株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン川越南台 The Arena」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川越市
  5. 南台
  6. レーベン川越南台 The Arena
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-05-05 18:35:24
 

レーベン川越南台 The Arenaってどうですか。
共用施設もあるみたいだし、気になってます。便利でしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県川越市南台二丁目1-2の一部(地番)
交通:西武新宿線 「南大塚」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.41平米~88.89平米
売主:タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:レーベンコミュニティ
建物竣工予定:平成31年3月中旬
入居予定:平成31年3月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-13 16:40:02

現在の物件
レーベン川越南台 The Arena
レーベン川越南台
 
所在地:埼玉県川越市南台二丁目1-2(地番)
交通:西武新宿線 南大塚駅 徒歩3分
総戸数: 155戸

レーベン川越南台 The Arena

151: 坪単価比較中さん 
[2019-02-04 16:30:23]
早く売れて行ったのはそれぞれのタイプの最上階とNの8階だか9階だかにある広いバルコニーついた部屋ですね。(Irはしばらくあったようですが・・・)次いで、マンション両サイド角の4LDKタイプ。現在Oタイプは1階を残すのみ、Aタイプもおそらく3階部(Aタイプに1階、2階はない)を残すのみだと思われます。(ネットでの3900万円という情報を参考にしたただの推測ですので確定した情報ではないです)1階は最近やっとO以外の売り出し情報が無くなったんで、売れたのかと思われます。
152: 評判気になるさん 
[2019-02-04 18:29:29]
正面のNTTのギザギザの社宅が取り壊されるらしいけど跡地は何になるのだろう。
商業施設だと良いな。
153: 匿名さん 
[2019-02-04 19:19:25]
>>152 評判気になるさん
伝聞の伝聞の伝聞くらいで近くにスーパーできる噂を聞いたけど、それかな
それだったらいいな
154: 匿名さん 
[2019-02-04 21:43:30]
機械式駐車場が故障したら、その機械式駐車場内の車が全て一時的に出せなくなる可能性がありますよね?そのようなときは非常に困ると思いますが、実際機械式駐車場の故障は起こりやすいものですか?機械式駐車場が多いマンションなので気になります。
155: 匿名さん 
[2019-02-04 22:21:36]
>>154 匿名さん
ここで聞いてもプロじゃないからわからないよ
156: eマンションさん 
[2019-02-05 21:23:57]
>>154 匿名さん

嫌だったら買わなきゃいいんじゃないかな?車が出せなかったら駅なりバスなり徒歩なり手段はいくらでもあるでしょ。
157: 匿名さん 
[2019-02-05 22:07:18]
今日駅の階段下からマンションまで歩いてみた
寒いので早歩きだったけど敷地までは2分切る
改札から普通の速度だと表示通り3分だね
158: 匿名さん 
[2019-02-06 03:37:19]
それぞれの部屋ごとに偏りはあると思いますが、抽選って倍率だいたいどのくらいなのかわかりますか?
159: 坪単価比較中さん 
[2019-02-06 09:47:02]
抽選倍率は分かる人いないんじゃないか?レーベンはなるべく被らないように客に勧めてるだろうから、抽選あったとしてもそんなに高い倍率ではなさそうだけど
160: 匿名さん 
[2019-02-06 18:55:31]
第6期まで販売してるくらいだから抽選になっていないと思いますよ。
抽選になるくらいならまとめて販売して完売してるはず
161: 坪単価比較中さん 
[2019-02-07 09:30:24]
もうすぐ内覧会ですね。内覧会同行業者お願いする方いますか?4万~5万くらいかかるんですよね、、、
162: 匿名さん 
[2019-02-07 10:25:49]
モデルルームとのギャップを感じる方たくさんいるでしょうね。
163: 匿名さん 
[2019-02-07 13:23:56]
オプション付けてる方どれくらいいるんでしょう
164: 坪単価比較中さん 
[2019-02-07 14:48:15]
うちは食洗機を付けました。標準では付いてないんですよね。浴室テレビあるのに笑。あとレンジフード変更。その他にもありますが、あんまり載せると身バレしそうなので、、、
165: 匿名さん 
[2019-02-07 20:43:54]
うちも食洗機、お風呂のガラス戸などつけました。
レーベンの人から人気すぎて今は全部抽選で、1900万のとこは90倍?と聞きました。
ところで近くの保育園に通う方はいますか?今転園を検討してますが…。購入者は南大塚の方が多いんですかね?
166: 匿名さん 
[2019-02-07 21:33:23]
>>165 匿名さん
お風呂のガラス戸ってモデルルーム仕様のスケスケのやつ?
167: 評判気になるさん 
[2019-02-07 21:37:22]
オプションでお願いしたのは玄関先の姿見の鏡と納戸内の可動棚ですね。
お風呂のガラス戸なんてのもオプションで発注できたんですねー
168: 坪単価比較中さん 
[2019-02-08 09:40:16]
1900万のとこ90倍って、、、しかも全部抽選となると、なんで6期1次とか引っ張ってんだ?まあ、竣工までに完売してくれれば修繕費とかも計画通り進むしありがたいんだが。
169: 匿名さん 
[2019-02-08 12:01:25]
はい、スケスケのやつです。
建築中オプションでした。
170: 坪単価比較中さん 
[2019-02-08 14:28:36]
購入者は川越が地元という方が多いと聞きました。(南大塚には限らないようですね)うちはまだ保育園に通う子どもがいないですが、子育てには良さそうかなぁと。あんまり近くに便利なお店とか人、車が多くても嫌ですしね、うるさくて。
171: 匿名さん 
[2019-02-08 20:23:28]
第1期で買ったけど正解だったようだ
よかった
172: 匿名さん 
[2019-02-08 21:17:51]
こちらのマンションを購入して初めて川越に住みます。職場は都内なのですが西武新宿線の混雑状況はどんな感じですか?私が現在、利用してる電車は混雑で毎日のように遅延しています。また雨の日は手に持っている傘が折れてしまうくらい混んでいます…
173: 匿名さん 
[2019-02-08 23:23:50]
>>172 匿名さん
そこまでの混雑はないと思う
上手く行けば座れるんじゃないかな
174: 匿名さん 
[2019-02-09 02:15:48]
>>172 匿名さん
座る場所や車両を選ばなければ、ほぼ確実に座れます。本川越付近から都内へ向かう人は川越市駅から東武を使うので、本川越からの乗客は少ないです。新狭山でほぼ席が埋まる感じです。

175: 匿名さん 
[2019-02-09 03:01:27]
>>171匿名さん
それは価格の面でですか?
176: 匿名さん 
[2019-02-09 06:54:15]
>>175 匿名さん
一番は好きな部屋選べたってことかな
177: 匿名さん 
[2019-02-09 10:52:27]
徐々にここも人が増えてきて嬉しいてす
178: 匿名さん 
[2019-02-09 18:45:50]
これから初めてモデルルーム行っても購入間に合うのかな
179: 匿名さん 
[2019-02-10 12:30:04]
>>176匿名さん
最初は結構な数を一度に販売していたようですものね!

私は販売の途中からネットでこちらのマンションの情報を入手したのですが、最初の抽選販売のときも既にネットには情報が載っていたのですか?
180: 匿名さん 
[2019-02-10 13:16:57]
ネットにも載ってただろうけど、知り合いからマンション出来るけど行ってみたらって言われて知ったよ
181: 匿名さん 
[2019-02-10 14:09:22]
179 訂正です。

最初の”先着順”販売でした・・・
182: 匿名さん 
[2019-02-11 20:33:50]
20代以下の若い方いますか?
183: 坪単価比較中さん 
[2019-02-12 10:01:04]
引っ越し3月中がいいんだけど、倍率高いんだろうな。アートから連絡ミスあったけど、当初の予定通り今日引っ越し日決まってすぐ結果が送られてくるんだろうか、、、
184: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-12 10:56:16]
>>183 坪単価比較中さん

引越し日は、もう決まっているみたいで、教えてもらえましたよ!
185: 坪単価比較中さん 
[2019-02-12 11:55:12]
え、ホントですか!早速確認してみます!!184さんありがとうございます!
186: 匿名さん 
[2019-02-12 12:17:16]
6期1次の販売数出ましたね。今のところ6戸ですか。先週まで9種類のタイプが載ってましたから、まだ完売にはならないですかね。
187: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-12 19:46:31]
>>186 匿名さん

残り何部屋残ってるんでしょうか?
新築マンションの販売は、残っていても少しずつ売っていくものなのでしょうか??
質問ばかりですみません。
188: 匿名さん 
[2019-02-12 20:30:06]
契約者の立場からすると、さっさと完売させてほしいね

189: 匿名さん 
[2019-02-12 20:43:01]
様々な間取りがある為、売残りが出ないように抽選にして少しずつ売っているのではと思います。うまく振り分けられるように。
190: 匿名さん 
[2019-02-13 01:49:42]
>>108-110
ここは大東西小学校と大東西中学校の学区になる。小学校は約1kmで中学は約2km。中学の最短距離は1.5kmぐらいだが、諸事情により遠回りさせられて2kmになる。旧地元民より。
191: 匿名さん 
[2019-02-13 07:50:58]
西小の学区だったんだ、勘違いしてた
192: 匿名さん 
[2019-02-13 10:02:47]
>>187 口コミ知りたいさん

残り何部屋かは、すみませんが分かりません。ただ、2018年11月のネット記事の時点で、残り30戸と書かれてますね。本当かは知りませんが。189さんも仰ってるように、おそらく人気がある部屋と、人気が無い部屋があり、抽選と並行して「抽選だと落ちたら買えませんよ、人気だから売れちゃいますよ」と人気の無い部屋に誘導する商法なのかと推測。もしくは、抽選から落ちた方に対して救済措置みたいに見える部屋を残してるか。どちらにせよ、残り戸数は少ないでしょうね。
193: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-13 10:42:07]
>>192 匿名さん

なるほど。
ありがとうございます。
あまり人気がなくたくさん余ってるのかと思い、心配しておりました。
残りが少ないようならば、安心しました。
194: 匿名さん 
[2019-02-13 12:40:38]
販売期と販売戸数(累計)
1期   50戸
2期   25戸( 75戸)
3期   30戸(105戸)
4期   20戸(125戸)
5期1次 11戸(136戸)
5期2次  9戸(145戸)
6期1次  6戸(151戸)
*全155戸のうち1戸は非分譲「分譲は154戸」

195: 匿名さん 
[2019-02-13 12:52:54]
>>194 匿名さん
こんな感じだったんだ、わかりやすい!
196: 坪単価比較中さん 
[2019-02-13 12:54:19]
194さん、すごいですね!これは参考になります!もう完売目前ってことでしょうか
197: 匿名さん 
[2019-02-13 13:18:38]
194投稿者
ネットにある物件概要の販売戸数をメモしていました。累計どおりだと残り少ないですね。
198: 匿名さん 
[2019-02-13 13:28:08]
11月時点での残り30戸というネット記事とも合うね
6期の2次が最後か
199: 匿名さん 
[2019-02-13 13:40:18]
購入しましたが、子供が小学校あがったら距離あるし、16号渡るようだから心配してます。中学はさらに遠くなるんですね、情報ありがとうございます!
200: 坪単価比較中さん 
[2019-02-13 13:54:52]
1900万の目玉物件は結局この次の6期2次か、改めて最終期と銘うって決着がつく感じですかね
201: 匿名さん 
[2019-02-13 14:18:52]
194、197投稿者
1期から5期2次までの新聞折り込みチラシを確認したところ販売戸数はネットと全く同じです。いずれも販売戸数を決定するのは販売直前です。累計数に近いのではないでしょうか?

202: 匿名さん 
[2019-02-13 14:48:15]
>>201 匿名さん
非常に参考になる数値、情報です。販売戸数=契約戸数では無いですが、限りなく契約戸数に近いと思われます。(ローン審査に引っかかってしまったり、何か事情があり購入を見送った方もいるかもしれないですが)ですので、第6期1次が終了したら残戸数は最小3戸、最大でも第5期終了時点の最大残戸数9戸を超えて残っているとは考えにくいですね。
203: 通りがかりさん 
[2019-02-13 15:01:26]
>>199 匿名さん

年の近い子供が多いといいですよね。
集団登下校してくれればいいんですけどね。
204: 匿名さん 
[2019-02-13 17:01:26]
194、197、201投稿者
 1月中旬で、「85%ぐらいの128戸」(計算では83.1%)売れたと聞きました。
205: 匿名さん 
[2019-02-13 18:15:28]
1月中旬は5期1次(累計は136戸)の後です。1月中旬での累計は「-8」ってところでしょうか?
206: 匿名さん 
[2019-02-13 19:00:10]
ちなみに、5期2次の販売は1月下旬で9戸でした。6期1次の販売予定は2月中旬でネットで見た販売戸数は6戸です。
207: 名無しさん 
[2019-02-13 20:38:09]
ど田舎育ちの自分からすると小学校も中学校も十分近い…
208: 匿名さん 
[2019-02-13 21:11:21]
大東西小学校の平成30年度学校だより(1月)「花時計:来年度の準備」に当マンションに関連する記事があります。
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/kosodatekyoiku/sho-chu-ko-shien/sho...
209: 匿名さん 
[2019-02-13 21:53:01]
>>208 匿名さん
マンション出来ることにより様々な対応してくれてますね!エアコン良かったです。
あとは学童、PTA活動なども気になります。地元ではないのでこの学校のママ友がいません…
210: 坪単価比較中さん 
[2019-02-14 13:05:01]
バレンタイン→金消会→内覧会(駐車場抽選)→卒業式・再内覧→送別会×3→鍵引渡し(3月28日)→引っ越し→新学期って忙しすぎ笑う
211: 匿名さん 
[2019-02-14 16:04:57]
嬉しい忙しさですね
212: 通りがかりさん 
[2019-02-15 00:52:59]
>>168 坪単価比較中さん
その客寄せの目玉の部屋が売れてしまったら広告に載せられないんですよ、法律の問題で。
だから最後の最後迄その部屋は売りません。

不動産業界の定石ですね。
213: 匿名さん 
[2019-02-15 08:27:06]
内覧会で実際の部屋見て解約する人どれくらいいるんだろ???

モデルルームとのイメージの違いを感じる人多そう
214: 坪単価比較中さん 
[2019-02-15 09:47:14]
内覧会で解約するとなると、、、オプション0でも、手付け金と諸費用の幾らかがまるっともってかれるので、それできるくらい金銭的余裕ある人ならもともと他の物件にいってそう。確かにモデルルームとのイメージの違いは感じるだろうから、あらかじめ契約者専用サイトの室内写真を軸に部屋の見方を落ち着かせておくべきだろうね
215: マンション検討中さん 
[2019-02-15 12:11:17]
契約した部屋がAタイプじゃないから、今からイメージトレーニングしてるよ
216: 匿名さん 
[2019-02-16 00:04:15]
>>214 坪単価比較中さん

諸費用はもっていかれないですよ(^.^)
217: 匿名さん 
[2019-02-16 21:46:05]
こちらのマンション、購入希望者が多いようですが、購入後すぐに中古販売したら買値より値上がりするってことはあり得ますか?駅徒歩3分、駐車場100%っていいですよね!
218: 匿名さん 
[2019-02-17 19:32:22]
オプションの食洗機はネットで調べたら半額以下で設置できるようなので
通販で購入して設置しようと考えていました
オプションで購入した方はドアの色を統一させるためでしょうか?
219: 通りがかりさん 
[2019-02-17 20:23:19]
>>218 匿名さん
高すぎたので、調べてみたのですが、ドアの色が変わってしまうとのことで、オプションにしました。どこのマンションも同じそうです。
220: 評判気になるさん 
[2019-02-17 21:41:00]
>>219 通りがかりさん
うちも別途同型を購入しようと考えているのですがドアの色が変わってしまうというのはどの程度のことでしょうか?
確か白いカウンターキッチンだったので同系色なら目立たないと考えているのですが。

221: 通りがかりさん 
[2019-02-17 22:23:36]
>>220 評判気になるさん
私が調べた限りですが、全く同じ素材にするのは難しいと言われました。
似たような木材柄等は選べるのかもしれないです。
お願いする場所によって違うの思うのですが、宜しければリフォーム会社や家電量販店に問い合わせしてみるのが良いかと思います。

222: 匿名さん 
[2019-02-17 23:48:06]
>>217 匿名さん

すぐに売って少し高くなったくらいでは売却益に対する税金と購入の際にかかる諸経費でマイナスになるので、そんな事する人はいないと思いますよ!
223: 坪単価比較中さん 
[2019-02-18 11:02:27]
駅近・駐車場100%に魅力感じて(それだけじゃないと思うけど)購入決めた人、やっぱり平置き4台狙ってるのかな。倍率高そ、、、
224: 匿名さん 
[2019-02-18 20:48:56]
この近辺の駐車料金は最低でも月1万円でしょうね。平置き駐車場の3,000円は魅力ですが、わずか4台ですね。立体駐車場の1階、平置き駐車場と同じようにアクセスできるのであれば、希望しようと思います。
225: 評判気になるさん 
[2019-02-18 22:09:11]
>>223 坪単価比較中さん
私は通勤に車を使わないので無料のパレット狙いです。
意外と皆さん抽選希望がうまい具合にバラけるかもしれませんね。

226: 通りがかりさん 
[2019-02-19 00:03:48]
>>223 坪単価比較中さん
レーベンの担当の方によると、車を持っていない方が多いので、駐車場の希望は通りやすいとのことでした。ただ、私が購入した時期のお話なので、最終的にどの程度なのか気になりますね。
227: 坪単価比較中さん 
[2019-02-19 15:42:59]
223坪単価比較中です。
224さん、225さん、226さん、それぞれ情報ありがとうございます。車はほぼ毎日使用する生活スタイルなので、平置きが良いんですよね、、、ホント抽選希望がうまくバラけて平和に決まってほしい
228: 匿名さん 
[2019-02-19 20:47:12]
第一希望は「平置」です。倍率20倍ぐらいでしょうか?
229: 匿名さん 
[2019-02-20 07:48:50]
>>227 坪単価比較中さん

きちんと公平にしてほしい
230: 匿名さん 
[2019-02-20 09:57:10]
車の所有率が低ければ駐車場に空きがでて、修繕積立金に影響がでるな!
231: 坪単価比較中さん 
[2019-02-21 13:59:15]
今更って感じだけど、エントランス側のエレベータって、M,N,O側と比べて使用頻度高くなりそうですね
232: マンション検討中さん 
[2019-02-21 15:29:51]
コンビニに行くなら逆側使うかな
233: eマンションさん 
[2019-02-22 09:32:44]
駐車場平おき、相当の倍率だろうな。 くじ運にかけたい
234: 通りがかりさん 
[2019-02-22 10:10:16]
平置きしか入らない車の場合はどうすればいいのでしょうか。
235: 匿名さん 
[2019-02-22 11:35:34]
>>234 通りがかりさん
あくまで抽選なので、平置き外れたら…
1.別の駐車場を契約する
2.車を買い換える
しかないですね、車使うなら

236: 匿名さん 
[2019-02-22 13:24:56]
平置きにしか入らない車ってどんな車?
ハマーとか?
237: 評判気になるさん 
[2019-02-24 11:25:15]
いよいよ来週から内見ですね。
皆さんと情報共有できれば嬉しい限りです。
私も必要な情報はシェアさせていただきます。
238: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-24 12:51:23]
駐車場、平置きと機械式1段目が@3,000円なら、背の高い車が入れられる4段目、5段目との価格差が出庫に時間がかかるのに少な過ぎません?平置き@5千円くらいにしなきゃ不公平な感じがします。
239: 匿名さん 
[2019-02-24 15:31:15]
全幅(ドアーミラ格納)の件で、立体駐車場に入庫できるのか心配でした。車販売会社に電話で確認したところ、大丈夫だろうとのことでした。最終確認は内覧会の際、立体駐車場で確認します。
240: 匿名さん 
[2019-02-25 21:20:53]
238さん
駐車料金の不公平感については、入居して数年後(?)の管理組合総会の議題になるかもですね。
241: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-25 23:40:25]
>>240 匿名さん
平置きが4台、機械式の1段目が29台だから、
多数決したら120対34で@3千円の方が負けますよね。
機械式の駐車場に維持管理費がかかるなら
価格の見直しは必要かと思います。
242: 評判気になるさん 
[2019-02-26 10:50:12]
え、駐車場代って変更されるの?1階を上げるなら全体的に上げないとそれこそ不公平じゃない?無料もあるんだし、そこ有料にしたら聞いてないってなるでしょw
243: 匿名さん 
[2019-02-26 14:53:54]
ええ!駐車場の抽選で希望のところが借りられなかったり、外の月極め駐車場とかになってしまったら、なんか納得いかないし面白くないので、総会の時に提起させて頂きます!
イジでも希望のところが借りられるまでごねます!
244: 通りがかりさん 
[2019-02-26 17:39:26]
>>243 匿名さん
希望のところが借りられるまでごねるとはどうゆうことでしょうか?
皆さんそれぞれ希望があり、それをすべて解決できる案を提示していただけると言うことでしたら納得がいきます
245: 通りがかりさん 
[2019-02-26 18:46:21]
何もかも自分の思い通りにしたいようでしたら、マンションではなく、注文住宅にした方がいいのではないでしょうか。
みんなそれぞれ希望があるので、自分だけ思い通りとはいかないかと、、、。
納得いかないこともあるかとは思いますが、抽選なので、そこは我慢して生活していかないと、マンションではうまくいかないのではないでしょうか。
246: 匿名さん 
[2019-02-26 19:40:18]
明日から内覧会ですね。今日の午後、駅側マンション入口を清掃している作業服姿の男女のかたがいました。
247: 匿名さん 
[2019-02-26 19:52:38]
243は契約者でもなんでもない可能性
248: 匿名さん 
[2019-02-26 20:15:25]
みなさん30代後半ですか?
249: 匿名さん 
[2019-02-26 20:51:29]
243さんは購入したひとではないでしょうね
みなさん素敵なマンションとコミュニティにしましょう
なんかスポーツとか料理とかのサークルみたいな活動してみたいです
250: 評判気になるさん 
[2019-02-26 21:24:13]
>>249 匿名さん
御縁があって終の住処を御一緒するのですから仲良く過ごしたいですね^^
皆さん内覧の情報などもシェアさせてくださいねー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる