三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. 『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-20 00:50:10
 削除依頼 投稿する

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590069/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.69m2~122.11m2
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
旧称:三井不動産+旭化成 武蔵小山パルム駅前地区再開発

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2017-12-06 13:19:43

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー

21: 匿名さん 
[2017-12-17 17:22:06]

シートフローリングのお手入れどうしたら良いか私も気になります!
策がなかったらコーティングするつもりですが、その前に普通の木の床じゃないシートフローリングでもコーティングって出来るんでしょうか・・・?
22: 匿名さん 
[2017-12-17 20:46:16]
オプション、悩みますね。マスターベッドルームの絨毯、悩んでいます。
23: 匿名さん 
[2017-12-17 21:26:15]
>15

電球をこいうのに付け替えるだけで良いのではないですかね?
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60338937/

あと、hueとか。
Amazon EchoとかGoogle Homeで音声でも制御できますし。
24: 匿名さん 
[2017-12-18 06:21:35]
シートフローリングでもコーティングは出来ますが、オススメできないという記事も見つけました。
http://www.住宅0.com/flooring01/
消耗品と割り切って張り替えするのが正解とのこと。

現物をよく確認しないとですが、元々無垢材っぽく木の凹凸やマット感を再現したシートだったように思うので、ツルピカのっぺりコーティングしてしまうのは風合いが台無しで勿体ないかもしれません。
25: 匿名さん 
[2017-12-18 12:12:20]
>>23 匿名さん
アドバイスありがとうございます。こんな便利なものがあるとは。。
26: 匿名さん 
[2017-12-18 15:25:58]
>>20 匿名さん
賃貸と売却の現実性がそれなりに高いなら3LDKじゃないですか。
広いLDK快適なので迷いますね。
27: 匿名さん 
[2017-12-18 16:13:09]
契約者の皆様どうぞよろしくお願いします。
ガスコンロ悩んでいるのですが、皆様はどうしますか?グレードアップしますか?
28: 匿名さん 
[2017-12-18 19:00:41]
以前私は85㎡の湾岸タワマン高層階を購入しセカンドハウスにしましたが、その後賃貸にしました。30万円以上の家賃ですが、2年前の入居者さんは20代のIT系成功者さん、次の入居者さんはやはり20代の飲食系の高所得女性です。85㎡ですが2LDKです。若い高額所得者さんには広いLDKが受けるようです。ご参考まで。
29: 匿名 
[2017-12-18 20:01:51]
>>26 匿名さん
20です。ご意見ありがとうございます!実需で環境が変わらない限りは賃貸や売却に回す予定は無いのですが、今の家もそのつもりで購入したので、人生何があるか分からないなと。ここが決まらないとその後のオプションも決められないものが多いので悩みまくりです。

>>28 匿名さん
情報ありがとうございます!若い人は2LDKが受けるのですね。これからさらにDINKSや一人っ子が増えるでしょうし、広いLDKに傾きつつある私の背中を押していただきありがとうございます。
30: 匿名 
[2017-12-18 20:04:02]
>>27 匿名さん
よろしくお願いします。
私は使うたびに掃除するほどマメな人間じゃないので、標準のまま行く予定です。でも、見た目とコンロのサイズはデリシアの方が良いですよねー。
31: 匿名さん 
[2017-12-18 20:20:04]
コンロは比較的簡単に新しいものに交換できますから、標準のものを使い切ってから換えても良さそうですね。その頃、もっといい製品でているでしょうし。
32: マンション検討中さん 
[2017-12-19 12:51:00]
みなさん、宜しくお願いします。

キッチンコンロ横のパネルが標準だと銀?ききました。白い壁にだと目立つかな…とオープンキッチンにしてキッチンパネルグレードアップもするか悩んでいます。モデルルームがアップグレードされていたので、標準がわからなくて。みなさん、どうしますか?
33: 匿名さん 
[2017-12-19 13:47:23]
マンション購入動機は圧倒的にファミリーがいいので、売る事を考えているのなら3LDKにしといたほうがいいですよ。
不動産専門家の三井健太氏もそうおっしゃってました。
34: 匿名さん 
[2017-12-19 23:15:09]
南向き83Bの一部住戸は2LDKプランとして売り出すみたいですね。
うちは2LDKですが、2LDKの需要も結構あると思うんだけどなあ。
35: 匿名さん 
[2017-12-20 08:18:58]
>>32 マンション検討中さん
MRの商談室にあるスライドをご覧になると参考になると思います。カラータイプ毎に確認できます。銀ではないようですよ。
36: マンション検討中さん 
[2017-12-20 19:09:56]
>>35 匿名さん

先日MR に行ったとき、カラー別のドアなど実物の色をみれる部屋に銀?の見本プレートが置いてありました。
そこで担当の方に言われたにですが…

今度MR 行ったときに再度聞いて、スライドも見せてもらいます❗
37: 匿名さん 
[2017-12-21 08:03:13]
>>36 マンション検討中さん
えっ。それは気づきませんでした。私は、濃い色のカラーを希望してるのですが、スライドでは、キッチン表面と同じような色彩のタイルみたいな感でした。頂いたタブレットに記載されているキッチンプレートと同じでした。オプションでもっと白っぽいのにすると、壁紙の色とマッチして良いかなと考えています。壁紙には出来たらエコカラットも考えてるので、悩んでいます。
38: 匿名さん 
[2017-12-21 23:31:49]
こちらは同じく三井不動産の横浜北中のマンションのような、フィルターレスのレンジフードでないので残念です。
換気扇の掃除は大変なので変更を申し出ようと思ってます。
39: マンション検討中さん 
[2017-12-22 06:57:56]
トイレの壁紙ですが、ダークグレーのアクセントクロスがありますがどう思いますか?
見本だけでは想像がつかなくて…
圧迫した感じになるか、おちついた感じになるか…
迷っています。
40: 匿名さん 
[2017-12-22 08:12:04]
やはり価格のわりには仕様がいまいちなのを実感してます。
リフォームの箇所が多くなりそう。
41: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-22 10:51:10]
>>24 匿名さん

ありがとうございます、参考になりました!

一応私もコーティング業者に問い合わせましたが全然大丈夫と言われました。まあおすすめしませんとはきっと言わないでしょうし、確かに風合い損なったら勿体ないので、ショールームに行って施工したものを見てから決める事にします!
42: マンション検討中さん 
[2017-12-22 14:10:26]
>>24 匿名さん

参考になりました。
ありがとうございます。
43: 匿名 
[2017-12-22 23:18:24]
>>39 マンション検討中さん

うちは標準クロスでいきます。引き渡し後に好きなクロスにしたいので。
44: マンション検討中さん 
[2017-12-23 09:26:22]
そうですね、私も標準クロスにしてエコカラットを検討しようかと考え中です。
45: 匿名 
[2017-12-23 11:14:22]
エコカラットはオプションだと高いので外部で頼もうと思ってますが皆さんはどうされますか?
46: 住民板ユーザーさん6 
[2017-12-24 16:03:53]
>>45 匿名さん
我が家もエコカラット希望です。
引渡し後に、外部業者を発注する感じですよね?

47: 匿名 
[2017-12-26 18:09:59]
>>46 住民板ユーザーさん6さん
そうなりますよね。
もうちょこちょこ調べてますが、良いところあったら是非教えていただけると助かります。
48: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-03 17:30:19]
下の商店に富澤商店、成城石井とRF1が入らないかなー
49: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-04 09:17:39]
キッチンや洗面所は御影石に変えた方が良いのでしょうか?
50: 住民板ユーザーさん5 
[2018-01-04 11:17:36]
御影石に変えれるなら、ぜひそうした方がいいですよ。
湊のパークシティとかはフィオレストーンしか選べませんでしたから。
こちらの方がワングレード高いですね。
51: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-04 21:36:19]
>>48 住民板ユーザーさん1さん
中目黒の様な、洒落た蔦屋書店も入らないですかね〜
52: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-04 21:38:49]
オープンキッチンにすべきか迷っています。

コンロ周りは調味料とか置くから、丸見えのオープンキッチンは不便だったりするのでしょうか?

オープンキッチンの場合だけ選べるキッチンカウンター下収納が欲しい...
53: マンション検討中さん 
[2018-01-05 15:25:32]
うちは迷ったんですがオープンキッチンにして、キッチンカウンター下収納付けます。
御影石にするかは、考え中です。
54: 匿名さん 
[2018-01-05 19:14:05]
オープンキッチンって料理しない人向けですよ。
見た目はよいですけどね。
普通はコーディネーターの人がアドバイスくれるはずです。
55: 匿名さん 
[2018-01-05 22:41:40]
>>50 住民板ユーザーさん5

へ~、湊って天然石使わせてもらえないんですね。
湾岸ってどこもそんなものなのですかね。 
56: 匿名さん 
[2018-01-05 23:04:24]
>>52 住民板ユーザーさん1さん

キッチンカウンター収納はオープンキッチンにしなくてもインテリアオプションで選べるそうですよ。
57: マンション検討中さん 
[2018-01-09 08:39:16]
>>56 匿名さん

貴重な情報をありがとうございます。
今月末に打合せがあるので、聞いてみます。
58: 匿名 
[2018-01-09 15:38:06]
私はオープキッチンにします。部屋に壁を作らないだけで、部屋が広く見えるんですよ。料理時も開放的。普段は鍋やよく使う油など色々と置いててもいいのでは?来客時に収納すれば良いので。
59: 匿名さん 
[2018-01-09 22:20:38]
まぁ個人の好みだから自由ですが、オープンキッチンにすると油ハネとかで部屋がベタベタになりますよ。経験ある人いませんかね。
実需レベルに料理をするなら多分後悔しますよ。
60: 匿名 
[2018-01-09 22:51:06]
我が家はガス台前に壁がありますが、料理時は油ハネよけしてます。結局は、壁の掃除をすることになるので。
61: 匿名 
[2018-01-09 23:28:03]
>>57 マンション検討中さん
オープンキッチンにしないとモデルルームと同様の奥行きがある収納棚はできないそうです。若干仕様が異なっても良ければできるようですが‥我が家もオープンキッチンでなくて棚が欲しいので悩み中です。
62: マンション検討中さん 
[2018-01-10 09:26:28]
私はオープンにできない部屋なのですが、
下収納はオープンに限ると説明を受けました。

梁がキッチンにあるのですが、
それが床まで影響してて、コンロ前壁が撤去できず、
コンロ側の食器収納部分にも十分なスペースが取れないとの説明でした。

そんなものかなと思って諦めましたが、
オープンじゃなくてもできる物件があるんですね。
改めて、確認してみます。
63: 匿名さん 
[2018-01-11 07:55:26]
一時流行だったオープンキッチン。こどもが小さい頃は様子を見たり会話しながら料理ができて良かったです。しかし、大きくなると料理や水仕事、食器洗い機の音がうるさくてテレビの音が聞こえないことに苦痛を感じるようになりました。夕食後、食器洗い機の騒音はたしかにリビングでくつろげない原因になってます。結局、静けさを求め、手で洗う派に戻りました。こっちの方が早いしきれいに洗えるんですよね。食器洗い機は撤去しませんが使いません。
64: マンション検討中さん 
[2018-01-11 09:41:09]
>>61 匿名さん

詳しく教えていただき、ありがとうございました。
せっかく作るなら奥行きがあった方が…など考えてしまいますね。

現地もどんどん骨組みができてきて、楽しみです。
65: 匿名さん 
[2018-01-11 15:39:12]
>>64 マンション検討中さん

現地の写真見たいですねー。建設中の風景は今しか見られませんからねー。
66: 匿名さん 
[2018-01-13 08:28:40]
我が家はレジデンシャルLIFEの写真を見ながらワクワクしてます。、
67: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-13 12:36:38]
>>61 匿名さん
貴重な情報ありがとうございます。
キッチン下収納の奥行きが浅くなる、と言うことでしょうか。
どれくらい変わるのでしょうかね。
悩ましいです...
68: 匿名 
[2018-01-13 19:02:02]
>>67 住民板ユーザーさん1さん
オープンキッチンにせず壁を残した場合だと、
奥行き10㌢くらい収納棚になるようです。
オープンキッチンオプションだと17㌢くらいだったかと‥インテリアのご担当者にきけば教えていただけます。オープンキッチンと収納棚魅力的ですが、油はねとか匂いを考えると悩ましいですよね。
69: 匿名 
[2018-01-13 20:04:11]
オーナーズスタイリングの打ち合わせって初回当日はどのような流れでしょうか。
初めて新築マンション購入するので全く想像がつかず・・・
すでにお受けになった方がいらっしゃいましたらぜひおしえてください。
70: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-13 22:18:05]
>>68 匿名さん
情報ありがとうございます!
棚の実用性を考えると17cm欲しくなっちゃいそうですが、キッチン自体の実用性を考えるとオープンキッチンは確かに悩ましいです...オープンキッチンは使ったことがないので意外に平気なのかどうかも分からずで...涙
71: 住民住民 
[2018-01-17 22:22:58]
テナントが入るお店を知っている方教えて下さい。よろしくお願いします。
72: 匿名さん 
[2018-01-29 22:08:12]
高層棟は4Fあたりを工事中でした。
休日でいい撮影ポイントがなく、その上天気が悪いのでお許し下さい。
高層棟は4Fあたりを工事中でした。休日で...
73: 匿名さん 
[2018-01-29 22:08:45]
テナントは募集中のようです
テナントは募集中のようです
74: マンション検討中さん 
[2018-01-30 12:28:27]
>>72 匿名さん

ありがとうございました❗
とても楽しみですね。
75: 匿名さん 
[2018-01-31 19:48:57]
キッチン備え付けのカップボードでさが、奥行が40cmしかないと聞きました。小さい家電しか置けませんね。困った。
76: 匿名 
[2018-02-11 13:24:18]
テナントにはコンビニ以外でスーパーなど入りませんか?何方かご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。
77: 匿名さん 
[2018-02-11 19:34:41]
>>76 匿名さん
スーパーが入れるような広いテナントスペースはないと思います。
78: 匿名 
[2018-02-11 20:37:10]
やはりスーパーが入れるテナントスペースが無いですよね。
ありがとうございました。
79: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-12 20:30:30]
昨日2/11の写真です。
昨日2/11の写真です。
80: マンション検討中さん 
[2018-02-13 19:17:12]
>>76 匿名さん
駅ビルに東急ストア、マンション裏にオオゼキがありますよ。
81: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-18 20:07:12]
我が家は高校生がいて普通に料理するけどオープンキッチン。
散らかるとか汚れるってどういうこと?
洗い物をしたら、収納する。
換気扇を回していたらベタベタにならない。
食洗機も今は静かで早い。

だらしない人なのかな。
82: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-28 19:10:08]
だんだんと地上に登場してきましたね。
4階は共用部がありますが、パーティールームはお酒が飲めるんですかね?
83: 匿名さん 
[2018-03-02 21:51:27]
>>82 住民板ユーザーさん5さん

お酒のないパーティなんてありますか?
84: 匿名 
[2018-03-03 13:51:02]
隣の敷地の解体もほとんど終わって、広々した駅前になってました!5階くらいまで建設が進んでます。これから楽しみですね!
85: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-12 05:28:53]
現在の小学校学区では、小山小学校なのですが、噂では駅前タワーマンション群の住所は、現在改築している後地小学校に学区が変更するらしい、と噂になっています。小山小学校だから、と言う事も購入ポイントの一つだったので、ちょっと動揺しています。近いうちに区に問い合わせてみようかと思っていますが、何か情報聞いてる方いらっしゃいますか?
86: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-12 17:21:46]
小山小学校と後地小学校では何が違うのでしょうか?
87: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-15 16:58:56]
>>86 住民板ユーザーさん1さん
現在確かに後地より小山台や小山の方が人気ありますよね。今年4月入学は、小山小が抽選でしたし。
学校の取組や設備だったり、立地だったり、どこに重きをおくかで、小学校選択は変わってくると思いますが、我が家は、少なくとも3小学校をきちんと見学に行って、決めたいと思います。ま、、、抽選に漏れて希望小学校に入れないかも知れないですが、、、
88: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-17 07:33:17]
>>85 住民板ユーザーさん4さん
昨日区に聞いてみたのですが、平成30年度・平成31年度に関しては、小山3丁目は小山小学校だが、平成32年度以降はわからない、とのことでした。
ブロック内での選択の件も併せて聞きましたが、新入学(新1年生)段階でないと希望が出せないとのこと。
うちも後地のつもりは全く無かったので、その噂には非常に頭を悩ませています。
89: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-17 09:01:46]
>>88 住民板ユーザーさん8さん
85の者です。ありがとうございます。
同じく区の担当者に聞いて見ましたが、平成32年度以降は未定、と仰るように同じ回答でした。
最近品川区への転入も増えていますし、学校選択は悩ましい状況ですね。
90: 契約済みさん 
[2018-03-18 01:35:57]
明日は15戸抽選ですね。
91: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-18 14:52:05]
残戸数が15なら良いのですが、15戸しか売れないなら、ちょっと危ない匂いですね。

完成在庫が積み上がって値下げ合戦で叩き売られ無いと良いですが。
92: 契約済みさん 
[2018-03-18 23:32:11]
抽選結果はどうだったのかな
93: 匿名さん 
[2018-03-19 17:54:06]
この後の住友に続き、三菱が2棟建てることが決まったそうです。
94: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-19 18:11:51]
>>93 匿名さん
良かったら2棟の階数を教えて下さい。よろしくお願いします。
95: 匿名さん 
[2018-03-20 00:41:26]
>>94 住民板ユーザーさん8さん
営業さんから聞いたのですが、私は三菱側ではないので階数は聞きませんでした。お役に立てずすみません。
96: 契約済みさん 
[2018-03-20 01:51:01]
住友不動産が41階建て
97: 契約済みさん 
[2018-03-20 09:32:14]
98: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-20 12:21:39]
>>97 契約済みさん

小山3丁目2地区の建物はどのくらいの階数になるかご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。
99: 契約済みさん 
[2018-03-20 13:52:22]
100: 匿名さん 
[2018-03-21 23:42:20]
近くに三棟もタワーマンションが建つとなると目にははっきりわからなくても埃や建築中の音などはどうなのか不安です。
またタワーマンションは初めてですが上階や左右の音が響くようなこともあるとかききましたがどうなんでしょう。
101: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 09:54:26]
三菱はタワーと低層棟と聞きました。
当方現在高層階住みで低層にも住んだことがありますが、タワーだから音が響くなんてことはないと思いますよ。今まで上や左右の音が気になったこともありません。
102: マンション検討中さん 
[2018-03-22 10:40:08]
>>101 住民板ユーザーさん1さん
高層階に住んでいらっしゃるとの事ですが、地震んだと結構揺れますか?
低層階にしか住んだことがないので、気になって…
103: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-23 11:55:16]
>>102 マンション検討中さん
震度3くらいまでなら、その時何をしているかにもよりますが、全然気付かないことも多いです。ちなみに制震構造です。
104: 住民 
[2018-03-24 09:07:34]
小山3丁目2地区の計画にタワーマンションが建った場合、当マンションの南東側や南側と対面になり眺望が妨げになるかもしれません。
何方か情報お願いします。よろしくお願いします。
105: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-25 09:23:18]
タワーが10年後ってことは、2地区は一体何年後なんでしょうか。都市計画って壮大だなと改めて感じさせられますね。再開発事業なので場所的には商業施設が妥当だと思われますが、まだ何も決定されてなさそうですね。
106: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-25 12:38:48]
三菱のタワーを見下ろしてやることができますね
気分いいですな
107: 契約済みさん 
[2018-03-25 18:07:45]
ご参考。
ご参考。
108: 匿名さん 
[2018-04-12 21:21:30]
今更ですが、このマンションはコンシェルジュはいないのでしょうか?
109: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-12 23:45:16]
>>108 匿名さん
普通にいますよ

111: 匿名さん 
[2018-04-13 02:10:13]
小さな子供がいるので、廊下と洗面室のタイル貼りをフローリングに変更するか迷っています。
転ぶと危険、濡れるとすごく滑る、冬は寒い、物を落とすと割れて飛び散る、、等を心配していますが、せっかくのタイル標準仕様が惜しくもあり悩ましいです。
小さな子育てフェーズでのタイル床の使い勝手や安全面について経験やアドバイスある方いらっしゃいませんか?
112: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-13 02:44:35]
>>111 匿名さん

せっかくの高級仕様のタイルなのにフローリングにしたら、どっかの湾岸のショボいマンションと同じになってしまうやないか
そんなマネしたらあかんやろ
113: 匿名さん 
[2018-04-13 10:46:05]
111さん
私も、大変迷った末寒がりなのでフローリングに変更しました。
見栄えは悪くなりますが、実際に毎日生活するのは自分たちなので。今住んでいるところはキッチンにも床暖房をいれているくらいで。
114: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-14 16:28:23]
タイルのままにしました。

まあ気に入らなければどうとでもリフォームできるので、どちらを選んでも大した問題では無いかと。
115: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-15 22:10:04]
>>111 匿名さん
転ぶと危険なんてのは小さい頃のごく一時期だけです
すぐにアスファルトを走り回るようになりますから
タイルで全く問題ないと思います

116: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-16 22:32:03]
10階くらいまでできてきましたね!窓がついてきました!楽しみですね。
10階くらいまでできてきましたね!窓がつ...
117: 匿名さん 
[2018-04-17 23:22:36]
111です。
コメントつけて下さった方、ありがとうございました。参考になりました。
結局タイルのままにすることにしました。何か不都合が出てきたらその時点で対応することにします。
118: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-18 07:15:18]
なんかシャレにならん情報が掲示板に出ていますが、大丈夫でしょうか...涙
119: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-18 12:42:08]
心配です。子供もいるので不安で仕方ありません。かといって手付け放棄も。
もうどうしたら良いのでしょう。
120: 匿名さん 
[2018-04-19 00:02:36]
契約者以外の書き込みはご遠慮ください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる