三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ川越新富町アドーアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川越市
  5. 新富町
  6. パークホームズ川越新富町アドーアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-03-10 11:15:05
 削除依頼 投稿する

パークホームズ川越新富町アドーアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1610/

所在地:埼玉県川越市新富町1丁目20番1(地番)
交通:西武新宿線 「本川越」駅 徒歩1分
東武東上線 「川越」駅 徒歩10分
川越線 「川越」駅 徒歩10分
東武東上線 「川越市」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.77平米~100.22平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-04 20:59:08

現在の物件
パークホームズ川越新富町アドーア
パークホームズ川越新富町アドーア
 
所在地:埼玉県川越市新富町1丁目20番1(地番)
交通:西武新宿線 本川越駅 徒歩1分
総戸数: 106戸

パークホームズ川越新富町アドーアってどうですか?

41: 匿名さん 
[2017-12-22 14:12:46]
川越初の億ション?
42: マンション検討中さん 
[2017-12-22 21:41:07]
これまでに億いったとこはないですね。
43: 匿名さん 
[2017-12-23 12:02:25]
下がイトーヨーカドーってプラスになるんですか?
ネズミとかゴキブリ上がってきたりしませんか?
44: 匿名さん 
[2017-12-23 12:53:08]
共生社会ってやつですよ
45: マンション検討中さん 
[2018-01-03 12:23:01]
西武新宿線沿線で検討しており、ここにたどり着いた者ですが、本川越で坪単価260万円だとしたらすごいですね…。やはり地縁のある方がターゲットなのでしょうか。
小平どころか、田無、上石神井、条件の悪い部屋なら鷺ノ宮のマンションも買えそうな価格です。
46: マンション検討中さん 
[2018-01-04 18:57:11]
川越で言ったら坪単価200万以上は割高感満載ですね。
川越駅徒歩一分でも260万は高いかと。
でも、あと1〜2年は建築費下がりそうにないですね。
47: 匿名さん 
[2018-01-14 11:52:47]
Jタイプは角住居であるため、形はいびつな感じはしますが
上手に部屋の配置がされているため使い勝手が良さそうです。
窓から入る日差しで日中は過ごせるのではないかなと思います。
駅に近いのも魅力のひとつですね!
48: 匿名さん 
[2018-01-16 23:51:57]
確かに形は気になるものの、日当たり良いでしょうし住み心地は良いかと思います。
49: 匿名さん 
[2018-01-24 11:07:34]
本川越駅徒歩1分とはまた凄い。よくそんな土地が残っていたと思いましたが
イトーヨーカドーの跡地ですか。
外観完成予想図を見ると下駄履きのマンションで、下にイトーヨーカドーが入るのかな?
立地が文句なしに良いので後は価格ですが、こちらの掲示板の予想通りであれば
ちょっと手が出そうにありません。
50: 匿名さん 
[2018-01-25 01:57:42]
私も手が出ないですね。
でも、普段西武新宿線を使っているなら十分検討していたと思います。
イトーヨーカドーが下に入っていて、目の前はPePe、徒歩一分以内にドラッグストア、コンビニも二軒あって便利です。
やっぱり一分というのは相当なメリットだと思います。
小学校区も、おそらく現在川越で一番人気の中央小学校です。
私は東武東上線を使っているので見送りましたが、西武線を使っている人には良い買い物なんじゃないかと思います。
新富町は川越市でも人気上位の土地ですし。
51: 匿名さん 
[2018-01-30 23:44:13]
ドーア!
52: 匿名さん 
[2018-01-31 08:10:31]
りそな銀行側が通路になりますね。仕方ないがエントランスに行くまで狭い通路を歩く感じ。
車庫も一台一台出庫したりして時間かかるのか。通りに出るとき人が多く大変出にくいのが難。
下はお洒落なブランドショップだったら良いけど、庶民のスーパーじゃ、イマイチかも。
53: マンション検討中さん 
[2018-01-31 13:19:43]
資料取寄せて、正直ガッカリでした。
南側自転車置き場辺りはきっと人も多く、スーパー入り口は利用者でごちゃごちゃしそう。
エントランスイメージ図は想像より掛け離れた物でした。残念。あくまでもイメージ資料ですが、、
外観デザインは良いですけど、実際はスーパー主体に見えてしまいました。
54: 匿名さん 
[2018-02-01 09:52:17]
近所に住む者ですが、目の前の横断歩道の待ち時間が長く、歩道も狭くいつも人でごちゃごちゃしています。その上住民さんが増えるとなると、出勤時間はどうなってしまうのかと少し心配です。ヨーカ堂の敷地がスペースにはなるのでしょうが…
55: 匿名さん 
[2018-02-02 10:58:37]
マンションの1F、2Fにスーパーがあるなんてすごく便利そう
買い物も天候に関係なくできるのはうらやましいです。
その分無駄な者を買ってしまいそうですから、家計には響いてきそうですが便利なのは強みになりますね

ただ、レスされている方のスーパー利用者の自転車置き場があったり、エントランスまで行くのに狭い道を歩くなど不便なことがあるのかしら?
スーパーからそのまま住居専用エントランスにはつながっていないのでしょうか?
56: マンション検討中さん 
[2018-02-03 10:17:07]
ヨーカドーに入るために、住民専用駐輪場フロアから住人専用の出入り口は出来る予定ですよ。
まさにイトーヨーカドーが我が家のパントリーみたいな感じですね!
57: 匿名さん 
[2018-02-06 02:09:31]
目の前の歩道というか横断歩道を待つところ、確かに狭いです。
でもそれはここに住もうが住まいが、このマンションができればその分混雑するわけで、別にこのマンションに住まないから解決する問題ではないですね。
58: 匿名さん 
[2018-02-16 10:21:42]
そういったゴチャゴチャ感を値段に見合ってないとして避ける方もいそうです。
予想ではかなり高めのマンションになるのですよね?
設備も一般的なマンションのものと一緒のようですし…。
ただ場所の利点が大きいのでそこをどう考えるかですかね。
ヨーカドーの看板、外観完成予想CGだと控えめな文字になってますけど
そのうち大きくて目立つものに変えられる予感もします…。
59: マンション検討中さん 
[2018-02-16 10:49:46]
永遠に、イトーヨーカドーがテナントとして入っている可能性は無いわけで、以前はドン・キホーテが入るなんて話題はあったので、将来はどんな店舗になるかは分からないから、本当に利点や価値は場所という事ですかね。
合併や店舗縮小で、遠い将来は想像しないような店舗が入る可能性もありますから。
60: 名無しさん 
[2018-02-16 10:52:18]
目の前のぺぺも、散々変わりましたね。
何だかいつもパッとしません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる