三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2024-04-08 08:09:11
 削除依頼 投稿する

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの契約者専用のスレです。

所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
用途地域:第二種住居地域

総戸数:497戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:59.77㎡~106.77㎡

売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業

設計・監理:熊谷組一級建築士事務所
施工:熊谷組首都圏支店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

権利形態:所有権

建物竣工予定:平成30年12月中旬
入居時期予定:平成31年3月下旬

・住民専用です
・荒らしは無視、酷い場合は管理者へ報告
・個人情報の書き込みは禁止です
・入居後の不満、クレームなどはスレに書かずに管理会社へ報告

公式HP:https://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
検討版スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

スムログ関連記事:https://www.sumu-log.com/archives/6027/
幕張ベイパーク関連サイト:https://manmani.net/?cat=24

[公式HPのURLを修正しました 2017/12/11 管理担当]


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
お便り返し その177「幕張ベイパークが値上がりして幕張ベイタウンが値上がらない理由は?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/32166/

[スレ作成日時]2017-12-11 10:13:53

現在の物件
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

【契約者専用】幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス

121: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-15 22:23:33]
幼稚園でしたら、こざくら第二、磯辺しらゆりが評判良いです。こざくらは徒歩可能ですし、しらゆりはバスが送迎してくれるはずです。
122: 契約済みさん 
[2018-05-16 09:01:44]
先日インテリア相談会に行きましたが
フロアコーティングをするか迷ってます
10年間効果あるとのことですが、皆様は
どうなされるでしょうか。
 水回りコーティングはあまり持ちそうにないので
やめようと思ってます。
123: 契約者 
[2018-05-16 10:00:16]
うちはフロアコーティングはしないことにしました。
以前住んでいたマンションでしていたお宅があったのですが、何年かしてはがれてきた時に見た目が良くないというか、、ツヤのあるところと無いところがまだらになってて、、家族構成にもよると思いますが、10年もたない印象でした。もちろん私個人の感想なので、今はもっと質が向上しているでしょうし。
好みも有りますし。私はどちらかといえばマットな感じが好きなので
124: 来年から美浜区民 
[2018-05-17 18:00:13]
>>120
>>121
お返事ありがとうございます!


しらゆり、こざくら第2、評判の良さ参考になります!ベイパークからの園児が増えれば周辺まで園バスが来てくれるかもしれませんね。

HP上から知り得ない幼稚園の雰囲気や評判(保護者参加行事が多くて大変、授業が充実している等)、打瀬小への進学は何処からが多いのかなど、ご存知でしたら伺いたいです!

遠方でプレに入会できず一般入園になりますが、この辺りは願書受付に前日から並んだりなど聞いたことありますか?

マンションに直接関係のない内容になり申し訳ありません。子育て中の方も多いかと思うので、情報交換ができたら嬉しいです。
125: 入居前さん 
[2018-05-18 11:42:50]
当家は来年4月に小学4年になる子がおりますが
同じ学年もしくは小学生のお子様が
いらっしゃるご家庭はいらしゃいますか?
打瀬小に転校になりますが、その節は宜しくお願いします。
126: 契約者 
[2018-05-19 00:55:42]
我が家もフロアコーティング悩み中です。
元々、ワックスフリーのフローリングのようですが、どの程度のものなのでしょうか。
ご存知の方いますか。
127: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-19 11:04:49]
>>124 来年から美浜区民さん

当方も来年年中になる子がいます。

こざくら第二、真砂第一、真砂白百合、城徳学園いそべ、磯辺白百合の5園はマンション下までバスが来てくれると契約前に営業さんから伺ったような…。
もし違ったらすみません。

我が家も幼稚園検討中です。
128: 匿名さん 
[2018-05-19 18:34:00]
幕張インターも幼稚園ありますよ
129: 匿名 
[2018-05-20 20:10:56]
ガラスフィルムを検討しています。
UVカットやガラス飛散防止(ドローンがぶつかってくることはないとは思いますが)があるそうですね。
そこで、実際使用された経験がある方がいらっしゃいましたら、その効果など教えて頂けると幸いです。
床の日やけの影響や耐久性(はがれてこないか)等。

我が家は、フロアマニキュアはつけません。
今のは品質も向上しているかもしれませんが、
やはり手入れをしないと(水滴を放置しない等)、
かえって床のまだらな部分が目立つ家庭もありました。
コーティングをはがすことは大変です。
130: 来年から美浜区民 
[2018-05-22 09:53:48]
>>127 さん
園バス情報大変参考になります!打瀬まで送りに行くのかも、、と気になっていました。

この辺りは週2弁当が多いですね。金額はどこも〜35000円ぐらいでしょうか。高浜、高洲に認定こども園がいつくかありますが、打瀬からそちらの方まで通われている方はいらっしゃいますか。
学区の打瀬小に進学する予定でしたので、我が家では幕張インターの幼稚園は考えていませんでした。一番近いですね!
131: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-22 12:54:26]
マンション購入のため、引っ越してくるのですが、こざくら第2幼稚園等、近隣の幼稚園の倍率ってどのくらいなんでしょうか。プレ保育に行けないため、幼稚園に入れるか心配です。
132: 過労死寸前 
[2018-05-24 20:33:03]
こちらのコンビニは24時間営業でしょうか?
133: 匿名さん 
[2018-06-11 12:39:40]
うちは床のコーティングもすることにしました。
ショールームで実際にみながら説明していただけたのでわかりやすかったですよ。フィルムの事も詳しく説明してくださり、UVフィルムとバスミラーもおねがいしようと思ってます。センター南の駅にショールームあったので直接行って聞いてみてもいいかもですね!
134: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-19 19:56:44]
地震怖っ!
135: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-27 11:24:13]
>>134 住民板ユーザーさん8さん

日本一直下型大地震が来る可能性が高い千葉の埋立地のタワマンなんですから、そんなもん気にしてたらここには住めませんよ。
もっとドーンと構えましょう。

販売元も自信を持ってる免震なんですから
埋立地だろうが倒壊することはないでしょう。
ただ、基礎やら配管やらまともに住める状態で残ることはないでしょうけど。

そんなのが来たら諦めればいい。
136: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-06 14:30:52]
>>124

こざくら第二に子どもを通わせていました。
遊ぶときは遊ぶ、頑張るときは頑張るという方針の幼稚園です。さざれ幼稚園のようなお勉強系ではなく、時々平仮名のワークをする程度で、生活面での躾をしっかりとしてくれます。例えば、入園して1ヶ月後の参観日では先生が立ちましょうというと、子ども達がさっと立って椅子を入れていました。また行事などでホールに集まった当初はざわついていても、先生がマイクの前に立った途端に静かになりました。とても驚きました。
震災後に園舎が新しくなり、地下に食べ物や毛布などを備蓄したり防災対策もしっかりしていました。また廊下の窓には柵があったり、さすまたが至るところにあったりなど防犯対策とわりとしっかりしていました。
以前ベイフロントができた際、バスルートが変更になりベイフロント前にたまることになりました。幕張本郷駅や幕張駅方面に行くバスはベイパークの前の道路を通っていましたので、ベイパークから入園するお子さんがいればバスが止まることになるかと思います(2人くらい乗車する子がいれば止まってくれます)。
我が子の時はプレに入っておらず、一般枠で入った子もわりといましたが、年度にもよりますが、プレだけで定員いっぱいになってしまう年もありました。

ベイパークから通える幼稚園はたくさんあります。
美浜区は幼稚園がたくさんあるため、願書をもらうのに前日から並ぶということはないのではないかと思うのですが、さざれ幼稚園などのように人気のあるところはプレに入っていないと受けられない幼稚園もあります。
時期的に見て、プレに来ている子達に幼稚園に入るかどうかの意思確認をしている頃かと思います。
プレに通えない場合は、早めに幼稚園を定めて、問い合わせをされた方がよろしいかと思います。
137: 匿名さん 
[2018-07-11 14:10:42]
地震怖いですよね。。
上記の書き込み色々読ませてもらってショールームがある業者さんに問い合わせ
してみました!
床のコーティングしたいんですけど、ガラスの飛散防止効果があるフィルムとかも
あるらしく、あんまり考えてなかったんですが、説明聞いてこようと思います!
138: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-14 01:12:18]
7月から提携ローンで住信SBIネット使えるようになったみたいですね。
139: 匿名さん 
[2018-07-14 01:21:59]
千葉が1番は事実ですが、2番横浜、3番茨城で、周りも高いから、ハッキリ言って運の差です。
140: 匿名さん 
[2018-07-17 11:39:48]
オーナーズスタイリングの打ち合わせは終わりましたか?
141: 住民板ユーザーさん7 
[2018-07-17 20:33:15]
>>140 匿名さん
4月に終わってますよ
142: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-17 20:39:46]
ピクチャーレールとか玄関のミラーなどのオプションはできると思いますよ。
143: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-24 21:28:29]
第三次もそろそろ終わりそうですね。次は最終期でしょうか。
楽しみになってきました。
144: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-30 20:44:52]
最終期ではなく、名前は4次でしたね。いずれにせよ、ほぼ最終でしょうか。
145: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-07 21:29:11]
小学校まで徒歩何分か分かる方いますか?
146: 住民板ユーザーさん5 
[2018-08-07 22:43:01]
>>145 住民板ユーザーさん1さん
子供の足で5分程度ではないでしょうか。
147: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-08 08:40:23]
入居の時期が来年3月下旬ですけど、半月くらい前倒しにならんかなぁ。。3月下旬から4月上旬って引越し繁忙期で、引越し屋さんの手配が出来るか、、、少々不安。
148: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-08 19:50:53]
そもそも論ですが、3月入居は難しいみたいですよ!
149: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-08 20:45:46]
>>148 住民板ユーザーさん1さん

えっ??そうなのですか??
それは何故ですか?やはり建築が遅れているからですかね?

150: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-08 21:09:19]
建物は年内完成予定だったかと、そのため来年1月1日時点での固定資産税がかかってしまうはずです。ちょっとだけ遅れるなら嬉しいですが、予定通り3/29から引っ越しできるんじゃないてすかね。営業からは遅れているという話は全く聞いてません。
151: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-09 00:11:17]
>>150 住民板ユーザーさん1さん
1日あたり数組の引っ越しが限界なので多くの入居者は4月でしょう。

固定資産税は引き渡しまでは売主負担です。
152: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-09 08:07:34]
ほとんどの人は3月引越しは難しいらしいですよ。
153: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-09 08:09:36]
不動産屋さんも決算があるので、引渡しだけは3月に無理やり済ませて、実際に引っ越せるのは4月以降が大半みたいです。
154: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-09 11:16:39]
通常3月下旬完成の3月末引き渡しというところが多いので12月に完成するのは安心ですね。突貫工事の心配がありません。
155: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-09 21:56:28]
形式的に引き渡されても引っ越せないのでは、実質的に、意味ないですよね。引渡しだけは意地でも3月に押し込むんでしょうが。
156: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-09 22:45:25]
>>155 住民板ユーザーさん1さん

どこのマンションも同じですから仕方ないことですね。引き渡しは3月末が基本ですがそこは三井と相談というより銀行ローンの場合はローン開始日によります。
157: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-09 23:07:13]
ややこしいですが、整理すると、
3月末に引渡し=4月以降に引越し&入居開始
ですね!
158: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-12 09:16:40]
本音を言えば、3月上旬までには引き渡して欲しいところですよね。子供の学校や保育の関係もありますし。
159: 購入者 
[2018-08-16 23:02:05]
四月から子供が年少で幼稚園に入るものです。
現在都内在住のため、入居が4月だと入園式等に行けないのですが、みなさんどうされるのですか?
もちろんプレにも行けない状態で、幼稚園選びも戸惑っております。現在は都内幼稚園にてプレに通っております。
160: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-17 08:09:18]
三井も売るだけ売ってそこら辺無責任ですよね。まあ、売るだけが商売でアフターは考えていないんでしょうが…。
幼稚園は4月以降、途中入園にするしかなさそうです。
161: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-17 08:11:57]
>>156 住民板ユーザーさん1さん

ローン開始日は選べますが、結局、三井の引渡し日にローン開始日を合わせる必要があります。結果、三井と相談することになります。

162: 購入者 
[2018-08-17 20:08:44]
みなさん途中入園、入学ですか?
四月入居までは現在のご自宅から通う感じですか?
163: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-17 21:46:44]
引っ越し料金さえ我慢すれば1週目に引っ越せないですかね〜。そうすればなんとかなるかなと。

ベイパークからだと幼稚園はこざくら第二が1番近くて打瀬小に進む子も多そうなのでいいのかなと思う一方、保護者の出番が多過ぎて大変そうなので決めきれません。ひばり幼稚園ものびのびで良いなと思うのですが、打瀬小に行くお友達が少ないのかなと思ったり。
幼稚園児がいるご家庭の皆様、幼稚園はどこにしますか?
164: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-18 20:48:46]
3月上旬に引き渡してくれれば全て解決しそうなんですけどね。
165: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-19 19:34:07]
こざくらはおすすめですよ!
ただ、4月以降引越しとなると周辺住民でない限り苦しいですね…。
166: 年中組 
[2018-08-21 00:36:34]
こざくら幼稚園はどうおすすめなのですか?具体的にご教授頂きたいです。
年中組がおります。
167: 契約済みさん 
[2018-08-28 17:37:15]
駐車場の抽選が秋ごろのことですが
現状契約者で駐車場希望世帯が何%
ぐらいか情報ある方いましたら
教えて頂けないでしょうか。
168: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-28 18:09:05]
>>167 契約済みさん
アンケート取る前なので正確な数はわからないけど抽選にはなるので駐車場が確実に必要なら購入はしないでくださいと言われました。ただ角住戸は優先的に当選できる権利があるそうでそちらを勧められましたがそんなに広い部屋を希望していなかったので一般的な部屋にしました。

抽選にハズレたら車は手放します。
カーシェアもあるし駅近くにはレンタカー屋さんもあるのでなくてもいいかなぁ〜と思っています。

169: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-29 22:44:35]
人は人、自分の家族、己の価値観を第一に考えればいいだと思いますよ。
170: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-01 21:52:58]
営業マンに軽いノリで工夫すれば大丈夫的なことを言われたのかもしれませんが、この地で車無しで生活はまず無理ですよ。打瀬の賃貸等で少し住んでみれば分かることでしたが・・カーシェアだって皆が使いたい時はだいたい重なるものですし
171: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-02 09:28:51]
>>170 住民板ユーザーさん2さん
車がないと無理かどうかはそれぞれの生活スタイルによるので、まず無理ですよなんて断定しなくてもいいと思いますが。

抽選に外れたら今ある車を手放すと言っておられる方が、車無しでの生活はまず無理なんて言われたらどんな気持ちになります?

あなたがそうおっしゃる事で車を手放さないことができるならば意味のあるアドバイスとなりますが、抽選という自分の力の及ばない状況にある方へのこの発言はプラスには働かないのではないでしょうか。

大きなマンションなので、住人同士思いやりを持って暮らしていきたいです。
172: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-02 22:02:25]
打瀬に約10年住んでいますが、実際のところ車がないと非常に不便ですよね。
クロスタワーの駐車場設置率は低すぎです。
173: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-02 22:39:47]
>>172 住民板ユーザーさん1さん
営業さんいわく第一期ではベイタウンからの買い替えが多く車持っている人が多かったが最近の購入者は都内からの住み替えだから車持ってない人が多いと言っていました。

打瀬に住んでいる人と都内に住んでいる人の感覚は違うのではないでしょうか。

実際に私達も都内からの住み替えとなりますが車は所有しません。
174: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-03 06:01:10]
私は10年前の結婚を機に都内から打瀬に転居しましたが、当初車を保有していなかったので非常に苦労しました。
なんせ近場ではリンコスぐらいしかありませんからね。

お店が少ないのが打瀬の良いところでもあると思うのですが、車がないと非常に不便ですよね。
自ら駐車場の競争率を上げるような書き込みをするのもあれですが(笑)、車保有を考えていない人も駐車場確保を考えた方が良いと思います。いざ暮らしてみて必要なければ解約すれば良いですし。
175: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-03 08:33:26]
初回の方限定のインテリア相談会が開催されるようですが、春に見積もりだけとった人達向けに変更や注文を確定させる為のインテリア相談会も別途開かれるんですかね?
注文期限は12月と言われてますが。
176: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-03 08:55:41]
私も気になりましたが、通知文見直したら、下記のように記載ありました。

※インテリア相談会初来場の方限定のイベントとさせていただきます。
春開催の相談会にご来場いただいた方で2度目以降のご相談をご希望の方は、三井デザインテックコールセンターまでご連絡くださいませ。個別のご相談を承ります。
(電話番号も書いてありましたがここには未記載とします。)

なので個別にアポをとって相談できそうですね。
177: 契約者 
[2018-09-04 05:59:05]
駐車場設置率や車有る無し生活に関しては検討版の方で盛んに議論・投稿がされているのでそちらを覗かれてみては? 気分を悪くする内容も多い様です

住民版がまさか同様のな始末にはならないと思いますが、契約者・購入者の方々の間であの様な事態にならない事を、と思っております

ここの皆様は皆さん、車の有る無しに関してはよくシミュレーションしてからアクションを起こされていると思いますので、営業に焚き付けられて、なんて事はないと信じております
178: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-04 14:56:21]
幼稚園選びで悩んでおります。
こざくら第二、真砂第一、いそべ見学行きましたが、どこも数年前は願書配布の数日前から並んでとかあったが今は子供が少なくそんなこともなくなりましたとおっしゃってましたね。
確かにどこも1クラス14.5名のこじんまりした感じでした。
このマンションもできますし、今度の四月からはどうなるかはわかりませんが…

知人から評判がいいと聞いたさざれ幼稚園もバスを出してくれるようになったらしく、気になっています。
幕張のあたりではかなり人気なようですね。
どなたかさざれ幼稚園の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
179: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-04 19:54:46]
さざれは

お勉強系
礼儀正しい
国歌の一部が園名になってるくらいなので右寄り

と聞いてます。
合う合わないはあるかもしれませんね。

うちもそろそろ幼稚園見学に行かねばと火がつきました。ありがとうございます!
180: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-04 21:01:21]
>>178 住民板ユーザーさん5さん

さざれ幼稚園は一般の優先願書受付がもう始まっています。9/1から開始していますのでお早めにHPをご確認ください。
同じく幼稚園児がおりますので希望の園に入れると良いですね!
181: 入居予定さん 
[2018-09-05 11:13:29]
家は打瀬小に転校する来年小学4年生になる息子がいますが
同じ学年のご子息がいるご家庭の方いらっしゃいますか?
その節は宜しくお願い致します。
182: 購入者 
[2018-09-05 23:07:38]
初めまして。
質問なのです。幼稚園の子供がいます。
入園試験は各園で決められている日に現在お住いの場所から受けにいきますか?
それとも引越し後転入されてから、その時に空きのある幼稚園に面接にいきますか?
現在の住まいが海浜幕張からかなり遠い所のため、見学へ行くのも大変でどうすれば良いか悩んでいます。
183: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-06 09:27:01]
>>182 購入者さん

私が調べた限りではどこの幼稚園も編入枠は別途用意してあるみたいです。
会社にベイタウン在住の人が多くいますが、みんな子供が減ってしまったと口を揃えて言ってます。打瀬小も以前は一学年5クラスだったのが、今は3クラスがやっとだとか。
絶対ここじゃないとっていうのが無ければ、幼稚園に行けない心配は無いと思いますよ!
184: 購入者 
[2018-09-06 14:17:26]
>>183 住民板ユーザーさん4さん
ご丁寧にありがとうございます。
現在の住まいが幼稚園も激戦の地域のため、海浜幕張まで見学へなかなか行けないなど焦りがありました。編入枠があると伺い安心致しました。

185: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-07 01:10:41]
>>179さん、180さん

情報ありがとうございます!
右寄りなんですね、うーむ、それはなかなか…
ベイパークやベイタウンにバスが出るようになるのもこれから?つい最近?を考えると、打瀬小に行った時にお友達が少なそうで思い切れないですね。

やはりこざくら第二か真砂第一の2つから考えようかと思います。
同じ幼稚園を選ばれる方がいるといいのですが…


186: 名無しさん 
[2018-09-08 00:32:50]
幼稚園情報よろしくお願いします!
187: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-08 10:52:27]
>>179 住民板ユーザーさん4さん

さざれではなく白菊幼稚園の間違いでした。
白菊は毎朝の国歌斉唱があるそうです。
お詫びして訂正いたします。
申し訳ございませんでした。
188: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-09 01:21:58]
遠方からの引越しで来年年少の子供がいます。
ひばり、こざくら第2、城徳学園いそべ、磯辺白百合幼稚園の見学をしました。

定員に関してはどこも、プレに行ってなくても希望さえすれば入れるだろうとの事でした。年少の事しか聞いていませんが(事前に相談さえしておけば?)特に問題なく入れると思います。
幼稚園バスについては最初の3つが入園者がいればマンションの目の前まで迎えに来てくれる。磯辺白百合は打瀬地区まで来てもらうことになるかマンション前か未定、と言っていたと思います。

うちは城徳学園いそべ幼稚園が好印象でしたので、城徳学園いそべに入る予定です。あくまで印象ですが、教育方針がしっかりしていて、のびのび系ですが放置ではなく子供が自分で考えて行動することを手伝ってくれそうなので。打瀬地区から通っている園児は現在4割程のようです。

こざくら第2も良い評判を聞きます。しっかり系の子供に育ちそうです。親が参加するイベントや準備が多いので乳児がいたりすると大変そうです。

記憶違いとかあるかもしれないので、正確な情報は幼稚園に問い合わせてみてくどさい!参考になれば幸いです。
189: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-09 07:44:46]
>>188 住民板ユーザーさん1さん

情報ありがとうございます。
もしよろしければ、ひばりの印象もお聞かせいただけますでしょうか。
私達も見学する予定ですが、他の方がどのような印象を受けられたのかということも参考にさせて頂きたいです。

幼稚園は違ってもマンションのキッズルームで交流お願いします!
190: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-09 17:36:15]
>>189 住民板ユーザーさん8さん

188です。ひばりは自由すぎかなと思うくらいのびのび遊ばせる園という印象でした。近いのが助かりますよね。もし実際に見学して全然違う印象を受けましたら補足願います。

こちらこそどうぞよろしくお願いします。
191: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-11 11:10:11]
こんにちは、打瀬小は集団登校はありますか?
入居後すぐで慣れない通学路を行かせる事に不安があります。ご存知の方いらっしゃればお願いします。
192: 住民板ユーザーさん6 
[2018-09-11 21:09:09]
>>191 住民板ユーザーさん1さん
打瀬にある3つの小学校は集団登校は無かったと思います。何しろ近いので、、
ただ、下校時は入学して2週間位は方面毎(マンション毎)に分かれて集団下校でしたよ
193: 匿名さん 
[2018-09-12 01:12:27]
4K/8K放送に対応してるって聞いたことありますか?
194: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-12 12:00:13]
>>192 住民板ユーザーさん6さん
情報ありがとうございます。マンション下で集まっての登校は無いんですね。小学生のお子様がいる方ご一緒出来るといいのですが、、
入居後はどうぞ宜しくお願いします。
201: マンション検討中さん 
[2018-09-13 23:28:15]
[No.195から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
202: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-15 11:40:03]
インテリア相談会後に何の音沙汰もないんですが、放っておいたら良いんでしょうか?
203: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-15 11:58:37]
>>202 住民板ユーザーさん1さん
三井デザインテックの担当者に連絡してご自身で青山ショールームに行ってください。来年1/10が早割リミットみたいです。

204: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-15 14:36:23]
音沙汰ないなら放っておいた方がいいです。
205: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-16 15:50:10]
こざくら第二の運動会行かれた方いますか?
206: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-17 22:07:44]
他のインテリア会社さんの方が熱心に営業(提案)してくれますよ!私は三井さんから連絡ないので、その間色々回っていたら、結果的に他で色々決めちゃいました。三井さんはのんびりしていて、顧客逃してしまっていますよね(笑)
207: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-17 22:12:20]
>>206 住民板ユーザーさん2さん

三井はのんびりしてますよね。私はあまり美味しい客じゃないとおもわれたのかな?
外部の場合、入居前の取り付けはお願いできるのでしょうか?

208: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-18 00:15:25]
さざれ幼稚園に見学に行かれた方いますか?
ベイパークまでバスを運行するようで気になっています。
209: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-18 18:17:27]
188です。
幼稚園バスの情報について一部間違ってました。

以前見学した際には、こざくら第2と城徳学園磯辺と磯辺白百合幼稚園はマンション前まで迎えに来てくれて、ひばりはマンション前までバス倒せるかわからないと言っていました。
210: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-18 20:38:17]
>>207 住民板ユーザーさん1さん

三井でも他に頼んでも、引渡後(自分の所有になった後)ですから、何も変わりませんよ。ただ、三井に一括して頼んだ方が楽なので、その楽さをお金で買う感じですかね。
引渡と引越をごっちゃにしないようにしてくださいね。

211: 入居済みさん 
[2018-09-20 11:05:44]
マンマニさんの坪あたりでの価格で幕張が低いのが気にかか理ます。
212: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-21 15:21:38]
幼稚園見学をそろそろ始めようと思います。
土地勘がありません、検見川浜近辺の幼稚園は車で回るのがベストですか?
1日でどれくれい回れますでしょうか?
213: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-21 17:55:11]
>>208 住民板ユーザーさん4さん
見学に行きました。
私達の入居後はマンションの下まで園バスで来てくださるそうです。
教育方針、預かり保育・課外活動の充実具合、先生の熱意、広いグランド、100台以上の駐車場等の理由から我が家はほぼここに決まりです。
同じところに通われる方がいらっしゃればうれしいです。
214: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-21 18:10:00]
>>212 住民板ユーザーさん2さん
ひと通り説明を聞いて、実際の子供達の活動を見学し、質疑応答となると午前中に1件でしょうか。
幼稚園間の距離は車だと数分なので駆け足だと2件行けるかもしれませんが。
215: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-22 14:44:45]
>>213 住民板ユーザーさん7さん

お子様は年少さんで入園ですか?


216: 入居済みさん 
[2018-09-23 11:22:09]
目の前にある幕張インターナショナル・スクールを考えていますが、10月20日(土)に説明会があるので、聞いみたいと思います。

どなたか在籍された方はいますか?
217: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-23 12:25:49]
>>207 住民板ユーザーさん1さん

私は外部にお願いします!金額面的にも(^^;
日程も調整してくれて、ショールームがあってみながら相談もできたのでおすすめですよ!
218: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-24 09:17:04]
駐車場抽選会10月に決まりましたね。今月末の分譲がラストチャンスなようです。
219: 匿名さん 
[2018-09-24 11:51:02]
幼稚園ばかりで保育園の話が出てきませんが、専業主婦の方ばかりなんでしょうか。
220: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-24 12:34:32]
>>219 匿名さん

地域的には専業が多いと思いますが、
大規模マンションですから、恐らく色々な方がいらっしゃると思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる