東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 一番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 一番町
  6. Brillia(ブリリア) 一番町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-12-16 07:13:39
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 一番町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.b-1bancho.jp/

所在地:東京都千代田区一番町20-5(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
東京メトロ有楽町線 「麹町」駅 徒歩9分
総武線 「市ケ谷」駅 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:74.08平米~148.52平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-15 23:37:11

現在の物件
Brillia(ブリリア) 一番町
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都千代田区一番町20-5(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
総戸数: 106戸

Brillia(ブリリア) 一番町ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2017-11-23 13:48:10]
平均階高3.5mあるんだから天井高2.5はあり得ない。
最低でも2.6以上になるだろ。
いい加減なこと書かないほうがいい。
52: 匿名さん 
[2017-11-23 14:41:35]
ブランズ一番町以上だろうね。
53: 匿名さん 
[2017-11-23 15:03:28]
ブランズ一番町は50メートルで12階なので、ここより階高も天井高も高いのでは?
54: 匿名さん 
[2017-11-23 16:10:09]
天井が高いと何かいいことあるのかな。
170センチ程度の日本人には大してインパクトがない。
55: 通りがかりさん 
[2017-11-23 18:11:46]
開放感が違うし、広く感じる。
56: 匿名さん 
[2017-11-23 20:32:28]
60メートルの高さ制限で18階建ってどうなんですか
60÷18=3.33メートルでしょ
57: 匿名さん 
[2017-11-24 06:16:54]
事前案内でどのくらいはけてるのだろう?
58: 匿名さん 
[2017-11-24 09:48:02]
>>56
>(物件概要)
>鉄筋コンクリート造地上18階 地下1階建て(建築基準法上は、地上17階地下2階建となります)

17階で60mですよ。割り算すると3.5m超えます。
59: マンション検討中さん 
[2017-11-25 23:06:30]
階高よりもスラブ厚いくつだろ?ブリリアは見えないところでコスト調整が得意だから心配。
60: 匿名さん 
[2017-11-29 11:00:15]
>>見えないところでコスト調整が得意

そういうのってありますよね。消費者が見えないところで手を抜いているのって公開されればいいのにと思います。

半蔵門駅から徒歩3分。価格を見るとお得なのかもしれないけれど、それ以上にずさんな何かがあったら怖い・・・。口コミの力って偉大なので、価格が安かった時に、ここが安いと暴いてくれたらいいなと思います。
61: 匿名さん 
[2017-11-29 20:38:41]
外観デザインがタワマンのような安っぽい印象で残念です。
62: 匿名さん 
[2017-12-04 14:39:11]
外観に関してはある種癖がないように思います。

管理に関してかなり人が毎日入っているのだなということがわかります。それだけ管理費もかかるということで…
ただ住民サービスというのはきちんとなされるということが伝わってきます。
駐車場に入れてくれたりとかポーターをしてくれたり
いたれりつくせり、という感じですねぇ。
63: マンション検討中さん 
[2017-12-05 11:40:09]
そもそもブリリアって安っぽいよね
64: 匿名さん 
[2017-12-05 17:50:39]
>>63 マンション検討中さん

仰る通り。所詮目黒あたりがお似合いです。
65: マンション検討中さん 
[2017-12-05 21:44:22]
>>64 匿名さん

ブランズも安っぽ〜い感じだったけど、いまはどうかな?ブランドイメージは移ろうものでしょう。
66: 匿名さん 
[2017-12-06 12:26:22]
世の中的にはプランズの方が安っぽいイメージだけど
67: 匿名さん 
[2017-12-06 13:12:51]
どっちもどっち。ただブランズの方が港区、千代田区で高額物件販売している分、少しだけ上かな?
68: 匿名さん 
[2017-12-07 15:17:40]
旧安田財閥系だから本来は三井、住友、三菱の次にくると言われてるけど
いかんせん地味すぎるし、これだ!と言えるフラッグシップが無いからな。
ブランズのほうが一番町・六本木・永田町と気合いが入ってる印象。
69: 匿名さん 
[2017-12-07 15:31:14]
>>68 匿名さん
その通りですね
70: 匿名さん 
[2017-12-10 15:05:08]
ここがブリリアのフラッグシップになるんでない
71: 匿名さん 
[2017-12-10 20:05:47]
場所は良いし、建物も大きいし、目立つ存在になりますね。
72: 匿名さん 
[2017-12-11 07:05:52]
東京建物最初の番町物件だからいい評判をつくろうとするだろうからサービス面では期待できそうな気がしてます
1月から本格的にモデルルームができると案内きました
73: 匿名さん 
[2017-12-11 17:23:45]
コストカットの王様・東京建物に期待等できるだろうか?
ここは三菱地所レジデンスに期待したい。
良い仕様をお願いします。
74: 匿名さん 
[2017-12-11 17:30:21]
最近の三菱っちゃんはかのグランでさえコストカットに走っているので、JV物件には注力しないのではないでしょうか?
75: 匿名さん 
[2017-12-11 20:20:37]
三菱のグランは本当に微妙。
グランの中では最新の南青山&高樹町ともに重厚感・質感が全く感じられない。
素材の質を落としている証拠。
76: 匿名さん 
[2017-12-12 10:52:53]
色々な意味で別格はやはり千鳥ヶ淵だけか?
77: 匿名さん 
[2017-12-12 11:50:40]
コストカットはどこでも。
特にひどいだけだよ。
78: 匿名さん 
[2017-12-12 14:57:51]
>>73 匿名さん

地所は向いの麹町三番町マンションの建て替え案件が本命なので、ここは東建に丸投げです。
79: 匿名 
[2017-12-12 17:04:24]
>>78 匿名さん

麹町三番町マンションの建て替えって、いつ頃になるのですか?
10年先?
そもそもメドはついてるのでしょうか?
80: 匿名さん 
[2017-12-12 21:45:09]
地所と旭化成のJV
81: 匿名さん 
[2017-12-13 07:30:48]
>>73 匿名さん
目黒は酷かった
82: 匿名さん 
[2017-12-13 11:15:59]
>>80 匿名さん

いつですか?
83: 匿名さん 
[2017-12-13 15:37:31]
等価交換契約が完了後、二年くらいでしょう。
84: 匿名さん 
[2017-12-13 23:53:35]
100戸近い年配の居住者の仮住まい対応は相当大変だと思うよ
さすがに旭化成でも
85: 匿名さん 
[2017-12-14 08:27:02]
あそこの住民層ご存知ですか?
86: 匿名さん 
[2017-12-15 01:44:52]
>>85 匿名さん

海部元総理も住んでいたとか。
ほかに誰か有名人いるのかな。
87: 匿名さん 
[2017-12-20 23:31:00]
年が明けないとまだ販売にならないっていうことみたいですね。
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 74.08m2~148.52m2 
ですので、かなりゆったりとした作りのマンションになるんだろうなと思います
ってここの立地だと自然とそういうことになってまいりますね。
設備などのグレードもきちんとして欲しいと考える人が多いでしょうね。
88: 匿名さん 
[2017-12-22 01:24:04]
148平米だと、やはり5億超えですか?
89: 匿名さん 
[2017-12-27 14:10:54]
とてつもない額になるとは思いますが、5億っていうのはどうなんだろう。そこまでは流石にいかないような気もしますが
今はマンションの値付けがすごく強気なところが多いので、本当に読めない
まだ公式サイトに一般分譲住戸についての情報がほとんどありません。
年が明けたら出てくるのかしら。
90: 匿名さん 
[2017-12-30 14:24:05]
これから番町で販売されるマンションの中では、ここが一番かな
91: 匿名さん 
[2017-12-30 17:07:51]
一番町は番町の中でも目立つポジションにあるので、東建もそれは意識しているはず。ブランドイメージを高めるような作品に仕立ててくるでしょう。
92: 匿名さん 
[2017-12-30 21:15:31]
坂の途中でピン立地じゃないし、階高も高くなさそう
93: 匿名さん 
[2017-12-30 21:37:16]
階高は18階だと微妙だけど、17階だから余裕ある高さになるよ
265は確保できるかと
94: 匿名さん 
[2017-12-31 12:54:18]
ブランズは12階、パークコートは15階。
95: 匿名さん 
[2017-12-31 16:03:06]
ここは60メーターなんすよ、高さ制限が
96: 匿名さん 
[2018-01-01 00:06:03]
傾斜地で地形もイマイチ
97: 匿名さん 
[2018-01-01 10:31:38]
坂上だから良いでしょう。
98: 匿名さん 
[2018-01-01 12:37:22]
坂下を云々いうのは、千鳥ヶ淵の皇居ビューマンションを否定することになるのでは?
99: 匿名さん 
[2018-01-01 18:14:05]
千代田区でも千鳥ヶ淵は別格ですよね。
100: 匿名さん 
[2018-01-01 20:07:31]
そもそも千鳥ヶ淵は坂下ではありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる