三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)

所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

現在の物件
MID TOWER GRAND
MID
 
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分
総戸数: 503戸

MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)

6851: 名無しさん 
[2020-10-03 20:53:21]
>>6820 口コミ知りたいさん

中古載ってるけど、これは嘘?
6852: 匿名さん 
[2020-10-04 20:07:55]
キャンセル待ちそろそろ?
6853: マンション検討中さん 
[2020-10-07 03:43:11]
眺望良すぎて驚いた!やばい!
スカイツリーは近いから見えて当然、東京タワーもみえるんだな、ゲートブリッジまで見える。隅田川の蛇行も、橋のライトアップも!
6854: 匿名 
[2020-10-07 08:04:11]
>>6853 マンション検討中さん
月島三丁目の住友タワーできたら東京タワーもゲートブリッジも見えなくなる
6855: マンション検討中さん 
[2020-10-07 13:02:59]
>>6854 匿名さん

内覧して確認しましたが、スミフが建っても東京タワー被らないです。
6856: マンション掲示板さん 
[2020-10-07 15:38:50]
そうそう、販売してた時にMR営業マンに眺望は確認したけど、東京タワーは三丁目北開発後も見える。

6857: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-07 20:30:16]
ゲートブリッジって月島三丁目と全く方向違うんだけど何言ってんだか
6858: 通りがかりさん 
[2020-10-08 00:24:33]
スミフタワーで眺望が変わるのは西角の一部だけで、ペントハウスラウンジはもともと北側なので不変ですよね。
6859: マンション検討中さん 
[2020-10-08 10:14:59]
>>6857 検討板ユーザーさん

ラウンジからゲートブリッジ見えますよ!
6860: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-08 12:55:19]
売り物件増えてきましたね。価格も抑えぎみ。
6861: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 19:20:25]
>6860

キャンセル狙ってるので早速不動産仲介会社問い合わせしました。

割安感のある部屋は地権者住戸で、分譲仕様乗せる部屋より内装等のグレードが落ちてるそうです。だから安いみたい。

実際に中高層以上で分譲仕様の部屋の売り物件見ると15%くらい地権者部屋より高かったです。。。

やっぱり高いなぁ、、、
6862: マンコミュファンさん 
[2020-10-08 20:40:41]
>6861

不動産屋に自分も問い合わせましたが、転勤決まって入居前に売り出してる部屋もあります。
私は単価が高くても高層階希望なので見送りしたけど。

でも部屋の竣工引き渡し前なので、購入希望者は部屋を内見できないみたい。

少し安い部屋は、竣工後にすぐに決まっちゃうかな。

6863: 匿名さん 
[2020-10-09 00:21:03]
地権者部屋と分譲部屋の設備の違いを知りたいです。例えば天カセがないとか。どれほど違いがあるんですかね?
6864: 匿名さん 
[2020-10-09 00:48:08]
地権者部屋は相当グレード落ちるんじゃない?内見できないのは危険ですよ
6865: 匿名さん 
[2020-10-09 01:09:14]
>>6863 匿名さん

他の物件で、コンセントやダウンライトの数が少ない、ドアやキッチンカウンターや扉などの材質がランクダウンというのはありましたけどね。
6866: マンション検討中さん 
[2020-10-09 08:50:15]
>>6865
ありがとうございます。上記のような理由だけで数百万円も変わる訳ではないので、やはり地権者部屋はお得かも知れませんね。
6867: マンション検討中さん 
[2020-10-09 10:07:13]
地権者物件もランクは同じらしいです。
同じ建物内なので。
6868: 匿名さん 
[2020-10-09 10:10:21]
>>6820 口コミ知りたいさん

これ本当?
6869: 匿名さん 
[2020-10-09 10:55:14]
地権者部屋は天カセじゃないでしょ。それと床暖がリビングと主寝室とあるけど、
地権者部屋はどうでしょうかね?
いずれにせよ、地権者部屋は低層階ばかりで眺めが悪い。
ここの高層は眺めがとりわけよいと思います。
6870: 入居予定さん 
[2020-10-09 11:10:47]
>>6867 マンション検討中さん
当マンションにおいては、シンクのタイプやエアコン、床暖房、クロスあたりの仕様が違うようです。
住戸によっては、アップグレードしてるところもあるみたいですが。
6871: マンション掲示板さん 
[2020-10-09 11:53:21]
>6867

地権者で知合いいますが、まず割り当てられるお部屋の予算が決まって、そこから部屋のグレードや間取りは各地権者が三井と相談して部屋が決まっていくみたい。

人によっては部屋のグレードを落として小ぶりの2部屋に等価交換してもらったり。

元々地権者はご高齢の方が多く、高層階へのこだわりがあまりないし、低層階の方が割りあれられる面積も高層階よりは多いので低層階に集中したみたい。

でも中には中高層階の部屋を持っている地権者もいるみたい(多くはないけれど)。

地権者住戸の売物件はCGPでもたまに出るけど、間取りが独特で、設備も分譲に比べるとグレードダウンしてるよね。それでも売り出し価格は低くなかったけど 笑
6872: 匿名さん 
[2020-10-09 12:05:55]
>>6871 マンション掲示板さん

そういうもんなんですね。
即売るなら高層買って売った方が儲かるような気がしますけど、売りに出てるの低層多いですよね。
なんででしょうかね。
6873: 通りがかりさん 
[2020-10-09 17:07:36]
私が高齢地権者だったら、2.5年後の不動産市況がどうなっているか分からない中、追加出資して高層階をもらうより、予算内で保守的な等価交換をすると思います笑 北角でエレベーター事情がいい18階は地権者住戸でした。あまりの高層は苦手なので、もし買えるなら買いたかった。。。
6874: マンション掲示板さん 
[2020-10-09 18:27:13]
地権者も等価交換(そもそも持っていた土地の価値も相場がある)だから高層階で高い部屋だと、その分もらえる部屋小さくなっちゃう。

月島一丁目の土地相場も国何出してるから、その単価が等価交換の基準にはなるよね。

6875: 通りがかりさん 
[2020-10-09 18:54:39]
>>6874 マンション掲示板さん

即売りに出すなら、グロスが同じなら狭くても高層買ったほうが売れやすいはずなのに中古に出てる地権者住戸は低層が多いですよね。
6876: 匿名さん 
[2020-10-09 19:28:45]
つまり、もともと持っていたのが極小長屋だと、低層の極小の部屋しか交換できなかったのかと。。。上乗せしないと高層の最小の住戸とすら交換できければ、即売却予定でも低層と交換することになりますよね。
6877: 名無しさん 
[2020-10-09 19:31:47]
>>6876 匿名さん
1ldkじゃなくて、低層3ldkもかなり売りに出されてるけど。文脈読むとそれのことでしょ。
6878: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-09 21:25:41]
公図っていう誰でも入手できる情報(謄本みたいなの)見ると、地権者が何人くらいいてもそれぞれがどれくらいの土地持ってたか乗ってるよ。

もちろんチェック済みだけど、道路に面した住宅が少し大きめだけど、それでも昨今の一般戸建て住宅面積より小さいし、奥まった住宅だとそもそも接道してないから、土地の価値ほとんどない。

地権者といえど、そんなに大きな部屋に交換できないと思うよ(追加でキャッシュ入れてたら別)。


等価交換の意義は、新築マンションに交換できるというよりも、相続税対策としての交換何人方が地権者にとってのメリットは大きい。
6879: 匿名さん 
[2020-10-09 22:58:04]
地権者ですが、グレードはやはり違います。微妙にクローゼットなどの大きさなんかも違ったりします。地権者の設計が先行して、その後設計変更があったりしたみたいです。オプションで分譲グレードと同じくする事ができましたが、された方がいたかどうかはわかりません。床暖房は当初はリビングだけでしたが、何故か主寝室も床暖房装備になりました。クーラーは標準はテンカセではありません。
6880: マンション検討中さん 
[2020-10-10 08:49:48]
↑本当に地権者ですか?
このタイミングで書き込みされるなんて、なんかなりすましかなと思ってしまいます。。

いずれにしても、営業の方に聞いた方が早いですね!そうします!
ありがとうございました。
6881: 通りがかりさん 
[2020-10-10 10:32:13]
>>6880 マンション検討中さん

検証できないこと疑っても意味がないのでは?
6882: マンション掲示板さん 
[2020-10-10 11:05:33]
>6880

不動産仲介に聞けば、同じ答え返ってくるから、自分で聞くのが一番!
6883: 匿名さん 
[2020-10-10 11:37:21]
このタイミングとは?地権者部屋と言っても大半が1LDKが多いのでは?
6884: 匿名さん 
[2020-10-10 12:31:46]
ここは10年以上前から空き地になってる土地が多かったですね。
当時の地上げ屋が持っていた土地は、普通の不動産業者が、買い取っているのかな。
6885: 匿名さん 
[2020-10-10 14:04:53]
エレベーターは養生ではなく、やはりあのままだそうです。
6886: 匿名さん 
[2020-10-10 19:20:09]
>>6883 匿名さん

3ldk5つくらい中古載ってるよ。
6887: 匿名さん 
[2020-10-10 21:26:07]
>>6886 匿名さん
そのほとんどが地権者住戸ではないですよね。
6888: 匿名さん 
[2020-10-10 21:48:26]
>>6887 匿名さん

いや、売り出してないから地権者住戸でしょ。
6889: マンコミュファンさん 
[2020-10-10 23:02:05]
レインズに登録されている売物件は4部屋で、うち2部屋は坪500万以上、残りは460万程度の低層階。

売り物件が4物件以上出ているということは、レインズ登録以外ので物件は地権者住戸だね(中古扱いではないから)。
6890: 匿名さん 
[2020-10-11 00:15:58]
コロナ禍の状況で坪460や500だの明らかに異常
6891: 匿名さん 
[2020-10-11 00:19:16]
そうですね、コロナ後は今より高くなるでしょう。
6892: 匿名さん 
[2020-10-11 08:18:30]
>>6891 匿名さん

佃3丁目のプレミストが坪460らしいので、月島駅周辺の新築は本当に高い。
6893: 匿名さん 
[2020-10-11 16:59:47]
スミフは550万円くらいいくのかな?
6894: 通りがかりさん 
[2020-10-14 22:14:25]
>>6892 匿名さん

本当みたいですね。ここは割安でした。
このペースだとスミフは500超えそう。
6895: 匿名さん 
[2020-10-16 02:07:37]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
6896: 匿名さん 
[2020-10-16 07:20:59]
>>6895 匿名さん
うちも全然測りませんでしたが、デザインテックに頼めば、部屋のサイズに合わせて手配してくれますよ。
6897: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-16 13:39:45]
>6894

パークタワー中央湊の住友不動産持分(スミフの地権者住戸)が最近販売されてるけど、坪単価510万?です。

中央湊との比較で、スミフの月島三丁目北PJは500以上は確定で、むしろ高層階は600マンション後半じゃないのかな(渋谷区、千代田区、港区だと目立たないマンションでさえ既に600万以上だし)恐らく安い部屋でも510万以上だと思うよ。
6898: 匿名さん 
[2020-10-16 15:48:57]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
6899: 購入経験者さん 
[2020-10-16 17:06:39]
>>6898 匿名さん
内覧が終わると、ディベロッパー含めて誰も入れないので、残念ながら無理ですね。
ご家族は、写真はとられなかったのでしょうか。

何もなければ、鍵引き渡し後に家具を検討するしかなさそうですが。
6900: 匿名さん 
[2020-10-16 20:29:17]
>>6898 匿名さん
ん、サイズが測れなくて困ってたのに、今度は部屋が見たかったで、対応してくれないデベに腹立つって笑

内覧会の案内に書いてたやん。。。
問題はデベやなく、自分やで。
6901: 匿名さん 
[2020-10-16 22:11:36]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
6902: 匿名さん 
[2020-10-16 22:12:32]
>>6901 匿名さん

困ったちゃんやな。
6903: 匿名さん 
[2020-10-16 22:24:07]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
6904: 匿名さん 
[2020-10-16 22:25:26]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
6911: 匿名さん 
[2020-10-19 00:17:01]
[No.6905~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
6912: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-20 19:30:28]
分譲時に人気の北西角部屋がほぼ分譲価格でSUUMO載ってましたね。
中住戸はリセール厳しいかも。
6913: 通りがかりさん 
[2020-10-20 20:59:56]
>>6820 口コミ知りたいさん
マーケットの現実は2割増らしいですよ。
6914: マンション掲示板さん 
[2020-10-20 22:12:28]
>6912

既に不動産会社に問い合わせましたが、地権者住戸なので部屋のグレードが落ちるそうです。。。

個人的には、リセールはあまり気にしない一方で部屋のグレードは気にするので見送りです。
6915: 匿名さん 
[2020-10-20 23:58:25]
>>6914 マンション掲示板さん

とか言って申し込むパターンですか?私は申し込みますよ。かなりの数の大抽選会になりそうですが!
6916: 匿名さん 
[2020-10-21 00:40:31]
地権者住戸って先着じゃなくて抽選?
6917: マンション検討中さん 
[2020-10-21 07:55:23]
地権者住戸はグレード落ちていないとのことでした。検討したいと思います。
6918: 匿名さん 
[2020-10-21 08:45:06]
大抽選会やな。
6919: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-21 09:38:24]
今週、地権者住戸について聞いてきます!
楽しみです。
6920: マンション掲示板さん 
[2020-10-21 09:55:32]
地権者住戸、買付入れました。
買い付け私入れて三人入ってるそうです。

手付金1割でも事前審査でパスがますと。
6921: 匿名さん 
[2020-10-21 10:21:44]
>>6920 マンション掲示板さん

人気ですね。キャンセル出たら、大抽選かも。
6922: 匿名さん 
[2020-10-21 10:33:02]
>>6920 マンション掲示板さん

買い付けと何もまだ内見すらできないですよね?
6923: eマンションさん 
[2020-10-21 10:35:00]
>>6912 検討板ユーザーさん
スーモ、見当たりませんが。
6924: マンション掲示板さん 
[2020-10-21 10:44:59]
内見なしで買わないと、手遅れ間違いなし
6925: マンション掲示板さん 
[2020-10-21 12:13:24]
>>6915 匿名さん
たしかに激安だな。先着で買えないの?部屋見なくて良いから欲しい。
6926: 通りがかりさん 
[2020-10-21 12:24:22]
>>6925 マンション掲示板さん

仲介だから売主が買主を選ぶだけだよ。
先着や抽選て、新築じゃないんだから。
お勉強しようね。
6927: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-21 19:29:07]
新築ですが、地権者住戸は先着ですかね!
やっぱりココは人気ですね!
6928: 匿名さん 
[2020-10-22 00:33:41]
もし月島推定断層の上に乗っている場合、断層がずれたら耐震装置は破壊されますか?
6929: マンション検討中さん 
[2020-10-22 08:07:12]
待ちに待った地権者住戸出てきましたね。急ぎます!
6930: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-22 11:56:56]
地権者住戸もう始まるんですね。
情報ありがとうございます。
6931: 匿名さん 
[2020-10-24 21:18:24]
キャンセル住戸まだー?
6933: 匿名さん 
[2020-10-26 20:45:13]
[No.6932と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6934: 名無しさん 
[2020-11-02 17:27:56]
キャンセルなしー?
6935: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-06 07:58:23]
今更ですが、隅田川の花火は見えるのでしょうか?
6936: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-06 08:47:30]
たっぷり含み益を乗せた転売はこれから
6937: 匿名さん 
[2020-11-06 12:55:52]
>>6936 検討板ユーザーさん

SUUMOに載ってる中古はほぼ分譲価格やで?
6938: eマンションさん 
[2020-11-06 18:50:36]
>>6937 匿名さん
分譲価格に上乗せしてますよ。
6939: 匿名さん 
[2020-11-06 21:22:56]
>>6938 eマンションさん

1割くらいじゃね?
6940: 匿名さん 
[2020-11-07 08:03:36]
>>6939 匿名さん
分譲価格知らないんですね。
スーモに載っている中古は分譲価格での販売ではありません。もし知りたいのであればご自身でお調べ下さい。誤った情報でしたので訂正させて頂きました。
6941: 通りがかりさん 
[2020-11-07 10:15:53]
>>6940 匿名さん
地権者住戸なんだから、分譲価格から類推してるんでしょうね。そんなこともわからんのに偉そうですね。
6942: 匿名さん 
[2020-11-07 11:49:19]
価格は盛られているよ。当時の価格と比べてみ。
6943: 匿名さん 
[2020-11-07 13:02:47]
>>6942 匿名さん
販売価格はどうでもよいこともわからんか。
見るべきは成約価格だよ。
6944: 匿名さん 
[2020-11-07 18:28:32]
コロナ禍の状況で当時の販売価格よりさらに高値で購入ってバブルやな。
6945: マンション検討中さん 
[2020-11-07 19:00:44]
日経平均バブル
6946: 匿名さん 
[2020-11-07 19:35:37]
歴史を学べば必ず最後にババを引くからね。
6947: 匿名さん 
[2020-11-07 21:24:35]
月島は再開発のスミフがあるから更に価格上がるでしょ。
スミフの大規模開発でここより安いことはさすがにないだろうし。
6948: 匿名さん 
[2020-11-08 00:23:45]
再開発マンションの戸数が巨大なのでそっちに流れるのでは?いずれにしてもつい数年前まで300万円台で買えた物件なのだから熱くならず冷静に。
6949: 通りがかりさん 
[2020-11-08 06:33:49]
>>6948 匿名さん

テスラ株も数年前なら、10分の1の価格で買えましたよね。過去の価格って今の価格と関係ありますか?
6950: 匿名さん 
[2020-11-08 15:55:42]
>>6949 通りがかりさん

バブルは弾けてみないと分からんからな。山梨で一番金持ちだった奴が1990年のバブル時に土地で逃げ遅れて破産したのは有名な話。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる