東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 一番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 一番町
  6. Brillia(ブリリア) 一番町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-12-16 07:13:39
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 一番町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.b-1bancho.jp/

所在地:東京都千代田区一番町20-5(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
東京メトロ有楽町線 「麹町」駅 徒歩9分
総武線 「市ケ谷」駅 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:74.08平米~148.52平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-15 23:37:11

現在の物件
Brillia(ブリリア) 一番町
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都千代田区一番町20-5(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
総戸数: 106戸

Brillia(ブリリア) 一番町ってどうですか?

223: 匿名さん 
[2018-05-12 01:41:08]
雨上がりの営追くんも
224: 匿名さん 
[2018-05-13 00:22:54]
三角定規好きにはたまらん形
225: 匿名さん 
[2018-05-18 11:39:11]
第二期の販売価格で、南西角、南東向きの部屋があるのは良いとして、
ローマ法王庁大使館方面向きという部屋があるのが字面としてインパクトが
大きいと思いました(笑)
方角は北向きになるかと思いますが、ローマ法王庁大使館方面向きも人気が高いのですか?
226: 匿名さん 
[2018-05-18 11:49:36]
所詮は北向き。
ローマ大使館や三番町マンションが建て替えられたら、無惨な結果になってるよ。
227: 匿名さん 
[2018-05-18 16:01:59]
三番町は競争が激烈ですねー
新築ペンシルが数本ありますが、こういうのは手を出しちゃいけない筆頭ですね
228: マンション検討中さん 
[2018-05-19 00:28:31]
洗練と安心など何処にもなかった、、、
229: 匿名さん 
[2018-05-19 00:32:03]
滝廉太郎さんの顔見ると安心しますよ
230: 匿名さん 
[2018-05-22 14:51:45]
開口部の向きについて、方角じゃなくて
「ローマ法王庁大使館方面向き」
っていうのが面白いなぁと思いました。
北西向きと言われるとむむむ…ですが、なんだか良い感じはしてきます。

正直、あまり日中家にいない場合は、
そこまで南向にこだわらなくとも、という風にはあるけれど…
231: 匿名さん 
[2018-05-23 13:53:03]
麹町三番町マンションの建て替えも決まったのでますますキビシイです
地所は酷い
232: 匿名さん 
[2018-06-06 14:32:40]
この辺りは理髪店がほとんどないので困る。
233: 匿名さん 
[2018-06-09 14:22:01]
>>231 匿名さん
建て替え決議はいつですか?
234: 匿名さん 
[2018-06-15 12:17:39]
ローマ法王庁大使館方面向き!(笑)
実際は北西なんですか?
眺望が良さそうですし、それほど採光にこだわらない非ファミリー世帯の
ご家庭であれば全然大丈夫そうです。
で、ローマ法王庁大使館方面向きは資産価値としては如何でしょう?
235: 匿名さん 
[2018-06-15 14:06:10]
ローマ法王庁のお庭の借景は価値あると思いますよ
春の桜シーズンは最高
236: 匿名さん 
[2018-06-15 15:31:26]
やはり地形の悪さは如何ともし難い!
237: 匿名さん 
[2018-06-21 11:47:06]
間取りに現地6階相当から北方向を撮影した写真が掲載されていますが、
桜が満開で美しいです。

ところでここはコミュニティーホールに和柄格子のデザインや、
タイルに金継ぎを連想させるデザインを採用するなど、
和をテーマにしているようですが、土地の由来から来ているのですか?
238: マンション検討中さん 
[2018-06-24 16:30:25]
販売センターにいってきたけど今一でした。
239: 名無しさん 
[2018-06-25 08:34:40]
ブランズ六番町完売ですね
240: 匿名さん 
[2018-06-25 09:44:32]
一番町と六番町、好みで分かれますが、六番町は学区や利便性がよく、共働きや子育て世代に人気あると思います。引退後のんびり過ごすなら一番町は良いと思います。
241: 匿名さん 
[2018-06-25 11:44:47]
ここまで惨敗する理由は、やはり高すぎなのでしょうか?
242: 匿名さん 
[2018-06-25 13:09:42]
高くてもそれに見合った物件ならば売れるが、残念ながらここは違ったという事では?
243: 匿名さん 
[2018-06-25 16:35:08]
広さ、間取りが中途半端ですね。
価格的にお得感がありますが、それが購入の動機になっていない。
244: 匿名さん  
[2018-06-26 12:50:28]
価格のお得感なんてないよ。
高いから売れない。
高くても良いものなら売れるが。
245: マンション掲示板さん 
[2018-06-26 16:53:44]
あと20戸くらいでしょうか?
246: 匿名さん 
[2018-07-03 11:34:08]
公式サイトでバーチャルモデルルームを拝見しましたが、「行政指導、施工上の都合または改良のため、設計・設備・仕上げ等が変更となる場合があります」だそうであまり参考にならないように思いました。
眺望や太陽光の差し込みも実際とは異なるそうで、リビングの奥行き感を把握する程度の役割なのかもしれませんね。
247: マンション検討中さん 
[2018-07-13 13:59:57]
坪500万前半なら買う人もいるだろうに。
248: 匿名さん 
[2018-07-15 18:57:54]
それじゃ赤字じゃない?
249: 匿名さん 
[2018-07-16 21:34:48]
ここの価格は立地条件を考慮するとどういった感じでしょうか。
駅近で東京や新宿まですぐアクセスできる交通面の良さがありますので、
そういったところをみると妥当な価格にも感じられるように思います。
それなりに売れているのは、見る人によっては良いマンションだからという事ですかね。
250: 匿名さん 
[2018-08-04 22:55:28]
買える人が羨ましいです。
個人的には好きな物件かな。
251: 匿名さん 
[2018-08-09 09:17:46]
こちらはホスピタリティのあるソフトサービスが売り文句のようですが、
内容を確認するとポーターとバレーサービスは本当に必要なのだろうか?と感じます。
管理スタッフは7人体制で夜勤者も含めると相当な人件費がかかるのではないでしょうか。
252: 匿名さん 
[2018-08-12 13:01:46]
麻布だと、ソフトはかなり充実させる。
ザ・ハウス南麻布は、ホテルオークラのスタッフを常駐させているからね。
そろそろ番町も3Aに近づかないとね。
253: 匿名さん 
[2018-08-15 08:59:38]
緑地が圧倒的に少ない番町が3Aに並ぶことはないと思う…
254: 匿名さん 
[2018-08-15 09:19:31]
ブランズ四番町、一番町、六番町は竣工を待たずにあっという間に完売したのに、なんでここは時間かかってるんだろうね
255: 匿名さん 
[2018-08-15 11:06:02]
六番町は厳密にはまだ完売ではないでしょ。
256: 匿名さん 
[2018-08-15 15:46:19]
ブランズ六番町はホームページで完売御礼して消えていますが、完売していないのですか?
買いたいので教えてほしいです。
257: 匿名さん 
[2018-08-15 15:48:48]
番町は皇居や千鳥ヶ淵公園など緑が多い印象ですが、3Aは緑多いのですか?
258: 匿名さん 
[2018-08-15 16:33:08]
>>256 匿名さん
全戸契約完了して初めて完売です。
現地の看板にも完売御礼の表示は出ていませんし、モデルルームも取り壊しの気配なし。

259: 周辺住民さん 
[2018-08-15 20:02:46]
ブランズ六番町は、全戸契約を終えて完売しました。
一番町の方が立地上では上のようだが、個人的に利便性の高い六番町の方が魅力。
子供のいる私には、番町小学校は最大の魅力でしたので、こちらは検討しませんでした。
260: 匿名さん 
[2018-08-15 21:59:48]
ブランズ六番町は完売ですよね。私も一番町より六番町が好きです。
261: 匿名さん 
[2018-08-15 22:09:14]
ホームページで完売と出て、無くなっているので私も完売で良いと思います。モデルルームは契約期間があるかもしれないので残しているかもしれないですし、さすがに現地に完売とでてないのを根拠にするのはどうでしょうか。
262: 匿名さん 
[2018-08-15 22:25:53]
最近は銀行がカボチャの馬車のせいで慎重になってきてるから、キャンセルを見込んでモデルルームを残してるのでは
パレスビューのときもそうだったけど東京建物は番町は相性悪いのかもね
263: 匿名さん 
[2018-08-16 13:38:36]
>>262 匿名さん
なるほどキャンセル住戸ですか
264: 匿名さん 
[2018-08-17 16:04:46]
>>259 周辺住民さん
最近の番町小で起きている幾つかの事案ご存知ないようですね。
265: 匿名さん 
[2018-08-17 23:04:55]
>>264 匿名さん

何が起きてるんですか?
266: 匿名さん 
[2018-08-18 00:22:57]
だいぶ前から学年で1クラスは学級崩壊気味なんじゃないんでしたっけ?
267: 匿名さん 
[2018-08-18 06:42:11]
>>266 匿名さん

九段小学校はどうでしょうか?
268: 匿名さん 
[2018-08-18 12:02:53]
立地は一番町の高台かつ角地、大使館の庭園借景で申し分ないと思うんだけどね
完売しないのが不思議
269: 匿名さん 
[2018-08-18 12:50:49]
最近は番町自体の人気が下火ですね。天秤にかけて高すぎるのでしょう。
小学校も普通は私立ですし。周りの教育レベルが高い、といっても最近は都心部ならどこもそんな感じですし。
昔とは少し事情が違いますよね。
合理的に考えることのできる方が増えてきたのでしょう。
270: 匿名さん 
[2018-08-18 13:28:22]
いまは都立が復活してきているから、番町小→麹町中→日比谷高でもいいし、中学から有力私立にお受験するパターンもある
あとは、大使館や緑のある街並みを気に入るかどうかで、ケバさや華やかさを求めるなら六本木や麻布を選ぶことになる
結果として、六本木麻布は企業経営者/芸能人中心、番町は弁護士医者中心の居住者構成になっている
271: 匿名さん 
[2018-08-18 13:31:35]
緑は皇居以外ありませんが。
一番町以外だと結構遠いですよね。
大通りを渡れる場所も限られますし。心理的にも分断されています。
272: 匿名 
[2018-08-24 06:50:13]
ここがなんでこんなに売行きが悪いかわからない人は、
不動産のセンスがないと思うので、投資とかは止めた方がいい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる