ナイス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ノブレス日吉WEST」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 高田西
  7. ノブレス日吉WEST
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-05-26 01:01:30
 削除依頼 投稿する

横浜市営地下鉄グリーンライン「高田」駅徒歩2分。ナイス株式会社による免震マンション、ノブレス日吉WESTのスレです。
周辺の住環境及び、建物についての情報交換が出来たら幸いです。

【物件概要】
●所在地
神奈川県横浜市港北区高田西1丁目2
●交通
横浜市営地下鉄グリーンライン「高田」駅徒歩2分
●総戸数
92戸
●構造・規模
鉄筋コンクリート造地上7階建
●用途地域
準工業地域・準防火地域・第5種高度地区
●入居(引渡)予定日
平成31年3月
●駐車(駐輪)場総台数
37(92)台
●バイク置場総台数
5台

公式URL:http://www.noblesse92.com
売主:ナイス株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー
管理形態:委託

[スレ作成日時]2017-11-14 19:05:20

現在の物件
ノブレス日吉WEST
ノブレス日吉WEST
 
所在地:神奈川県横浜市港北区高田西1丁目2(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩2分
総戸数: 92戸

ノブレス日吉WEST

1: 匿名さん 
[2017-11-15 21:30:05]
またまた7階建の免震ですか。社長の一声ってすごいですね、誰も意見しないんですかね。
2: マンション検討中さん 
[2017-11-15 21:35:57]
高田駅徒歩2分、ホームまでは実質5、6分といった所でしょうか。
3: 匿名さん 
[2017-11-21 09:50:33]
駅徒歩2分、場所はなかなかだと思いました。雨の日でも楽に行けますね。
グーグルの地図を見たらパチンコ屋が載ってましたけど、そこの建て替えになるのですか?
もしそうなら治安も良くなるでしょうし、ご近所さんからの心象も良さそう。
土地には余裕がありますね。
この立地で平置き駐車場とサイクルポートが十分確保されているのにはちょっとびっくりでした。
お値段が気になります。
4: マンション検討中さん 
[2017-11-23 14:33:38]
事前説明会に行って来た所、南西向きの3階〜は概ね5000〜6000万の様でした。
最上階角部屋4LDKで7200万。
かなり強気の価格設定ですね。
5: マンション検討中さん 
[2017-11-23 18:22:33]
かなり強気ですね、、高田は良いと思いますが、駅近といえどローカル線なのに東横気取りですかね
6: たかたん 
[2017-11-24 14:00:05]
高田、いいとこですよー。
コメにあるとおり、駅前のパチ屋がなくなり、1年くらい整地と基礎やってましたね。
日吉方向に4分くらいで東横線、逆方向は、数分でjal.anaパイの**のセン北。便利なとこですよ。
7: 匿名さん 
[2017-11-24 15:38:14]
>>4 マンション検討中さん
ちょっと先のパークハウスが3LDK2000万円台からあったからね。たった5年で所得倍増したか?

8: 匿名さん 
[2017-11-24 15:41:46]
>>5 マンション検討中さん
高田の人は東横線のつもりだと思いますよ。
というか港北区民は新横浜駅周辺を除いてみんな東横線沿線住民のつもりでいます。

9: たかたん 
[2017-11-24 16:44:17]
たぶん、思ってないですよ。東横線にステータスを感じてる人なんて、ごく一部の方だけでは?
港北nt中心に、グリーンライン沿線はどんどん人気がでてきてるので、2000万じゃ中古も厳しいですよ。5000が中心てとこですかね。前の道をまっすぐ日吉側に車で数分くだると、もうすぐtsunashimaSSTができます。あっちは、7000くらいだったかな。確か、もう完売してた気がします。
10: 周辺住民さん 
[2017-11-24 17:17:01]
港北NTはどんどん人口も減って今後厳しいですよ。
都心回帰が進んでいるようです。
港北NTで生き残れるのはセンター南と北界隈だけでしょうね

野村のSSTは完売ですね。
今後、日吉本町、日吉、元住吉、センター北で野村さん造るそうです
11: 匿名さん 
[2017-11-24 17:33:19]
3LDK高層階が6000万円前後といったところかな。頭金2000万円のローン4000万円のイメージかな。駅3分で土地代も高いからしょうがないでしょ。都内で3LDK買えない人が流れてくるかもね。都内だと_駅近3LDKだと7000万円は軽く超えるからね。これからパチンコ屋跡地が狙い目。パチンコ屋は駅前にある
12: たかたん 
[2017-11-24 17:33:34]
まぁ、横浜ですから。
港区のような環境で慣れてる方で、郊外に抵抗感がある方はつらいかも。
あと、足に車は必須かな。
13: 匿名さん 
[2017-12-11 13:51:22]
ここって日吉っていうか、高田ですよね(汗)
ただ別エリアの人だと高田と言われてもイメージがつかないだろうし、日吉の西側だよ、の方がわかりやすいんだろうけれど…。

日吉と比べるとかなり地味な街かもしれませんが、でも普通に生活に必要なお店はあるし、暮らしていく分には困ることはないと思います。
14: 匿名さん 
[2017-12-12 21:10:05]
実際、ちょっと高いですね。
高田は悪くないところですが、良いとも言えないのが正直なところ。
この価格帯でここを買うのであれば、SSTのほうがいいと思います。
15: 匿名さん 
[2018-01-05 14:02:26]
免震住宅を売りにしています。
免震を売りにしているということは、マンションって普通は地震対策って免震ではなくて、制震や耐震なんですか?
背の低い建物は耐震にしているという話は聞いたことがありますが、
免震にするメリットって何かあるのでしょうか。
16: 匿名さん 
[2018-01-23 11:26:50]
自転車置き場が、92台分だそうです。
1戸あたり1台分という割り当てになります。
かなり足りないんじゃないかなという印象を持ちますが、
駅に近いということで、自転車を持たれない方も多くなってくるという計算になっているのでしょうか。
車よりも自転車があると便利なのではないかな、という地域のような気がするのですが…
17: 匿名さん 
[2018-02-07 14:42:25]
免震構造ってかなりアピールしているみたいですが、それってそもそも珍しいのか。免震装置がいろいろと入っているみたいだけれど、免震ゴムなどそういうものは、修繕などってしていく必要があるのでしょうか。あるとするならば、修繕費はかなり積み立てておかないとならないのかもしれないですね。
18: 匿名さん 
[2018-02-10 01:03:15]
>>9 たかたんさん
港北NTは都筑区ですよ。土地勘ないのなら素直に詳しい人の話を聞いた方がいいですよ。

19: 匿名さん 
[2018-02-10 01:07:03]
>>17 匿名さん
この会社って震災直後は何でもかんでも耐震強度1.25倍だったんですが、ある時期から何でもかんでも免震装置になりました。
あまり深く考えた上での設置ではないです。
社長の方針です。

20: ご近所さん 
[2018-02-10 17:58:16]
隣のフォルムさんが数年後移転するみたいだから
その後は何らかの商業施設が来るような来ないような話。
21: 匿名さん 
[2018-02-11 18:57:20]
駅から近いですが、ここって信号はどうなのでしょう。信号の待ち時間が長いようなら2分よりももっとかかりますね。こういう駐車場のデザインは、開放感があり自動車を走行する際の騒音が軽減されるんですね。初めて知りましたが。確かに下の階だと自動車の音が気になるかも。
22: 匿名さん 
[2018-02-16 21:04:35]
新築でこの価格であればリセールは全く期待できないですね。
あまりにも高田の価格帯とはかけ離れすぎです。
23: 匿名さん 
[2018-02-21 11:54:21]
駅近と免震を全面に押し出しているけど、高田って街、アピールする所ないですね。
そういえばその昔、日吉って、横浜なのに市外局番044でしたね。
24: マンション検討中さん 
[2018-02-22 23:37:11]
高すぎるなぁ
そんな印象しかないや
25: 匿名さん 
[2018-02-24 07:00:23]
このマンションはオーダーマンションシステムを取っているみたいです。 

ルームプランを選んで、エクステリアを選んで、インテリアカラーを選んで、アップグレードを楽しむ。アップグレードがいくらくらいなのか気になりますが、4LDKが2LDKになったりするのはすごくいいなと思います。
リビングを広くしたり、主寝室を広めにしたり、話題のウォークスルークローゼットにしてもいいのかなと思ったりします。どのくらい要望を聞いてもらえるんでしょうね。

あとは免震マンションのようで、いざという時も安心な気がしました。
26: たかたん 
[2018-02-27 21:44:39]
>>18 匿名さん

ntは、おとなりですよ。
都筑区は、10年以上住んでましたから。
まだ守るくんの周りが田畑の頃から。
27: 匿名さん 
[2018-02-27 22:00:59]
低層で免震を採用するのはこのデベくらい。熊本地震で長周期パルスという免震の新たな弱点も見つかってる。免震に特有で倒壊リスクって致命的なんだけど。
28: 匿名さん 
[2018-03-02 23:16:09]
免震とはいえ、この立地でこの価格帯は安いとは思えないかもしれないです。

低層階マンションなのは、最近割と多いので良いのですが

ここじゃないと!!と感じるというのか決め手に欠けるかなと思います。

価格がもう少し安いとか、全戸分駐車場があるなどあれば良かったかもしれません。
29: 匿名 
[2018-03-08 14:55:39]
長周期パルスが問題なのは超高層ビルの話だったかと思います!なのでここみたいな低層免震マンションは問題ないかと。
30: 匿名さん 
[2018-03-08 15:18:41]
阪神淡路、東日本、熊本大震災だと、免震有利。
31: 匿名さん 
[2018-03-10 16:54:42]
高田駅まで徒歩2分は近くて、通勤にもおでかけにも便利だと思います。
プランからインテリアまで、スペシャル・オーダー・マンションシステムとあるので
他の物件とは少し違うというのか、特別感を感じました。
無料で好みのプランに変更しているのは嬉しいです。
32: 匿名さん 
[2018-03-12 00:30:03]
長周期パルスが問題なのは、免振装置の振幅が大きくなること。免振って建物は揺れないけど、周囲は揺れるから周辺の地盤とぶつからないように周りを掘ってあるんだけど、そのマージン以上に振幅があると建物と周囲の地盤がぶつかってその衝撃で柱が壊れて倒壊ってのがシミュレーション結果。免振固有の問題。

超高層で問題と思ってるのは長周期地震動のことかな。こちらは、3・11のとき問題になって去年の4月に建築基準が改正された。3・11から6年後。長周期パルスの対応がされるのはいつになるんだろうね。
33: 匿名さん 
[2018-03-12 00:42:18]
長周期地震動の問題については3・11の前にすでに国土交通省が建築基準の改正についてコメントを出していた。その間、問題があるのをわかっていてデベは平気で売ってたんだよね。ナイスも例外ではなく。
34: 匿名さん 
[2018-03-16 09:58:30]
無料で間取りの変更が可能になっているのはすごいです
間取りが変更できる等ことはあってもなかなか無料でというのは難しいですし、
インテリアカラーなども無料オプションになっているのがうれしいです。

ミストサウナやディスポーザー、スロップシンク、床暖房等主婦が欲しい!!
と思う、設備仕様もある程度の設備がそろっているところも魅力的です。
立地条件も利便がよさそうですし、共働き世帯から家族まで、幅広い層に人気が出そうですね。


35: マンション検討中さん 
[2018-03-16 12:38:44]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
36: 匿名さん 
[2018-03-17 23:14:38]
高田って・・・
それだけで超インパクト
免震、駅2分よりも最寄り駅がインパクトある
37: 匿名さん 
[2018-03-18 14:34:54]
>>36
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?
38: マンション検討中さん 
[2018-03-22 14:15:25]
橋が開通したら、横断歩道できて駅まで2分じゃつかないよね。
あと、空港までアクセスしずらい。
新幹線は高田から新横浜までバスがでるようになるといいけど。
39: 匿名さん 
[2018-04-05 23:24:46]
駅まで近いのは純粋に良いことだと思います…
駅に近い物件だからなのか、駐輪場の数って1戸あたりに割り当てられず数がとても少ないですね。1戸あたり1台という計算になっていました。
まあ、駅とマンションとの往復だけだったら、普段全く使いませんものね。ただ、それでも足りない場合は、折りたたみ自転車等を利用する形になるのでしょうか。
40: 匿名さん 
[2018-04-10 15:57:43]
高田の割には高いんですね。
高田ですよ高田
41: マンション検討中くん 
[2018-04-16 17:08:30]
第2期スタートしてるけど、第1期の販売状況ってどうだったの?
42: マンション検討中さん 
[2018-04-16 20:03:55]
第1期は完売したと聞きました。
43: 匿名さん 
[2018-04-17 10:05:21]
フォルムの跡地って何ができるかとかって情報回ってたりするんですか?
44: 周辺住民さん 
[2018-04-17 20:32:15]
割と敷地が広いので手前側が商業施設で奥が宅地とかマンションになるという噂は聞いたことがあります。でも移転するの?
45: 匿名さん 
[2018-04-26 15:11:22]
順調に売れてるのかな?
46: 匿名さん 
[2018-05-02 09:59:30]
マンションから駅まで徒歩2分は近くて便利だと思います。
特に良いなと思うのは、プラン内容を無料で自分好みに変更が出来ること。
好みに変更しようとすると有料オプションのマンションが多いので
良心的だなと思いました。
47: 匿名さん 
[2018-05-21 17:14:18]
プラン変更に関しては、高さもない建物ですし、締切は早くなってきてしまうのではないかな…と思うのですが、今でもすべての階で可能だったりするものなのでしょうか?

せっかくだから、自分好みにしたいよね、自分たちが暮らしやすいようにしたいよね、と言うのはあるかと思うんで、される方も多いのかなと思いました。

他業者を入れてしまうと、保証がされない場合もあるという風に聞くので、できるところはお願いしちゃった方があんしんではあります。
48: 匿名さん 
[2018-05-31 17:56:47]
そうなんですか、他業者を入れると保証されない場合もあるって知りませんでした。
だとしたら、最初にプラン変更とかオプションとかお願いしておいたほうが良さそう。
平成31年3月が入居予定となっているので、まだまだ期間的に余裕はあると思われますが、
検討段階でしっかり確認しておいた方が良いかと思います。
49: マンション比較中さん 
[2018-06-01 13:44:51]
いつの間にか3期に突入みたいですね。2期の売れ行きはどうだったのかわかる方いますか?あとどのくらい残っているのだろう。
50: 匿名さん 
[2018-06-06 19:31:03]
アルコープが広く、プライバシーがしっかりと守られる設計だと思います。
各部屋の広さもしっかり確保されており、使い勝手よさそうです。
駅に近くて、免震マンションということを含めて、
永住目的で購入したい人にはとてもおすすめだなと感じました。
51: マンション検討中さん 
[2018-06-08 15:18:59]
2期で結構売れたと聞いた。高いけど駅近だから悩んでる。
52: マンション掲示板さん 
[2018-06-14 22:49:15]
え、高田って…何も無くないですか?
しかも駅周辺は地盤が心配です。高田駅が地中深くにあるのは支持層がかなり深い所にしかないから。
だから免震マンションなのかな?
53: 匿名さん 
[2018-06-15 12:48:33]
>>52 マンション掲示板さん
横浜市が公表してる液状化マップではこの辺りの地盤は良いですよ!
54: マンション検討中さん 
[2018-06-17 19:36:23]
隣のモデルルーム、工場に間借りしたハリボテ感がハンパないです。。
せめて2階まで化粧板つけて工場の屋根を見えなくした方が良いのでは?
55: マンション検討中さん 
[2018-06-18 16:38:56]
残り何邸かわかる方いませんか?
56: マンション検討中さん 
[2018-06-18 20:22:36]
>>52
購入しました。説明受けましたが杭打ちそんなに深くなかったです。免震体験車乗りましたが免震はすごいです。今日大阪で地震がありましたがうちの実家はもろ直下で死ぬかと思ったと言っていました。

57: マンション検討中さん 
[2018-06-21 14:22:12]
ここのマンションの耐震等級っていくつかわかる方いませんか?
58: マンション検討中さん 
[2018-07-02 19:36:46]
騒音はどうでしょう。
道路、消防署、早渕川側の工場、等々。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
59: 匿名さん 
[2018-07-05 11:49:35]
公式サイトを立ち上げたら音楽が鳴り出してビクッとしてしまいました。
どうやらトップページに自動的に動画が再生される仕様で、
その動画を止めても他の音声が流れっぱなしになってしまいます。
一通り探しましたがミュートするボタンは見当たらず。
この音をストップするにはどうしたら良いのでしょう?
60: 匿名さん 
[2018-07-05 12:15:17]
> 59
PCの音量を下げればいいと思います。
61: マンション検討中さん 
[2018-07-13 12:08:06]
一休さんおった笑
62: マンション検討中さん 
[2018-07-17 09:05:59]
モデルルームいきました。
免震体験車も乗りました。
良かった点
・免震
・駅の出入口から近い
・駅近にしては、静かな感じ
・駐車場が全て平置
・余計な共有施設がない。
・床の色等、選択肢が多い。
おまけ
・向かいの中華が割と美味しかった。
気になった点
・駅の入り口は近いが、ホームまでは、深いので、それなりに時間がかかる。
・駐車場代がちょっと高い。
(駅近だから車いらないでしょということにもなるかもですが)
・駅前が寂しい
もうちょっと発展して欲しいかな。
・日吉ではない。
実際は、ノブレス高田だよな。
トータルだと悪くないが、ちょっと高いので、もうちょっと安ければという感じですね。
63: 匿名さん 
[2018-07-18 09:51:51]
免震体験車は防災体験イベントでよく見る地震体験車を改造したものですか?
強い揺れが発生した時、免震構造の建物であればどのくらい揺れが抑えられるかを体感できるようになっているものと想像しますが、建物の高さや重量により体感上の震度も異なってくるように思います。
(まあ、実際に竣工した建物で確認する事はまず不可能なのですが…)
64: マンション検討中さん 
[2018-07-23 12:50:39]
昨日、営業から電話があって、検討状況はって聞かれたから、高いから無理って言ったら東横線沿線はしょうがないですよとか言われた。
東横線沿線と思って見に行ってないのだが。
65: マンション検討中さん 
[2018-08-09 17:55:21]
モデルルーム見てきました。
駅近で免震、デザインも選べるみたい、駐車場の平置き(台数が少なめ...)すごく気に入った!
ただ、駐車場が抽選なのがな...先着順であれば即決したんですけどね。
もう少し違うマンションも検討してみようかな。
66: マンション検討中さん 
[2018-08-27 14:28:27]
これからは免震マンションですね。(地震怖い...)
67: 匿名さん 
[2018-09-06 11:03:50]
免震のところの説明を読んでいると赤い文字で被害の予想など書いてあって、なんかこわくなりましたが、いつかはくるかもしれない地震ですから、出来る限りの備えをしっかりしているにこしたことはないと思います。
地震の被害の一つは家具が倒れたり落ちてきたりというのが多いらしいので、揺れが抑えられる免震はたしかによいのかもしれません。とはいえ、家具の固定とか配置とか家の中の管理は自分たちでしっかりしないといけませんね。
68: 匿名さん 
[2018-09-24 15:47:15]
ナイスのマンションって、一昔前は耐震のマンションが多かったように思っておりましたが、免震の方に切り替えてきたのですね。
いかに地震の力を逃してあげるのか、みたいなものがポイントとなってくるのだなと思いました。
考え方って結構変わっていくものなんですよね。
69: 匿名さん 
[2018-10-11 15:05:23]
普段の買い物は、生鮮食品などはオーケー、日用品などは島忠で済ませることができると思います。

買い物に関しては便利なので使いやすそう。どちらも価格的には安い方だと思うので、特に良いんじゃないでしょうか。

あとは子供がいる人にとっては子育て環境が大切になってきます。この辺りの小学校は評判はいいのですか?
70: 匿名さん 
[2018-10-31 12:54:43]
小学校については、おそらく高田小学校になるかと思いますが、特段、評判は聞かないですね。ごくふつうの学校なんじゃないでしょうか。
子供の足だと15分ちょっとかかると思います。

3LDKの物件はどれも70㎡以上はありますので、家族で暮らすならば標準的な広さは確保されていると言えるでしょう。
71: 通りがかりさん 
[2018-12-03 01:38:37]
何故か書き込み少ないですね。
高田にしては、少し価格は高めだけど、立地も良いのにね。
72: 匿名さん 
[2018-12-03 03:19:11]
購入者です。書き込み少ないですね...日当たりもいいし、駅には本当に近いので日吉界隈で探した上でここに決めました。オプション会があったと思いますが、私は不参加のため参加者の方、いらっしゃったらご感想等伺いたいです。エコカラットの壁とか憧れます。
73: 通りがかりさん 
[2018-12-03 22:09:29]
>>72 匿名さん
オプション会は、色んなアイテムを紹介してくれます。
好みに合えば、1度に沢山見れるので良いかも知れません。
少し価格は高めと言うか、定価ですw

74: 通りがかりさん 
[2018-12-07 20:28:56]
>>73 通りがかりさん
はじめまして。
オプション会は全て高いんでしょうか?テレビで放送されていたのを見てフロアコーティングを検討していてますがもし、高ければ別会社に依頼しようと思ってます。

75: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-07 21:46:44]
>>72 匿名さん
私もエコカラット、窓フィルム、やりたいです。エコカラット高いので予算と相談です。
76: 通りがかりさん 
[2018-12-08 13:45:41]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
77: 名無しさん 
[2018-12-14 23:38:35]
>>74 通りがかりさん
フロアコーティングは惹かれますよね。傷が付きにくいのは良いですね。
すべてが高いかは分からないです。
他の業者さんからも見積りを取られたほうが良いと思います。
エアコンとか、装飾金具類は高いですね。
すぐそばの島忠とか見に行かれても良いと思います。
78: 通りがかりさん 
[2018-12-15 08:50:24]
>>77 名無しさん
掃除しやすいのや耐久が長期というのに惹かれました。メンテナンス不要見たいですし。
いくつか比較してますが価格がピンキリで結構差があるのに驚いてます。ただ安すぎるのも怪しいので悩みどころです。エアコンは近くに電気屋あるので一度見てみます。有難うございます。



79: 匿名さん 
[2018-12-25 09:37:36]
>>77 名無しさん
フロアーコーティングの見積もりとりましたか?おいくらくらいするものなんでしょうか?

80: 匿名 
[2018-12-26 14:36:06]
> 79
77の者ではありませんが、私が見積もりもらった時は50万くらいでした
81: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-27 09:21:30]
>>80 匿名さん
ありがとうございます。やっぱり結構高いんですね。もう少し費用を抑えたいというのが正直なところです。

82: 匿名さん 
[2018-12-27 09:28:26]
>>81 検討板ユーザーさん
外部だとピンキリです。安いところは10万くらいの所もあるし、質はよく分かりませんが。オプションだと引き渡し前に施工が終わる+安心料ですね。リビングだけやるとかオプションでも費用を抑える方法もあると思います。
83: 名無し 
[2018-12-27 20:58:44]
>>82 匿名さん

>>82 匿名さん
安いところは費用面では助かりますがやはり、安かろう悪かろうではないですが、ある程度の値段がするところと比較すと大きな差がありますよ。保証や耐久性年数。塗膜の硬さが違ったりするので、実際サンプルでの判断や最近はショールームがある会社もあるので、実際に見た方が検討しやすいと思いますよ。やるなら良いものしたいですしね。
84: 通りがかりさん 
[2018-12-28 00:16:20]
フロアコーティングの失敗例や後悔してる方も沢山いるようなので、良く調べた方が良いですね。
床が防音のクッションフロアの場合、コーティングがすぐ割れたり、きしみ音がすることも多い様です。
また、剥がれることも多く、傷どころの汚さでは無い様です。
価格の差は施工業者にもよりますが、材料・施工方法が異なると考えた方が良いと思います。
年に1回、見える部分だけワックスかけるで十分な気もします。
85: 通りがかりさん 
[2018-12-28 00:22:08]
フロアコーティングは傷が入ると余計目立つと聞きますね
スマホやリモコン落としただけで、クモの巣みたいなヒビが入るとか
86: 通りがかりさん 
[2019-01-08 12:32:14]
いよいよ今月 上棟見学会ですね。
どんな感じに建っているのか、楽しみですね。
87: 評判気になるさん 
[2019-01-14 04:21:44]
やはり地震怖いから、免震マンションだと思う。
耐震は倒れないけど壁壊れるし。
KYBの問題とかあったけど、再検査して問題無いことを確認してるので、不安も無い様だ。
東日本大震災の時も、翌日から今まで通りの生活が出来た、と言う話は頼もしい。

88: 通りがかりさん 
[2019-01-18 23:11:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
89: 通りがかりさん 
[2019-01-24 23:07:42]
ほんと 書き込みも反応も少ない。
何故こんなに過疎なのか。
90: 通りがかりさん 
[2019-01-26 23:45:38]
免震マンションでも、地震保険は入った方が良いのかな?
地震による火災は火災保険では補償されないとか。
標準的な家庭の家財は1000万前後とか… 嘘だね。そんなにあるわけ無い。家財は必要?
91: 名無しさん 
[2019-01-28 16:31:11]
>>90 通りがかりさん
免震マンションなので、私は地震保険は入りません。
92: 通りがかりさん 
[2019-01-28 21:06:47]
>>91 名無しさん
私もそう思ってたんですよ。
でも、地震で発生した火事は火災保険おりないんですよ。免震マンションは半額で入れるので入ることにしました。
それから、類焼損害補償特約は、ほとんど意味がないのでお勧めしません。

93: 通りがかりさん 
[2019-01-28 21:15:04]
上棟記念見学会 行って来ました。
陽当たり良くて、道路の音も気にならない。
カーテンは天井からなので2300丈ですね。
免震装置も見せてもらいました。安心しました。
引っ越しが一斉入居なので、気がかりです。2トンロングか3トンまでで二時間以内に引っ越せ、と言うのはなかなか厳しいですね。
94: 通りがかりさん 
[2019-01-30 12:59:33]
近所にミシュラン星のうなぎ屋さんがある!
95: 匿名さん 
[2019-01-30 13:51:20]
ここ盛り上がらないなー。
96: 通りがかりさん 
[2019-01-30 14:53:04]
美味しいラーメン屋さんも近所に何軒かありますね!
97: 通りがかりさん 
[2019-02-02 09:01:24]
早く引っ越し日時決まらないかな。
色々な手配ができない。
スケジュールの組み方が遅いな。
98: マンション検討中さん 
[2019-02-02 14:11:18]
早く引っ越し日決まらないかな! 日吉もいいけどやっぱり住むなら落ち着いた高田が正解です!
99: 通りがかりさん 
[2019-02-02 22:07:37]
>>98 マンション検討中さん

>>98 マンション検討中さん
日吉はだんだん変な街になってきましたね。
昔は学生の街だったけど、今じゃ高級志向の勘違いの街になってしまいました。住みにくいです。
高田は町工場からゆっくりと住宅地に変わろうとしているところなので、ちょうどいい感じですね。人が多過ぎない。
高田に店はあまり無いけど、一駅行けばあるので、不便では無いです。
港北ニュータウンみたいに全て完結しちゃうような街だと、出掛けなくなっちゃうかも知れませんね。

100: 通りがかりさん 
[2019-02-04 23:24:56]
うーむ カーテン寸法の測り方間違えたかも。
内覧会で測り直そう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ノブレス日吉WEST

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる