野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. プラウドシティ豊田多摩平の森
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2024-06-10 14:53:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710

所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分

総戸数:637戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

販売時期:2022年1月中旬(予定)

[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38

現在の物件
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.74m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 637戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

No.1901  
by 匿名さん 2023-06-08 09:01:08
>>1899 さん

>>1899 マンション検討中さん
私の場合テレワークがメインではあるのですが、都内への通勤の際には運動がてら10分程は歩きたいというのがあり、許容範囲内でした。始発駅なので頑張れば座って通勤できるのもポイント高かったです。もし職場の最寄り駅がJR中央線沿いだと、多少は楽に感じるかもしれないですね。

たしかにイオンモールの中を通行できるのは、気分転換にもなるのでありがたいですね
イオンモール(食品)の営業時間は朝8時~夜11時ですが。
No.1902  
by 契約者さん4 2023-06-08 11:15:47
都心まで近いといったら嘘になりますが

上りはけっこう立川で降りる人が多いので時間によりますが始発でなくても体感50%ぐらいで座れます

下りはラッシュ時間は座れはしませんが中央特快だとかなり早いですね

早くグリーン車増結が実現することを祈ってます
No.1903  
by マンション掲示板さん 2023-06-10 18:31:52
C1棟とC2棟のエレベーター何人乗りかご存知の方いらっしゃいますか?
No.1904  
by eマンションさん 2023-06-10 20:05:13
徒歩10分ですが、イオンモールを通ると、体感としては駅徒歩5分くらいの感覚かなと。
No.1905  
by 通りがかりさん 2023-06-11 08:28:44
>>1899 マンション検討中さん

今は駅から5分のマンションに住んでるので正直10分は遠く感じます。最近は大雨や猛暑の日が増えていますしね。でも価格を鑑みると徒歩10分、近くにはショッピングモール、立川駅に出れば何でもあるというのは魅力だと感じますよ。これが徒歩15分や駅からバスとなると話は別ですが。
No.1906  
by 匿名さん 2023-06-11 09:12:27
>>1904 eマンションさん
イオンモールの中を通ると、徒歩分数が5分短縮されるということでしょうか?
No.1907  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-11 12:04:07
>>1904 eマンションさん
さすがにそれは…笑

No.1908  
by 匿名さん 2023-06-11 12:25:52
プレミスト昭島モリパークレジデンスもいいよね。駐車場はプラウドのほうが良いけど。歩行者専用のイチョウ並木と桜並木の角立地で大規模物件は希少だと思う。
No.1909  
by 名無しさん 2023-06-11 14:41:08
>>1903 マンション掲示板さん
両方、15人乗り?の大きい方です。
No.1910  
by 匿名さん 2023-06-12 00:53:22
昭島も駅前の街並みは綺麗だけど、いかんせん青梅線は不便過ぎて選択肢には入らないなー。
No.1911  
by 匿名さん 2023-06-12 14:17:31
今日みたいな雨の日には、駅から自宅までの間にイオンモール通れるのはやはり嬉しい。夏場は避暑地としても重宝されそう
No.1912  
by 契約済みさん 2023-06-14 06:09:12
すでに入居している方に教えて欲しいのですが、
普通設備の仕様書の説明冊子等はメーカーから印刷されたものがきてると思うのですが、営業の方からは
全てQRコードで読み込んで必要な人は自分で印刷と言われました。

給湯器やガスコンロ、ディスポーザー等の大事な説明書等も自分で印刷しないといけないのでしょうか。
No.1913  
by 匿名さん 2023-06-14 12:55:12
>>1911 匿名さん
遠回りになる気がするんですが、そんなことはないですか?
No.1914  
by eマンションさん 2023-06-14 13:09:01
>>1912 契約済みさん
住人です。説明書はプラウドカスタマークラブのマイページにログインしたらそこに全部あります。必要なら自分で印刷する形だと思いますよ。
No.1915  
by 契約済みさん 2023-06-14 15:16:19
1914さん、返信していただいてありがとうございます。
やっぱり紙ベースでは手に入らないのですね。

◆入居者は「プラウドカスタマークラブ」に必ず入会しないと駄目なのでしょうか、これ以上クレジットカードを増やしたくないと思ってうっかり申込書を捨てるところでした。

ただ、クレジットカード入会が便利のような不便なような気がします。
No.1916  
by 契約済みさん 2023-06-14 15:28:56
1915です
今、電話で問い合わせたところ、「プラウドカスタマークラブ」入会は必要ですが、
「プラウドカスタマークラブゴールドカード」(クレジットカード機能付き)の申し込みは必須でないということで安心しました。
No.1917  
by 買い替え検討中さん 2023-06-14 22:01:39
個室のワークスペースが、共用棟とは別で各棟の1階に在るのは良いですね。
No.1918  
by マンコミュファンさん 2023-06-14 22:20:14
>>1916 契約済みさん
私もプラウドカードは作っていません。
ご安心ください

No.1919  
by マンション掲示板さん 2023-06-15 00:05:57
>1913 匿名さん
棟によっては、緑地通りの方が多少近道になるかもしれないですが、豊田駅からの帰り道は、イオンモール入口から斜めに通り抜けて、マンションエントランスを利用すれば、ほぼ動線上なのであまり気にならないと思います。
No.1920  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-15 00:38:41
>>1917 買い替え検討中さん

各棟にプライベートブースが設置されているは良いですね。
共用棟のワークスペース含めて、予約取れるか少し気になりますが。確か相互利用もできましたよね?
No.1921  
by 通りがかりさん 2023-06-15 11:55:32
>>1920 検討板ユーザーさん
よく見ると、C棟だけ2室在りますね。有料だと思いますし、全部で10室以上在るので全部埋まるのはなかなか無い気がしますけど、どうなんでしょう。
No.1922  
by eマンションさん 2023-06-15 22:50:56
>>1921 通りがかりさん
住人です
お値段安いんですけど、コロナ明けてリモートワークが減ったからか利用はそんなにないようなので埋まることはなかなかないと思いますし
オープンスペースですけどラウンジや共有棟も静かですよ

No.1923  
by 契約済みさん 2023-06-17 16:57:33
皆さんは住所表記はどうしていらっしゃいますか。
ちょっと
191-0062 日野市多摩平2-8-1プラウドシティ豊田多摩平の森〇〇
は長すぎるので

このように省略しようかと思っているのですが
◆191-0062 日野市多摩平2-8-1プラウド豊田〇〇
No.1924  
by マンション検討中さん 2023-06-17 17:46:19
イオンモール行ってみましたが、徒歩2~3分で近い!
体操教室とか子供・ファミリー向けが多く感じました。

目の前の清流公園は、子供が網持って川遊びしてましたね。
No.1925  
by 入居済み 2023-06-17 18:38:58
>>1923 契約済みさん
私も最初はマンション名入れてましが、これだけ大規模マンション、配達員等は番地だけで十分に分かるため、マンション名は全て省略しました。

日野市多摩平2ー8ー1 ◯(棟)ー◯◯◯◯

この方が色々スマートかな。友人などの年賀状にもマンション名入ってない人が多い印象です。
No.1926  
by eマンションさん 2023-06-17 21:16:32
>>1923 契約済みさん

日野市役所と連携してるので住居表示は決まってますよ。1925さんのとおりになります。
No.1927  
by 契約済みさん 2023-06-18 05:57:58
1925さん、1926さん
コメントありがとうございます。そうですね、役所関係は
日野市多摩平2ー8ー1 ◯(棟)ー◯◯◯◯でよさそうですね。今住んでいるマンションもこのような表記でした。
ただ
宅配業者や、アマゾン、メルカリ、ラクマ等への住所変更をどうしようかと思っています。
たまにマンション名を表記してと言われたことがあります。

郵便局の方からは転入の時に届けた表記で住所を書いてくださいと言われています。
No.1928  
by 匿名さん 2023-06-18 09:30:35
プラウド表記より棟名の間違いや抜けがリスク高い。
B1とB2を間違えたらとんでもないことになる。
これは住民というより差し出し側の問題だけど。

てか、住居表示の話は住民スレでやったほうがいいのでは?
No.1929  
by 契約済みさん 2023-06-18 12:36:03
1928さん
そうですね、契約者専用掲示板がよいかも。
ただ、2つの掲示板に皆さん有意義な内容を別々に投稿されているので、できれば入居者や契約者の方は「契約者専用掲示板」の方がわかりやすくなりますね。
No.1930  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-18 14:42:33
ここって、販売当初から値上げしたのは高層階の部屋だけっぽいですが合ってますかね?
最近の中古のクレヴィアが坪260弱くらいなので、低層中層は良心価格に思えますが、どうなんですかね。
No.1931  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-18 20:26:58
ちなみにA棟からB2棟まで同じ部屋番号はないみたいです。
No.1932  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-20 08:59:38
>>1930 口コミ知りたいさん
私の記憶が正しければそうだと思います。
低層中層は木々が気にならなければ良心価格だと思いますよ
クレヴィアも良い物件ですが
同じ価格なら新築の方がよいですしね
この価格になったのは幸か不幸か建設が延び延びになったため、地価高騰前におさえた土地だからだそうです
No.1933  
by ご近所さん 2023-06-21 14:34:55
>>1932 検討板ユーザーさん

低層も、木々のおかげで夏場は電気代(冷房代)の節約になるかもですしね。

クレヴィアも良い物件だと思います。
(新築当時にクレヴィア取得された方、羨ましい)
No.1934  
by 管理担当 2023-06-22 10:21:39
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.1935  
by 通りがかりさん 2023-06-24 10:33:29
>>1924 マンション検討中さん
イオンモール想像以上に良いね
No.1936  
by マンション比較中さん 2023-06-24 13:36:28
ここの低層って梅雨時は湿気溜まらないですかね?
現地行ったときに棟寄りの街路樹が繁茂していて風が抜けるか気になってます。

冬場はストリートビューで見る限りでは葉っぱも落ちて陽が当たって気持ちよさそうなのですが。
No.1937  
by 匿名さん 2023-06-24 23:18:44
あとで気付いたのですがハザードマップを見ると敷地の南側一部が土砂災害警戒区域になってます。このマンションは杭をうってるのと道路向かいのため影響はないという理解でよろしいのでしょうか。絶対はないというのは理解してますがあまり気にすることではないですかね。
No.1938  
by 匿名さん 2023-06-25 09:24:51
>>1937 匿名さん

ご存知のとおりマンション敷地には、土砂災害警戒区域はないですし、イエローになっているのは、道(多摩平緑地通り)挟んだところにある斜面(一部)のことですよね。
マンションのある多摩平2丁目は、日野台地の高台に位置しているのですが、道挟んだ緑地から徐々に低地に繋がっています。(実際に歩いてみると理由が分かると思いますが、Googleマップでもみることはできます。)

何かリスクがあれば、ハザードマップでその場所が指定されるので、気にされなくて良いと思いますよ。
No.1939  
by 匿名さん 2023-06-25 21:45:03
そうですよね。
あらためて見てみても心配することは無さそうですね。ありがとうございます。
No.1940  
by マンション検討中さん 2023-06-26 09:29:10
やはり上層階からの眺めは絶景なのでしょうか?
No.1941  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-26 18:49:41
>>1937 匿名さん
古地図を見てもらえばわかると思うのですが
ここはかなり昔から台地だった場所で盛り土もありません。
たしかに斜面の一部に危険な場所もありますが、そこが崩れたとしてもマンションの土台の位置には被らないのでほぼ安心して大丈夫だと思いますよ。
No.1942  
by マンション掲示板さん 2023-06-26 18:51:14
>>1940 マンション検討中さん
住人ですが、景色いいですよ!東京タワー、スカイツリー、新宿も見渡せます!
No.1943  
by マンション掲示板さん 2023-06-26 20:15:42
>>1940 マンション検討中さん
以前に、ここに画像が投稿されてましたね。
それを見た個人的な感想ですが、
なんかリゾートの景色の良いホテルからの眺めって感じで素晴らしかったですが、
逆に言うと、高層階はファミリー向けとしては必要以上過ぎる気がしました。。
No.1944  
by 匿名さん 2023-06-26 21:12:15
>>1943 マンション掲示板さん
価格もそれなりにするので、価値観によっても選べるところがこのマンションの良いところですよね。個人的にも眺望への執着はなかったので高層階はやめました。それよりオプションや家具にお金をかけて部屋を快適にするのもお勧めです。もしくは教育、老後資金、ローンの返済を少しでもラクにできるなら高層階でなくとも満足度は高いですよ!
No.1945  
by マンション掲示板さん 2023-06-27 00:21:14
>>1942 マンション掲示板さん
新宿の高層ビルが見えると?
スカイツリーが見えると?
そんなマンション多摩地域に他にあるのでしょうか?
No.1946  
by マンコミュファンさん 2023-06-27 12:38:33
>>1945 マンション掲示板さん

スカイツリーなどが見えるマンションは他にも多々あると思いますが、、
緑が広がる環境でかつ利便性も高いのはポイント高いですね。
No.1947  
by 匿名さん 2023-06-27 17:38:24
スカイツリー見えるんですか!?いいなぁ。
No.1948  
by マンション掲示板さん 2023-06-29 13:21:29
高尾山からスカイツリーが見えるのと同じですね。
No.1949  
by 通りがかりさん 2023-06-29 21:54:22
眺望に執着しなければ、低層はかなりコスパよしです
No.1950  
by マンション検討中さん 2023-06-30 08:42:50
>>1949 通りがかりさん
コスパが良い理由は何でしょうか?
No.1951  
by 匿名さん 2023-06-30 17:54:58
>>1950 マンション検討中さん
かなりの大規模で数を売る必要があるからですかねー
No.1952  
by 通りがかりさん 2023-06-30 20:59:37
コストに比してどういったところが魅力的なのでしょうか?
No.1953  
by マンション検討中さん 2023-06-30 22:07:43
>>1952 通りがかりさん
魅力の感じ方はそれぞれですが、JR始発駅が徒歩圏内なのと、イオンモールに近いことに魅力を感じますね。
No.1954  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-01 05:52:04
A棟とB棟あわせて何戸あるんですか?
No.1955  
by マンション検討中さん 2023-07-03 08:56:23
このマンションを検討されている方々、他に検討しているマンションを参考までに教えてほしいです。
地域は問いませんので。広域検討です。
No.1956  
by 名無しさん 2023-07-03 09:10:47
もしかしてまだ完売してないの?
No.1957  
by 評判気になるさん 2023-07-03 11:13:12
>>1955 マンション検討中さん
プラウドシティ小竹向原。昨今、マンションの管理人のなり手がなかなか見つからないこと等を聞き、野村系ならそういったことについて一番対応力があると思うので。

No.1958  
by eマンションさん 2023-07-03 21:20:04
>>1956 名無しさん
聖蹟桜ヶ丘のタワーマンションのスレッドにも同じこと書いてますね
せめて時間は変えたほうがいいと思いますよ
No.1959  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-04 08:38:20
>>1955 マンション検討中さん
柏たなか、南船橋、昭島とか、同価格帯ですね。
No.1960  
by 匿名さん 2023-07-05 08:52:31
>>イオンモールに近い

イオン多摩平、イベント楽しそうです。

https://tamadairanomori-aeonmall.com/news/event/3517

夏祭りがあるみたいですし、あと、モールウォーキングレッスンもあります。子どもがいるならキッズクラブも入っておいて損はなさそうだし・・・
ZUMBAもあります。600円かかりますが初回無料ならお試しもいいかもしれない。
何かと行ってしまいそうな気がしますね。
No.1961  
by マンコミュファンさん 2023-07-05 08:53:21
昭島ほど不便ではない気がする
No.1962  
by マンション検討中さん 2023-07-05 08:57:01
町田と比較してもいいのでは?
グランベリーモールとかあるし
No.1963  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-05 13:23:44
>>1961 マンコミュファンさん
中央線は便利。町並みが昭島より劣る。だから悩む。
No.1964  
by マンション掲示板さん 2023-07-05 14:34:16
>>1959 検討板ユーザーさん

豊田駅前はイオンのみですが、一駅、二駅乗ると八王子、立川という大商業駅だから柏たなかやクランベリーよりいいかな、自然が南船橋よりいいかな、電車本数的に昭島よりいいかなと思ってます。
No.1965  
by マンション検討中さん 2023-07-05 18:02:05
昭島と豊田の2択だったんだけど豊田にしました。イオンモールが活気があったのが決め手ですね。昭島はヨーカドーはちょっと元気なかったです。1番使うであろう日用品食品の買い物でテンション上がらないのは私にとってかなりのマイナスですわ。
No.1966  
by eマンションさん 2023-07-05 19:13:56
>>1965 マンション検討中さん
確かに豊田のイオンモールは明るい雰囲気かんじますね。
No.1967  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-06 01:04:22
>>1957 評判気になるさん 
小竹向原も駅前はあまり何もないけど都心に近い。価格は豊田より高そうですが。
No.1968  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-06 13:11:45
八王子にもイオンモールできるね。
No.1969  
by eマンションさん 2023-07-06 21:44:17
>>1968 さん

八王子は普段使いのイオンモールではないですね。
No.1970  
by 通りがかりさん 2023-07-06 23:44:30
>>1965 マンション検討中さん
良い視点ですね。
実際足を運んで比べるとよいですよね。
豊田のイオンモール雰囲気素敵ですよね
No.1971  
by マンション掲示板さん 2023-07-07 00:09:07
>>1966 eマンションさん
正直テナントしょぼいけど、ファミリー層で活気付いている。

No.1972  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-07 00:33:05
>>1970 通りがかりさん
雰囲気いいイオンと自然が豊富なスモールタウンで日常を過ごし、お洒落や街ブラは立川、吉祥寺、八王子で、という生活ですね。
No.1973  
by マンション検討中さん 2023-07-07 00:45:17
八王子のイオンモールがOPENしても豊田のイオンモールは集客できる?
日野市の方が買い物行くからなんとかなるのかな。
No.1974  
by マンション掲示板さん 2023-07-07 09:58:51
八王子イオンは、巨大スーパーとシネコンと道の駅を組み合わせたものになるみたい。インター脇で車必須なので、豊田イオンとは住み分けはできそう。
No.1975  
by 通りがかりさん 2023-07-07 10:57:57
ここから1キロ程にある日野自動車工場跡地の情報ありますか?
周辺影響を考えて物流倉庫は避けて1/3はデータセンターとして売却とのニュースがあったかと思いますが、その後の情報ありませんか?
No.1976  
by 通りがかりさん 2023-07-09 00:33:52
>>1975 通りがかりさん

そうゆうのは豊田スレでどうぞhttps://machi.to/bbs/read.cgi/tama/1636106484/
No.1977  
by 名無しさん 2023-07-09 00:35:16
>>1975 さん

そうゆうのは豊田スレでどうぞ
No.1978  
by 評判気になるさん 2023-07-09 08:56:42
まだ完売してないのか。
No.1979  
by マンション掲示板さん 2023-07-09 11:06:30
>>1973 マンション検討中さん
八王子のは日の出みたいなイオンモールでなく、メインの物流センターに商業施設を付けたもの。
商業施設自体は大規模なものではないよ。
No.1980  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-09 21:54:50
>>1979 マンション掲示板さん

道の駅、ホテル、障がい者スポーツセンター、災害の時の避難する場所、イオンモールとかなり大きそですね。多摩平のイオンモールから近い?
No.1981  
by eマンションさん 2023-07-10 00:58:13
>>1980 検討板ユーザーさん
5キロ弱なので割と近いですね。ただ車でないと行けない場所です。
No.1982  
by マンション検討中さん 2023-07-10 10:06:50
先日見学して参りましたが、黒川清流公園側の木(けやきでしょうか?)が室内からどう見えるのかがよくわかりませんでした。B2にもう住んでいらっしゃる方にお伺いしたいのですが、中層階、5階から8階辺りの現在の様子はいかがでしょうか?実際検討しているのはC1.D棟ですので、更に植木に接近していそうですが。よろしくお願いいたします
No.1983  
by eマンションさん 2023-07-10 22:08:52
マンション正面にある標識の「PROUDCITY TOYODA TAMADAIRANOMORI」の電飾が半分切れているように見えました
もう故障しているんでしょうか
No.1984  
by 匿名さん 2023-07-11 08:39:40
豊田のイオンモール
南町田のグランベリー
昭島のモリタウン
毎週土日、日々の買い物するとすればどこが一番よいですかね?
いずれも大規模ファミリー向け新築マンション売り出してるので悩みます
No.1985  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-11 10:10:04
>>1982 マンション検討中さん
身バレするため居住階は伏せます。地上から見るとかなり接近して見えていましたが、ベランダに出るとそれなりに離れているという感覚です。剪定がなければ夏場はもっと迫っていたのではという印象です。随分切られています。
非接触のエレベーターボタンで別の階に降りてしまうことがあるのですが、一階分違うだけで違和感で気づくぐらいには木の見え方が違います。
住人同士の話では
5、6階 室内で座っていると完全なフォレストビュー
8階から 室内で座った場合見えるのは空のみ
という感覚です。
木の位置でだいぶ異なると思いますのでご参考まで。
No.1986  
by 匿名さん 2023-07-11 19:14:42
>>1984 匿名さん
クランベリー、モリタウン、豊田イオンモールの順でしょう。ただ、立川、八王子にすぐ行けると考えると豊田には中央線の強みがあると思います。

No.1987  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-11 21:41:07
>>1984 匿名さん
私も南町田→昭島→豊田だと思います。ただ、車中心生活か否かで日常の利便性は大幅に変わると思いますよ。
特に南町田は電車中心の場合、近い駅に都会が無いのでキツいと思います。昭島も青梅線はかなり本数が少な目なので意外と電車は不便です。
電車生活ならトータルで豊田が一番過ごしやすいと思います。
No.1988  
by マンション比較中さん 2023-07-11 22:28:56
でもここも、できれば車欲しいんですよね。
角上もOKもD2も絶妙な距離にあるし、立川もIKEAとか行くなら車のほうがいいし。
映画見に行こうってなったときにも、多摩センターや南大沢が選択肢に入るとちょっと便利。
No.1989  
by eマンションさん 2023-07-12 00:47:10
>>1986 匿名さん
立川、八王子が直ぐなのは強みですね
No.1990  
by マンション検討中さん 2023-07-12 08:27:35
>>1987 口コミ知りたいさん
客層違いますよね。
例えば、豊洲のららぽーとと武蔵村山のイオンモールでは客層の身なりが明らかに違う。
翻って、豊田イオンモールは小綺麗な感じ。
昭島のモリタウンはお世辞にも小綺麗とは言えない感じ。
グランベリーは中間
No.1991  
by マンション検討中さん 2023-07-12 11:07:01
>>1988 マンション比較中さん
駅の南側に行かなければ平坦なので、角上やOKは自転車で、保険、車検、税金、駐車場、車代考えると月2回程度の遠出なら都度クルマ借りるので十分かなと思ってます。ただお子さんの状況やお仕事の事情でも違いますよね。中央線は全ての駅の街並みが大きいので色々な駅で楽しめそうです。
No.1992  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-12 15:57:49
>>1991 マンション検討中さん
真夏や真冬はカーシェアもあるので、ご利用いただくといいかもしれませんね。
No.1993  
by 通りがかりさん 2023-07-12 19:53:08
>>1990 マンション検討中さん
豊田イオンモールは日野市民しか行かないよね。近隣の市の方が充実してるので。
八王子のイオンモールが完成したら豊田イオンモールはイオンスタイルになりそう。
そこが心配。
No.1994  
by eマンションさん 2023-07-12 20:15:37
開業時からコンセプトが違うらしいので、
イオンモールの事は心配しなくて良いと思う。

車で10分程度の半径3キロほどを商圏としており「郊外型の商業モールとはコンセプトが違う」
https://hachioji.keizai.biz/headline/1751/

No.1995  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-12 22:25:37
>>1993 通りがかりさん

勤務先の同僚(多摩市等、日野市外在住)がマイカーで家族連れで豊田のイオンに結構来てて、日曜とかに会うと気恥ずかしい感じです。
No.1996  
by 通りがかり 2023-07-12 23:26:49
>>1994 eマンションさん
そうなんですね。
地域で支えるイオンモール。
数店舗でも多摩平に行かないと買えない店があると良いです。

>>1995 検討板ユーザさん
多摩市からも来店があるんですね。
No.1997  
by 名無しさん 2023-07-13 13:28:20
>>1996 通りがかりさん
西友が閉まるのが残念ですね。イオン以外にもう一つあると嬉しいです。南口再開発には期待できないですかね?
No.1998  
by マンション検討中さん 2023-07-13 20:05:42
街並みはレベル高いですね。
間違いなく。
あとは、マンションでしょう。
No.1999  
by eマンションさん 2023-07-14 08:20:59
イオンモール多摩平もまぁまぁよいよね
No.2000  
by マンコミュファンさん 2023-07-15 13:34:51
住心地は良いでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる