住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 北大塚
  6. シティハウス大塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-05 01:06:10
 削除依頼 投稿する

シティハウス大塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/otsuka/

所在地:東京都豊島区北大塚1丁目1336番1他
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩3分
都電荒川線「大塚駅前」駅から徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩11分
都営三田線「巣鴨」駅から徒歩11分
JR山手線「巣鴨」駅から徒歩13分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「池袋」駅から徒歩23分
JR山手線「池袋」駅から徒歩23分
JR埼京線「池袋」駅から徒歩23分
東武鉄道東上線「池袋」駅から徒歩23分
西武池袋・豊島線「池袋」駅から徒歩23分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩23分
東京メトロ有楽町線「池袋」駅から徒歩23分
東京メトロ副都心線「池袋」駅から徒歩23分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:55.86~65.22m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-28 21:36:55

現在の物件
シティハウス大塚
シティハウス大塚
 
所在地:東京都豊島区北大塚1丁目1333番2(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩3分
総戸数: 75戸

シティハウス大塚ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2019-06-05 22:43:43]
そうらしいですよね>バルコニータイル
実家のマンションの大規模修繕の時、網戸も確か自己管理で持っていないといけなかったと聞きまして
当然バルコニータイルもそうだろうなと思いました。
ある意味、そのときまでは普通に使っていて、いざとなったら何処かに倉庫を借りでしまうっていうのはありなのかもしれないですけれど。
202: 匿名さん 
[2019-06-07 04:17:14]
知り合いは節約のために全部自力で外して空いてる部屋に積んでおいたって。ベランダ程度の面積なら何とかなるってさ。ただ修繕終わっても再設置する気力が湧かないとボヤいてたな。
203: 匿名さん 
[2019-06-08 14:57:13]
バルコニー部分のジョイントタイルはハッチの部分で切り取ってうまく張り付けてあると思いますよ
基本的にハッチの所には何も置かないように、記載してあったと思います。

ハッチがあると見た目も悪くなるし、邪魔ですが、総戸数が少ないマンションだと大体のところでハッチがついてしまうのは仕方ないです。
生活するにあたってはそれほど不便はないです
204: 通りがかりさん 
[2019-06-17 22:14:50]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
205: 匿名さん 
[2019-07-05 07:59:23]
売れ行きはどうですか?
206: 匿名さん 
[2019-07-08 17:45:51]
72戸で第4期ということは小出し販売なのでしょうか。
都内で平置き駐車場は凄いですね。
やはり機械式だと出し入れに時間がかかるから可能なら自走式がいいけど。
ここは収納スペースが多いし駅からも近くていいと思うけれど、少しコンパクトだからなぁ。
207: 名無しさん 
[2019-07-09 11:25:59]
住不さんは青田売りは半分~3分の2程度に抑えて、竣工してモデルルームができたら値段を調整して売るという流れが一般的です。9月末竣工で引渡しが4月なので、今は営業はほどほどにしてある程度購入希望者が集まったら売り出すという状態みたいですね。販売開始日がよく変更になっているのもそのためだと思います。10月以降モデルルームができたら大々的に売り出すのではないでしょうか。
208: 匿名さん 
[2019-07-16 12:27:23]
立体断面図に出ている※のお部屋は、分譲されていないんですか?
高層階で人気が出そうなところでした。
あと、もしかして広めに作られている…のか。

1階の平置き駐車場については、屋内であるという認識でいいのかな。
これからの季節はかなりそれならばありがたい。
日よけをいちいちつけなくてもいいということになります。
209: 匿名さん 
[2019-08-01 11:53:07]
https://manmani.net/?p=14958

このレポって信憑性ある?
価格スレと比べてえらく安いのだが
210: マンション検討中さん 
[2019-08-03 03:42:59]
↑マンションマニアのサイトなんて企業からお金を受けている記事(記事広告)が
7割のブログだよ
昔は良いブログだったのに人気が出来たら記事広告ばかりのブログになったので
あまり気にしない方が良いですよ
211: 匿名さん 
[2019-08-03 06:35:32]
住友が後から出す低層階の価格が、先に出してた条件のいい高層階と同価格ないし高く付けてくるのはここに限らず、今に始まったことじゃないでしょ。それが住友クオリティ。
212: 匿名さん 
[2019-08-04 17:51:09]
>>210 マンション検討中さん
脱サラして本業になっちゃったからね。業界と利害関係が無いから価値があったのにな。
たぶんデべから記事掲載料貰ってるだろうけど、仮に貰ってなかったとしてもネガティブな表現をするようなら取材拒否されるだろうから太鼓持ちの記事しか書けなくなるよね。
213: 匿名さん 
[2019-08-05 21:12:08]
洗面所がシングルレバー水栓になっているようですが、
これってシャンプードレッサーとは違うんですか?
参考写真だとシャンプーできそうな感じでありませんが。
214: 匿名さん 
[2019-08-07 07:35:10]
流石は住友さん、すごい値上げしてますね
売り出し直後に買われた方はラッキーです
215: 匿名さん 
[2019-08-12 11:28:56]
そう言えばシャンプードレッサーという言葉を聞かなくなりましたが、今の洗面台はシャワーヘッドが伸縮するタイプが標準になったので、あえてそのような用語は使わなくなったのでしょうか?
こちらの洗面台は掃除に便利なヘッド引き出し式の水栓との事ですが、普通に洗髪にも便利だと思いますよ。
216: 坪単価比較中さん 
[2019-08-17 11:18:10]
グーグルのストリートビューで観たけど、横に建てている9階建てのマンションとの距離が近いですね。中、低層階の日照は難しいんでしょうかね。お値段次第でもありますが、、。
217: 匿名さん 
[2019-08-23 15:27:30]
最近住宅関係のサイトや分譲マンションのコラムとしてマンション評論家さんやマンションブロガーさんの記事が取り上げられる機会が多くなっていますが、原稿料をいただいているなら本音は書けないかもしれませんね。
209さんが紹介して下さったレポートでは10年後の将来価格が6200万円台から5000万台になると予測されていますが信憑性がありますでしょうか。
218: 匿名さん 
[2019-08-25 23:41:45]
SUUMO等で検索すればわかると思うが、大塚周辺で1980年代の同程度の広さが5000万円程度するんだよ。
普通に考えれば10年後にその価格にはならないと思う
219: 周辺住民さん 
[2019-08-27 01:58:51]
今 このマンション 近隣で 騒音被害で 大問題になっています。  大塚のれん街 マンションの真下にあり。   毎日警察が呼ばれている事態です。。 特に餃子屋は 問題で 夜中朝方まで 扉を全開にあけて 笑い声 店に音楽 二階のカラオケの音で苦情が殺到しております。  この問題は 入居前にどうにかされた方が良いかと思われます。  
220: 匿名さん 
[2019-08-27 13:51:00]
確かにあの辺りは厳しいけど、さすがに周辺環境を全く確認せずに契約する人もいないだろうし、大塚に限らずJR駅前に住むってことは騒音問題は織り込み済みだろうから、今周辺で困っている住人より騒音に対する覚悟は出来てる人が多いんじゃないかな。だからまだ未入居の人に期待するより、それこそ周辺住民で何とかするしかないと思うよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる