東京建物株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 群馬県
  4. 前橋市
  5. Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 09:37:17
 削除依頼 投稿する

物件名:Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋

公式サイトURL:https://maebashi.brillia.com/


物件概要
所在地  群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交 通  JR両毛線「前橋」駅徒歩2分

敷地面積  3,870.97㎡
建築面積  2,635.29㎡
延床面積  28,991.08㎡
構造規模  鉄筋コンクリート造、鉄骨造地上27階 地下1階建て
総 戸 数  203戸

竣工時期 2024年5月下旬(予定)
入居時期 2024年6月下旬(予定)

駐車場  平置式213台(住宅身障者用1台・来客用2台・住宅カーシェア用2台・市施設用5台含む)
駐輪場  216台(上段垂直ラック式101台・下段スライド式162台、平置式53台含む)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 6台

売主 東京建物株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
設計 株式会社宮田建築事務所
施工 JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業施設建

建物概要:鉄筋コンクリート造、地上26階地下1階、延床面積約28,000平方メートル
施設用途:都市型住宅(128戸)、サービス付高齢者住宅(80戸)、特別養護老人ホーム(72床(ショートステイ10床))、デイサービス、ウェルネス、店舗、公共施設、駐車場(160台)、屋上庭園、交流広場

1.施行者
ファーストコーポレーション株式会社
東京建物株式会社

2.再開発事業の概要
(1)地区概要
①建築敷地:前橋市表町二丁目29番2ほか
②敷地面積:約4,060㎡
③用途地域等:商業地域・防火地域・高度利用地区

(2)計画概要
①施設用途:共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場
②規模:地上27階、地下1階
③構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
④最高高さ:約94m
⑤建築面積:約2,400㎡
⑥ 延床面積:約29,000㎡

(3)事業スケジュール
2019年度権利変換計画の認可、工事着手
2022年度工事完了以上

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー前橋《モデルルーム解禁直前!現地を訪問するならしたい10のこと》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/4112/
ブリリアタワー前橋《モデルルーム訪問前に知っておきたい予備知識Q&A》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9131/
[スムラボ 関連記事]
[旅行記] Brillia(ブリリア) Tower 前橋  第1期1次を終えて 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9826/

[スレ作成日時]2017-10-23 11:08:30

現在の物件
所在地:群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交通:両毛線 「前橋」駅 徒歩2分
価格:4,748万円~4,848万円
間取:3LDK
専有面積:75.34m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 203戸

Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について

201: 評判気になるさん 
[2021-05-29 13:54:25]
ホームページをみると駐車場にもエレベーターはありそうです。
https://maebashi.brillia.com/service/
202: 匿名さん 
[2021-05-30 07:38:28]
>>201 評判気になるさん

失礼しました。エレベーターありましたね。
これなら何の問題もなさそうです。
203: マンション検討中さん 
[2021-06-04 10:00:18]
こちら普段の買い物はどのあたりになりますかね。
204: 匿名さん 
[2021-06-05 07:30:33]
>>203 マンション検討中さん

けやきウォークかフレッセイ、あとは前橋1中横のジョイフーズでしょうかね。
どこも徒歩10分前後かかるので自転車推奨です。
205: マンション検討中さん 
[2021-06-05 10:39:52]
地図を見た感じ近場に無さそうだったのですが、やはりそうですか。
ありがとうございます。
206: 匿名さん 
[2021-06-05 12:31:04]
アクエルにスーパー入ればいいのにね!
日常品の買い物を徒歩圏内で済ませられればタワマンはかなり便利なのに
207: 匿名さん 
[2021-06-05 14:43:15]
>>206 匿名さん

ヨーカドー撤退から今までの経緯を見ればスーパーマーケットは難しいんじゃないかな。群馬は車社会だから週末にモールへ出かけるのがデフォだし。
208: マンション検討中さん 
[2021-06-05 15:02:52]
同じ間取りならブリリア高崎の2/3くらいの値段じゃないと売れなそうですね。
209: 購入経験者さん 
[2021-06-06 20:27:18]
>>208 マンション検討中さん

そう思います。
高崎駅と前橋駅の駅力が違いすぎるのと、そもそもJR駅前であることの意味の部分においてもJR高崎駅は駅前であることが価値ですが、前橋は少し特殊で、そもそも街の発展の経緯や歴史からして両毛線の駅前の意味が非常に薄い土地柄とみています。

3分の2でも高い気がしますが、まあ補助金出て、それでそんなもんですかね。

これ言ったらおしまいなんですが、そもそも車で動くことを前提としているのに駅前であることの意味って何なんですしょう。しかも主要路線でもない両毛線の単線駅で。


群馬でブリリアタワーの価値がある駅は2駅しかないです。
高崎と軽井沢ですよ。

軽井沢の駅前にブリリアタワー建てば、ある意味、高崎より高くても買います。
もちろん用途上無理なんで、あり得ませんがね。
210: 購入経験者さん 
[2021-06-06 20:28:53]
まあ厳密には群馬じゃないですが、軽井沢は。ただわたしの伝えたい意図は皆さん理解されますよね。
211: 匿名さん 
[2021-06-07 07:51:47]
>>209 購入経験者さん

いつもの長文さんですね。
2/3なんてあり得ません。建築費も上がっていますし。
東京建物は高崎の経験から前橋でもタワマンが売れると読んで事業化したのだと思います。新幹線がなくても、都内通勤者ナシでも地元需要がある、と。
その読みが当たるかは現時点で誰にもわかりませんが。

それと軽井沢は群馬じゃないです。厳密でも大雑把でも軽井沢は長野です。
212: 匿名さん 
[2021-06-07 10:49:20]
とはいえ、売りさばく戸数を考えると、強気ではいけないと思いますけどね。
213: マンション検討中さん 
[2021-06-07 14:38:11]
まだ新前橋駅のほうが、鉄道アクセスが良いことと関越道前橋ICから近いっていうことでマシなような気がしますけどね。駅前の雰囲気も新前橋駅前の方がオシャレです。
214: 匿名さん 
[2021-06-07 17:51:49]
これから価値が上がるかどうかは前橋市がスーパーシティ国家戦略特区に認定されるかにもかかってる気がします。
215: 匿名さん 
[2021-06-07 22:59:25]
参考:JR新前橋駅東口市有地等活用事業に関する事業提案者募集
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/toshikeikakubu/shigaichisei...
216: 匿名さん 
[2021-06-07 23:46:36]
公式ホームページの「RESEERVE」の誤字がいつ直るんだろうと思って見ている
217: マンション検討中さん 
[2021-06-08 02:05:38]
>>211 匿名さん

いや、そこが論点ではないです。
わたしの意見のど真ん中を改めて見て、そこに真っ向から対峙する意見、展開できる覚悟があるなら、わたしの話の中心部を真っ向否定してみてください。

意味わかりますか?
あなたは否定できないと思います。

東京建物さんの心意気には感謝はしているんです。

ただ、現実的に非常に厳しい戦いになるでしょう。
結果は蓋を開けてみれば分かります。
非常に好調で短期間ではけた高崎ブリリア。
前橋はどうか。年末に答えが出ます。


あと、高崎は東口の野村さんの再開発も頓挫して延期を表明しましたね。

名前が毎回違うのは気にしないでください。
よくわかりませんがスマホの設定なのかクリックするたびに違うんです。別に隠してるわけではなく。


わたしは、わたし。


後こないだ、わたしのワイドスパンの論について、一石を投じてましたから否定しましょう。
窓の話です。

『ワイドスパンのウィンドウ』をシティハウスは搭載しています。簡単に言うと1.5間より幅の広い窓、風景をワイドに切り取った窓を搭載して、広瀬川方面に優雅に景色を切り取りしていることをいっています。
単なる掃き出し窓ではなく、ですね。


わかりましたか?
218: 通りがかりさん 
[2021-06-08 06:15:05]
>>217 マンション検討中さん

売れるか売れないか別にあなたが心配することでないでしょうに。
大企業の東京建物が市場調査して販売するわけだから売れるんでしょう。
どちらを信用するかと言えば素人のあなたより東京建物を信用しますけどね。
219: マンション検討中さん 
[2021-06-08 08:07:31]
>>217 マンション検討中さん

素人評論家の意見はどうでもいいが一点だけ指摘。
ワイドスパンのスパンは「柱」の意味で、マンションの場合は戸境の柱と柱の間隔が広い間取りを指す。南面3室など。
リビングの開口部が広いだけなら横長リビングとかワイドオープンサッシとかで、ワイドスパンとは呼ばない。
貴方は根本的な知識にバグがある。
220: 通りがかりさん 
[2021-06-10 18:29:24]
>>219 マンション検討中さん

貴方は何を言ってるんだ?
スパンは、『柱』の意味だって???

もう口を開くのは慎みなさい。
中学生でも知ってる簡単な英語も知らないのか。

スパンは、『幅、間隔、距離』の意味だよ。
スパンが、『柱』?

貴方は根本的な知識にバグがある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる