住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02
 削除依頼 投稿する

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

 
注文住宅のオンライン相談

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

1461: 匿名さん 
[2017-11-26 19:38:11]
>本スレッドの趣旨と著しく異なる美味しい食べ物、フランスに関する話題が散見されるようです。

美味しい食べ物って、管理担当さん何だか可愛いねw
1462: 匿名さん 
[2017-11-26 19:40:30]
美味しい食べ物(笑)
管理人の主観がはいりまくりですね。
1463: 匿名さん 
[2017-11-26 20:21:39]
スレストップかと思ったら継続なのね
住宅の話題なんて3割もないのに
1464: 匿名さん 
[2017-11-26 20:30:55]
>>1463 匿名さん

ここがそんなに気になります?あなたには手が出ない予算向けのこのスレが?w
継続に決まってるでしょー。貧乏スレじゃあるまいし需要があるんですから。
いちいち越境して来ないでいいですから、お似合いの貧乏スレにお戻りください。
1465: 匿名さん 
[2017-11-26 21:29:13]
貧乏スレ民からのやっかみがひどいな
1466: 匿名さん 
[2017-11-26 22:10:22]
>貧乏スレ民からのやっかみがひどいな
その貧乏スレ、ちょっと覗いてみましたが民度最低ですよ。
これとか特に最低。

>マンションは熱中症で亡くなる人がダントツですよ!特に高層階ねwww

亡くなる人がいるのに、人の死をwwwって笑うとは冗談とはいえ許されない。
こういう最低なことを書ける戸建て民は、人として最低な奴ですよね。
延々一人で戸建て、マンションを成りすまして一人会話続けてます。


1467: 匿名さん 
[2017-11-26 22:13:24]
>マンションは熱中症で亡くなる人がダントツですよ!特に高層階ねwww

最悪だね。まあ4000万以下スレだとそういう民度だろうからスルー。
1468: 匿名さん 
[2017-11-26 22:46:05]
タワマンは景色が良いね〜
1469: 匿名さん 
[2017-11-27 01:46:49]
<横浜最高層58階>最上階は8億円の横浜・超豪華タワマン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00000003-mai-bus_all

「ザ・タワー横浜北仲」は、限られたスーパー富裕層だけのものではない。総戸数は1176戸で、第1期分譲住戸は、約44平方メートルの1LDKが4500万円から。最多価格帯は6600万円で、5000万円台~7000万円台の2LDK、3LDKがある。それなら手が届くと言う人も多いだろう。昨年12月に資料請求の受け付けを始めてから今年11月12日までに約1万4200件もの資料請求があった。驚異的な数字である。

 そして、8月からのモデルルーム見学者は3600組以上。ケタ外れの注目度で、第1期分譲で販売される住戸は730戸。一つのマンションで一度にこれだけ多くの住戸を売り出すのは、横浜市内での最高記録となる。
1470: 匿名さん 
[2017-11-27 01:52:29]
・市況低調でも「首都圏マンション値崩れなし」
マンション市況は下がるどころか、良い物件は上がる方向に進み始めているようだ。

https://mainichi.jp/premier/business/articles/20171115/biz/00m/010/012...
1471: 匿名さん 
[2017-11-27 01:59:56]
「マンション市況は下がるどころか、良い物件は上がる方向に進み始めている」
>1470のまとめ:

・マンション用地不足が影響
・今年夏以降は市況が回復
・駅近の大規模マンションは強気の価格設定

 これから分譲を開始するマンションには、以前より高い価格設定にする物件のものが目立ち始めた。特に、駅近の大規模マンションは価格設定が強気だ。たとえば、品川区内で分譲が始まった
「パークシティ武蔵小山ザ・タワー」の予定価格は、1LDK~3LDKが5290万円から2億6390万円。最多価格帯が9300万円台予定である。

今買わないと更に値上がっていく気配ですね。いつ買うの?今でしょ!
いや、真面目な話し、新築マンションを探している方は早めに動いたほうがいいみたいですね。
1472: 匿名さん 
[2017-11-27 02:04:07]
早めにタワマン買っといて良かった。
1473: 匿名さん 
[2017-11-27 05:09:37]
新築マンションの契約率が6割まで低迷してるから必死。
1474: 匿名さん 
[2017-11-27 07:50:34]
暖かくていいお天気ですね。いい一日にしましょう!
暖かくていいお天気ですね。いい一日にしま...
1475: 匿名さん 
[2017-11-27 08:18:57]
私もタワマン買っといて良かったです
車通勤(15分)なのでこれから出勤です。
1476: 通りがかりさん 
[2017-11-27 20:04:31]
>>1467 匿名さん

出来ているようには思えませんが?
だから貧乏長屋と言われるんだけどね。
言わせるなよ。恥ずかしい。。
1477: 匿名さん 
[2017-11-27 21:25:07]
タワマンは、耐震評価の運用が厳しくなった2017年4月以降の申請物件がいいらしい。
その前後で将来価値に差が出るという意見あり。
http://1manken.hatenablog.com/entry/asset-value-of-high-rise-apartment
1478: 匿名さん 
[2017-11-28 08:09:35]
このスレでは、ほぼ結論が出たようですね。

同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。

戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。

予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、

広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。

ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので注意が必要。
1479: 匿名さん 
[2017-11-28 08:17:11]
上手くまとめましたね。そんなところでしょう。
1480: 匿名さん 
[2017-11-28 08:24:06]
戸建の最大のメリットは、マンションに比べ割安に広い面積が手に入ることですかね。素晴らしい眺望や強固なセキュリティは、ある意味贅沢な付加価値ですから、必要最低限で充足できる方には、戸建はうってつけの住居です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる