住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘西
  6. シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-05-28 16:00:28
 削除依頼 投稿する

シティテラス八千代緑が丘ブリーズコートの評判はどうですか。
駅前のメガシティとなるマンションのようです。ショッピングなど、便利そうなところかなと思いました。
部屋によってはエントランスから遠いでしょうか。間取りや設備はどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00139662

所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3 
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩3分(グランドエントランス)
   東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩5分(ブリーズエントランス)
総戸数:569戸(Ⅰ敷地:359戸 Ⅱ敷地:210戸) 
完成年月:Ⅰ敷地:平成31年9月中旬 Ⅱ敷地:未定 
入居(引渡)予定日:Ⅰ敷地:平成32年4月上旬予定 Ⅱ敷地:未定  
売主: 住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 13:19:12

現在の物件
所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分 (グランドエントランス)・6分(ブリーズエントランス)・7分(サブエントランス)
価格:4,500万円~6,900万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:75.00m2~87.36m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 569戸

シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート

206: 匿名さん 
[2018-11-19 16:34:55]
>>最上階から一つ下の階が狙い目
それはどういった点でのことなのかと考えました。
価格面ですか?
最上階より安いけど、眺望も陽当たりも文句なしってことかな。

眺望や日当たり以外の条件による選択となると価格ってことになると思うんですけど、環境もほどほどに良くて価格もお買い得となるとどのへんなのかなというのも気になります。
棟が複数で、なかなか絞りこむのも大変な感じがしますけど。
207: マンション検討中さん 
[2018-11-27 13:25:48]
F棟のエントランス側の部屋が欲しい。
208: 匿名さん 
[2018-11-30 13:18:17]
プライベートフォレストに面しているF棟は人気があるかもしれませんね。
こちらは現在第2期2次で87戸販売、先着順受付中になっているようですが、D、E、F棟ごとではなく、全体で販売されているのかな?
最上階とかプレミアムな部屋は完売してるのか、これから販売なのか、間取り図が載っていません。
第3期は5戸で、平成31年1月下旬販売開始予定となってますね。
売れ行きとしてはどうなんでしょう?順調なんでしょうか。
209: 匿名さん 
[2018-12-11 10:52:49]
物件のランドプランや共用施設の詳細を見ますと、それぞれの棟専用の共用施設がついているようです。
例えばですが、キッズルームや集会室は別の棟の住人も利用する事ができますか?
基本的には2棟は別のマンションという扱いで、管理組合も別々になっています?
210: 匿名さん 
[2018-12-11 12:55:46]
流れを乱すようですが、
駅前ロータリーも小さいし、周辺道路もすべて貧弱なのにこんなに開発して大丈夫なのでしょうか。
より奥側の住宅開発とここが完成したら296まで車で30分くらいかかりそう。
211: 匿名さん 
[2018-12-14 21:06:16]
キッチンや洗面所、バスルームの水まわりの設備は
どこも変わらないだろうと思ってましたが、そうでもないなと思いました。
特にバスルームに関してはエコで使いやすい仕様になっているのですごく良いと思いました。
一日の疲れをしっかりととれるだろうなとイメージできました。
212: 匿名さん 
[2018-12-15 15:41:02]
節水シャワーヘッドは快適に使えるのでしょうか?
水量が少ないので、気にせず使えるのかどうかが気になります。
213: 匿名さん 
[2018-12-16 21:26:55]
合計1006戸のかなり大規模マンションだということがわかります。現在、クリスマスキャンペーンとしてイオン商品券5000円分をプレゼントしています。

価格は割と購入しやすくて3LDKで2980万円なんですね。4LDKだと3898万円です。ここまで大規模だと上限の価格帯がいくらくらなんだろうと思います。日当たりによって価格差がありそうですよね。

ブリーズコート、ステーションコート、どちらを検討しているか、聞きたいです。

>>212
>>節水シャワーヘッド
現在、シャワーで一番水量の少ないものを使っています。不便とは感じないので節水シャワーヘッドにして水量が少ないなら水量調整すればいいのかなとも思います。
214: 評判気になるさん 
[2018-12-20 00:26:48]
>>213 匿名さん
今はブリーズコートがメインで販売中ですよ。いずれステーションコートのモデルルームや事務所部分も売りに出されるでしょうが先の話です。日当たりの厳しいF棟の低階層のDEに近いところが一番安いですね。この後G、H棟も建ちます。Fはエントランスがあるところがメリットでしょうか。
215: 匿名さん 
[2018-12-24 17:48:49]
クリスマスご来場キャンぺーンでイオンで食事にも使える
商品券5,000円分プレゼントをやってますね。
ちょっと魅力だけど、明日までなんだそうです。

価格の低い部屋っていうのは、214さんの言われる
日当たりの厳しい部屋ということになるのかな。
安いには理由があるわけで納得ではあります。

実際の部屋が見られればどの程度なのかわかって良いのですが
建築前だと現地に行っても実際の室内を想像するのは
なかなかむずかしいと思いますから
陽当たりのシミュレーションなど
モデルルームでできるといいと思います。
216: 匿名さん 
[2019-01-04 10:58:13]
素朴な質問ですが、今月毎週末に住宅ローン個別相談会が開催されるようで、対象となる銀行を見るとイオンからみずほまでずらりと並んでいます。
これら全ての銀行がこちらのマンションの提携銀行で優遇措置があるのでしょうか?
217: マンション検討中さん 
[2019-01-04 17:22:33]
住宅ローンは、ネット銀行系のほうが安い。
218: 匿名さん 
[2019-01-07 15:53:36]
そうなんですか!
住宅ローン個別相談会なんてやってもらっても
どこを選んだらいいのかわからない状態だと
全部に参加するわけにもいかないだろうし困りますよね。
銀行系がいいのかクレジット会社がいいのかネット銀行がいいのか。
ネット銀行が安いといってもなんとなくネットで大金をやり取りするのは
こわいような気もするし。
皆さんどうやって決めてるんでしょう。
219: 匿名さん 
[2019-01-07 16:42:16]
私ならネット銀行にしますね。金利安いですし。
手続きが対面式でないのは不便ですが、早々頻繁に手続きするわけでもないので、まぁいいかと。
220: 匿名さん 
[2019-01-09 11:01:04]
確かにネット銀行の方が金利も安いし特約も充実しているような印象です。
対面式と違い手続きはセルフで申し込む必要があると思いますが、手続きは容易にできますか?
他にはネットなのでいざという時すぐに連絡がつくのか、サポート体制は充実しているか?という点が気になります。
221: 匿名さん 
[2019-01-09 12:24:24]
大抵のデベは有名どころのネット銀行は提携で使えますよ。
スミフもSBIや楽天銀行なんかと提携してますよ、使いたい銀行が有れば営業さんに聞けば良いと思います。
提携じゃなく自分で銀行とローン組む場合は提携ローン特約は付きませんので注意して下さい。
222: 匿名さん 
[2019-01-09 12:26:16]
因みにネット銀行でローン組んでも最終書類のやり取りは対面ですよ
223: 匿名さん 
[2019-01-14 22:26:24]
最寄り駅まで、3分、5分と近くて利便性の高い立地にあるので

通勤がとても楽で良いと思います。

収納スペースは少し狭い気もしますが、

キッチンやバスルームの設備がとても充実していてもこだわりを感じるので

安心して購入出来そうだと感じました。
224: 匿名さん 
[2019-01-15 09:13:15]
東西線の混雑は尋常では無いので、オフピーク通勤できる方には好条件ですね。
オフピーク通勤できない方も、早めに出勤できれば痛勤での体力消耗も避けられるし、オフィスでの時間も活用できるしいいかもしれません。
225: 匿名さん 
[2019-01-17 14:36:41]
ブリーズコートの間取り見ています。

2つの棟から選べて、ブリーズコートだけでもいろいろな間取りがあるので選べていいなと感じます。1階部分は専用庭のあるプランもあります。D-Dgのプランだと庭の横に駐車場と書いてあって、専用庭から外に出て車で出かけられる感じなのかなと思いました。
3LDKと4LDKがメインなのでファミリー向け物件です。
子育て中の人が多いので、同じ小学校の子もたくさんいて登下校も安心かな。

通勤も楽そうで大手町方面に通う人も多いかもしれないですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる