住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘西
  6. シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-05-28 16:00:28
 削除依頼 投稿する

シティテラス八千代緑が丘ブリーズコートの評判はどうですか。
駅前のメガシティとなるマンションのようです。ショッピングなど、便利そうなところかなと思いました。
部屋によってはエントランスから遠いでしょうか。間取りや設備はどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00139662

所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3 
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩3分(グランドエントランス)
   東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩5分(ブリーズエントランス)
総戸数:569戸(Ⅰ敷地:359戸 Ⅱ敷地:210戸) 
完成年月:Ⅰ敷地:平成31年9月中旬 Ⅱ敷地:未定 
入居(引渡)予定日:Ⅰ敷地:平成32年4月上旬予定 Ⅱ敷地:未定  
売主: 住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 13:19:12

現在の物件
所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分 (グランドエントランス)・6分(ブリーズエントランス)・7分(サブエントランス)
価格:4,500万円~6,900万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:75.00m2~87.36m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 569戸

シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート

401: 名無しさん 
[2021-05-29 16:03:26]
中庭の子供の奇声がうるさいです。

402: 匿名さん 
[2021-05-29 23:37:50]
一部の住人(10~15人)が共有スペースを乗っ取って連日ばか騒ぎしてますね。
403: 匿名さん 
[2021-05-30 12:01:39]
ファミリー向け住戸、中庭の名前はキッズプラザなので子どもが集まって遊ぶのは仕方ないのかと。
すぐ近くの公園が完成したら、うるさいとのクレームも入ってるみたいで警備員や管理人が声かけをしてるので人が流れるのではないでしょうか。

乗っ取ってるとは鍵をしめたり、入って行くと出てけとでも言われたのですか?それはなんとヒドイ。それこそ即管理人に報告して勧告してもらいましょう。
404: 匿名さん 
[2021-05-30 12:14:09]
夜10時頃、ドンドンドンと音がすることがあります。正直うるさいです。あとは寝室にいるとお風呂の床を椅子など引きずる音が聞こえてきます。他の音はテレビでも付いていれば聞こえません。自分も同じような音を出しているかもしれないので何も言いませんが気をつけてはいただきたいですね。
405: 名無しさん 
[2021-05-30 13:44:21]
キッズプラザと言ってもあの寄生、叫び声は異常ですよ。
406: 名無しさん 
[2021-05-30 13:48:04]
寄生→奇声
訂正します。
407: 名無しさん 
[2021-05-30 15:18:50]
子供がうるさいのは、いつの時代も当たり前だと思いますけどね。私はE棟ですが特に気になりませんよ。
少子化の世の中、老人しかいない団地よりよっぽど賑やかで良いと思います。心の余裕がほしいですね。
408: 匿名さん 
[2021-05-30 21:51:34]
子供がうるさいのが気にならないのですか。
うらやましいです。
私は子供がうるさいのは嫌です。
とくにあのキャー!という叫び声が苦手で、毎日困っています。
409: 匿名さん 
[2021-05-30 22:05:22]
窓を閉めても聞こえてきてますか?私は窓を閉めてリビングにいると全く外の音は聞こえません。

いい季節なので窓を開けたいですが、気になるなら窓を閉めて音をシャットダウンするようにするしかないのでは?
それでも気になるなら好きな音楽やテレビを見て更に音をかき消すべきでは?

410: 匿名さん 
[2021-05-30 22:48:20]
>>408 匿名さん
もっとうんと古いマンションに住むといいですよ。年寄りしか住んでませんから。そこまで神経質ですと新築マンションに住むのは無理でしょう。
411: 匿名さん 
[2021-05-30 23:18:23]
キッズプラザ、確かにすごくうるさい時がありますね。普通の遊び声ではなく、キーーー!という叫び声がする時は窓を閉めていても聞こえます。
検討中の方で気になる方は、午後3時ごろから6時位までの音を良く確認した方が良いと思います。
412: 匿名さん 
[2021-05-31 00:02:44]
ここのマンションは子供のいるファミリー向けを売りに売ってる感じなので、子供の音や声が気になる方はやめたほうがいいです。
子供が泣いたり、気分が高揚して大声を出してしまうのは大人が静かにするように言い聞かせても小さい子は無理ですからね。子育て経験があったり、育児に参加してる方は当然分かると思いますが。
413: 匿名さん 
[2021-05-31 11:20:20]
妻が子供とキッズプラザを利用する事もある為、あんまり騒がないよう伝えてみました。
叫び声などは注意してるようですが、興奮してると、なかなか言う事を聞いてくれないみたいです。
(うるさいと感じてる方には、本当に申し訳ないです。。。)

音に敏感な方は、中庭がないタワーマンションや一軒家の方が住みやすいのかもしれませんね。
窓を閉めると防音効果はかなり高いマンションだと思いますけど、今の時期は窓開けたいですよね。
414: 評判気になるさん 
[2021-05-31 13:42:23]
新規の購入を検討しています。
ご教示いただけましたら幸いです。
・F棟にお住まいの方で、ゴルフ練習場の打球音は、気になりますか?
・騒音関係は発生源が原因(問題)なのですが、隣、上下の音は気になりますか?
その他、ご意見ありましたらアドバイスお願いします。
415: 匿名さん 
[2021-05-31 22:38:53]
>>414 評判気になるさん

私はE棟なのでゴルフ場の音は分かりませんが、人によって変わってくると思いますが、DIYをしているようなドンドンとする音が時々聞こえてきます。同じ階の4,5軒隣の方も聞こえていたり、斜め下の方も聞こえていたので、どこが原因かはわかりません。あと寝室で静かにゆっくりしているとお風呂の床を椅子で引きずるような音は聞こえてきます。
私は聞こえるなあ…程度にしか感じないですが、DIYみたいな音は、旦那はうるさいと言っています。
上の階の方はお子さんが複数人、住んでいますが足音を感じたことはほぼないです。あばれてるのかな?って思うことはごくたまにあります。が、本当に上からかは分かりません。
416: 名無しさん 
[2021-06-01 20:34:56]
>>414 評判気になるさん

ゴルフ練習場の打球音は窓閉めてたらほとんど聞こえません。開けてたら当然聞こえますが自分は気になりません。
隣と下の音は全く聞こえません。上の音は多少聞こえます。

あくまでも個人的な感じ方ですが。
417: 名無しさん 
[2021-06-01 21:32:59]
>>414 評判気になるさん
打球音は聞こえませんが、グリーンネットの金属柱?にヒットした時は「カーーン」と音が響きます。窓を閉めていれば聞こえないレベルです。まぁ常に聞こえるわけではないので、個人的にはそんなに気にしていません。

子供の奇声には困ってます。もちろんファミリー層が多いことも分かって入居しましたが、ただ騒がしいのではなく、甲高い声で「キャー」って周りに響く大声をあげるんですよね。土日の午後ゆっくりウトウトしている時に奇声で起こされます…
418: 名無しさん 
[2021-06-01 21:43:53]
417の補足です。 ゴルフ練習場関連の音は窓を閉めれば聞こえません。子供の奇声は窓を閉めていても聞こえます。

419: 名無しさん 
[2021-06-01 22:36:20]
>>414 評判気になるさん

F棟ではないのでゴルフ場の音は分かりません。

騒音に関しましては、1年以上住んでいますが両隣と下からは今のところ音が聞こえてきた事はありません。
上の階は子供が時々走ったりジャンプしているのかな~?という音が聞こえる程度ですね。夜中や四六時中している訳ではないので私は気にならないです。

既に書かれている方もいますが、キッズプラザ側の部屋に関しては活動時間帯は子供の声が聞こえます。まぁ、キッズ…子供が遊んで良い場所ですからね。これもほぼ夕方限定なので私は気になりませんが。
もし気になるようでしたら、D棟や現在建設中のG棟以降に住まわれるといいかと思います。

上下左右の音は入居されている方によって変わってくると思いますが、お子さん&声が嫌いな方、自宅で仕事をなさる方、昼夜逆転の生活の方はF棟や中庭に近い棟はやめておいた方がいいでしょう。
子育てをした事がある方や子供に理解のある方でないと少々厳しいかと思います。
420: 匿名さん 
[2021-06-02 07:29:48]
子供がいない家庭は子供の声に慣れておらず、どんな時にその声をあげるのか、対処してもどうにもならないことが分かっていないからでしょう。子育て家庭からすると大声という感覚です。たまに奇声と言われても仕方ない場面もありますが…まぁ、窓を閉めてテレビでもつけていれば全く聞こえませんけどね。キッズプラザの近くでも。寝室で静かにして耳を立てると聞こえてはきますが…
なので本当に人によっての感覚差でしょう。平日の夕方4?5時が1番人数が多く揃っている気がするのでその時間を確かめるのが一番でしょう。
421: 名無しさん 
[2021-06-02 13:10:22]
>>420 匿名さん
キッズプラザ側はリビングではなく、寝室として使っている方が多いのではないですか? リビングならテレビの音などで奇声も紛らわせますが、寝室部屋は静かに過ごしているので余計にストレスになるのだと思います。
あと、ステーションコート側の中庭はあまり騒いでないですよね。あちらが抑えられるのであれば、キッズプラザでも本来は抑えられるのでしょう。それが納得いかないようにも思います。
422: 匿名さん 
[2021-06-02 13:57:59]
キッズプラザは公園ではなくて、マンション敷地内の共有スペース。それを、「子供は自制ができないから」を免罪符に、公園のように利用するというリテラシーの人達が少なからずいるわけで。
423: 匿名さん 
[2021-06-02 16:17:55]
子どもが苦手な方は八千代は無理では?
あなたはどう育てられたのか察します。
ああしろこうでなければならいない、と厳しく育てられると他人にも厳しくなり許容がなくなります。

印西市、流山市、浦安市も子どもが多いのでやめた方が良いです。

おすすめは東京の西側、子どもの声を騒音だと認識している住民が多い気がしますので、合うと思います。
それ以前にここは千葉県ですので。
424: 匿名さん 
[2021-06-02 16:19:33]
>>422 匿名さん
子どものためのスペースですよ。
どんな自己中な価値観?
425: 匿名さん 
[2021-06-02 16:20:19]
子育てしづらいですね、この地域。
426: 匿名さん 
[2021-06-02 18:32:01]
>>424 匿名さん
もちろん、子供のためのスペースですよ。同時に、子供のためだけのスペースでもない、ということです。どちらが自己中なのか、客観的な視点が持つことも大事ではないでしょうか。
427: 匿名さん 
[2021-06-02 19:02:08]
キッズプラザは使わない人も売買代金に含まれお金を出しているわけです。
月の管理費にもキッズプラザの管理も含まれ、使わなくても負担してます。
なので使用する人はマナーを守って、周りに迷惑をかけないように気を付けるのは当然のことですよ。
そういうことを子供に教えるもの子育て、教育ですよ。
428: 匿名さん 
[2021-06-02 19:21:18]
あとキッズプラザに水筒を持ち込んでる人いますね。
飲食禁止です。
マナーは守ってください。
大人なんだから。
429: 匿名さん 
[2021-06-02 19:56:52]
車のマナーがクソ悪い八千代なのに子どもには厳しい(笑)
430: 名無しさん 
[2021-06-02 20:44:12]
>>429 匿名さん
子供に厳しいというよりは、子供を管理する親の問題でしょう。427さんが書いているように、そういうことを教えるのも親として大事なことかと。あとこういうのは、千葉だ八千代だとか地域は関係ありません。そういうことを持ち出して本質からずれた議論をしても意味はないです。
431: 通りがかりさん 
[2021-06-02 22:04:47]
何のために言い争ってるんですか?
432: 名無しさん 
[2021-06-02 22:09:41]
>>425 匿名さん

本当に子育てしづらいですよね。
夕方の公園は小学生が鬼ごっこで全力で走りまわっていたり日によっては中学生がいたりで。なかなか小さな子供を遊ばせられませんよね。ぶつかりでもしたら1~3歳の子供は大怪我ですから。
でも子供は午前中に公園で遊んでも遊び足らずに午後も行きたいと泣き叫び……。
地域の子供の人数に対して公園の数や広さが圧倒的に足りていませんよね。

キッズプラザも注意書きが増え続けているので肩身狭く感じて利用をやめました。室内で遊びで我慢してもらっていますが、足音の騒音などの口コミや、音がした時間帯などを事細かく書いたメモをポスト投函されるなどの噂を耳にして、家でも戦々恐々と生活しています。

マンション近くの公園計画をぜひ八千代市に頑張って頂きたいですね!
433: 匿名さん 
[2021-06-02 22:30:10]
>>432
ステーションコートや他のマンションの親は普通に子育てしてますので、ブリーズコートに限って子育てしづらいわけではないとおもいますよ。
434: 匿名さん 
[2021-06-03 00:58:47]
現時点で日本の人口の29%は65歳以上。(年々増えてる)
10歳以下の子供は8%(年々減ってる)

我々、現役世代が老後を迎える時に年金税金を納め、社会を支えてくれるのは今の子供達ですよね。
子供を生みやすい(育てやすい)世の中にしないと、本当にお先真っ暗ですよ。

しかし、親はそれに甘えずに、騒いでる場合はしっかり叱るべきすよね。
他人でもうるさい場合は窓からうるさい!と叱っていいのでは?昔のカミナリ親父じゃないですけど。そうやって怒鳴られたりする事で子供ながらに学ぶもんかと。と子供時代を思い出しました。
435: 匿名さん 
[2021-06-03 07:13:42]
>>425 匿名さん
ベビーカーや自転車を使えば公園に行きやすいですし、育児に必要なものもすぐそこのイオンで用意できますし、自転車や車で西松屋も行けます。
そしてキッズプラザはママ友ができて、日々の愚痴や相談ができて私はここに引っ越してきて良かったと思っています!うるさいと言われてしまうことがありますが、どこのマンションでも保育園周辺でも公園付近でもどこでも基本言われることなので一つの意見として、大きな声をださないなど注意しながら生活しています。ステーションコートでは静かとか書いてる方もいますが、同じような意見がステーションの口コミサイトにもあると聞いています。そしてブリーズの方にも遊びにきたりしているので一概にステーションが静かだからとかはありません。極力どちらかに負担をかけないように生活していきたいですね。

436: 匿名さん 
[2021-06-03 07:20:54]
>>428 匿名さん

水筒を持ち込むなということは水分補給させるなということですか?これからの時期は特に水分補給が大事になります。学校の体育館や教室なども飲食禁止などありますけど、水分補給ならOKですよね?
あなたこそ大人なら多少多めに見るなどしたらどうですか?うるさいと感じさせてしまうのは申し訳ないと思いますがこちらも注意はして気をつけてはいるんです。あなたも文句だけ言うのではなく音を聞かないように努力をしたらどうですか?寝室でゆっくりしたいならお昼の時間は人がほぼいないのでその時間選ぶなど、その時間にゆっくりしたいならリビングでそういう環境をつくるなどしたらどうですか?
437: 匿名さん 
[2021-06-03 08:00:13]
>>436
水筒を持ち込むと滞在時間がながくなり、密をさけて遊びたい方たちの迷惑になりますよね。共有スペースですから、一人が長時間いるのはどうかと思いますよ。
あとマンションの居室内は専有スペースです。どこにいようと他人がどうこういえるものではないのです。
この時間は寝室にいるなという権利はあなたにはないですよね。
専有と共有の意味をよく理解してください。
438: 匿名さん 
[2021-06-03 08:04:08]
八千代市は公園も狭く数も少ないですね。
人口は過密なのに。
歩道も狭くまともな道路もほぼありません。

そう考えるとここは単身か子無しが適しているように思いますがどうでしょうか。
439: 匿名さん 
[2021-06-03 08:31:46]
>>437 匿名さん
寝室にいるなとは言っておりません。そう聞こえたなら失礼しました。工夫してはどうでしょうか?という提案のひとつです。それを受け入れるかは個人の問題なのでどうこういうつもりはありません。
子を持つ親なら短時間の外出だとしても水筒は大体持ち歩くと思います。長時間はみんないないと思いますよ?入れ替わりがありますから。なかにはいると思いますが。
440: 匿名さん 
[2021-06-03 10:12:27]
長時間同じところは子どもは無理ですね、
でも子どもが入れ替わっても苦痛な人にとっては同じ子どもなのです。

自分は生まれたときからまったく泣かずに親の言うことは一回で聞き分けてきたようですのでなに言っても無駄です。
引っ越しましょうね。

441: 匿名さん 
[2021-06-03 10:21:26]
北側の小学校の近くの近隣公園は割と開放的で天気のいい日や過ごしやすいと思います。全力で遊ばせたいときなどはそちらを使うのも一つの手かと。

ところで、あまり書かれていませんが自衛隊の訓練の音は気にならないですか?
ヘリや航空機が低空で飛んでいるので、音が聞こえてくることがあるのですが…。
442: 通りがかりさん 
[2021-06-03 10:36:52]
うちはD棟で、日中にリモートワークしてますが、全然、うるさいと感じませんよ。
窓を開けてると電車の音、ゴルフ練習場の音、子供の声、たしかに聴こえてきますが、窓を閉めれば、かなり遮音性が高いです。

スーパーも多く、公園も近い。キッズルームでママ友も作れる。住んで本当に良かったと思ってます。

どこの住宅地でも子供はうるさいし、多少の騒音はあるもんですよ。
音に敏感な方は自分なりに工夫するか、子供が少ないマンションや、静かな土地の一軒家に住めばいいのにと思ってしまいます。ごめんなさい。
443: マンコミュファンさん 
[2021-06-03 10:46:42]
>>441 匿名さん
日中家にいるので、自衛隊のヘリの音、多分聞いてるんだと思うのですが、記憶にないくらい気になってません。どちかというと、窓開けてる時の電車の音のほうが気になります。
444: 通りがかりさん 
[2021-06-03 21:09:55]
「キッズプラザの子どもの声が堪えられないほどうるさい」という意見自体があんまり共感を得られてないのでは?自分もそうは思わないので。
世間にはやっぱり神経質な人もいますし、その逆もしかり。ただ、そうなると神経質な方に全員が合わせろというのが、最近の風潮なんですかね。
でもそんなことばっかりやってると本当に生きづらくなっていくように思います。
445: 匿名さん 
[2021-06-03 22:59:13]
それが日本やで
446: 通りがかり 
[2021-06-03 23:47:54]
>>444 通りがかりさん
上手く説明できないですが、子どもの声がすべて耐えられないわけではないと思います。少なくとも、私個人の感覚では、ちょっと騒いでいるくらいで窓を「閉めれば聞こえない」くらいは全く問題ないです。子供が騒ぐのも当然だと思いますし。
ただ、「奇声」という表現があったように、キャーーーーという声が、「窓を閉めても聞こえてくる」ことがあるんですよね。それはさすがに限度を超えているのでは?とちょっと思います。苦情を言っておられる方も、その声のことを指しているのではないかと。
すみません、皆さんがこの感覚ではないかもしませんが、なんだか誤解があるような気がして…
447: 名無しさん 
[2021-06-04 10:15:59]

そうですね。声量が問題であって、キッズプラザで遊ばせるなと仰ってる訳ではないですよね、きっと。

騒ぐなら毎日公園で遊ばせろと思うかも知れませんが人の生活に他人が口出しはできませんし、何度注意しても数十秒後に大声や叫び声をを出してしまう子供がいるのも事実。

利用時の改善や規制の強化を(注意書きは沢山ある様なので、人数や時間の制限ですかね)して欲しいと感じる方は、理事会へ参加してはいかがでしょう?
逆に規制緩和(子供の水分補給はさせたいですよね)して欲しいと感じる方もまた然り。

この場で討論を重ねても何も解決しませんので、理事会への参加や立候補をされる事をお勧めします。
448: 匿名さん 
[2021-06-04 11:45:01]
神経質なら今やってる工事の音や上の階の足音などにもクレームをつけるのではないでしょうか。
問題に上がっているのはキッズプラザで遊んでいる子供の声の音量だと思います。
キッズプラザで遊ばせるなと言っているのではないと思います。


449: 匿名さん 
[2021-06-04 12:46:54]
前は気にならなかったとしても、ふと体調が悪くゆっくりしたい時に聞こえてしまうと、それ以降その音に敏感になり、まただ!と感じてしまうことがあると思います。きっかけは違うにしろ今まで気にならなかったことが急に気になりだすことも人間ならあると思います。
それを心に留める余裕があるかないか。
声に出したからといって心が狭いなどはありませんが誰か1人の意見が通ることもないのでそれぞれ折り合いをつけながら生活できたらいいですね
450: 匿名さん 
[2021-06-05 11:36:38]
新しく計画してる方のマンションも気になりますね。価格や設備仕様など。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる