住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02
 削除依頼 投稿する

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

 
注文住宅のオンライン相談

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

1561: 匿名さん 
[2017-11-29 21:41:45]
> 218㎡の1LDKだって。港区タワー物件。

その広さで1LDKとは
港区は贅沢な物件も多いようですね
1562: 匿名さん 
[2017-11-29 21:57:05]
デザイナーのアトリエ等の半分事業用途
パーティションで区切る等、融通をきかせるため
1563: 匿名さん 
[2017-11-29 22:01:04]
>デザイナーのアトリエ等の半分事業用途

そういう文化的なアーティストなども都心には多いですね
事業用途なども見込めるから、いずれ賃貸に出すのも容易ですね
景色良さそう
1564: 匿名さん 
[2017-11-29 22:05:36]
それにしても
嘘をゴマかすため、話を逸らすの得意だね
近くに築5年のスペーシア採用のまともな物件なんて無いのにね

1565: 匿名さん 
[2017-11-29 22:11:24]
>>1562 匿名さん

所謂マンションの1室から起業独立といった若手~中堅向けでしょうな
成功された方は自社ビルや、まともなオフィス借りますから
1566: 匿名さん 
[2017-11-29 23:40:38]
地方出身とか上京組は、地元と比べて都心の珍しいものとか
いろいろ気がつきやすいのかな?
1567: 匿名さん 
[2017-11-30 00:52:34]
>>1565
素晴らしい成功者も、最初は皆さん苦労してますから。
あなたの意見はクソです。無意味です。
1568: 匿名さん 
[2017-11-30 12:18:39]
マンションの目の前に公園があるが
窓を閉めると無音になるからうちのマンション防音性能高いみたいだよ
1569: 匿名さん 
[2017-11-30 16:55:09]
うちは高層階なので、そもそも室内には何も聞こえてこない。
窓を開けると微かに車の走行音が聞こえてくるぐらい。
防音性能以前に立地や所在階の影響も大きいと思う。
1570: 匿名さん 
[2017-11-30 19:21:58]
>>1569 匿名さん

それは造りの良い高額なマンションだからですよ
殆どが1億以下ですから上の音は響きますよ
マンションの音のトラブルのスレ見れば良くわかります
1571: 匿名さん 
[2017-11-30 22:13:47]
地価上昇に連動して自動的に防音性能上がるものですか?
建築費用の高騰も人手不足による人件費の上昇が要因だそうです

見聞きするところ、↓性能は似たり寄ったりみたいですが
地価上昇に連動して自動的に防音性能上がる...
1572: 匿名さん 
[2017-11-30 22:35:20]
高層は壁厚くすると重くなるし、少なからず騒音問題は発生するでしょ。
住人次第の運任せ。
直接叩いたり、周波数の低い音はなかなか減衰しないしね。
1573: 通りがかりさん 
[2017-12-01 06:45:49]
>>1568 匿名さん

無音はあり得ないですね。
もう少し勉強しましょう。低知能さん。
1574: 匿名さん 
[2017-12-01 10:57:13]
うちもタワマンだけど無音
音するのは1種換気の音くらいだよ
1575: 匿名さん 
[2017-12-01 11:15:15]
このスレッドも静かだな。
音するのは粘着してるガヤくらいだよ。
1576: 匿名さん 
[2017-12-01 11:38:35]
ここは特に富裕向けではなく、たかだか平均的な首都圏新築マンションが買える予算、
6500万以上という平均的なスレだけど、民度も比例して平均的だからか議論も穏やか。

でも類似4000万以下比較スレなどは民度も口調も比例して低いから、
議論の内容も誹謗中傷に終始し、レス数が増えたと思って見ても内容は同じことの繰り返し。
結局、収入と民度は比例するということが明らかになった。ただそれだけ。
1577: 匿名さん 
[2017-12-01 12:04:49]
惨敗マンション派の避難スレ?
予算青天井でも購入するなら戸建て。
マンションは賃貸でいい。
1578: 匿名さん 
[2017-12-01 12:12:32]
>マンションは賃貸でいい。
分かっていない人がまだいるようですね。4000万以下スレからのお客さん?
もし学習できる脳みそがあるのならいい加減学んで下さいね。以下は決定事項ですので。

同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。

戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。

予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、

広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。

ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので注意が必要。
1579: 匿名さん 
[2017-12-01 12:15:20]
>郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので注意が必要。

そういうエリアは賃貸がオススメです。
1580: 匿名さん 
[2017-12-01 12:19:48]
>>1574 匿名さん

L値D値はいくつですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる