東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

21: 匿名さん 
[2017-10-31 08:07:15]
>>16 匿名さん
最寄り駅は、武蔵境駅だよ。なんと現地案内図に入ってないのがすごい。
西武新宿線を使用する人が位置関係を把握するのに不親切じゃないか?
22: 匿名さん 
[2017-10-31 09:43:21]
「武蔵野の中心」っていうのは超無理があるな。

武蔵野市役所が近くても何の関係もないし、
広義の「武蔵野」は広辞苑によれば「埼玉県川越以南、東京都府中までの間に拡がる地域」だから、その中心がここだと言われてもねぇ。
>>5 さんが言うように何らかの法律に引っかかるか、自治体からクレーム来るのでは?

大苦戦中のブリリアシティ石神井台のトラウマで西武線イメージを出したくないのだろうけど、「ブリリアシティ武蔵関公園」じゃダメなんだろうか。

23: 匿名さん 
[2017-10-31 09:46:57]
ともかく三鷹を前面に出してることから高く売りたい意図は見える。
24: 匿名さん 
[2017-10-31 09:49:06]
ブリリアシティ武蔵野でいいんだよ。西東京市に行けば、○○武蔵野ってマンションがあるのだから。
25: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-31 09:50:26]
>>23 匿名さん
その意図で色々裏目に遭いそう。
誰もが思うだろ、こんなの三鷹じゃねえと。
26: 匿名さん 
[2017-10-31 09:57:25]
>>19 匿名さん

近くに練馬区のパークホームズ吉祥寺北というのがある(笑)
27: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-31 10:13:59]
東京建物の担当役員の方、検討者や少しでも関心ある人は誰もこの名前をスルーしないからな、覚悟しろよ。
28: 匿名さん 
[2017-10-31 10:31:11]
>>22 匿名さん

一応武蔵野中央公園は近いし、プールや体育館もある。市民料金よりは高いと思うけどね。
29: 匿名さん 
[2017-10-31 10:45:32]
ブリリアシティ三鷹北にすればよかったのか?
30: 匿名さん 
[2017-10-31 11:01:57]
>>29 匿名さん
だから「三鷹」入れるのはちょっと…なわけだよ。
31: 匿名さん 
[2017-10-31 11:07:05]
関町物件はネーミングが微妙なのが多いけど、
ここが叩かれてるのは三鷹の名前を使ったこと。

三鷹といえば中央線より南がメインのイメージ。
千川上水より北のココが名乗るのは大きな違和感を与える。

ブリリアシティ武蔵野はいいと思う。
武蔵野市から文句言われる筋合いではないし。
32: 匿名さん 
[2017-10-31 11:09:37]


これは「ブリリア」ブランド全般のイメージに影響与えそうな気がする。。。(個人の感想です)


  
33: 匿名さん 
[2017-10-31 11:25:19]
「三鷹と吉祥寺の交点」って書いてあるけど、図説を見ても外れているように思えるが。交点は吉祥寺本町、御殿山、中町の辺りじゃないかな。
しかもバス停まで4分+バスで20分の吉祥寺を「生活圏」と言えるのだろうか…。
34: 匿名さん 
[2017-10-31 11:44:18]
名前はさて置き、良い点も挙げてあげよう。

北裏バス停は荻窪行きバスの始発。座って20分で着く。
しかも中央線沿線行きの中では最も本数が多い。
荻窪から丸ノ内線の始発を使えば座っての通勤も可能。

コストのかかるシャトルバスより優れている。
もちろんノンストップというわけにはいかないが。
35: 周辺住民さん 
[2017-10-31 11:50:10]
北裏バス停は荻窪行きバスの始発。座って20分で着く。
いいえ、つきません。早くて25分、遅いと30分ですね。
36: マンション検討中さん 
[2017-10-31 12:47:50]
ブリリアシティ三鷹北グランヴィラは?
37: 通りがかりさん 
[2017-10-31 12:51:21]
>>36
アウト(笑)
38: 匿名さん 
[2017-10-31 13:25:39]
もう練馬区は青梅街道から南は武蔵野市に割譲しちゃえよ。
39: 匿名さん 
[2017-10-31 15:24:59]
住友商事との共同事業だからブリリアシティCLASSY。
地名を入れないほうが丸く収まる。
40: 周辺住民さん 
[2017-10-31 16:01:39]
そうではなくて、住所を吉祥寺関町にすれば良いんですよ。練馬区に意見したら、却下されました。馬鹿だね。練馬区も。吉祥寺にすれば、富裕層も増えるし、地価も上昇して固定資産税もあがるのに。
41: 匿名さん 
[2017-10-31 17:52:29]
>>40 周辺住民さん
練馬区でありながら吉祥寺を付けるってこと?
42: 周辺住民さん 
[2017-10-31 18:42:25]
そうですよ。だって、このブリリアシティ三鷹の前の道路を挟んで武蔵野市ですが、吉祥寺北町です。三井のファインコートの一戸建て売り出していましたが、もちろん、吉祥寺で売り出しました。三鷹の方が近いけど。でもムーバス使って吉祥寺に行けます!!ってPRしていました。北を関に変えるだけでしょ?ただ、それだけのことです。別に武蔵野市の為の名前ではありませんからね。だから、このマンションもブリリアシティ吉祥寺北西ってつければよかったのですよ。
43: 匿名さん 
[2017-10-31 19:27:23]
こんだけ鉄道網発達してる東京で何が悲しくてバス通いしなきゃならないのか…。
それでも東京に住みたい!って人がそんなにいるもんかねぇ。
44: 匿名さん 
[2017-10-31 19:47:55]
>>42 周辺住民さん
武蔵野市にも練馬区にも「吉祥寺」の地名付けるのはおかしいよ。郵便など諸々混乱する可能性がある。
欲しい地名だから取り入れるって発想どうなんでしょうかね(笑)。そのまま関町にしとけばいいだけの話しじゃん。実質吉祥寺でも三鷹でもないのだから。
45: 匿名さん 
[2017-10-31 20:07:40]
>>42 周辺住民さん
まああそこは本当に住所に吉祥寺ってついてるからね。最寄駅が武蔵関だろうが、吉祥寺に住んでると言っても嘘にはならない。吉祥寺関町ってのは無理があるなー。嘘になるから。もっと関町って地名に誇りを持てばいいのにと思う。北裏とか三ッ塚って地名も馴染みがあって好きだが、関町よりもさらにマイナーなんだろうな。
46: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-31 22:08:06]
>>43 匿名さん

志木とか和光市あたりの駅近の方がずっと安くて便利な気がする
47: 匿名さん 
[2017-10-31 23:20:04]
関東バスの始発なのはポイント高いね。

西武バスの途中停留所よりかは断然いい
48: 匿名さん 
[2017-11-01 00:01:29]
恋する三鷹はダサい
誰がOK出したの⁇
49: マンション検討中さん 
[2017-11-01 01:07:36]
>>46 口コミ知りたいさん
そんなとこまで行くぐらいなら、バスで10分ぐらい我慢できるでしょ。

50: マンション検討中さん 
[2017-11-01 01:14:25]
>>46 口コミ知りたいさん
志木とか和光市のマンションにも三鷹の名前を使うんですか?笑
51: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-01 07:21:28]
>>50 マンション検討中さん
そんなに三鷹の名前が欲しいのかよ!
52: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-01 07:24:16]
>>49 マンション検討中さん
そのアクセスなら新宿までが限度。他に乗り換えがあるとキツイ。
53: 匿名さん 
[2017-11-01 18:23:04]
三鷹には住めないから仕方ないですからね。
54: 匿名さん 
[2017-11-01 19:09:01]
ちなみに、和光市駅5分(駅近くのマンションが絶対に出ない土地であることは置いといて)だと、
新宿に出るのはここと同じか若干ここより早いぐらい。

ここは利便性じゃなくて価格で選ぶべき物件だから・・・
55: 匿名さん 
[2017-11-01 19:16:28]
>>54 匿名さん
隣に吉祥寺があるのが大きいね。新宿まで行く必要はそんなに無い。
通勤次第だろうけど。
56: 匿名さん 
[2017-11-01 21:06:49]
吉祥寺じゃ稼げない(高い給与の求人がない)からな・・・
NTTの研究所ぐらいじゃないか?

買い物なんてどこでも似てるんだけど、稼げる場所があるかどうかは重要ですよ。
57: 匿名さん 
[2017-11-01 21:22:58]
あと横河電機。
58: 匿名さん 
[2017-11-01 23:03:03]
金融期間の支店もあるし、意外と成蹊大学も。
59: 匿名さん 
[2017-11-01 23:29:30]
>>53 匿名さん
で、ここ検討するの???
60: 匿名さん 
[2017-11-02 23:05:45]
ホームページ見た。
武蔵野セントラルシティ構想とか書いてあって、
なんだかなー、と思った。
練馬区だから三鷹も武蔵野も名乗るのには微妙だが、そのなんちゃら構想って言うんだったら、
そのまま名前は「武蔵野セントラルシティ」にすりゃあ良かったのにね。三鷹を名乗るよりは、距離的にまだ許されるかもしれない。
61: eマンションさん 
[2017-11-02 23:23:37]
>>56 匿名さん

稼げない、ってバイトの話?
ここのマンション検討している人ってフリーターなの?
62: 匿名さん 
[2017-11-03 06:27:04]
>61

日本語読めよ。
高収入の求人がない=通勤負担が大きくなる
って話だろ。

そういう意味では転勤が前提の金融機関の支店っていうのも筋違い。
63: 匿名さん 
[2017-11-03 09:07:35]
ここはそんなに高収入じゃなくても正社員なら買えるんじゃない?
64: マンション検討中さん 
[2017-11-03 09:48:18]
>>63 匿名さん
定借だから、月々のランニングコストがキツイ。
65: 匿名さん 
[2017-11-03 10:02:17]
>>64 マンション検討中さん

ランニングコストっていくらですか?
66: eマンションさん 
[2017-11-03 11:03:22]
>>62 匿名さん

すみません、全然意味が分かりません。
通勤にかかる定期代は会社が負担してくれるのが一般的ではないですか。
それと、そもそもマンション購入を検討しているのは既に正社員で働いている人が多いから、近くに高収入の求人があるかどうかなんて関係ないと思うのですが。
67: 匿名さん 
[2017-11-03 11:40:39]
>>66 eマンションさん
ここで言う通勤負担とは、お金だけではなくて通勤時間や体力的負担も含まれてるかと。
そういった意味で、通勤時間や距離が短くて済む勤め先は、例えばここら辺だとNTTなど、と言っているのかと。

68: 匿名さん 
[2017-11-03 11:44:21]
普通、毎月月額地代を2~3万払わないといけないよね。
管理費とか修繕積み立て費以外に
69: 匿名さん 
[2017-11-03 11:50:49]
三鷹なのになんで23区版?って思ったら練馬区なのね
駅からバス10分とかよく住む気になるな
70: eマンションさん 
[2017-11-03 12:00:49]
>>67 匿名さん

なるほど。読解力が無く失礼しました。
ありがとうございました。
71: 匿名さん 
[2017-11-03 12:07:47]
>>68 匿名さん

そんなにするかな?月1万いかない気がするけど。
72: 匿名さん 
[2017-11-03 12:32:08]
物件の値段が決まってるのに(1次1期)地代が未定っておかしくないですか?
検討のしようがない。。。
73: 匿名さん 
[2017-11-03 12:55:16]
>>70 eマンションさん
いいえー。読解力がないなんてことはないと思いますよ。掲示板の会話は難しいもんです。
74: 名無しさん 
[2017-11-04 10:58:45]
三鷹駅の改札の床に、デカデカとここの広告が貼ってありました。やはり三鷹駅利用ということを推してるだろうなと思うが、最寄駅の武蔵関駅ではどうなんだろうか?
75: 匿名さん 
[2017-11-04 11:57:50]
そもそも、練馬区内で三鷹の名を冠したマンションってこれが初じゃないですか?
76: 名無しさん 
[2017-11-04 12:10:27]
今後、本当に三鷹市内にブリリアシティを作るような機会があったら、どんなネーミングにするんでしょうかね?デベは自らそのチャンスをフイにしたような感じですね。
77: 匿名さん 
[2017-11-04 12:17:54]
>75

練馬区関町だったら三鷹・吉祥寺を冠したマンションであふれてるよ。

個人的にはゴミのめんどくさい市部より23区のほうがアピール力があると思うんだけど・・・
78: eマンションさん 
[2017-11-04 13:09:46]
>>75 匿名さん
そんなに自慢できる事実ではないだろ(笑)
79: eマンションさん 
[2017-11-04 13:11:25]
>>76 名無しさん

ネーミング企画とマンション用地仕入れチームの敗北ですね。
80: 匿名さん 
[2017-11-04 14:27:04]
しかも定借。。。
残念すぎる。

自分的には立地、環境はOKなんだけどね。
パークホームズ吉祥寺北とシティハウス吉祥寺北町でふたたび悩むこととします。
81: 名無しさん 
[2017-11-04 16:53:54]
ブリリアシティ武蔵関とかにすればよかったのにね。元々ある地元の地名を無視してデベが売ることだけを考えた、最低最悪のマーケティングだよ。
82: 匿名さん 
[2017-11-04 18:41:51]
>>77 匿名さん
本当だ。青梅街道と千川上水の間に一棟、三鷹を名乗るマンションがすでにあるね。
立野町は吉祥寺と名乗るマンションだらけだ。
最寄駅が吉祥寺だからいいのかな。
実質的な距離も近いし。
83: 匿名さん 
[2017-11-04 18:49:58]
>82

最寄り駅が吉祥寺ならまだ可愛いほう
武蔵関(西武新宿線)最寄りで「ナンチャラ吉祥寺通り」とかいう物件は珍しくない。

三鷹を冠した物件は吉祥寺ほど多くないけど、
ケアハウスとか、アパートであるにはある。

地方出身者を相手にする賃貸物件ならわかるけど、
地元需要中心の分譲物件なら別に練馬関町でもいいと思うんですけどね。
84: 評判気になるさん 
[2017-11-05 12:52:20]
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラが練馬区の武蔵関物件なのに吉祥寺で推して、ある程度売れてるみたいですから、それと同じ発想ですね。
地方出身者の興味を引けるし、そもそも地元住民はマンション名にそんなにこだわり無いだろうし、まぁ良いんじゃないですか。
85: 匿名さん 
[2017-11-05 14:29:56]
>>84 評判気になるさん
でも、隣の隣の自治体の名前つけるのはやり過ぎでしょ(笑)
86: 評判気になるさん 
[2017-11-05 15:41:40]
>>85 匿名さん

たしかにそうですね。
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラの時も最初は同じようにやり過ぎだと思いましたが、感覚が麻痺してるようです…(笑)
87: 名無しさん 
[2017-11-06 08:15:07]
前の人が書いてるように、隣の自治体の地名をつけるのはいかがなものかと思いますよ。しかも、三鷹が近いならともかく、近くないし。
普通に練馬関町で売ればと思うのですか。
吉祥寺の名前を入れなかっただけ、いいだろとか言われたりして。
88: 匿名さん 
[2017-11-06 08:58:27]
「ブリリアシティ三鷹!」

「ほう、三鷹か」

「武蔵野セントラルシティ構想!」

「ああ、三鷹最寄りの武蔵野市なのか」

「所在地:練馬区関町南4丁目」

「なんだとぉ?」


こういうネーミングは検討者も地域住民も怒っていいと思う。
89: 匿名さん 
[2017-11-06 09:06:41]
1期1次は8戸ですか。
総戸数436の割に少ないですね。
定借なのにお値段はしっかり三鷹水準。

販売開始予定は来年4月上旬ってどんなよw
90: 匿名さん 
[2017-11-06 09:39:50]
>>88 匿名さん
呆れているし、消費者庁に通報行ってるんでは?

91: 検討版ユーザーさん 
[2017-11-06 22:23:20]
>>88 匿名さん
うける。
92: 匿名さん 
[2017-11-07 08:09:27]
ここの商業施設って何ができるかご存じの方いますか?

すぐ近所に西友があるからスーパーは難しそうですが。
93: 周辺住民さん 
[2017-11-07 10:43:34]
確か、いなげやと聞いています
94: マンション検討中さん 
[2017-11-07 17:29:29]
スーパー出来るんですね!生活利便は良さそうですね!三井の吉祥寺北は不便な場所などで検討をやめたので、その点では◎です。借地権がネックですが、見学はしてみたいと思います。
95: 周辺住民さん 
[2017-11-07 17:44:42]
三井の吉祥寺北も便利だとは思いますよ。乳児向けのぴよぴよ立野町や、図書館、区民センターなどブリリア三鷹よりかは近く、公共施設がありますからね。ここは、バス三鷹行きのみの本数が多いですが、吉祥寺北は、吉祥寺、荻窪行きの本数が多いので、バスで困らないって言い方も変ですが、困らないと思います。確かに買い物は不便かもしれませんがね。吉祥寺北は
96: 匿名さん 
[2017-11-07 21:58:12]
通勤には三鷹駅の方がいいだろうけど、吉祥寺駅へのアクセス重視の人もいるだろうね。
97: マンション検討中さん 
[2017-11-08 00:11:56]
商業施設が真横って便利だけどうるさいよ、意外と。
定借が一番ひっかかるがここは。
でも場所はいいんだよなー。。。所有権だったらっていってももうしょうがないか。
98: 名無しさん 
[2017-11-08 19:36:59]
定期借地。
だめだ、こりゃ。
それにしても、このマンション名はひどいな。
99: 通りがかりの地元 
[2017-11-09 02:52:50]
>>95 周辺住民さん
子供がいる時は良いのだが、実際には何十年も住む事を考えると利用するのは一時的なんですよね。
スーパーは生きてる限り利用できるから、どっちを取るかと言われると多くの人がスーパーを取るのではないのかと。定期借地権なんでうちには検討外ですが。
100: 匿名さん 
[2017-11-09 14:12:19]
バスの行き先で物件名がつけられる!
物件名に渋谷なんてかなり増えるかも!
ブリリア初、日本初!
101: 周辺住民さん 
[2017-11-09 16:23:33]
だったらここのマンション、ブリリアシティ荻窪でよかったかも??始発だし。座って行けます。220円区間だしね
102: ご近所さん 
[2017-11-09 20:29:28]
まぁ、自業自得とはいえ、物件名でここまでケチがついているのはなかなか無いんじゃないかな。
真面目な話、一度白紙に戻して、まともな名前を付けたほうが良いと思いますよ。

立地としては微妙かなぁ。近所に住んでいますが、私なら買いませんね。
皆さんが指摘しているように定借なら尚更ですね。
103: マンション検討中さん 
[2017-11-09 20:36:21]
練馬区アドレスなんで、武蔵野市役所に近いことはそんなにプラスでもないんですよね。
公共施設が共用できる部分はあるにせよ。
104: マンション掲示板さん 
[2017-11-09 22:44:00]
練馬区民が武蔵野市役所で何をするの?食堂を利用するくらいか…?この物件のアピールポイントにはなり得ませんよね。
105: 匿名さん 
[2017-11-09 22:47:46]
市民プールや体育館、運動場もありますね。スポーツ好きにはいいかも。
106: 匿名さん 
[2017-11-10 07:27:23]
シャトルバスとか作るのかな?
北裏始発のバスとかいっぱいになると不便になるのだが。
107: 匿名さん 
[2017-11-10 11:25:18]
>>105 匿名さん

でもその施設を維持しているのは武蔵野市民なんですよね。
バス同様に今後武蔵野市エリアには大勢の練馬区民が…
108: 匿名さん 
[2017-11-10 12:40:41]
>>107 匿名さん
市民は料金半額ですし、利用者が増えるのはいいんじゃないですかね。
駅前商業地を支えるのは駅前タワマンよりバス便マンションだと思いますし。
109: 三鷹の人 
[2017-11-10 12:54:28]
図書館は、武蔵野市立中央図書館まで○mとなってるのですが、
練馬区の練馬区立関町図書館の利用をお願いしたいです。
一機に利用者が増えて図書館利用が不便になるのは大変困ります。
110: マンション検討中さん 
[2017-11-10 12:56:33]
それは武蔵野市に言うことでは?
練馬区民には使わせるなって。
111: 三鷹の人 
[2017-11-10 13:06:56]
売主の宣伝の問題もありますね。
グーグルで計ったところ、武蔵野市立中央図書館、練馬区立関町図書館への距離はさほど変わりませんでした。
大規模で大人数でありながら、違う行政区の図書館を利用できると宣伝するのは、ちょっと…。
112: 匿名さん 
[2017-11-10 15:08:15]
ここに限らず、行政区の端の方って、メリットよりデメリットが上回る。
近くの隣の市区の小中学校には行けず、遠くの同じ区の小中学校しか選べない。保育園幼稚園での仲良しやママ友と小学校に上がって分断等々。
そのことが価格に反映されていると思いたいのですが。
113: 匿名さん 
[2017-11-10 18:42:17]
>>109
武蔵野市民ですがそれ困ります。
普段杉並や中野の図書館使ってるので。
114: 匿名さん 
[2017-11-10 21:24:44]
いっそ、「ぶりぶり町 三鷹左衛門」とかにすれば、みんなわらって許して……くれないか。
115: 匿名さん 
[2017-11-10 23:05:01]
>>114 匿名さん
うける。
116: 匿名さん 
[2017-11-10 23:06:13]
わかってないですね〜
隙があるくらいがちょうど良いんですよ!
完璧な物件名なんてありませんよ!
恋する三鷹、いいじゃないかな武蔵野、多摩
建物に物語を東京建物…。
117: 地元民 
[2017-11-11 00:49:20]
シャトルバスはないと思います。
関東バスに既存路線の増便を求める意向のようです。
118: 匿名さん 
[2017-11-11 06:55:04]
>>117 地元民さん
だといいのですがね。北裏始発ではなく、NTT始発を増便してもらいたいですね。

119: 名無しさん 
[2017-11-12 19:16:37]
バスなんか使わず、武蔵関まで歩いていけよ。
武蔵野市に来るな。
120: マンション検討中さん 
[2017-11-13 19:40:52]
上等な武蔵野市民様がそんな物言い、聞いて呆れますね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる