名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「メイツ深川住吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. メイツ深川住吉
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-27 00:46:07
 

所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
敷地面積:11,138.00㎡
確認申請敷地面積:10,959.45㎡
建築面積:5,389.81㎡
建築延床面積:40,601.49㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社
造・階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:444戸
駐車場:150台(自走式駐車場149台、平置駐車場1台、〈内 来客用駐車場3台、カーシェアリング用2台、車椅子利用者用1台含む〉)(月額使用料:未定)
専有面積:59.41㎡~87.95㎡
バルコニー面積:10.70㎡?23.89㎡
間取り:2LDK~4LDK
入居時期:平成32年3月下旬予定
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-f444...

[スムログ 関連記事]
メイツ深川住吉のモデルルーム訪問してきました。
https://www.sumu-log.com/archives/12737/

[スレ作成日時]2017-12-01 09:49:22

現在の物件
メイツ深川住吉
メイツ深川住吉
 
所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩7分
総戸数: 444戸

メイツ深川住吉

1841: 通りがかりさん 
[2019-04-23 15:16:42]
65%は売れてるって評価なんだね
1842: マンション検討中さん 
[2019-04-23 15:29:30]
プラウドもオーベルも売れているのだから、住吉に新築ニーズがあるということでしょう
1843: マンション検討中さん 
[2019-04-24 06:28:58]
まぁ東京駅圏内5kmでラストリゾート的な地区だからなぁ(そうは言ってもこの最近の坪単価上昇は凄まじいけど)。
豊洲とか物件も気になるけど大手町勤務としては激混み東西線でなく、半蔵門線一本で行けるというのも魅力的。
1844: 匿名さん 
[2019-04-30 11:43:46]
固定資産税の話が出ていたので便乗して質問させていただきます。
分譲マンションの固定資産税は敷地面積が広ければ広いほど高額になります?
マンションの専有部だけでなく共用部分も住人で按分されるのですか?
軽減措置として新築マンションは5年間半額になるんでしたっけ?
1845: マンション住民さん 
[2019-05-01 09:28:13]
>>1843
豊洲なら、有楽町線で6分を乗って銀座一丁目降り、大手町はすぐです。 東西線はあんまり関係ないでは?
1846: 通りがかりさん 
[2019-05-01 19:45:21]
>>1845 マンション住民さん

豊洲に東西線は関係ないね。ただ銀座一丁目から大手町は歩くと15minはかかるよ
1847: 通りがかりさん 
[2019-05-02 07:27:32]
お金欲しいなぁ、令和元年、不動産バブル崩壊してね

https://biz-journal.jp/i/2019/05/post_27744_entry.html
1848: 通りがかりさん 
[2019-05-02 07:34:30]
>>1847 通りがかりさん

場所次第だけど、同じく大手町で乗り換えに5分以上かかる場合があります
1849: マンション検討中さん 
[2019-05-02 08:25:12]
>>1845 マンション住民さん
確かによく見たら、言葉が足らなかった。
豊洲とかの物件も気になるけど、(駅直結の)大手町勤務としては(大手町駅沿線で考えてるので)激混み東西線でなく、半蔵門線一本で行けるというのも魅力的。
銀座一丁目から歩いてすぐという感性は持ち合わせておらず、価値観の違いから議論は平行線だと思うのでもうやめよう。
1850: 住民の人に質問したいさん 
[2019-05-07 20:53:05]
修繕積立金、6年目から10200円、11年目から14800円、16年目から19100円、と値上げ予定なんですね(部屋によって誤差あり)
まあ計画的に値上げを先に伝えていることは良いこと。
1851: 中古マンション検討中さん 
[2019-05-08 10:23:29]
あの辺りの戸建ての住民の質が悪いからね。
ゴミ出しもひどいって。
1852: 匿名さん 
[2019-05-10 06:19:41]
修繕積立金は、物価上昇もあるので値上げ予定と書いてあるのは逆に良心的な気がしています。
マンションによっては管理費が安くて、将来的に上がるんじゃないかと不安な物件もあります。内廊下、コンシェルジュ、エレベーター2基など・・・。何も言われないまま修繕積立金が上がるよりいいと感じました。

複路線が使えるのが便利で、メトロ半蔵門線、都営新宿線、都営大江戸線が利用できます。結局、通勤に便利そうな東京メトロばかり利用してしまう気もするんですが、都営新宿線だと新宿にお買い物に行く時に便利なのかもしれません。おでかけの幅、広がる・・・?
1853: マンション検討中さん 
[2019-05-11 18:35:19]
>>1852 匿名さん

バス便も豊富であまり遠出しなくても、錦糸町や清澄白河にフラッと出かけられたり、公園など緑が多いのも良いですね。
ただし、まだ決めあぐねてます。住吉地区の新築マンションはもう打ち止めなんですかね。
1854: マンション検討中さん 
[2019-05-12 22:13:39]
エレベーター2機なんでしたっけ、、?!
まだこの辺りの中古も含めて見始めたところなので 詳しく知らないのですが、
1855: マンション検討中さん 
[2019-05-23 14:28:47]
>>1854 マンション検討中さん

この規模で2基はありえないですよ。確か5基ぐらいあったような。
1852さんは「将来管理費が上がりそうな要素」として、(戸数が100戸にも満たない程度で)エレベーター2基など、ということを言いたかったのではないかと思います。
1856: マンション検討中さん 
[2019-05-24 12:32:59]
ここってベランダの戸境はペラボードでしたっけ?
1857: 匿名さん 
[2019-05-24 18:16:06]
ペラボーです
1858: マンション検討中さん 
[2019-05-25 01:48:36]
>>1857 匿名さん

あらら、まぁ今のご時世仕方ないんですかね。ありがとうございます。
1859: マンション検討中さん 
[2019-05-28 09:06:03]
住民スレのゴミ問題が気になっています。
周辺の民度は低いのでしょうか
1860: マンション検討中さん 
[2019-05-29 09:43:44]
>>1858 マンション検討中さん

せめてサッシぐらいの高さ(180cm?)はあって欲しい。身長が高いのでベランダにいて隣から頭が見えるなんてのは勘弁願いたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる