三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)

所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

現在の物件
MID TOWER GRAND
MID
 
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分
総戸数: 503戸

MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)

5801: マンション掲示板さん 
[2019-03-30 01:20:13]
5799

はい、物件引き渡し前なのに脱税行為で税務署に通報してくれ。

アホちゃうか、ほんまに 笑笑


5798
月島の将来予測読みにくい。

じゃあ、丸の内Sクラスオフィスの賃料持ち出し読みにくいってことだね?

自分たちの年金が、このような将来予測で運用されているとは知らないんだろうな。。。

月島がパーインパーアウト成り立たなければ、日本経済は、終わってるよ。

株式市場とリート市場、機関投資家、全て相関性があるからね。
5802: マンション検討中さん 
[2019-03-30 07:05:35]
いい加減にしろよあんた。
恥ずかしくないのかな。知識浅いし。
5803: 匿名さん 
[2019-03-30 07:13:18]
3000万円控除の適用要件を知らなかったことについては、何もそれらしいコメントはしていない。
投資銀行君に致命的な指摘をされてから挽回できてないね
5804: 匿名さん 
[2019-03-30 07:29:31]
>>5797 匿名さん

その通り。
所詮、足し算引き算の世界なのに、なに言ってんだろうね。
5805: マンション掲示板さん 
[2019-03-30 11:56:17]
脱税行為、笑っちゃうね!

物件が自分に移転される前なのにね。
相手してもらえないからと言って、いきなりそー言う事を言い出す。きっとエクセルばかりいじって、人間と話す機会が少ないと、こー言う人物になっちゃうんだろう。

投資銀行全社(大手だけね)には、いつも仕事手伝ってもらってるから、SVPなのにエクセル回しまくるアホを探してみよかな 笑

きっと不動産も買った事ないと言うことがバレバレだったね。
5806: 匿名さん 
[2019-03-30 12:15:08]
第三者だが、負けてるのはあんたの方だと思うぞ…
みっともない
5807: マンション掲示板さん 
[2019-03-30 12:37:25]
不動産買ったこともない、エクセルしか仕事で触ってない、そんな人物と比較 笑!

5808: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-30 12:52:20]
物件が移転される前とか後とかの問題じゃなくて、脱税行為を脱税と認識しないまま「俺のストラテジー(キリッ」とか言っちゃってることがもう恥ずかしすぎて赤面ものじゃないの?
皆が呆れてるのはそこだと思うよ。
5809: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-30 12:55:28]
>>5806 匿名さん
関係ないけど負けとか勝ちとかもどうでもいい
5810: マンション掲示板さん 
[2019-03-30 14:18:56]
そもそも脱税行為ではないんだけどね。

これがもし本当に脱税だったら、過去事例たくさんあるはずだけど、だれか事例知ってる?
5811: マンション掲示板さん 
[2019-03-30 14:34:45]
なんで脱税行為なの?

同僚転勤なってリース会社に任せて賃貸出してる人結構いないか?
5812: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-30 14:57:53]
「居住用」不動産の譲渡特例を賃貸物件に使うのは違法だよ。
投資銀行君が言ってるように、自分が居住しなくなってから3年以内であれば使える。
最初から最後まで賃貸に回す前提ではその特例は使えないし、使えば脱税行為になる。
何でそんなことも知らなくて投資を語ってるの?
5813: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-30 15:02:37]
そもそも住宅ローンを借りて最初から賃貸運用するのは、銀行との関係で言えば詐欺にあたるし、下手すれば即時全額返済を求められる。
フラット35含め、基本的に住宅ローンを借りてる場合はやむを得ない事情が無い限り賃貸には回せない決まりになっているはず。
なんかこの人賃貸運用しながら住宅ローン控除まで使おうとしそうで恐いわ。
無知は仕方ないが、こういう場で偉そうに語る場合はきちんと勉強してからにした方が良いよマジで
5814: 匿名さん 
[2019-03-30 15:22:29]
>>5813 口コミ知りたいさん
脱税ですね。
5816: マンション掲示板さん 
[2019-03-30 16:54:36]
ホントだね。感覚ずれちゃってるんだね。

投資銀行君も、不動産投資仕事でしているのに、基本的なところわかってないところも笑えた。

誰かのコメントで見かけたけど、仕事でやっている人ほど失敗しがち、っていうのは俺にもわかる。
5817: マンション掲示板さん 
[2019-03-30 17:03:00]
5812
保有期間の、賃貸9割、1割居住で3000万控除使えないの?
自分の会社で海外転勤になった人とか、普通にこれやってるけどなぁ。

5813
一括返済について、銀行に聞いたことがある。青いメガバンクに。

回答としては、返済が滞らない限り、銀行としてはそのような権利を履行することは出来ないので、静観するしかない、と言われたよ。


5823: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-31 12:14:31]
[No.5815から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
5824: 匿名さん 
[2019-03-31 12:37:58]
法人にマンション貸しているけど、今年の確定申告ではマイナンバー提出させられたわ。国税に所得などを全部把握され始めたら追徴される人増えるだろうな。怖い怖い…。
5825: 匿名さん 
[2019-03-31 15:08:10]
MTGは、ブランズ豊洲や晴海フラッグ販売開始前に、ほぼ全部屋完売ですね。
5826: 匿名さん 
[2019-04-01 16:09:40]
>>5817
そんな条件じゃ3000万円控除は使えないよ。「普通にこれやってる」って、どんな会社だよ。
あと、青いメガバンクも住宅ローンで賃貸を容認するわけないんだから、勝手に都合の良い解釈しちゃダメだよ。
5827: 匿名さん 
[2019-04-01 16:39:17]
5817

税理士にも確認するけど、保有期間中実際に住んだ上で、賃貸、その後売却だと控除使えないんだ!?

アオイメガバンクの件は、同じマンション内でエアビーをやっていた中国人がいて、何度も理事会で注意しても効果なかったので、理事会メンバーの一人だった弁護士乗り換え案で、マンションの謄本から借り入れ銀行と支店を調べ、そしてその支店に理事会から通報したところ、返済が滞ってない限り、静観せざるえない、という回答書を受領しています。

一連のやりとりは、理事会から毎月発行される住民向け新聞に詳細が記載されてたけどね。

5828: 匿名さん 
[2019-04-01 17:35:22]
>>5827
税理士に確認するまでもなく、自己居住しているか、しなくなってから3年以内に売らないと使えないって国税庁のHPに書いてあるでしょ。
っていうか周りに偉そうなコメントしている割に、エビデンスの確認能力が不足しすぎてません?
銀行の件も詳細エピソードを書いてくれてるけど、だからって銀行を騙して住宅ローンを借りちゃダメでしょって話だよ。
良い大人なんだから、ちゃんとルールを守りなさいよ。
5829: 匿名さん 
[2019-04-01 19:16:37]
>>5827 匿名さん
掲示板でいろいろ書くと脱税の教唆とも取られかねないよ。
削除依頼したら?
5830: 匿名さん 
[2019-04-01 19:26:57]
>>5829
その人の「ストラテジー(失笑)」らしいから、削除には応じないのでは?
結局、投資銀行の人が言ってたことが全部合ってたんだから、掲示板とはいえまずは訂正と謝罪をした方が良いとも思うけどね。
5836: マンション掲示板さん 
[2019-04-02 11:55:55]
[No.5831~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5837: マンション掲示板さん 
[2019-04-02 22:57:32]
ここは買ったら、買った値段よりも高く売れますか?
5838: 匿名さん 
[2019-04-03 07:41:41]
上からよく読んでないけど、税金の話しをしてるのかな?

最初から投資目的で居住しないのに住宅ローンを借りるのは、当たり前だけど詐欺です。

居住しなくなった物件を売却して、最大の節税をしたいのなら、下の方法があります。ただし、売却を遅らせたことで、売却額が下がるリスクはありますけど。
http://tokyocity.co.jp/column/201705121/
5839: マンション検討中さん 
[2019-04-04 12:45:45]
>>5837 マンション掲示板さん
もちろんでございます!
5840: 販売関係者さん 
[2019-04-08 00:29:48]
部屋あとどのくらい残ってるんですかね
5841: マンコミュファンさん 
[2019-04-10 20:13:30]
完全に過疎りましたね。
今期から増税価格ですから、買う人は余程の情弱か金持ちくらいですね。

ここは増税前に買った人の勝ちです。今からでは階も間取りも選べないし、値段も高いから利回りも悪いし、デメリットしかないね。
5842: マンコミュファンさん 
[2019-04-11 00:04:01]
>>5841 マンコミュファンさん
増税前に買わなきゃって購買に走るほうがよっぽど情弱じゃないんですかね!?
5843: マンコミュファンさん 
[2019-04-11 06:06:03]
>>5842 マンコミュファンさん

買った人同士の比較なので、あなたのコメントは的を得てませんよ。他人にコメントする前にしっかり読んでくださいね。
5844: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-11 21:43:40]
ストラテジーおじさんかな、この人
5845: マンコミュファンさん 
[2019-04-12 00:45:30]
>>5843 マンコミュファンさん

そのとおりですね
5846: ご近所さん 
[2019-04-12 01:04:58]
>>5845

いや、掲示板にはりついている自称投資銀行マンだと思う。
5847: マンコミュファンさん 
[2019-04-12 05:45:32]
>>5844 検討板ユーザーさん

誰それ?
証明する気もありませんが、おじさんって歳じゃないんですよ。投資銀行でもないです。

同じマンションなら、増税後が損だなーと思って投稿しただけです。
5848: 匿名さん 
[2019-04-12 06:46:34]
住まい給付金ってのがあってね、少しは増税分が還付されるけど
適用条件が厳しい。
5849: マンション検討中さん 
[2019-04-12 14:08:15]
増税前価格とか、増税後価格とか関係あります?
5850: マンション検討中さん 
[2019-04-12 14:11:26]
今から購入する新築マンションのほとんどが増税後価格ですよね?新築マンション購入は向こう10年間住宅控除があります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる