双日新都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト東京八丁堀ル・サンク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 八丁堀
  6. インプレスト東京八丁堀ル・サンク
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-10-01 11:51:03
 削除依頼 投稿する

インプレスト東京八丁堀ル・サンクについての情報を希望しています。
徒歩15分エリアに多くの駅があって、アクセスがすごくいいですね。
将来性や資産性などについても、いろいろご意見お願いします。

公式URL:http://www.tokyo1km.com/shinchiku/C1609001/

所在地:東京都中央区八丁堀3丁目111番地4他(地番)
交通:京葉線 「八丁堀」駅 徒歩2分 、東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩2分
山手線 「東京」駅 徒歩14分 、都営浅草線 「宝町」駅 徒歩6分 、東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩7分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「京橋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.08平米~74.31平米
売主:双日新都市開発、NIPPO、坂入産業
販売代理:三井不動産レジデンシャル、双日新都市開発
施工会社:若築建設
管理会社:双日総合管理
総戸数:99戸


[スムログ 関連記事]
【お便り返し】今の市況で予算1億円。購入するならどのマンション?
https://www.sumu-log.com/archives/9429/

[スレ作成日時]2017-10-16 15:08:55

現在の物件
インプレスト東京八丁堀ル・サンク
インプレスト東京八丁堀ル・サンク
 
所在地:東京都中央区八丁堀3丁目111番地4(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩2分
総戸数: 99戸

インプレスト東京八丁堀ル・サンク

421: 匿名さん 
[2019-02-26 21:32:56]
役所の移転による利便性向上で資産価値が上がるのではなく、移転に伴って近隣のインフラ整備や防災対策などの影響によって、資産価値が上がると言う理解ではないのでしょうか?
422: 匿名さん 
[2019-02-26 22:37:22]
前後の道路幅狭い
423: 名無しさん 
[2019-02-27 13:51:36]
無いより全然いいでしょ。
424: 匿名さん 
[2019-02-27 19:10:12]
>>423 名無しさん

そもそも道路が無いマンションなんてあるの?
425: 匿名さん 
[2019-02-28 15:12:24]
幹線沿いよりは騒音とか気にならなくて済むからいいよね。
426: 匿名さん 
[2019-03-01 01:58:08]
>>425 匿名さん

防災面考えれば、幹線道路沿いが良いかも。
427: 匿名さん 
[2019-03-07 22:14:49]
そろそろ値引きかな
428: 匿名さん 
[2019-03-07 22:40:49]
>>427 匿名さん

残り何戸ですか?
429: 評判気になるさん 
[2019-03-08 09:54:21]
僅か。
430: マンション検討中さん 
[2019-03-08 14:02:57]
焼肉屋がなければ…
431: 匿名さん 
[2019-03-08 15:22:45]
毎日、焼肉屋の良い匂いで悟飯が食べられる。
432: マンション検討中さん 
[2019-03-10 20:52:23]
ここは買いなの??
433: 匿名さん 
[2019-03-10 20:59:35]
>>432 マンション検討中さん

八重洲再開発、茅場町再開発の利益が享受できる数少ない立地です。当然買いです。
434: マンション検討中さん 
[2019-03-10 21:32:02]
>>433 匿名さん
え?
買ったの?
ちなみにどの間取りを?

435: 匿名さん 
[2019-03-10 21:36:44]
>>434 マンション検討中さん

自分は予算が無くて買えませんでした。
購入できた人が羨ましいです。
436: マンション検討中さん 
[2019-03-10 21:38:44]
ここは周辺環境に難ありだよね。
もう少し賑わいがあれば即決だったのに。
437: 匿名さん 
[2019-03-11 13:33:44]
生活利便施設がある程度あって駅も近ければむしろ閑静な方がいいなー。
438: 匿名さん 
[2019-03-11 15:04:39]
>>436 マンション検討中さん
確かに。 
陰気臭い気も。
439: マンション検討中さん 
[2019-03-11 23:02:06]
まだ残ってるのかな??
440: 匿名さん 
[2019-03-11 23:17:45]
道路がもう少し広ければなぁ。狭過ぎて、将来的に前の建物が建て替えられて真っ暗になりそう。
441: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-11 23:46:30]
>>440 匿名さん

中央区ですから、その辺は割り切らないと。
その分お安いですから。
442: マンション検討中さん 
[2019-03-12 00:13:08]
>>441 検討板ユーザーさん

へ?
ここは安いの?
443: 匿名さん 
[2019-03-12 08:08:20]
>>440 匿名さん

すでに低層階は、南向きでも日は当たらない。
それなら北向きの方が安いし割切れる。
444: 匿名さん 
[2019-03-12 14:47:19]
人気のタイプは早くから売り切れているようですね。
445: マンション検討中さん 
[2019-03-16 18:33:12]
買おうと思ってMR行ったら担当が使えなさすぎて買う気が失せた。
やる気ないなら無いっていいなよ。
446: 匿名さん 
[2019-03-16 20:08:00]
コンシェルジュ、必要?
447: 匿名さん 
[2019-03-19 16:33:03]
ここを検討する方達は管理費より、コンシェルジュの必要性を優先される方が多いと判断したのでしょう。
448: 匿名さん 
[2019-03-20 16:47:40]
>>445 マンション検討中さん
同意です。
当初はもう少しヤル気のある三井の営業さんもいましたが、今は双日さんの営業だけじゃないですかね?
事前説明会では、かなり注目されているアピールしてましたが、今やそんな影すらなくなりました。
449: 匿名さん 
[2019-03-20 19:34:08]
コンシェルジュは休日も24時間いますよね?
450: 匿名さん 
[2019-03-21 20:07:24]
居ないようです
451: 匿名さん 
[2019-03-21 21:07:00]
>>450 匿名さん

それじゃ役に立たんな
452: マンション検討中さん 
[2019-03-22 00:05:09]
>>449 匿名さん
24時間いるコンシェルジュってあるの??
いろいろ見回してもコンシェルジュと管理の入れ替えに思うけど…
453: eマンションさん 
[2019-03-22 06:52:11]
>>452 マンション検討中さん

じゃあ夜間は警備員が居てくれるんですね。
しかし、コンシェルジュは何をしてくれるの?
タクシー、クリーニング集荷、宅配便手配以外に、レストランの予約とか航空チケット購入とかしてくれるんですよね?
454: eマンションさん 
[2019-03-22 06:53:55]
食品宅配なんて頼まいしなあ。
455: 匿名さん 
[2019-03-23 00:18:00]
最近は予算の関係もあって24時間管理自体少ないと思います。またコンシェルジュについては、何となく居住者の気持ちの問題だけで、そこに453さんが言うような付加価値を求める人は少ないのではないかと思います。
もし居住者の方の多くが望まないようであれば、管理組合で多数決を取り、廃止する事になるのでは無いでしょうか?
456: 匿名さん 
[2019-03-23 08:37:05]
ホテルのコンシェルジュみたいに、何でもしてくれなきゃね。
クリーニング受け渡し、宅配便受け渡し、タクシー手配は当たり前。ポストに入らない郵便物受け渡しや荷物の郵送手配、各種チケット購入手配、手に入れにくい食品の購入等々。
無理難題に応えてくれなきゃさ!
457: 匿名さん 
[2019-03-23 14:27:08]
人それぞれ価値観って違いますねww
458: 匿名さん 
[2019-03-23 15:21:19]
>>457 匿名さん
貴方はコンシェルジュに何を望むのですか?
459: 匿名さん 
[2019-03-23 15:30:12]
コンシェルジュって、何人いるのかなあ。
24時間365日いないと、コンシェルジュとは言えない。
460: 名無しさん 
[2019-03-23 21:28:34]
コンシェルジュなんておまけでしょ。
マンションは立地一番。
461: 匿名さん 
[2019-03-23 22:09:25]
>>460 名無しさん
コンシェルジュなんか要らないじゃん。

462: 匿名さん 
[2019-03-23 22:12:11]
北向きでも、ここは日が差し込むみたい。
463: 匿名さん 
[2019-03-24 02:09:03]
コンシェルジュは友達や親族が遊びに来たときに格好良く見えるだけかな。それ以外は管理人と一緒
464: 匿名さん 
[2019-03-24 08:11:09]
コンシェルジュを止めれば、管理費は安くなるのですか?
465: 匿名さん 
[2019-03-24 10:24:36]
なるかもしれません。
466: マンション検討中さん 
[2019-03-24 11:48:21]
>>464 匿名さん

組合が発足してコンシェルジュやめようってなればいくばくかの値下げはあるかもですね。

それより、完売しました?
467: 匿名さん 
[2019-03-24 12:23:01]
コンシェルジュを利用する人って、高齢者かなあ。
468: 名無しさん 
[2019-03-24 12:28:15]
コンシェルジュの人経費と雇う側の経費合わせて月30?40万として、100戸で分担すると月3?4千円管理費に上乗せって感じですかねー。
469: 匿名さん 
[2019-03-24 12:34:36]
>>468 名無しさん

塵も積もれば山、ですね。
コンシェルジュは数人いて交代制だと思うから、費用もバカになりません。
コンシェルジュ依頼は有料ですよね?
クリーニング依頼は一回いくらになるのか?
470: 匿名さん 
[2019-03-24 14:37:24]
コンシェルジュと管理人の時間が被らないように配置されると思いますので、コンシェルジュが廃止されたとしても、管理人が居ることになると思いますので、やや安くなる程度ではないでしょうか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる