双日新都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト東京八丁堀ル・サンク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 八丁堀
  6. インプレスト東京八丁堀ル・サンク
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-10-01 11:51:03
 削除依頼 投稿する

インプレスト東京八丁堀ル・サンクについての情報を希望しています。
徒歩15分エリアに多くの駅があって、アクセスがすごくいいですね。
将来性や資産性などについても、いろいろご意見お願いします。

公式URL:http://www.tokyo1km.com/shinchiku/C1609001/

所在地:東京都中央区八丁堀3丁目111番地4他(地番)
交通:京葉線 「八丁堀」駅 徒歩2分 、東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩2分
山手線 「東京」駅 徒歩14分 、都営浅草線 「宝町」駅 徒歩6分 、東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩7分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「京橋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.08平米~74.31平米
売主:双日新都市開発、NIPPO、坂入産業
販売代理:三井不動産レジデンシャル、双日新都市開発
施工会社:若築建設
管理会社:双日総合管理
総戸数:99戸


[スムログ 関連記事]
【お便り返し】今の市況で予算1億円。購入するならどのマンション?
https://www.sumu-log.com/archives/9429/

[スレ作成日時]2017-10-16 15:08:55

現在の物件
インプレスト東京八丁堀ル・サンク
インプレスト東京八丁堀ル・サンク
 
所在地:東京都中央区八丁堀3丁目111番地4(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩2分
総戸数: 99戸

インプレスト東京八丁堀ル・サンク

321: 匿名さん 
[2018-07-03 08:05:09]
>>320 匿名さん
セカンド需要も高そうですね。
私も近場で一軒所有してますが、買い増し予定です。
そろそろ日本橋高島屋がリニューアル予定なので楽しみですね。
322: 匿名さん 
[2018-07-06 16:48:18]
このあたりだとそうか、セカンド狙いで、というのもあるのですね。
もしくは、セカンドように借りようとしている人向けの賃貸にするとか、そういうのもありそうですし。
資産として考えた場合、
この辺りはまあ良いほうなのかしら。
そもそもの販売価格次第というところも大きそうではあります。
323: 匿名さん 
[2018-07-06 17:06:00]
>>322 匿名さん
個人的には、もしも賃貸前提ですと、もっと東京駅至近の築浅マンションを狙った方が良いと思っています。
ここは仕様もそこそこ良いですし、実需として住んで数年後のリセールを狙った方が良いのではないでしょうか。
マンションは立地9割と言われるくらいなので、下手に駅遠を安く買うより良いです。
ただし八重洲再開発が成功することが前提ですが。
324: 匿名さん 
[2018-07-12 09:49:18]
建設データバンクに掲載されましたが、ここの近くで双日が賃貸マンションを建設始めましたね。
敷地は広くないですが、双日はこの辺好きだなぁ。
325: マンション検討中さん 
[2018-07-12 09:56:15]
>>324 匿名さん

角地のマンションですか?
326: 匿名さん 
[2018-07-12 12:15:01]
>>325 マンション検討中さん
いえ、角地ではないです。
八丁堀3丁目、桜橋の交差点近くのバス通りではありますが、賃貸マンションに近接してますね。
確かに角地も小さいスペースで建設してましたね。
もっと東京駅寄り、高速沿いでもプロパストでマンション計画ありましたね。
327: 匿名さん 
[2018-07-13 21:39:44]
立地の割に安いという意見もあれば、やや高めな印象をうけられる意見も飛び交っていますが、
実際のところここらの地域としては、価格はどのような感じなのでしょうか。
交通面を見ますと利便性の割には安いのかなとも思えるところはありますが。
328: マンション掲示板さん 
[2018-07-13 23:51:06]
>>327 匿名さん

確かに利便性の割には安いね
329: マンション検討中さん 
[2018-07-14 06:53:11]
今の売れ行きや路線価から見ると、妥当性はありそうですね。高いと言ってる方は以前の相場との比較、安いと言ってる人は最近の新川や湊、更に路線価との比較から判断してのことかと思います。東京駅と銀座を現実的な徒歩圏内にできるマンションなので、中古で売却の際は大きなアドバンテージかと思いますよ。
330: 匿名さん 
[2018-07-20 17:07:43]
東京駅と銀座が徒歩圏は
かなり資産価値にメリットをもたらしてくれそうな材料ではあります。
大手デベのマンションだと、中古でももっと箔がつくとは思いますが、でも立地的な要素のほうが大きいので
あまり気にしすぎなくてもよいのかな。
とにかく建物の状態さえ良ければ、それが答えになるます。
331: 匿名さん 
[2018-07-21 07:51:47]
同じような金額帯のモデルルームも行きましたが、行き着くところは駅近、立地が良いところを選んだ方が間違いなさそう。
こちらは、東京と銀座に徒歩圏内という絶妙な立地だけに、デベが微妙でも買いですね。
そろそろ基礎工事終わって上に建ってくる時期かな。
332: 匿名さん 
[2018-07-23 05:53:42]
>>331 匿名さん

デベロッパーは最高
333: 買い替え検討中さん 
[2018-07-25 18:32:08]
ここ99戸のうち15戸だかが元地権者で占めています。Fの並びがずらり。
すずらん通り自体が、元々はあまり良い地ではないと認識しているので少々気になります。住んだら煩わしそう。
管理組合を占められると縁故縁故で物事進みそうで。部屋の作りには随所に工夫見られて好感。しかしほとんどオプション。
モデルルームのようにするには、かなりの追加発生。住んで約7〜8年は近隣の大工事の粉塵と騒音とともに暮らすことになる。
投資としては◯ 実居住となると賃貸比率も高くなり7〜8年は我慢で✖️。悩ましいけど諦めました。
334: 匿名さん 
[2018-07-25 20:22:09]
>>333 買い替え検討中さん
私も、物件自体は好感を持ちました。
オプション付けなくても、比較的良い部屋にはなりそうです。
しかし、今の坪単価で購入し、同等金額で売り抜けるかは疑問。
近隣のブランドマンションと比較され強気になれなそう。
この立地は希少性ありますが、もう一段安ければ瞬殺でしたね。
あと一年で完売するのでしょうか。
335: 買い替え検討中さん 
[2018-07-26 00:19:06]

>>334さん
そこなんですよね。今の坪単価、いえ、このマンションだけでなく、港区はもちろん、中央区の
マンションは高騰しすぎていて、同額またはそれ以上の金額で売り抜けるのは難しいと考えています。ピークは過ぎてしまいました。ただブリリアも数室内覧しましたが、内装はここ以下です。
コストを抑えるため、室内の質を落としたそうです。このマンションも地権者が小割で買収にかなりのコストと時間をかけ、一社ではなく数社で行ったとの事。ブランドネームの割に強気設定はそのためだそうです。
336: 匿名さん 
[2018-07-26 06:02:03]
コンシェルジュは必要?
337: マンション検討中さん 
[2018-07-28 11:22:44]
一期32戸売り出しに対してまだ6戸残ってるので、苦戦してますね。八丁堀界隈に拘るなら、ここ一択だと思っていましたが、ブランドの評価が影響してるのですかね。

東京駅を中心とした再開発の影響は、内神田辺りを含む大手町界隈、日本橋地区に及ぶのではないでしょうか。
その中で比較したときに、すでにここの坪単価はその他地域に追いついた印象です。
中古に出した時、購入者がどこを選ぶか…銀座に行きたいシングルやDINKSはここを選ぶかもしれませんが、ファミリーはいかに。
338: 匿名さん 
[2018-07-28 15:00:30]
>>337 マンション検討中さん

32戸は1期1次の戸数で、2次、3次とそれに追加で売り出してるので、今は40~50戸ぐらいの売り出しだと思いますよ。
339: マンション検討中さん 
[2018-07-29 08:41:07]
>>338 匿名さん

そこなんですよ。
一期が26戸、◯次はは1戸〜多くて4戸、マンション販売は2期以降売れ行きも厳しくなるから、発売開始から4ヶ月でこれだと現時点ではニーズは低いと思います。
340: 匿名さん 
[2018-08-03 00:00:46]
ここまで苦戦するとは、、、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる