野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド宮前平ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前
  7. プラウド宮前平ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-02-14 00:01:46
 削除依頼 投稿する

プラウド宮前平についての情報を希望しています。
「ミライフル」による間取りプランってどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/miyamae134/
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前2丁目10番2、4、5(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.60平米~85.89平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
総戸数:134戸 ((他に管理事務室1戸))
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階 地下1階建て

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-12 12:59:25

現在の物件
プラウド宮前平
プラウド宮前平
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平二丁目10番2、4、5(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩7分
総戸数: 134戸

プラウド宮前平ってどうですか?

161: マンション検討中さん 
[2018-02-22 13:46:12]
>>160
中小企業勤務なんですけど?
162: 匿名さん 
[2018-02-26 22:15:55]
ミライフルどうでしょう。大きな特徴としては排水システムの違いがあるようですけれど。
ちょうどうちの排水がつまり気味で気になって仕方ありません。
配管距離が長いのに配水管が狭いほうが詰まりにくいというのも半信半疑だったりします。
もし万が一詰まってしまった場合、床下の配管をどうするのでしょう。
理屈としてはなるほどなと納得できるのですけれど。
163: 匿名さん 
[2018-02-27 09:34:50]
最近のプラウドは、長谷工か三井住友ばっかだな。
安普請。
164: 名無しさん 
[2018-02-28 20:48:31]
他の近隣新築マンションのゼネコンってどこですか?
165: 匿名さん 
[2018-03-01 08:58:05]
デベが野村不動産のプラウドブランドマンション施工会社が、最近長谷工と三井住友建設ばっか、という意味。
166: 匿名さん 
[2018-03-02 12:37:15]
体験型謎時イベントが気になりすぎですが、マンションギャラリーで謎を解くと
マンション1室がプレゼントされる!というものではなく(笑)、
カメラや家電が抽選に当たればもらえるみたいですね。
家族で参加してわいわい楽しめる体験型イベントとしては良いのかもしれません。
167: 匿名さん 
[2018-03-02 17:50:32]
ここもジオも、南側がマンションで塞がっちゃってるのが残念。
宮前平は他に新築はないし。

モデルルーム行ったら東向きをすごく推されたから、野村も南側はいまいちと思ってるんだろうね。
168: サラリーマンさん [ 30代] 
[2018-03-03 06:33:54]
>>167
人気のない部屋をそれらしい理由を付けて、ハマる人を探しているんですよ。
別にどうな業界でも普通の事でしょ。不良品や欠陥品でなければ、魅力もダメなところも自由自在に語れます。
察するに東側が埋まらないんでしょうね。

この物件は南側は問題ありません。
眺望なんて期待する物件ではないので、問題は日当たりです。
周囲をご覧なさい。あれだけ前が空いていれば十分に日は当たるでしょ。

個人的には東向きは昼前から部屋が暗くなるので嫌いです。西向きのほうが一日を長く感じられていいです。そりゃが、南が一番いいですが。

ところで1期は予定戸数捌けたんですかね?
ちょっとびっくりするくらい順調な数字だったものですから。

169: 名無しさん 
[2018-03-12 20:05:59]
販売開始前の値下げもあり、相当苦戦するのかなと思ったら、1期1次は50個以上売れたみたいですね。
170: 通りがかりさん 
[2018-03-12 22:12:39]
滑り出しとしては順調みたいですね。2次で5割超えるとこまで捌く感じじゃないですか。
これから春に向けて更に追い込む雰囲気ですね。
171: 匿名さん 
[2018-03-14 12:10:52]
間取りを見ただけですと窓が小さく閉塞感があるように感じましたが、
ルーフバルコニーつきの角部屋は窓が多く明るく開放感がありそうです。
資料請求限定間取りはどれも角部屋ですが、目玉商品になっているのでしょうか。
172: マンション検討中さん 
[2018-03-14 20:36:48]
1期1次も全てが売れた訳ではなさそうです。モデルルーム訪問時に、先着順として紹介を受けました。契約件数は20~30くらいですか?
173: 検討中さん 
[2018-03-14 22:28:10]
>>172 マンション検討中さん

欲しい住戸が契約済だったので諦めてましたが買えるチャンスが出てきたということですね。因みに紹介を受けたの何号室ですか?
174: 匿名さん 
[2018-03-16 11:58:28]
現在公開されている間取りは第一期二次のものですか?
第一期一次分が残っているとすれば先着順はいつ公表されるのか、
どのくらい残っているのか、明確にしていただければと思います。
それから、来場者限定サイトと資料請求者限定サイトの内容は
全く異なるものですか?
175: 匿名さん 
[2018-03-16 12:48:51]
嘘かホントかわからない情報が飛び交ってる板で聞くより直接確認した方が良ろしいのでは。
現状の価格表では1次住戸全て契約済になってますが何れにしろ情報が更新されるの2次販売開始の前くらいじゃないですか。
限定サイトの中身は違うでしょ。そうじゃないと来場した人のメリットないし。
本気で検討してるならモデルルーム行って自分で確認すべきです。
176: マンション検討中さん 
[2018-03-20 16:16:12]
本格的に区役所もろもろ鷺沼に引っ越しですね
177: マンション検討中さん 
[2018-03-27 23:41:07]
実際に何個売れているかは販売している人間にしかわかりません。不動産業界が透明性が求められる時代にならないでしょうかね。
178: 匿名さん 
[2018-03-29 09:57:05]
公式サイトのえんじ色に色がついている間取りは未公開で、
資料請求した人のみに限定公開されているようですが、
目玉商品的な部屋なのですか?
どのタイミングで一般公開されるのでしょう。
179: マンション検討中さん 
[2018-04-01 19:17:55]
田園都市線に、渋谷まで18分で行ける電車なんてありましたっけ?ゴリ押ししてますけど、溝の口で乗り換えても20分超えるでしょ。
180: 匿名さん 
[2018-04-02 09:23:03]
プラウド宮前平の立地のメリットって何でしょう?
駅も買い物施設もどれも中途半端に遠く、そして坂道じゃないですか。
181: 匿名さん 
[2018-04-02 10:57:57]
>>180 匿名さん
駅から中途半端の距離がメリットですよ。

駅に近すぎると騒音も気になるし、人通りが多いから子育て世帯に敬遠されます。ここは静かな環境でのんびりと子育てしたい人向けです。

毎日深夜遅くまで残業してプライベートの時間がほとんどない人には向いてません。
182: 匿名さん 
[2018-04-02 13:14:41]
ご近所にお住まいの方は、日常のお買い物はどこでされるのでしょう?駅前ですか、それとも東急ストア・いなげや方面ですか?

さすがに、駅から東急に寄って、マンションまで帰るのはしんどいですよね。だとすると、土日に買いだめパターンになるのでしょうか。
183: 匿名さん 
[2018-04-05 21:35:17]
駅に近いと電車通勤や通学は便利かもしれませんが
それだけ自宅周辺は人通りが多いということになるので
治安など心配な点は多いのでせないかなと思います。

治安も安心で便利な立地と考えると
駅から7~10分くらいの距離ではないでしょうか。
その部分をクリアしていて、間取りなども使い勝手よさそうなので
長く暮らしていくには十分に良い物件かなと思いました。
184: 匿名さん 
[2018-04-10 14:42:38]
マンションの地下を走る武蔵野貨物線は、騒音振動の心配は不要ですか?
185: 匿名さん 
[2018-04-14 10:32:21]
交通便と物件の向きを重視している人は多いと思います。

両面から考えて、
ここは最寄り駅まで徒歩7分で全戸南向きのマンションなので希望者がとても多いでしょう。

ただ、大規模マンションなので、
今多い共有施設があってもよいかかなと思いました。
186: 通りがかりさん 
[2018-04-14 18:53:49]
>>185 匿名さん

全戸南向きって(笑)
187: マンション検討中さん 
[2018-04-14 23:00:34]
こことシティの中古、どっちが良いかな
188: マンション検討中さん 
[2018-04-15 07:25:02]
>>187 マンション検討中さん
共用部を考えるとシティではないでしょうか。
189: 匿名さん 
[2018-04-16 12:00:31]
ここは共用施設が全くないんですか?
敷地配置図を見る限り、駐車場、駐輪場、エントランスのみのようですが
他に決定している施設やソフトサービスはありますか?
子供向けの施設もありませんし、メインとなるターゲットはファミリー世帯
ではないのかしら。
190: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-16 16:00:34]
>>189 匿名さん
ここは言うほど大規模じゃないから共有施設を作るだけのスペースが取れなかったでしょう。

無理やり作ろうとすると価格が跳ね上がるので、逆に売りにくくなる可能性が高いです。シティはいい例です。
191: 通りがかりさん 
[2018-04-16 23:10:49]
子供向けスペースもいいと思った時期もあるけど
たかだか数年のためにずっと高い管理費を払うのもアホらしと思ってしまいます
使わなくなってもその分のお金払うことになりますからねー
ファミリー向けだとしても必要最低限でも充分かなと思います
ラウンジだけある別の新築マンション買っちゃったからどうでもいいんですけどね
192: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-19 08:30:45]
宮前平駅、綺麗になるみたいですね。店舗なども入ると良いのですが.
193: 通りがかりさん 
[2018-04-21 18:28:10]
鷺沼駅周辺も再開発されます。近隣での次のプラウド物件は土橋4丁目計画でしょうか、5月工事開始で平成32年2月工事完了予定。好立地ですね、楽しみです。
194: サラリーマンさん [ 30代] 
[2018-04-21 20:26:44]
好立地でもハセウドには興味がない。
プラウド>プラウドシティ>ハセウド>ハセウドシティ>オハナ
195: 通りがかりさん 
[2018-04-23 20:34:41]
第1期終わった時点で半分以上捌けてるみたいだね。第2期もそのままの勢いで販売する雰囲気で。
まぁ今のところ順調なペースなのかな。
196: マンション検討中さん 
[2018-04-24 19:37:27]
ここは売れますよ。色々ケチつけるコメントもありますが、学区がいいのはいつになっても価値ありますんで。価格も目に優しくはないけど、見れる範囲。
197: 匿名さん 
[2018-04-24 20:15:47]
学区が優秀なのは間違いないです。
私は宮前平中卒の30代男ですが、宮前平中学は、慶應義塾高校における公立入学者数ダントツの一位でした。
198: マンション検討中さん 
[2018-04-24 23:57:18]
学区ならジオ、ルピア、マストも同じでしょ。ジオがいよいよ来月からモデルルーム公開だけど、勢力図はどうなるかな。
199: マンション検討中さん 
[2018-04-25 20:42:33]
どこも学区いいんで、後は価格と仕様とブランドで各々判断ですね。蒸発することはないだろうけど、角部屋、間取り次第では人気が集中するところが出るでしょうね。
200: 通りがかりさん 
[2018-04-25 20:54:00]
ジオは売り出すタイミングちょっと遅すぎ。
ここの価格はそれなりだけど宮崎台のシティやフロントなど他のプラウドに比べるとこなれてるかな。他のプラウドなんて8000万円台ざらだけどここはそんなことないし、専有面積もまぁまぁ広め。
同じグループの野村證券の社宅跡地だから土地の取得費でアドバンテージあるかもね。
201: マンション検討中さん 
[2018-04-26 06:02:08]
あくまで推測ですけど、エリア競合物件あるのに売り出し遅い場合、価格が高いケースが大概なんで、ジオはそこそこするんじゃないかと。
202: マンション検討中さん 
[2018-04-26 12:57:36]
>>201 マンション検討中さん

競合物件がなくなり始めるのを待って、焦ったお客に高値で売り付ける商売なのかな。
何か宮前区周辺のお客を舐めてますね。
203: 匿名さん 
[2018-04-26 14:36:22]
>>202 マンション検討中さん
それでも買う人は買うのよねー
まぁお金持ちはどんどんお金を落としてってほしいよ
でもそのやり方は本当腹立つから買わないけどね
204: マンション検討中さん 
[2018-04-26 19:09:22]
でもジオ坪260ラインは無理だな
205: マンション検討中さん 
[2018-04-27 12:37:33]
でもあの坂、日当たりで70㎡前後がほとんどだから坪250くらいにしないと厳しいんじゃないの?
あ~ジオのスレじゃなかったね。
206: マンション検討中さん 
[2018-04-28 17:58:10]
あえてベビーカーでモデルルームと現地見て来たけど、周辺環境は理想だけど坂は本当に心が折れそう。ここらの新築みんな子育て世帯向けだけど、車持ち前提なのかな。
207: 匿名さん 
[2018-04-29 07:41:05]
ちょっと気が早いですが、皆さんオプションとかどうされますか?当方マンション購入初めてなもので、どれを選べばいいやら・・・。
208: 匿名さん 
[2018-04-29 12:52:49]
プラウドは、どうしてエントランスを南側にしなかったのでしょうか?少しでも駅に近く、と考えそうなものですが?
209: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-30 19:19:34]
>>206 マンション検討中さん
田園都市線沿線に住むなら車があったほうが絶対便利です。どの店も駐車場があるし、道が広くてとっても運転しやすい。東名のインターも近いので、休日車で箱根・伊豆方面に簡単に出かけられます。

その代わりに駅近は意外とお店が少なかったりします。クルマがないと不便かもしれません。
210: 通りがかりさん 
[2018-04-30 20:24:16]
>>207 匿名さん

契約者も増えてきたし、そろそろここも住民スレ立てた方が良さげですかね。
取り敢えずオプションは他のプラウドの住民スレを参考にされてはいかが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる