西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランド・サンリヤン高取一丁目[旧称:(仮称)高取一丁目マンションプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. グランド・サンリヤン高取一丁目[旧称:(仮称)高取一丁目マンションプロジェクト]
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-11-03 19:29:04
 削除依頼 投稿する

グランド・サンリヤン高取一丁目はどんなマンションになりそう?
価格やマンションの情報などについて知りたいです。


公式URL:http://nishitetsu-sumai.com/sunriant/takatori/

所在地 福岡県福岡市早良区高取一丁目454番(地番)
交 通 福岡市地下鉄空港線「藤崎」駅徒歩3分
売 主 西日本鉄道
施工会社 西鉄建設
管理会社 西鉄不動産
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建(一部鉄骨造あり)
総戸数 38戸、店舗1区画(うち等価交換方式による非分譲住戸10戸、店舗1区画)
竣工時期 平成30年12月(予定)
入居時期 平成31年1月(予定)

[スレ作成日時]2017-11-23 14:14:42

現在の物件
グランド・サンリヤン高取一丁目
グランド・サンリヤン高取一丁目
 
所在地:福岡県福岡市早良区高取一丁目454番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩3分
総戸数: 38戸、テナント1区画

グランド・サンリヤン高取一丁目[旧称:(仮称)高取一丁目マンションプロジェクト]

1: 名無しさん 
[2017-11-23 17:04:14]
サンリヤンになるのかな?
場所も校区もいいですね。
2: ご近所さん 
[2017-11-24 09:48:35]
校区内在住です
個人的には、いわゆる鉄板とされる学区で今年の物件一番の立地と思う
多分瞬殺クラスで蒸発でしょう。

敢えてのネガ
・サンリヤン(GMや財閥系だったら・・)
・非分譲の割合が高く、新参者はどうか・・(この校区、意外に地域の結びつき強いです)

てなところでしょうか
3: 匿名さん 
[2017-11-24 14:28:31]
南側の土地は工事車両が出入りしてるけどおそらく完成後はサンリヤンの土地ではないはず。
そうなると入り口が商店街側だけになるから、人通りの多い時間帯は車の出入りが大変そう。
追加のネガはそのくらいかな。
4: ご近所さん 
[2017-11-24 17:39:25]
そうですね。車の出し入れがどうなるんでしょうね。

地域のつながりを大事にする方に購入してもらいたいです。
5: 匿名さん 
[2017-11-24 19:57:54]
店舗も入るみたいですけど、何が入るか気になります。
6: 通りがかりさん 
[2017-12-26 07:54:34]
立地はいいけど、後は価格だね。
パレ◯トリッツ以下になれば検討の余地あり。
7: 匿名さん 
[2017-12-26 16:54:24]
上記のコメントからすると、結局パレストをみんな批判するのは、パレストなら西新でも買えるかも!でも意外と高い!こんなはずじゃないのに!っていう感覚なんだろうな。
ここも立地からすると安くはないはずだよ。安さに期待するならもう少し西の姪浜か、もう少し南の原あたりにすべき。
8: ご近所さん 
[2017-12-26 17:58:24]
事実上27戸の分譲なので、おそらく校区内で賃貸からの住替え需要で
速やかに埋まると予想します。
商店街に面して1Fがテナントなので、億ションは作らないだろうし、
作ってもそこは簡単に売れないと思う。色気出してその辺のプランを間違わなければ
鉄板の物件だと思います。
9: eマンションさん 
[2017-12-28 16:58:35]
ほんと条件のいいとこにサンリヤンて聞くと残念でならないですね
10: 評判気になるさん 
[2017-12-29 05:31:58]
サンリヤンって何か問題ありなのですか?
六本松は完売してましたが。
11: 匿名さん 
[2017-12-29 05:59:53]
完売はするだろうけど。。。。
12: 匿名さん 
[2017-12-29 09:19:43]
81-90㎡程度の部屋しかないから、庶民の手の届く範囲になるんじゃないかな?
5000万位のスタートで9000万くらいまでじゃないかな?
5年前くらいなら3800万位のスタートで7500万位のレベルと思われます。
13: 匿名さん 
[2018-01-05 16:17:27]
グランド・サンリヤン高取一丁目になりましたね。
まあ、高そうな予感がしますが。。
14: マンション検討中さん 
[2018-01-06 21:12:29]
高い分譲価格を納得させてくれる高品質マンションでしょうか?ただ高いだけの高額マンションは嫌ですよね。
15: 匿名さん 
[2018-01-06 21:38:00]
土地購入価格が高いから。
16: 匿名さん 
[2018-01-06 21:59:47]
バカ高い。そんな価値ないよ。
17: 匿名さん 
[2018-01-08 13:59:46]
駅近だから価値は相当ありますよ
18: 通りがかりさん 
[2018-02-10 15:03:11]
考えは人それぞれですな
19: 匿名さん 
[2018-02-12 13:50:09]
そろそろ価格出るかな?
20: 匿名さん 
[2018-02-13 15:30:41]
上層階の部屋は地主さんだろうね。
21: 匿名さん 
[2018-02-15 12:42:04]
SUUMOによると、5200万〜6900万とのこと。
22: 匿名さん 
[2018-02-15 16:19:04]
高いけど最近高すぎて麻痺してるのか思ったより高くない。。
23: 匿名さん 
[2018-02-21 08:28:53]
空港線駅徒歩3分は魅力だなあ
あと南向きなのも
24: 周辺住民さん 
[2018-02-21 09:21:22]
正直超お勧め。GMだったらなあ。
25: 匿名さん 
[2018-02-21 09:52:14]
周辺住民からしたら店舗にいい店が入ってくれると商店街が活気が出ていいのだが。
26: マンション検討中さん 
[2018-02-24 11:56:44]
この価格グランドメゾンなら買うけど、サンリヤンじゃ高いよねぇ...
27: 匿名さん 
[2018-02-25 00:18:34]
立地とデザインはかなり良いと思う。81m2 4Fで5200万ならそこそこお買い得では?
西新地区も上がりすぎていたから、これはコストパフォーマンスの良い物件だと思う。
28: マンション検討中さん 
[2018-02-25 00:48:09]
27>
とは言っても所詮サンリヤンですよ?
たしかにここ最近の価格は異常だとしても、サンリヤンクラスで81m2で5200万円は決してコスパ良いとまでは言えない。
29: 匿名さん 
[2018-02-25 07:19:58]
立地は兎も角、デザインは普通だと思います。工夫を感じない。
30: 名無しさん 
[2018-02-27 02:53:43]
最上階の14階と2階〜4階は非分譲らしいです
西に9階、東に12階(建設中)のマンションが建つらしいので、なかなかの圧迫感ですね
1階のテナントは元々あった布団屋さんが入るのが濃厚らしいです
駐輪場が一家に一台らしいので、それがちょっと…
サンリヤンのブランドはイマイチなんでしょうか?
転勤族なので、数年後に売却の可能性も考えてまして
31: 匿名さん 
[2018-02-27 09:51:43]
最安値で5280万円と出ました。
買える人が羨ましい限りです。
32: 匿名さん 
[2018-02-27 16:43:34]
せまい。
33: 周辺住民さん 
[2018-03-01 12:31:07]
ある程度街中で子育ても重視って家族には最高の立地ですね。
校区内の小中学校でも親の教育熱が高いことはひしひし伝わってきます(汗)
広さも平均的だし。あとはこの金額を払えるかですね。以前に比べるとだいぶ上がりましたね。
34: 名無し 
[2018-03-02 09:22:45]
ハザードマップ見たら、平成21年7月の大雨でこの辺りが浸水してるみたいですけど、大丈夫なんですかね?
35: 匿名さん 
[2018-03-02 20:46:12]
やっぱり、狭い。
36: 匿名さん 
[2018-03-03 13:29:29]
高いので諦めました。
残念。
37: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-04 21:34:25]
>>30 名無しさん
実際見たら分かると思いますが、「グランド」とはいえ、イマイチですよ。
リセールを期待するなら、GMをオススメします。
38: 匿名さん 
[2018-03-04 22:39:27]
>>30 名無しさん

>>30 名無しさん
お洒落とは言えませんが、普通にフツーです。もともと福岡は田舎ですから、普通でも良いのではないかなと私は思います。その代わり、デベは良くも悪くもおらが街の「にしてつ」。福岡限定ですがネームバリューもあり、まぁ安心できます。
39: 評判気になるさん 
[2018-03-05 08:35:27]
いいお値段しますが、やっぱりこの立地だと抽選&即完売ですかね?
40: 周辺住民さん 
[2018-03-05 09:13:19]
高級感はともかく、場所が抜群にいいのは地元民ならわかります。
将来に渡ってリセールバリュー含め価値はあるでしょう。
お金があれば即買いたい物件です。
41: 匿名さん 
[2018-03-05 09:23:00]
ここを買うなら、プラリバ跡の東京建物を待った方がいいかもね。
サンリヤンのブランド力は無いし、商店街は非常に車の出し入れが大変です。機械式駐車場だしね。
車を使わないにしても駅直結が魅力的だと思います。
42: 周辺住民さん 
[2018-03-05 11:48:30]
ブランドにこだわるならプラリバ跡でしょうね
ただ、あちらとこちらは規模やコンセプト、周辺環境からして別物なので、
私の感覚では比較対象になりません。あっちは多分尚更高いし。

あちらはドライに近所付き合いなしで暮らしたい人向け(?)、
こっちは比較的濃厚な付き合いなしではきつい(寂しい)環境です。
43: 匿名さん 
[2018-03-05 12:02:48]
>>42
マンションで濃厚な近所付き合いをしたい人は少ないのでは?
44: 周辺住民さん 
[2018-03-05 12:47:38]
高取校区、特にこのへんは普通に家飲みとか、
商店街の店で連れ立っての飲み会が頻繁にありますよ。
良くも悪くも昔ながらの近所付き合いを完全には避けられません。
そういうのを避けたい人は選ぶべきでないでしょうね。
45: 匿名さん 
[2018-03-05 16:34:06]
>>44
私も周辺に住んでますが、そんなことはないと思います。
とくに新たにマンションに引っ越してくる人は、プライバシー重視だし、濃厚な付き合いはあまりしたくないのでは?人それぞれですが・・・。
46: 周辺住民さん 
[2018-03-05 18:34:21]
>>45 だって商店街そのものに位置するマンションですよ。1Fはテナントだし。
それは理解しておいたほうがいいと思います。
一筋入ったGMとかとは若干位置づけが違います。
地権者も多いマンションだし、プライバシー重視なら尚更お勧めできないんじゃ?
47: 匿名さん 
[2018-03-05 19:23:00]
>>46
え?意味が分からないですけど。
商店街に隣接したマンションに住んだら、同じマンションの住人と飲み会に行かなければならないのでしょうか??
とても考えられないですが?
48: マンション検討中さん 
[2018-03-06 09:41:09]
最近のマンション事情だと、プライバシー重視を好む傾向にあるので、このマンションもプライバシーに配慮した造りになっていると思います。お隣とも挨拶を交わす程度だと思います。
49: 周辺住民さん 
[2018-03-06 09:41:26]
飲み会はともかくとして、例えばここは思いっきり7月末から3週にわたって行われる商店街の
夏祭りの会場に位置します。マンションの自治会でなんかやろうという話があっても当然でしょう。地権者多いし。
50: マンション検討中さん 
[2018-03-08 10:05:56]
マンションの管理組合と町内自治会とは異なるので、普通はマンションで夏祭りに参加しようはならないでしょう。しかも小規模マンション。中には上記のように勘違いをされる住人がいるかもしれませんが、有志だけで勝手にやって欲しいものです。
51: 匿名さん 
[2018-03-08 17:57:31]
販売始まりましたね。
この場所、この価格でどんな売れ行きになるのかすごく興味あります。
52: 匿名さん 
[2018-03-09 00:36:08]
外配管、いいですね。
メンテナンス性が高いのはもちろんだけど、なによりは室内にPSがないから間取の自由度か高い。
53: 匿名さん 
[2018-03-09 00:57:17]
>>46 周辺住民さん
パーソナルスペースという概念があり、各自の快適な距離感は個人差があります。

社会で他者との円滑な関係を築くために、無意識に時には意識して、好意的に或は嫌悪して、
物理的に又はコミュニケーション上で、その場に応じて距離を保ちますよね。

親近感を抱いている人や家族とは距離を詰められても、それ以外とはNGという事は極々自然な事です。
価値観同様に、他者との距離のとり方もまちまちである事を受け入れましょう。
54: 匿名さん 
[2018-03-10 22:00:06]
元匿名氏書き込み多すぎ!
55: 匿名さん 
[2018-03-13 08:24:46]
前の土曜抽選だった1期は18戸販売予定で残り2戸みたい。
やっぱり即売れ物件なのかな。
56: 匿名さん 
[2018-03-13 14:34:03]
余っているから、すでに即売れではないです。
57: 名無しさん 
[2018-03-18 10:59:25]
逆に16戸も売れてるのは凄い
土日、朝夕は車なんて進まないのに、知ってて買ってるのか心配になる
58: 周辺住民さん 
[2018-03-19 10:49:17]
ここに当選した何人かを知ってますがほぼご近所の方ですよ。
買い換えの方が多いですね。住みやすい街ってことだと思います。
59: マンション検討中さん 
[2018-03-19 12:17:40]
最近の西新物件なんかはどこも人気ないのにここは別格。学区も一番だし、駅近。値段も比較的安めでコスパ高い。やっぱり、人気地域も駅近の波には逆らえませんね。
60: 匿名さん 
[2018-03-19 13:16:25]
>>59 マンション検討中さん
人気ないのはダックスのだけじゃない?
他はそれなりに売れてるよーな
61: 匿名さん 
[2018-03-20 11:23:30]
うれてないよ。最近の西新では完成してもなかなか完売しない。
62: 匿名さん 
[2018-03-20 11:31:12]
61
具体的に上げないとわからない。
例えば?
63: 匿名さん 
[2018-03-20 11:32:49]
ここ西新ではありませんよ。
64: 匿名さん 
[2018-03-20 18:50:58]
ここは西新じゃないので他所でやってください。そもそも西新の某マンションが叩かれるのは、一流デベではないから少し安いはずなので自分も西新に新築マンション買える!→安くなかった→裏切られた→ディスる。のパターンでしょ?実際、最近は値引きの話題しかないし。
ここもサンリヤンなら高取でも新築マンション買えるかもと期待していた人たちには辛いでしょう。
駅近やもともと住環境として人気のある場所の価格高騰は今の時代仕方ないですな。買える人が買えばいい。わざわざこういう場で地域や物件を陥れる人は必ずいる。大半はそもそもその物件を買えない人。身の丈にあった地域、物件を検討すればいいだけのこと。
65: 匿名さん 
[2018-03-20 20:18:13]
もう残り2戸やん。このご時世、サンリヤンでこの値段なのに瞬殺に近いね。
さすが高取。うちは5年ちょい前、1割広い部屋が5%安く買えました。

>>57 朝の車通勤でも、藤崎側へ出るのはそこまで大したことないでしょう。
防塁交差点のところは結構混むだろうけど。
そもそも多くは地下鉄通勤じゃないの?うちは百道浜まで徒歩通勤なのでよくわかりませんが。

うちはここより南に位置するけど、一例を上げれば、夜E進館の西新校へ迎えに行く時、
マンションの車庫を出て、藤崎の交差点を鋭角に折れて明治通りに入るルートで5分です。



66: 匿名さん 
[2018-03-20 21:31:44]
サンリヤンねぇ。よかったね。
67: 匿名さん 
[2018-03-23 19:32:59]
第一期販売で残り2戸ですからまだいっぱい残っているのでは?
68: 名無しさん 
[2018-03-25 09:41:38]
買える人が少ないから即完してないだけ?
頭金2000万あれば600万層でも買えそうだけど
フルなら管理費とかいれると20ぐらいだもんな
69: 匿名さん 
[2018-03-25 11:40:56]
年収600万で4000万のローンは厳しいでしょう。
70: 名無しさん 
[2018-03-25 19:11:24]
>>69
西鉄の提携ローンは、ローン手数料15万ほどとるかわりにローンを通しちゃうんだよ。
一度見積書取った時に係員が提携以外は無理だと言ってたよ
71: 匿名さん 
[2018-03-26 07:34:51]
70
ローンに通る通らないの話ではなく、支払い続ける事が難しいと思います。
72: 匿名さん 
[2018-03-26 19:08:11]
>>69
うち年収1300万時代にギリギリと見積もって(こども2人の学費等々考えて)
4000万ローン組んだ
期せずしてすぐ850万に年収落ちて、暮らして行けないと焦りました。
まあ、今は2000オーバーで一息ですが。

結論:年収1000万でも4000万ローンはなかなか厳しいと思う
73: 匿名さん 
[2018-03-26 21:29:50]
>>72 匿名さん
それって、自身の現状認識と予測の甘さか、計画遂行能力の問題でしょう。

ローン組んだ時の年齢情報を提示していない点が、いかにも残念なヒトを表しているね。

持続性が無いのは、もとより無いと言うことと同義です。
30代後半くらいまでなら、年収の4倍程度のローンなら、何も問題無いでしょうに。
74: 匿名さん 
[2018-03-26 22:17:06]
年収1000万でも4000万のローンは出来ない事はないけど、結構辛いと思いますよ。
手取り月60万前後で、その内20万がローン、管理費、駐車場で消える。10万くらいが生命保険や雑費で無くなる。30万が自由に使えるお金だけど、家族4人としたら厳しくないかな?
75: 匿名さん 
[2018-03-27 08:18:15]
>>73
住宅購入の経験がなさそうですね。
76: 名無しさん 
[2018-03-30 14:37:05]
年収1300万で4000万が払えないなんて自営かい笑
いつでも売れる物件ならローン払えなくても困らない
売れない物件買うとローンが残るんだよ
77: マンション検討中さん 
[2018-03-30 14:41:40]
>>76 名無しさん
年収云々はともかく、売れない物件買うとローンが残る…っていうのは納得
78: 匿名さん 
[2018-03-30 18:33:26]
>>75 匿名さん
分譲は三回しか購入していませんよ。
只今の住まいは、昨年竣工の新築で、死ぬまでにあと1回は住み替える予定。
79: 匿名さん 
[2018-03-30 18:59:07]
実際に年収が1300万無い人間には分からないだろうなぁ。
意外にローンキツイけどね。
生活の質は維持したいものね。
80: 匿名さん 
[2018-04-01 12:48:50]
>>79 匿名さん
年収が安定しないのに、生活レベルは落としたくないって、
まさに、破綻体質そのものじゃないのかい。
81: 匿名さん 
[2018-04-10 06:40:39]
1期の販売4戸に増えてるけど、キャンセルが出たということでしょうか?
すぐ売れる立地と言われながらそうでもなかったのは、やはり価格なのかな。
82: 匿名さん 
[2018-04-10 07:28:44]
>すぐ売れる立地と言われながらそうでもなかったのは、やはり価格なのかな。

そもそも、すぐ売れるという見立ては、供給側の宣伝に乗っかった方々が作り上げた
明確な根拠も無い評価や印象であり、幻想とも言えます。

MRで営業が類似の発言や説明(すぐ売れる・人気がある・問合せが多い等)を行う意図は、
購入意欲を煽るまさに印象操作、噂の流布を期待するものです。

ここ数年は、消費の低迷に見られるように、対象物の価格の多寡に関係無く
購買行動には、ますます慎重になっている消費者心理が公的発表でも顕著に見られます。

公示価の上昇・高値推移の相場の一方で、所得の伸びは相も変わらず停滞。
又、政経の不安要素は増え且つ深刻化するばかりですから。
83: 匿名さん 
[2018-04-10 10:17:52]
またいつもの面倒くさい投稿が。。。
84: 匿名さん 
[2018-04-10 11:28:49]
ココとプリリアはこの地区のエースですよ。新旧併せてこの二つに勝る物件はないでしょう。
85: マンション検討中さん 
[2018-04-10 11:52:07]
しかしこのクラスの価格帯ならディスポーザーに天カセエアコンくらいは欲しかったところよねえ。
立地はともかく、専有部の設備のグレードに納得感得にくいわ。
86: 匿名さん 
[2018-04-10 12:48:31]
あらー、ディスポーザーないの
87: 評判気になるさん 
[2018-04-11 17:05:45]
今売れ残ってる4戸は5930万~になってますが、最初の価格表にはない値段ですね。5980万の部屋はあったのでその部屋が50万値下げしたのでしょうか?どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
もし値下げだとしたら、2期も完売までかなり時間掛かりそうですね。
88: マンション検討中さん 
[2018-04-11 18:48:18]
高すぎますよね、いくらなんでも。
89: 匿名さん 
[2018-04-11 19:06:51]
いじめのある百道中よりマシでは?
90: 匿名 
[2018-04-12 11:32:56]
1期で出していない部屋が出ただけです。こんな時期に値下げなんてありえません。
そんなに焦らなくても竣工前完売でしょう。
91: 匿名さん 
[2018-04-12 11:35:00]
>>89
百道中関係ないので、どーでもいいです
92: 匿名さん 
[2018-04-12 13:49:57]
高取も大したことない。基本、百道の劣化版。
93: マンション検討中さん 
[2018-04-12 14:28:46]
百道中がやばいからって、高取を巻き込むな。
94: 評判気になるさん 
[2018-04-12 22:07:46]
>>90 匿名さん
1期で出してないってまだ1期ですよ。
人気と言われている物件でまだ1期が全部売り切れてないのに追加販売ですか(笑)
Aタイプの2期以降販売分が1期で出たってことは、2期で売り切る自信がない証拠ですね。
95: マンション検討中さん 
[2018-04-12 23:10:13]
マンション売れ行きかなり悪くなってますからね、他のところで苦戦してるだけに早く売上立てたいのではないかと考えます
96: 匿名さん 
[2018-04-12 23:42:56]
まわりにここ検討してる人いるけど、立地が良くてもサンリヤンにこの値段は。。っていう感じの人ばかり。
この値段出すならGM買えるからね。
97: 匿名さん 
[2018-04-13 00:58:55]
モデルルームを見学に行きましたが、確かにGMとかなり差がありますね…。購入に踏み切った皆さんお金持ちだなぁって思います。
私はこの値段ならもう少し高級感ある家を求めちゃいます。
98: 匿名さん 
[2018-04-13 08:41:44]
>>97 校区内GM住みで、以前六本松のグランドサンリヤンに行った時、まあGMと遜色はないかなと思ったけどね。
でもこの物件はディスポーザーないとか、確かにちょっと残念ですね。
立地と将来性を熟知する者としては正直賃貸用として強く買いたい。
99: 名無しさん 
[2018-04-13 19:02:14]
GMは土地売買が終わり登記完了しそろそろはじまりますよ
高取校区はファミマの横もマンションたちますね。
おっと!ここはサンリヤンでしたw
100: 匿名さん 
[2018-04-13 21:52:29]
サンリアン住んでるって言うの、結構恥ずかしいんだよな(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる