西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランド・サンリヤン高取一丁目[旧称:(仮称)高取一丁目マンションプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. グランド・サンリヤン高取一丁目[旧称:(仮称)高取一丁目マンションプロジェクト]
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-11-03 19:29:04
 削除依頼 投稿する

グランド・サンリヤン高取一丁目はどんなマンションになりそう?
価格やマンションの情報などについて知りたいです。


公式URL:http://nishitetsu-sumai.com/sunriant/takatori/

所在地 福岡県福岡市早良区高取一丁目454番(地番)
交 通 福岡市地下鉄空港線「藤崎」駅徒歩3分
売 主 西日本鉄道
施工会社 西鉄建設
管理会社 西鉄不動産
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建(一部鉄骨造あり)
総戸数 38戸、店舗1区画(うち等価交換方式による非分譲住戸10戸、店舗1区画)
竣工時期 平成30年12月(予定)
入居時期 平成31年1月(予定)

[スレ作成日時]2017-11-23 14:14:42

現在の物件
グランド・サンリヤン高取一丁目
グランド・サンリヤン高取一丁目
 
所在地:福岡県福岡市早良区高取一丁目454番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩3分
総戸数: 38戸、テナント1区画

グランド・サンリヤン高取一丁目[旧称:(仮称)高取一丁目マンションプロジェクト]

121: 匿名さん 
[2018-04-25 10:51:53]
サンリヤンで構わない層は普通にいます。
地元に愛着があって中の上程度稼いでいるご家庭なら
西鉄で何の問題もないでしょう。

ただ、ここだけではないですが場所と価格が…
122: 匿名さん 
[2018-04-25 12:20:49]
>>121 匿名さん
そもそもサンリヤンであることの問題点は何なのですか?割高で凡庸なのはわかるのですが、それ以外に何かあるのですか?
123: 周辺住民さん 
[2018-04-25 16:30:58]
マンションのブランドも確かに価値の一つだと思いますが、私は気にならないですね。
まわりに、「あそこはサンリヤンでしょ」なんて言ってる人見たこと無いですが。
資産価値という意味ならば、圧倒的に立地と築年数、広さなんじゃないですか?
ここは本当に良い場所ですよ。買えた方がうらやましいですね。

折り込みチラシ毎週入っているこのあたりの中古マンションの価格は本当に高いです。当時の価格+αは当たり前みたいですね。この状況がいつまでも続くとは思えませんが。。。
124: 匿名さん 
[2018-04-25 17:17:37]
バブル期じゃあるまいし、住んでるマンションのブランド? どうでもいいね。(^^)
所有車のエンブレムや、身に着けているアクセサリーや衣服、子が合格した学校の偏差値??

生きていく上で、自身のライフスタイルの本質を捉えて、拘る点はとことん拘って
選択して実践すればいいんじゃないのか。

他者の視線や他人の価値観を気にして、生きていくなんて、私はごめんだね。

虚構や虚栄を追求したい方々は、どうぞご自由に。
ゴール無き消耗戦を、気力と資力が尽きるまでとことん続ければ良いでしょう(^^)。

ただ、バブル期を20代に経験出来たことは、非常に幸運であった。巡り合わせに感謝しますよ。
125: 匿名さん 
[2018-04-25 19:19:07]
>>124 匿名さん
どうでもいいなら書きこまないで。
いいトシしたおっさんが顔文字なんてつかわないでさ(^^)
126: 匿名さん 
[2018-04-25 19:36:30]
>>125 匿名さん
バブリ~っ。全盛期はまだ10代 (^^)V 私おっさんかっ(´。`) 
127: 匿名さん 
[2018-04-25 19:57:11]
バブル世代はマジで使い物にならない。英語もITにも弱い。なのに給料だけは無駄に高い。早く辞めてほしいわ。
128: 匿名さん 
[2018-04-25 20:21:46]
>>127 匿名さん
世代論を基に発想する思考スタイルが、なかなかいいねぇ。

能力ある管理職や柔軟な組織ならば、所謂使えないヒトをもそりゃあ上手に動かすよね。
そんな幹部管理職もいない、組織として層の薄っぺらな企業なら、あなたがそのお立場に、
1日も早くおなりなさいな。さもなきゃ、さっさとお辞めになったらどうなのさ。
こんな板で愚痴ってないでさ。そのうち「マジで使い物にならない」って言われる側になるよ。

労働市場は売り手市場だから、有能なあなたにはもっとふさわしい職場が、必ずあるさぁ
129: 匿名さん 
[2018-04-27 20:53:30]
>>128 匿名さん
でも、50代は普通に給料泥棒だと思う(笑)定年退職を指折り数えてるだけのお荷物だろ。
130: 匿名さん 
[2018-04-27 21:47:56]
>>129 匿名さん
50代をお荷物扱いする組織や企業風土って、キャリア積めないね。
それはそれでいいんじゃない。あなたも50代でお荷物になるんだから。
 
高齢化が進む中で、経験者の雇用確保だの定年延長や再雇用の推進とか言われているけれどね。

50代だろうが30代だろうが、企業に縛られずに生きていける人は定年まで居座らないよ。私もね。
131: 検討中 
[2018-05-08 07:52:57]
>>114 匿名さん

サンリヤンだと恥ずかしい理由は何ですか?詳しく教えてほしいでーす!

あれあれ?良く見ると、あなたが恥ずかしいとおっしゃってるマンションは『サンリヤン』ではなく『サンリャン』だね。
132: 匿名さん 
[2018-05-08 16:30:29]
二リャン 三リャンレベルの人だったんですね
133: 匿名さん 
[2018-05-08 23:59:41]
以前サンリヤンのマンションに住んでおりました。
安っぽい作りと管理会社の対応の悪さもあり、数年前に売却いたしました。
購入した時にはそこまで気にせず選びましたが、
今なら選ばなかったと思います。
皆様の参考になればと思います。
134: マンション検討中 
[2018-05-09 17:53:44]
>>133 匿名さん
>安っぽい作りと管理会社の対応の悪さもあり、数年前に売却いたしました。

情報公開ありがとうございます。三点ほど質問させて頂きます。
1.具体的にどの部分が安っぽかったのですか?
2.管理会社はどちらでしたか? また、どういった対応に不満を感じられたのでしょうか?
3.売却に際して「サンリヤン」であったことで何かしらの不利益はありましたか?

見学した際にはそれほど悪い印象はなく、至って普通であり逆に華美でないところには好印象を持ちました。
素人ゆえに見逃したところがあるかもしれませんのでお尋ねしました。
また、管理会社については入居後の変更も可能であるため、対応例も含めてご教示頂けますと幸いです。
135: 匿名さん 
[2018-05-09 21:31:45]
>>134マンション検討中さん

ご気分を害してしまいましたら申し訳ありません。あくまで私見ですので、それぞれ見方が違うと思っております。
私も素人ですので好みの問題にもなります。

1.窓枠?の素材やフローリング、ドア、設備など使用しているものが全体的に質が低い気がしました。建物全体からも低コストのような気もします。高級感を求めているわけではないですが、やはり賃貸マンションのような。
今は違うのかもしれません。

2.西鉄不動産です。
引っ越しをして数ヶ月後に不具合があり対応をお願いしましたが、気持ちの良い対応ではありませんでしたね。管理組合で管理会社を変える話も出ましたが、簡単に変えられるものではなく現在どうなっているかは不明ですが。

3.売却については時期が良かったのかスムーズでした。あまり詳細をお話して特定に至ると今お住いの方に差し支えますので。
妻はマンションに友達もいたようで、同じ住人の方はとてもいい方が多かったと記憶しております。

あくまで私見ですので、他の方は良いと思って住んでおられるのだと思います。





136: マンション検討中 
[2018-05-09 21:49:33]
>>135 匿名さん
不躾な質問にも関わらずご回答いただきありがとうございました。参考にさせていただきます。
137: 匿名さん 
[2018-05-10 06:33:43]
>>135 匿名さん
>1.窓枠?の素材やフローリング、ドア、設備など使用しているものが全体的に質が低い気がしました。・・・やはり賃貸マンションのような。などなど

先の投稿 >>133にて、主観的に「安っぽい作り」とコキオロシたのは、結局のところ、
購入時のご自身の確認不十分・判断ミスによるものだったんだね。
明らかな 自責事案 ですね。

つまり、物件には本質的な原因があった訳ではない。(1、2、3全てに共通して言える事)
私はてっきり、入居後に不具合や瑕疵があった経験からの酷評だと思った。

私見として締めくくってますけど、だったら>>133の投稿なんてしなきゃいいのにと思った。
投稿の流れや内容(参考になれば などと宣ってますし)を繰り返し読み直してもそう思う。

尚、管理会社の対応不備は、深刻度の大小は別として必ずあります。
要は区分所有者側の問題解決能力次第。当然、あなたを含め参画意識や交渉能力も必要。

理事会役員以外に、知識や交渉能力がある人間が居るだけで状況は変わる。
今のお住まいでは、管理会社を巧みにハンドリング出来るといいですね。
138: 匿名さん 
[2018-05-10 07:30:43]
>>133 匿名さん
どうせ、しばらくしたら今回の書き込みと同じような考え・気持ちを抱く事でしょう。今の住まいで。
家庭も仕事もこういう発想でもって、常に取り違えの繰り返しなんじゃないの?
139: 通りがかりさん 
[2018-05-10 08:13:06]
そんなムキにならんでもサンリヤンが高級志向ではないのは常識なんだから良いのでは・・・・
このマンションの価値は場所でしょ?
ちょっとサンリヤンのくせに高いとか思うんだったら買わなければいいだけなんだから
そういう人は近くに本当にぼったくる財閥系があるだろうからそこでも検討してみては?
140: 匿名さん 
[2018-05-10 09:19:27]
ここは”グランド”サンリヤンなので、西鉄としては一応高級路線ということでしょ。
やっぱり少なくとも周囲のGMレベルは期待したくなるところが・・・ってやつじゃ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる