも思いましたが、丹波口まで歩いていけるし、新しい駅のJR七条駅が2019年に開業するんですね。

地図に書いてありますが、丹波口まで、ユニクロ、スシロー、かごの屋、スターバックス、平和書店、TSUTAYA、デイリーヤマザキなどお店がたくさんあって、生活するのに困ることはなさそうに思いました。自動車なくても自転車で色々巡ればいいのかな。お店もたくさんありますね。
189: マンション検討中さん 
[2018-05-21 09:12:23]
結果的に人気マンションでしたね。
最初の頃の書き込みとは全く違います。
190: マンション検討中さん 
[2018-05-21 13:40:08]
抽選にあたって買うことが出来ました。
ありがとうございます。
191: 通りがかりさん 
[2018-05-21 14:55:14]
下京区アドレス強し。(笑)
192: 通りがかりさん 
[2018-05-21 16:02:46]
このマンションで抽選になる程人気のタイプってどこなんだろう
193: 匿名さん 
[2018-05-21 21:57:57]
やっぱり価格でしょうか。ほかのマンションと比較するとかなり低めになってますね。サラリーマン価格といったところですね。
194: 通りがかりさん 
[2018-05-22 09:32:15]
オプションで吊り戸棚増設される方いますか?
195: 匿名さん 
[2018-05-22 14:53:46]
低層階でも南側の採光が
確保されているのが
人気みたいですね
196: 匿名さん 
[2018-05-22 15:07:24]
キッチンが狭いため収納確保する為に吊り戸棚付けたいですが、解放間がなく部屋が狭く感じてしまうので迷ってます
197: 匿名さん 
[2018-05-22 16:23:51]
キッチンの吊戸棚は開放感がなくなりますし
高い位置になるので手が届かず使い勝手があまり良くない
イメージです。
198: 通りがかりさん 
[2018-05-22 19:25:15]
>>196 匿名さん
>>197 匿名さん

ありがとうございます。やはり圧迫感でますよね…カップボードも置ける大きさが限られるし、悩みますね。もう少し検討してみます。
199: マンション検討中さん 
[2018-05-23 12:58:02]
売却が必要となった場合、駅から徒歩13分はやっぱり、中古として資産価値は落ちますよね。10分以内か、10分以上かは全然印象が違いますね。
200: マンション検討中さん 
[2018-05-23 13:18:56]
>>199 マンション検討中さん

東京ならパートじゃなく正社員の共働きが多く、駅徒歩は重要だけど、京都ではあまり関係ないんじゃない。
旦那の通勤だけ考えるなら、駅徒歩優先でも、家族の環境優先なら、この物件はばっちり。
結局、この掲示板で駅から遠いってデメリット強調してたけど、結果は抽選レベルの人気物件。
優先順位は家族によって違うよ。
201: 平米単価比較検討中さん 
[2018-05-23 14:08:55]
>>200 マンション検討中さん

駅近か否かはマンション選びの基本のキ。

京都市内なら地下鉄烏丸線の駅から徒歩7〜8分くらいまでが押さえどころだな。

ここは駅から遠いが商業施設に多少恵まれた感があるからまだマシだが、正直価格は高いと思う。
202: 購入経験者さん 
[2018-05-23 16:17:41]
烏丸線の主要駅から7、8分が押えどころなのは誰でもわかってるさ。
ただ、新築で5000万以下の物件がほとんどない。庶民は3000万円台で
買わなくちゃいけないんだよ。君みたいなブルジョワは京都ど真ん中のマンションに
住んでくれ。
203: マンコミュファンさん 
[2018-05-23 16:36:22]
リセール気にしない、永住ならいいんじゃない
204: マンション検討中さん 
[2018-05-23 17:14:30]
エネファームって、どれくらいエコになるんでしょうかね?実際。
機械も高そうな感じですが、取り替えとか、その時に余裕が無いと厳しい感じですが・・。
205: マンション検討中さん 
[2018-05-23 17:37:15]
>>202 購入経験者さん

同意
206: 通りがかりさん 
[2018-05-23 19:58:02]
確かに場所的にもう少し価格が安くてもいいかなとは思うけど、このご時世難しいんでしょうね。
207: マンション検討中さん 
[2018-05-23 20:26:00]
小学校や中学校などの教育面の評判はいかがでしょうか?
208: 買い替え検討中さん 
[2018-05-23 22:58:31]
小学校も学級数少ないのであまり人気ないのでは?
209: 匿名さん 
[2018-05-24 01:46:43]
悩みましたが申し込み抽選に当たり購入する事になりました。
正直高いなとは思います。こんな事ならもう少し前に買えば良かったと後悔もしています…
けど今この値段であの場所を買えるのは魅力的ではありました。
駅から遠いですが普段は車か自転車なのであまり気にはしていません。
ただ売却する時どうなるかなとは思いますが…
そら烏丸沿線の物件を買いたいですがとてもじゃないけど私には買えません(笑)
210: 通りすがり 
[2018-05-24 02:02:17]
基金も含めて修繕積立金が甘いな
この戸数だと外壁屋上防水と給排水管更新だけでも1.5万はないと厳しい
その上、エレベーターと機械式駐車場があるから+1万くらいみておかないと確実に借金か一時金徴収になる
211: 通りがかりさん 
[2018-05-24 03:22:46]
小学校は人気校だと他のマンション見に行った時にそこの営業マンが言ってましたよ!
212: マンション検討中さん 
[2018-05-25 11:51:41]
小学校は人気みたいですね。
京都全体のレビュー自体が少ないのでそこまでアテにはできないかもしれませんが、
レビューサイトの人気では京都で7位みたいです。

https://www.minkou.jp/primary/school/review/36506/

口コミを見た感じでは人気がありそうな印象です。
213: マンション検討中さん 
[2018-05-25 16:18:35]
前が小学校って事もあり毎時間のチャイムがうるさいかなと心配になり実際に聞きに行こうと学校に問い合わせしたところこちらの学校はチャイムをなるべく鳴らさない取り組みをしているそうです。1日3回、チャイムではなく音楽が流れるそうですよ。
小学校前と言うことでそこが私にとってはマイナスでしたがこの話を聞いてこちらのマンションを前向きに検討しています。
夜遅くまでやっているスーパーが近くにあるしコンビニも近いので生活するにはとても魅力的です。
214: マンション検討中さん 
[2018-05-25 16:53:25]
下京でもここは洛外になるんだなあ…
215: 匿名さん 
[2018-05-25 17:55:18]
ぜひ洛中へどうぞ
216: 通りがかりさん 
[2018-05-25 23:22:10]
そもそも下京って洛外では?
五条より南なのでとても迷いましたが、ここより北はとても手が出ないので購入しました。
217: 通りがかりさん 
[2018-05-27 07:46:45]
大阪ガスの社宅?だったので、やはりここの方が多いのでしょうか。かなり割引ありそうですよね。それもあって少し高めなんですかね。この場所にしては。
218: マンション比較中さん 
[2018-05-28 10:47:07]
ここより安くて、南向きで環境も良いところって
下京区や中京区で予定も含めてありますか?
自分で色々調べたのですがなさそうなので
あれば教えてください。
219: マンション掲示板さん 
[2018-05-28 11:48:06]
>>218 マンション比較中さん
予算次第では?

220: マンション比較中さん 
[2018-05-28 12:45:26]
見学に行きましたら希望のお部屋が無く帰ろうとしたら
何故か?右京区のマンションを薦めてきて断ると中古マンションを薦めてくる始末。
意味がわかりませんでした。
他を見学すると言うとあからさまに見学予定のマンションの悪口をいう始末でほんとっ知性の欠片も
ありませんでした。
売主とか関係ないのか?不思議です。
221: 匿名さん 
[2018-05-28 14:17:46]
>>220 マンション比較中さん

担当された方は三井不動産レジデンシャルの方ですか?それともシアーズの方でしたか?
222: 匿名さん 
[2018-05-28 19:30:12]
>>220 マンション比較中さん
良い間取りは第1期で埋まってしまってますね。お怒りはわかりますが見学に行く前に、そのマンションの欠点を教えてもらえたという事で、下調べが出来て良かったのでは無いでしょうか。私も別のマンション見学した時に同じような事がありましたが、その際は勉強になって良かったです。

223: 通りがかりさん 
[2018-05-29 09:39:33]
右京区を勧めてくるあたりシアーズかなと思います。私も見学に行きましたが、外見でどちらの営業かすぐ分かりました。三井にあたりたいですね。
224: マンション比較中さん 
[2018-05-29 18:13:28]
ホームページを見ると1回目の販売で55部屋売れて
2回目?の販売で6部屋が登録抽選となっているので
もう61部屋決まっているということなんでしょうか?
4LDKはもうないのでしょうか?
225: 匿名さん 
[2018-05-29 19:35:54]
4LDKはもうないようです。
226: 匿名さん 
[2018-05-29 20:14:11]
シアーズは町の不動産屋みたいな考えだからしかたないです。
私の印象は京都をあたかも熟知していると勘違いしてる営業で、かなりしつこいです。

ここは確かに担当での当たりハズレがあるかもですね。
227: 匿名さん 
[2018-05-30 00:50:22]
マンション購入の際、営業さんに左右されるものなんですね。場所やスペック、マンションが気に入れば、営業は手続きをしてくれる人っていう認識しかなかったです。私の担当もシの方ですが特に気にならないですよ。
228: 購入経験者さん 
[2018-05-30 01:00:46]
不動産屋でいい人なんて見たこともない。

売る為なら平気で適当な事言うからね。
229: 匿名さん 
[2018-05-30 13:23:54]
担当は三井の方でした
あまりガツガツされず
実直な方でした
ご縁あって申し込みましたが
担当との相性も
あるかな、と思いました
230: 匿名さん 
[2018-05-30 19:52:36]
私も三井の方でした。
全くガツガツされていなくて逆に不安になったほどでしたよ(笑)
どことは言いませんが他の所の担当の営業マンはガツガツでシーンズを見に行っていると言うとシーンズの欠点ばかり言ってきてちょっとウンザリでした。仕事熱心な方と言われればそうなんですが…
私もご縁ありシーンズを契約致しました。
231: マンション比較中さん 
[2018-05-30 20:27:23]
桂川?(苦笑い)
232: マンション比較中さん 
[2018-05-30 20:28:58]
それとも桂大橋?、、、、、(笑)
233: 買い替え検討中さん 
[2018-05-30 20:42:40]
シーンズの欠点教えてください
234: 匿名さん 
[2018-05-30 21:09:53]
欠点は電柱がバルコニーから近かったり、
駅から少し遠いとかですかねー
ただ、周辺で今売り出されてる桂大橋、山ノ内、桂川のマンションの中では、一番な気がします。
237: マンション検討中さん 
[2018-05-31 11:23:10]
[No.235から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
238: 通りがかりさん 
[2018-05-31 11:29:00]
洛外と洛中の差。
ここはギリ洛内だし。
239: マンション検討中さん 
[2018-05-31 11:33:47]
欠点は個人的には234さんのあげたもの以外だとディスポーザーがない、
物件名が長すぎるくらいでしょうか・・・笑

ただ234さんのあげた2点もある程度の階層でしたら電線は気になりませんし、
私のように近隣に勤めていれば駅距離も気にならないので人によっては欠点
らしい欠点がない良い物件だと思います。
240: 匿名さん 
[2018-05-31 12:54:58]
>>235 口コミ知りたいさん
住まいサーフィンという、第3者機関による評価でも、現時点では圧倒的に4つの中で資産価値はあると評価されてます。私自身は西大路五条と桂川はそこまで差は無いと思いますが。
241: 通りがかりさん 
[2018-05-31 13:11:48]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
242: 匿名さん 
[2018-05-31 14:53:26]
>239さん

ディスポーザーはマンション全体としての維持費がかかると聞いたことがあります。
なので私は、ディスポーザーがあるほうが欠点ですね。
これは人それぞれだと思います。

ディスポーザーは水も大量に使いますし、中には卵の殻など入れてはいけないものを入れる方もおられます。
そうなると配管も詰まりやすくなり逆流の恐れも。
メンテナンスをしやすいほうが後々の維持費を考えると良いような気がします。
243: マンション検討中さん 
[2018-05-31 14:58:22]
ここ売れ残って最終的には少し安くなったりとかって有り得そうですか?
すみません、無知で…
少し安くなら買いたいな〜
244: マンション検討中さん 
[2018-05-31 15:05:11]
>>242: 匿名さん 
なるほど。確かにディスポーザーも結局は人それぞれみたいですね。
242さんがおっしゃるデメリットを聞くと私もディスポーザーなしは
デメリットだと思えなくなってきました。

>>243: マンション検討中さん
一期で販売された部屋が抽選即完売の人気物件といえますのでおそらく
厳しいと思います。
245: 匿名さん 
[2018-05-31 15:11:59]
今の京都中心部ってホテル用地しか価格が合わないからマンション開発が少なくなっている。
だから駅から遠くても下京区ということでここも人気になってるんだろうね。
246: 名無しさん 
[2018-05-31 15:27:57]
準工業地だけど
元は農地でその後
賃貸マンションだった跡地とのこと

下京区で南向きでこの広さは
なかなか出ないと思いました

左京区でも中京区でも
学区によって人気は
激しい差があります
247: マンション検討中さん 
[2018-05-31 15:40:48]
>244
ありがとうございます。
なさそうなら早めに検討しなくてはなりませんね。
購入検討します!
248: 匿名さん 
[2018-05-31 18:44:08]
そこの近くに、知り合いが居て近くに引っ越そうと考えましたが、駅から遠すぎて断念。
私の場合は大阪や神戸によく行きますから。JRや阪急を徒歩圏で使えないのは痛い。
河原町行くにも、四条道なら3番のバスが頻繁に来て一本でしたが、そこはバスからの乗り換えしか無いと思うので。あまり近所から動かない人の様なら可だと思いますよ。
249: 匿名さん 
[2018-06-01 11:17:50]
私は大阪まで通勤で阪急を使いますが駅が遠くても
ここに決めました。確かに駅が近いほうが良いのですが
駅が近い他のマンションはは大通り沿いだったり、予算が全く合わないので
家族の為に暮らしやすいところを選んだつもりです。
ちなみに駅まで自転車で行ってみると5分もかからなかったので
私個人的には駅の距離にこだわっていたのが不思議になりました。
250: マンション検討中さん 
[2018-06-01 12:06:06]
初めて分譲マンションの購入を考えていてこちらを検討中です。
騒音に関してなんですけど隣、上下から騒音聞こえてくるものなんですか?
私は夫婦二人暮らしで専業主婦で家にいる事が多いのですがきっとこちらはファミリー向けというかファミリーが多く住まはるやろうし子供の騒音を気にしています。
今の賃貸で子供の騒音に悩まされていますので凄く気にしてしまいます。
251: マンコミュファンさん 
[2018-06-01 12:17:08]
>>250 マンション検討中さん

仕様にもよりますよね
ここは直床でしたっけ?それとも二重床?
最良の選択は最上階を選択することですが…
252: 匿名さん 
[2018-06-01 12:40:08]
>>251 マンコミュファンさん
直床です。京都は高さ制限が厳しいので、直床が多いのでしょうか。最上階は冷暖房効率が悪いのが心配ですね。
253: 匿名さん 
[2018-06-01 12:45:17]
>>250 マンション検討中さん
凄く、よく分かります・・。私も現在賃貸ですが、上からの足音は参りました。
先にも言われてますが、最上階を選ぶのが良いと思います。
上でジャンプされたら、下は重衝撃音ですから。
隣だけでなく、離れた家庭の音もコンクリートを伝う事が実験でされたのをネット見ました。
端の住居は、半分からの音は無くて済みますからマシだと思います。


254: マンション検討中さん 
[2018-06-01 12:52:21]
>251 >252 >253

ありがとうございます。
うー…直床ですか…
最上階を購入出来れば良いのですが予算的に無理です…
モデルルームに何度か足を運びこのマンション気に入ったので購入したいとは思ってはいるのですがモデルルームには小さな子供を連れた家族が沢山いたのでちょっと嫌になってしまいました(笑)
そんなこと気にしていたらどこも買えませんがね…
もう運と言ったとこでしょうか(笑)
255: 匿名さん 
[2018-06-01 12:59:45]
>>254 マンション検討中さん
ここはファミリー向けのマンションですよ。
子供が出来て広い家に引っ越す方が多いです。私も見学行きましたが子持ちばかりでした。
256: マンション検討中さん 
[2018-06-01 13:23:59]
>255
最初見に行ってた時は平日の昼間に行っていたので子供には会わなかったので…うっかりしていました。平日の昼間ですもんね。
3LDKの間取りで探しているので仕方ないと言えば仕方ないのかも知れません。
静かに暮らしたいけど無理でしょうね。
非常識な子持ちがいない事を願うばかりです。
258: 京都不動産に詳しい人さん 
[2018-06-01 15:12:35]
[No.257と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
259: マンション検討中さん 
[2018-06-01 15:20:09]
>>251 マンコミュファンさん

聞いた話ですが、マンションの屋上は暑いらしいですよ

260: マンション検討中さん 
[2018-06-01 15:35:08]
>>259 マンション検討中さん
それ、内断熱時代の話。最近の外断熱は、そんな事ないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる