株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ニコハピプロジェクト レーベン守谷 THE SQUAREってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. 松並青葉
  6. ニコハピプロジェクト レーベン守谷 THE SQUAREってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-13 08:43:16
 削除依頼 投稿する

ニコハピプロジェクトレーベン守谷 THE SQUAREついての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-moriya/

所在地:茨城県守谷市松並青葉一丁目1番地2、1番地3、1番地1の一部(地番)(東敷地)、茨城県守谷市松並青葉一丁目1番地1(地番)(西敷地)
交通:つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩12分
関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:76.34平米~96.44平米
売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-01 20:13:31

現在の物件
レーベン守谷 THE SQUARE(ニコハピプロジェクト)
レーベン守谷
 
所在地:茨城県守谷市松並青葉一丁目1番地2、1番地3、1番地1の一部(地番)(イーストコート)、茨城県守谷市松並青葉一丁目1番地1(地番)(ウエストコート)
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩11分
総戸数: 141戸

ニコハピプロジェクト レーベン守谷 THE SQUAREってどうですか?

61: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-27 09:25:35]
>>57 eマンションさん
やっているそうですよ。
平日の方が空いているかと。

62: 匿名さん 
[2018-12-30 07:08:41]
>>61 検討板ユーザーさん

年明けは1月5日から営業しているみたいですね。
最終販売との事なので希望する部屋があるといいですね。
63: 匿名さん 
[2019-01-02 05:48:20]
コスト削減、工期短縮から直床?
直床って将来的に考えるとデメリット多いんでしょう。
64: 匿名さん 
[2019-01-05 08:24:16]
二重床の方がコストがかかりデメリットがありそうですね。
特に遮音性は変わらないようです。

参考に
https://www.sumu-log.com/archives/5947/
65: 匿名さん 
[2019-01-05 14:24:01]
>>64
リンク先は「直床も言われるほど悪くないですよ」と書いているだけで、二重床の方がデメリットがあるとは書いていないので、ちゃんと読んだ方がいいですよ。
66: 匿名さん 
[2019-01-05 14:26:19]
>>65
「」でくくってしまったけれど、リンク先から引用した文章ではありません。
誤解の無いよう念のため。
67: 名無しさん 
[2019-01-08 14:21:45]
>>65 匿名さん

遮音性があまり変わらずコストが高いのは二重床なので二重床の方がデメリットって事ですよ!
コストが高いと販売価格が高くなるわけですから
68: 匿名さん 
[2019-01-08 15:10:28]
>>67 名無しさん

遮音のために二重床にしているわけじゃないからねえ。
いくら何でも読解力無さすぎ。
69: 匿名さん 
[2019-01-09 02:02:43]
>>67

>>64のリンクの記事を書いた人は、二重床のマンションをわざわざ選んでいるのですから、二重床の方がデメリットが大きいとは思って書いていないですよ。
単に二重床の方が遮音性が高いとか、二重床だとリフォームの時に水回りが自由にいじれるとか思われているのは誤解だと書いているだけにすぎないんですよ。
70: 匿名さん 
[2019-01-10 16:11:36]
直床は高齢者には不利です。
リビング~バルコニー間に「立ち上がり」が出来て、つまずく原因に。
MRで確認すべき事項です。
71: 匿名さん 
[2019-01-12 07:51:08]
>>70 匿名さん

それは直床か二重床か関係ないよ!笑
72: 匿名さん 
[2019-01-12 08:29:32]
駐車場料金無料って最高!
73: マンション掲示板さん 
[2019-01-12 09:44:46]
>>72 匿名さん

駐車場の維持管理にかかる費用がゼロではないのだから、別の形で負担しているだけなのにおめでたいですね。
74: 匿名さん 
[2019-01-12 11:54:10]
>>71 匿名さん
>>それは直床か二重床か関係ないよ!笑

床の構造を参照して下さい。
http://www.lifestyle-lab.tokyo/mansion-7points-interior/
75: 周辺住民さん 
[2019-01-21 14:56:31]
タカラレーベンが守谷に作ったマンションは、どれも売るとき大変だよ。
一生住むなら良いかもしれんが、住み替え考えて売りやすいマンション選ぶなら
ここは残念
76: 周辺住民さん 
[2019-01-21 15:10:20]
レクセルプラザ守谷(築12年)の中古が売りに出されてるけど
12年経っても大して値段が崩れてないし、レクセルの売りは少ないから
直ぐに売れちゃうんだろうなー
77: 匿名さん 
[2019-01-22 07:41:41]
賃貸16万円だって!
意外と高いね
78: マンション比較中さん 
[2019-01-24 01:10:39]
兄弟マンション
兄貴のTHE BRIDGEの中古が多いんだけど
3000万以上では売れないみたい
駅からの距離が同じくらいなブランズの中古が2000万切ってるから
リセールは相当厳しいな
79: 匿名さん 
[2019-01-24 08:29:57]
>>78 マンション比較中さん

ブランズは事故物件マンションですからね
80: 周辺住民さん 
[2019-01-24 15:41:52]
>>79

守谷市のマンションで事故物件なんか聞いたことないけど
どんな情報ですか?
81: 匿名さん 
[2019-01-25 07:52:25]
調べてみたら本当の情報だとわかりました。

その点こちらは低層マンションなので安心ですね。
82: マンション比較中さん 
[2019-01-25 18:33:27]
デマ情報を使っての営業ですか?
恥ずかしいですね
83: 通りがかりさん 
[2019-01-25 19:28:38]
自作自演臭がすごい
84: 匿名さん 
[2019-01-29 07:30:24]
>>82 マンション比較中さん

大島てるで検索したらわかりますよ!
ブランズは事故物件です。
85: 周辺住民さん 
[2019-01-29 13:50:34]
大島てるのブランズの情報は、虚偽報告ですよ。
営業さんは大島てるにも書き込みしてるんですか?
86: 匿名さん 
[2019-01-30 10:41:00]
大島てるに書込みなんかないですよー

ブランズでは2011年とあともう1件事故があったみたいです。
87: 周辺住民さん 
[2019-01-30 13:50:50]
大島てるでのブランズへの書き込み
2011年の話を2018年6月に記載
あら不思議、こちらの販売スケジュールとほとんど一緒
ちなみに2011年に転落事故などありません。
88: 匿名さん 
[2019-01-30 15:52:49]
ブランズとこちらのマンションは全く関係ないですね笑

ニコハピが総合的に守谷1番のマンションですね!
89: 匿名さん 
[2019-01-31 15:22:35]
隣がスーパーいいですね!
90: マンション住民さん 
[2019-02-05 13:54:45]
ここは中古で売るとき
ブランズよりも駅から遠いし
相当苦労するのは間違いない
マンションを消耗品と考えたり、一生住むなら良いのかもしれない
91: 評判気になるさん 
[2019-02-05 21:49:17]
ブランズと比べると駐車場、スーパー距離は勝ってますね!!
92: 匿名さん 
[2019-02-06 19:58:07]
駅周辺に銀行や飲食店が増えていてビックリしました!
これからも発展すると良いですねー
93: 通りがかりさん 
[2019-02-09 08:53:58]
モデルルームに見学に行きましたが
営業の方の地元愛の凄さと途中で見せられた先住民の方の共有施設の牛耳られているご様子で
専有部の設備も良いなと思いましたが、ちょっとこの田舎のムラ社会には馴染めそうにもないので検討外としました
94: 匿名さん 
[2019-02-10 08:01:33]
設備いいですね!
お風呂にテレビまで標準で付いているみたい
95: マンション住民さん 
[2019-02-13 13:22:35]
お風呂にテレビとかさ、そういう後付けできる設備はどうでもいいんだよ。
大事なのは変更のきかない立地、構造(耐震)で選ぶべきだよ
後付けできない設備だとディスポーザーはあると便利
96: 匿名さん 
[2019-02-16 08:05:33]
立地は良い
地盤も良いしスーパーマーケットは隣にある
97: 匿名さん 
[2019-02-21 09:17:01]
広い間取りが多いのでファミリー向けのマンションみたいですね!
98: 周辺住民さん 
[2019-02-25 00:03:46]
まだ売れないの??
99: マンション比較中さん 
[2019-02-25 01:10:24]
2年目に管理費値上げを提案するような管理子会社を持つデベですからね。
ここも共用施設が多いのに修繕積立金が少ないですから、リスクがありますね。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631176/res/1201-1250/
100: 匿名さん 
[2019-02-26 18:05:06]
イーストコートは完売したみたいですよ!
101: 通りがかりさん 
[2019-02-26 18:19:28]
むしろ、“最初の数年は管理費や修繕積立金がお得な設定、ラッキー♪”くらいに私は受け止めます。
まぁ、人それぞれですね。
102: マンション比較中さん 
[2019-02-26 22:50:49]
>むしろ、“最初の数年は管理費や修繕積立金がお得な設定、ラッキー♪”くらいに私は受け止めます。

それはまた、ずいぶんとおめでたい方ですね。
お得どころか損しているのですが。
まぁ、人それぞれですね。
103: 匿名さん 
[2019-02-27 10:09:09]
>>100
物件概要見るとあと7戸になってますよ。
それにしても、ウエストの132戸は売れるのでしょうかね。
売れて欲しいですけど。。。
104: 通りがかりさん 
[2019-02-27 13:34:24]
>>102 マンション比較中さん

お金と心に余裕がある方なのかも知れないですね。



105: マンション住民さん 
[2019-03-05 10:47:58]
管理費はサービスに対する対価だから
最低限のサービスにして管理費を抑えるのはかなり有効

修繕積立金は、保守・点検の頻度を下げて無駄をなくして最適化するのは必要だけど
安くしすぎると建物が痛み易いので限度がある
修繕積立金として月々の分割で払うか、足りなくなって、臨時集金でその時の住民で一括支払いするかの違い
後者のやり方はババ抜きと揶揄される
106: 匿名さん 
[2019-03-06 21:21:40]
ここの管理費は妥当な金額だと思いますよ!!

管理人や清掃員の人権費はもちろんコンシェルジュサービスの方の人権費やサービス料やインターネットの使用料金も込みになっているそうです。
107: 通りがかり 
[2019-03-11 12:35:54]
関係者の書き込みは一発でわかるね
108: マンション検討中さん 
[2019-03-16 22:08:27]
ボスママの存在を紹介ムービーで見てここはないと思いました。マンション選ぶのはしがらみの無さです。ここは上下関係ありそうなので止めました。
あのボスママは関係者のお嬢さんなのでしょうか。あれは本当にPRで出すべきではないです。(出してくれてありがとう)
109: 匿名さん 
[2019-03-17 09:06:12]
イーストコートは完売したみたいですね!
110: 匿名さん 
[2019-03-18 17:05:28]
あらま、おめでとうございます。!!
わたし条件が狭すぎるのかなかなか決まらないです;

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる