野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド宮前平ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前
  7. プラウド宮前平ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-02-14 00:01:46
 削除依頼 投稿する

プラウド宮前平についての情報を希望しています。
「ミライフル」による間取りプランってどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/miyamae134/
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前2丁目10番2、4、5(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.60平米~85.89平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
総戸数:134戸 ((他に管理事務室1戸))
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 地下1階建て

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-12 12:59:25

現在の物件
プラウド宮前平
プラウド宮前平
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平二丁目10番2、4、5(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩7分
総戸数: 134戸

プラウド宮前平ってどうですか?

261: 匿名さん 
[2018-06-10 08:35:17]
長谷工プラウドをプラウドと一緒だと思ってるのが間違い。
262: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-10 08:45:18]
売れ行きは極めて順調みたいだけどね
263: マンション検討中さん 
[2018-06-10 08:51:48]
>>259 名無しさん

オプション、様々ですね。
要は“これ絶対必要!”って思えるものかどうかで、それは人それぞれってことなんでしょうね。因みに我が家は食洗機、深型にしました。
これからインテリアのオプション会も始まるので、気がつけば予算オーバーにならないように選択していく必要有ですね。
まぁそうやってあれこれ考える時間も楽しいと言えば楽しいのですが。
264: マンション検討中さん 
[2018-06-10 11:10:30]
オプションとかのお話、楽しそうですね
今、真剣に東向を検討しています
地下の電車の音とかは、実際気にならないですよね
結構迷っています
265: 通りがかりさん 
[2018-06-10 12:41:41]
>>264 マンション検討中さん

地下線路は宮前平中学と物件敷地の間にある道路の下を通っておりシティ宮崎台イーストの様に敷地真下を通ってる訳ではない。
真下を通ってるイーストも完売で住人板からも電車音のクレームなし。
そもそも東棟の地下線路から近い住戸はそれを理解して全て契約済で今は影響ない住戸が販売予定のはず。
本当に真剣に検討して迷ってる人なの?
266: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-10 13:42:49]
>>264 マンション検討中さん
私は宮前平中学校出身なのですが、お恥ずかしながら、今の今まで目の前道路下に列車が走っていることを知りませんでした(笑)ソフトテニス部でしたので道路横のコートで練習していたのですが・・・(笑)
267: 通りがかりさん 
[2018-06-10 20:25:03]
>>264 マンション検討中さん
近隣に住んでいますが、私はまったく気づかなくて、夫はたまに静かなときに寝転んでいて初めて気づく程度だそうです
私は住んでみて地下の電車より、上空を通過する米軍機の爆音の方がなんだか怖くて嫌でした
一日に何度かだけですし、慣れましたけど

268: 匿名さん 
[2018-06-10 23:55:18]
>>267 通りがかりさん

宮前平に住んでいる方ですか?
米軍機が通るというのは事実でしょうか?

契約時の重要事項説明に無かったのですが…。(羽田の増便の件は記載がありましたが)
現在、宮前平からそんなに離れていない場所に住んでいますが、米軍機が上空を通ったことはなく、心配もして居なかっただけにとても気になる情報です。
269: 通りがかりさん 
[2018-06-11 00:33:33]
>>268 匿名さん
>>267です。今回のプラウド宮前平からそう離れていない場所に住んでいます。
そこに入居するときも地下の電車のことは重々説明を受けましたが、空の騒音のことはなにも言われませんでした。
1日に2回程度通過します。厚木基地とかに行くのかなと。軍用機は静音とかないのでかなり「すごい音でなにか飛ぶなあ」という感じです。
過去に田園都市線沿線(青葉区)は米軍機が墜落していますし、通過はしてるんだなあ、とすこし怖く思ったことを記憶しています。
でもうちもプラウド宮前平にしたので擁護しておくと、1日に昼間2回くらいなので、たとえば共働きなら、言われてもまったく気づかないと思います。
270: 評判気になるさん 
[2018-06-11 07:23:23]
電車の音と米軍機の音
気になるようなら、他の場所で、購入を考えれば良いかと思います
因みに地下の電車の音は野村の営業の方から、聞こえないような説明を受けました


271: 評判気になるさん 
[2018-06-11 07:23:56]
電車の音と米軍機の音
気になるようなら、他の場所で、購入を考えれば良いかと思います
因みに地下の電車の音は野村の営業の方から、聞こえないような説明を受けました


272: 匿名さん 
[2018-06-11 13:17:13]
>>269 通りがかりさん

貴重な情報ありがとうございます。
一日2回程度となると、個人的にはまぁまぁの頻度と思ってしまいます…。
現在は共働きなのであまり影響ないのかもしれませんが、将来的に子供が生まれたら、子供の昼寝に影響してしまわないかと多少気になってしまいます。

なにより、宮前平にモデルルームがあり、昼間ずっと働いている営業さんから一言も無かったことには不信感を抱いてしまいます。
273: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-11 20:42:50]
川崎市北部上空の騒音問題は市政が動いて調査を続けてるような、新しくもなく誰でも見ることができる情報だし、どこの営業さんか知らないけど不信感煽ってご苦労様です
ほんとの購入者さんだとしたら、手付金返して他を検討されては?そんな嫌な気持ちでこれからインテリアとか選ぶのも心が重いでしょ笑
274: マンション検討中さん 
[2018-06-11 22:53:18]
騒音は感じ方に個人差あるから、ここで聞いて不安払拭出来ますか?
本当に検討するなら自分で現地行ってみることをお勧めしますよ。
275: 匿名さん 
[2018-06-11 23:23:55]
>>273 検討板ユーザーさん

色々と調べてみましたが、川崎市の公式情報は麻生区で騒音測定をしているという程度で宮前区に関する情報は無いようでした。

初めてのマンション購入ということもあり、心配しすぎているのかもしれませんが、274さんもおっしゃる通り、改めて自分で現地確認してみたいと思います。

全然違う話ですが、本日この物件が記事になっていました。書き出しはイマイチな内容かと思いましたが、後半になるにつれ、まさにそれ!と言いたくなる内容で購入者としては嬉しい記事でした。

http://diamond.jp/articles/-/171873
276: マンコミュファンさん 
[2018-06-12 12:21:55]
住宅評論家の櫻井先生ですね
すごいですね

でも、この記事は、野村がお金を出して記事にしてもらってませんか

営業さん 何かわざとらしいですね
ご苦労様。

277: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-12 12:43:00]
会話の流れを読んだら明らかに営業じゃないと思うけど。
それに営業だと思うならスルーすればいいのに、いちいちコメントする必要ある?
278: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-12 12:46:48]
>>277 検討板ユーザーさん
276が営業でしょ。ジオ辺りかな?
279: マンション掲示板さん 
[2018-06-12 12:50:37]
>>276 マンコミュファンさん

そんな言い方しなくても。
ここには比較的穏やかな人が多いのかなと思ってましたが、そうでもないようですね…。
280: マンション検討中さん 
[2018-06-12 21:09:13]
スレを拝見していると、荒らそうとしている人がいるし、擁護する人もいるし
どこまでが本当なのかが分かりません

検討する人が現地を良く確認して納得すれば良いのです

281: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-14 19:09:57]
静かな場所で便利でもあり、安定のプラウド。販売済みは90戸程度で、今ならまだある程度部屋は選べそうですね。

プラウドのチラシや記事では触れられていませんが、宮前区役所と図書館は鷺沼駅前への移転の可能性も大きくなっています。

区役所、図書館が近いというのは、こちらのマンションの魅力の中では一部のことで、移転によって価値が落ちる訳ではないと思いますが、できればそのまま残って欲しいところです。

http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/page/0000097218.html



282: 基地外 
[2018-06-15 23:53:17]
>>280

この土地は現状の関東地区と比較しては決して高くなくリーズナブルな価格帯だと思います。
グローバルな視点からはべらぼうに高い事は事実です。
283: マンション検討中さん 
[2018-06-17 12:05:41]
>>282 **さん
各駅停車の宮前平ですからね。

駅から坂道上がって、しかも下る。
山登りお疲れ様です。で、しかも遠い。
将来は、下がりますね。
こちらの周りで他の会社も販売しているようですが売れてなく、だいぶん苦戦しているようですね。
284: マンション検討中さん 
[2018-06-17 12:08:55]
>>283 マンション検討中さん
雪の日とかどうするんだろう、、、
路面凍っちゃったら駅まで滑って通勤ですか。危ないですね。
285: マンコミュファンさん 
[2018-06-17 12:54:34]
雪の日は宮崎台駅を使いますか
286: 匿名さん 
[2018-06-17 15:46:07]
>>284 マンション検討中さん
この地域で雪が積もるのは4、5年に一度あるかどうかです。そんなの一々考えたら切りがありません。

各駅停車の宮前平だけど、東横線の同じ各駅停車の元住吉駅徒歩10分のプラウドは7千万円台の価格を考えるとこの辺はかなりリーズナブルのエリアです。
287: マンコミュファンさん 
[2018-06-17 16:07:25]
逆に言えば、積雪くらいでしかネガれないってことですからね。どこの営業かアンチか知りませんが失笑してしまいました(笑)
野村證券から土地仕入れてる辺り、ここはりーずなぶるですね。
288: マンション検討中さん 
[2018-06-17 17:52:51]
>>287 マンコミュファンさん

営業マンさん、コメントありがとうございます。
289: 通りがかりさん 
[2018-06-17 18:13:49]
>>283

ここは順調に売れてるみたいで販売もそろそろ最終期に入るんじゃないですかね。近隣新築物件の戸数ならとっくに完売してるペースです。
急行停まる鷺沼でもいくつか新築売られてますが軒並売れ残ってるみたいで。
坂とか雪とかここ検討してる人は今さら分かってる話で、それでも結果売れてるということは価格含めて支持されてるってことじゃないですかね。物件の評価は良くも悪くも売れ行きが全てなので。
290: マンション検討中さん 
[2018-06-17 18:21:49]
>>286 匿名さん
半分売れ残ってるらしいです。
291: マンション検討中 
[2018-06-17 18:30:24]
>>290 マンション検討中さん
一度、モデルルームに足を運ぶことをお勧め致します。
292: 周辺住民さん 
[2018-06-17 20:57:32]
ここは北傾斜でよい環境とは言い難いのに住宅専門家の先生が褒めているのが不思議です。
現物をみないで契約するのは勇気がいりますね、販売が好調なようですが決め手はなんでしょうか。

立地環境ではここより鷺沼で造成中のプラウド物件で土橋4丁目計画のほうがとっても魅力ありですね。
293: 周辺住民さん 
[2018-06-17 21:26:30]
>>292 周辺住民さん

土橋四丁目計画も確かに魅力ですね。
ただ、駅から遠いこと、宮前平駅までに尻手黒川道路を歩かなければならないこと、学校が遠いこと、買い物が不便であることをネックと考えております。
金額はどれ程なんでしょうかね?とっても安くなりそうなんでしょうか?スレチ申し訳ございません。
294: 名無しさん 
[2018-06-17 21:57:52]
ここのメガネかけた、野村の雌豚営業、接客の時に足組んでタメ口使うんじゃねーよ。舐めとるのか。
295: 周辺住民さん 
[2018-06-17 22:08:43]
>>292 周辺住民さん

ここは立地でしょ。売りは。徒歩5分以内に学校、商業施設、行政施設が揃ってる。大通りに面してない住宅地で静か。専有面積少し余裕ある割に価格もプラウドにしては優しい。
土橋4丁目の場所って周りにドラッグストア、ローソン以外何かあります?最寄り駅、鷺沼だろうけどギリギリ徒歩圏内でどちらかと言えばバス便圏。再開発エリアも駅反対側だし立地環境どこが魅力?
296: 匿名さん 
[2018-06-17 22:14:56]
>>294 名無しさん
プラウドの営業って舐めたやつ多いよね。
日吉もヤバかったよ。雌
雄もヤバイやついるよね

297: マンション検討中さん 
[2018-06-17 22:30:40]
>>295 周辺住民さん
多分ここ買えなかった人だから生温かい目で見守ってあげましょう。
298: マンション検討中さん 
[2018-06-17 22:31:44]
>>295 周辺住民さん
多分ここ買えなかった人だから生温かい目で見守ってあげましょう。
299: 匿名さん 
[2018-06-18 01:34:02]
ローン通らなかった人だってそれなりにいるしね
粗探しして暴れてるのはそういう人かな
300: マンション検討中さん 
[2018-06-18 07:01:59]
>>293 周辺住民さん

土地の仕入れ考えると価格はこことあまり変わらないんじゃないですか。消費税増税時期にもかかりそうだし。
けどプラウド、宮前区に結構できますね。
やはり宮前区って立地的に需要あるとこなんでしょうね。
301: マンション検討中さん 
[2018-06-18 07:21:33]
>>300 マンション検討中さん

不知で恐縮ですが、四丁目計画地について、以前の建物について教えて頂けないでしょうか?
302: 匿名さん 
[2018-06-18 15:22:34]
>>301 マンション検討中さん
オーベル鷺沼という古いマンションです。

マンションの建て替えだから土地の仕入れ値は高いと見てます。以前の住民が損をするまでマンションの建て替えに同意するわけがないから。おそらくここより少し安いか、同じくらいの値段ではないかと思います。

あの近くに「クオス鷺沼 ザ ブライトコート」というマンションが分譲中だから価格の参考になるかもしれません。
303: 周辺住民さん 
[2018-06-18 16:02:06]
>>302 匿名さん

場所、ファミールヒルズ隣の雑木林だったとこでそこと違うのでは。
地主が個人か法人かで違うけど、宮前平と違って第三者からの取得だから土地代それなりでは。
まぁサウスアベニューかサウスフロント辺りの価格帯なら良しだけど多分、鷺沼のブランド付けて(土橋アドレスだけど)消費税上がればここくらいにはなるかもね。
4丁目の話したいなら別スレ立てれば。
304: 通りがかりさん 
[2018-06-18 16:55:03]
ここは野村證券から仕入れているのはグッドですね。
305: マンコミュファンさん 
[2018-06-18 17:15:03]
294さんへ
そんなに、腹がたちますか
あなたの態度が悪いのでは?
306: 名無しさん 
[2018-06-18 18:38:53]
本人の態度が悪かったのか、買わないor買えないと判断されたのか。
いずれにせよ、客と見なされなかったんでしょうね。
お客さんには丁寧に接してくれる営業さんでしたよ。
307: マンション検討中さん 
[2018-06-18 20:46:18]
野村の営業の方々は、皆さんきちっと対応してくれますよ
分かりませんが、心ない荒らし屋がいるのでしょうか?

308: 契約者さん 
[2018-06-19 12:16:40]
ここの住民スレ、立ち上がってますね。
契約者も増えてるみたいなので、オプションについて参考意見聞きたくて書き込んでみました。
それ以外でも入居者間で色々情報交換したい方は住民スレまでどうぞ。
309: マンション検討中さん 
[2018-06-19 14:16:50]
榊さんのプラウド宮前平は買いか?という記事あるようです。
310: マンション検討中さん 
[2018-06-20 00:07:42]
現地写真と詳細な分析。
情報がびっしり詰まったレポートの価格は、

購入画面で、「ダウンロード版」か「オンライン通販(冊子版)」を選択して次に進んでください。
チェックダウンロード(PDF)版 3,980円【42ページ(A4版)PDFファイルになります。】
チェックオンライン通販(冊子)版 5,480円【3,980円+1,500円】
※冊子版は、別途事務手数料・配送料として、1,500円をご負担いただくことになります
311: マンション検討中さん 
[2018-06-20 00:25:57]
早めにプラウドシティ宮崎台買っておいてよかった。
312: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-20 00:36:42]
住民スレ立ちましたねー。
作成者様、ありがとうございます!!
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
313: マンション検討中さん 
[2018-06-20 20:11:38]
>>312 住民板ユーザーさん4さん

あの場所でよく購入を決めましたね。
うちは毎日山登りできません。
314: 匿名さん 
[2018-06-20 22:28:26]
お金がなくて低湿地暮らしですか...
山登りしなくていいのはよろしいですね
315: マンション検討中さん 
[2018-06-21 07:57:42]
宮前平からマンションまで歩いてみましたが、きついと言われてる富士見坂は確かに辛いです。
ただ、マンションまでの最寄りは富士見坂ではないので、思ったより大丈夫でした。小さな子供も一緒に歩きましたが、これなら大丈夫と言っていましたよ。
316: 住民 
[2018-06-21 08:02:38]
>>313 マンション検討中さん

帰りは宮崎台駅を使うので大丈夫なんです(^ω^)
317: 匿名さん 
[2018-06-21 13:17:29]
>>315 マンション検討中さん
本当にですか?子供の事を考えると交通量は少ないのですが、宮前区にはちゃんと歩道を設置して欲しいとは思いました。
318: マンション検討中さん 
[2018-06-21 14:59:45]
317さん
実際は、子供は小学校、中学校まで徒歩すぐなのと、無くなってしまう可能性はありますが、図書館をよく利用すると想定しており、駅はあまり使わないかと考えてました。
ただ、確かにガードレール付きの歩道はあって欲しいですね。失礼しました。
319: 匿名さん 
[2018-06-21 16:09:58]
坂といえば、宮前平駅からだと駅を背に成城石井を前に立つ方向から、右に向かって宮前平郵便局までのゆるい坂道の方が交通量も少なく歩きやすいでしょうね
プラウド宮前平までだとどちらの坂を通っても距離はそこまで変わらない

梶が谷~鷺沼は郵便局が少なくて、宮前平郵便局はどこかでお世話になるからそっちの坂も把握しておいた方が
320: マンション検討中さん 
[2018-06-22 08:19:56]
ゆるい坂道なんてありました?
321: 匿名さん 
[2018-06-22 13:52:55]
人それぞれ感じ方が違いますよね?坂の度合いは。高齢の方は大変だとは思いますが、ファミリー層の方々ならいけるのでは。丘上に住むんだから、坂があるのは当然ではないでしょうか?
322: 匿名さん 
[2018-06-22 18:26:45]
この程度の坂が気になる人は田園調布とかいくらお金があっても住めませんね
あそこも3丁目~4丁目は坂と坂と坂だし、田園調布は宝来公園を挟んだ3丁目~4丁目しかほんものじゃないのに
323: マンション検討中さん 
[2018-06-22 22:07:43]
>>321 匿名さん
各駅停車の坂道って価値落ちそうですね。
若いファミリーが十数年経てば、坂道が多い事を後悔する時がくるでしょう。中古のマンションも調べてみると安いし、しかも、宮前平から登って、下ってるし。
しかも、あれだけ登って南側はマンションがあって眺め良くなさそうだし、頑張って坂道登る意味がわからない。中学校の通学だけは便利だけど、、、
324: マンション検討中さん 
[2018-06-22 22:09:07]
>>321 匿名さん
年寄りは住めませんな。
325: マンション検討中さん 
[2018-06-22 22:18:31]
>>315 マンション検討中さん
近くの積水さんのマストレジデンスを考えると、グランドメゾンという名前をつけるには相応しくない場所だったのかな。
積水のグランドメゾンを建ててる場所は、それなりの所が多いのに、マストレジデンスって、、、
土地の価値がそれなりの評価なんでしょうね
326: 名無しさん 
[2018-06-22 22:40:33]
>>323 マンション検討中さん

日本語変だし(笑)
頭悪そう
327: マンション検討中さん 
[2018-06-23 00:18:48]
>>326 名無しさん

荒れてるなぁ、ここのスレは
なんか怖い
328: 通りがかりさん 
[2018-06-23 11:05:10]
住民たちは住民板に移ったからね
多少荒れるのは仕方ないよ
329: 匿名さん 
[2018-06-23 13:06:18]
最上階が5000なら買ってたかも
330: 名無しさん 
[2018-06-23 13:10:40]
>>329 匿名さん

価格高騰の中、この近辺では無理でしょうね
331: マンション検討中さん 
[2018-06-23 13:47:01]
>>329 匿名さん

そもそもそういう客は野村に相手にされない。
332: 匿名さん 
[2018-06-23 13:52:18]
>>331 マンション検討中さん
だよねぇ
最近高杉ない?よく買えるよね‼
一馬力だとキツくない?

333: マンション検討中さん 
[2018-06-23 14:28:40]
>>331 マンション検討中さん

野村信者さんが価格に上乗せされた販売管理費(宣伝費)を払ってくれてる間は安心ですね。
知らない方がいいのかもしれませんね、知ったらビックリしちゃいますね。
334: 通りがかりさん 
[2018-06-23 16:21:08]
二馬力1700万円にとっては手頃なマンションでした。
335: 匿名さん 
[2018-06-23 16:42:24]
強すぎ笑
世帯年収900で勝ち組かと思ってた
336: マンション検討中さん 
[2018-06-23 17:36:32]
何かレベルの低い話
勝ち組とか二馬力とか、関係ない話

337: 匿名さん 
[2018-06-23 18:21:54]
この辺りの住民は年収高いが世帯が多いようです。

https://zuuonline.com/archives/181697?from=timeline&isappinstalled...
338: マンション検討中さん 
[2018-06-23 22:35:13]
参考になります
ご苦労様です
339: 匿名さん 
[2018-06-24 10:45:34]
2期2次の売行状況はどうなんでしょうか?
340: マンション検討中さん 
[2018-06-24 20:01:41]
煽るばっかりじゃマンションは買わないよ。
もっと納得感のある営業をしてください。
341: マンション検討中さん 
[2018-06-25 13:07:33]
坂が1番のネックですね。夏は暑いから。
あとは区役所の移転話かな。これは現実的に進んでる話みたいです。
次に傾斜地ゆえに抜ける感じが乏しいのと陽射しが少し微妙かもという所ですかね。
しかし小学校や中学校は移動するわけではないから安心。

しかしプラウドシティはここら辺のマンション相場をぶち壊した罪は大きい。そのためか、ここのマンション安く感じてしまうが徒歩7-8分で坂の上のマンションの坪単価としては高いよなー。
342: 匿名 
[2018-06-25 13:19:47]
>>341 マンション検討中さん

現状のマンション相場であれば高くはないと考えです。安くもないけど、他も高いから。
343: 匿名さん 
[2018-06-25 13:37:00]
確かに割と安いのは魅力ですね。
マンションは、大きい道路に面した場所が多いですが、ここは住宅街の中にあるイメージだから魅力も大きいんですよね。富士見小学校は、どんな学校なんでしょうか?
344: 通りがかりさん 
[2018-06-25 16:15:19]
@260は比較的目に優しい価格帯ですね。
同じ沿線のプレミスト溝の口の値段が高すぎて驚愕してます。
345: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-25 18:19:43]

プラウドは小規模作らせたら天下一品なイメージありますよね!
346: 匿名さん 
[2018-06-25 22:21:38]
>>343 匿名さん
高学歴な親が選ぶ公立学区の小学校として有名です。
https://zuuonline.com/archives/181697?from=timeline&isappinstalled...

347: 購入経験者さん 
[2018-06-26 06:17:11]
この辺のエリアの小学校、中学校ともに普通の学校ですよ
とくに不動産業者が騒いでいるだけのようです
348: 匿名さん 
[2018-06-26 12:42:09]
346、347さん

教えて下さってありがとうございます。
環境は悪くはなさそうで良かったです。
349: 匿名さん 
[2018-07-01 11:35:18]
週末は家族だんらんを…と思うとリビングの広いマイホームに憧れる人は多いと思います。
ホームページに掲載されているリビングなら、
隣の部屋の扉を開いて、さらに広くして利用することができそうです。
窓も広くて明るい日差しの中で週末を子供たちとのんびり過ごせそう。
キッチンからも子供たちの様子を見ながら調理できてドラマのワンシーンみたいでいいですね。
350: マンション検討中さん 
[2018-07-15 00:45:09]
>>349 匿名さん
営業の方?笑
351: 匿名さん 
[2018-07-18 12:20:50]
公式HPにリンクされている宮前平ガイドを見ましたが、てっきり周りに何もない場所なのかな?と思えば、カフェやパン屋、外食店などがたくさんあって生活に不自由はない感じですね。
個人的にはすぐ近くに温泉施設もあってポイントが高くなりましたが、周辺施設の充実は資産性として加算される要素ですか?
352: 匿名さん 
[2018-07-18 15:55:44]
二期二次の売行きはいかがですか?
私がMR見に行ったときは、混んでましたが、今も土日は毎週混雑してて人気なのでしょうか?
353: 評判気になるさん 
[2018-07-19 22:25:39]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
354: マンション検討中さん 
[2018-07-25 11:21:23]
第三期案内のメルマガきてましたね。現状106戸供給済とのこと。進捗80%ぐらいなので良い?のではないでしょうか。
先着順住戸は2期の残りではなく1期のキャンセル?
355: 匿名さん 
[2018-07-25 14:55:18]
第3期以降分譲予定が、どのくらいか分かりませんが、除いた現時点で106はすごいですね。
これだと来期以降も最上階や角部屋は人気高そう。抽選ですかね…
356: マンション検討中さん 
[2018-07-28 06:03:07]
ルー大柴が最上階買ったってマジですか?
357: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-28 08:52:01]
>>356 マンション検討中さん

この近く住んでますからね。
買ってたとしたら息子用かもね。
358: 匿名さん 
[2018-07-29 14:50:18]
床スラブ厚が200mm、戸境スラブ厚が180mmと、一般より薄目なのは、低層マンションだから?長谷工だから?
359: マンコミュファンさん 
[2018-07-29 20:56:08]
南側最上階は完売済みでしたね。
このペースだと年内には完売出来そうな雰囲気です。
360: 匿名さん 
[2018-07-29 22:05:53]
個人的には南側より東側がいいなあ
床スラブ厚200mmは最低あるのが、良いて雑誌で読んだことありますが、今のマンションは大体どのくらいの厚さが多いものでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる