東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

241: 匿名さん 
[2018-02-03 12:15:22]
タワマンは原発と違って万が一が許されるもんね。
242: 匿名さん 
[2018-02-03 12:24:32]
高層建築物は、世界中見渡しても、火事で丸焼けは見たことはあるものの、大昔は別にして、崩壊したのを見たことはありません。
243: 匿名さん 
[2018-02-03 12:26:24]
原発も福島事故までは絶対安全って言われてたけどね。
244: 匿名さん 
[2018-02-03 12:31:34]
それを言ったら、東雲、有明のマンションの方が杭が深く、リスク高くなりますが?
245: 匿名さん 
[2018-02-03 12:34:56]
勝ちどきは直基礎のタワマンあったね。
246: 匿名さん 
[2018-02-03 12:36:15]
スカイズは豊洲駅遠くて不便。
駅遠だと、マンションの魅力、半減。
247: 匿名さん 
[2018-02-03 12:48:59]
原子力設備 耐震押しさん、タワマンとは関係ないしみんな興味ないから、このスレから退出願います。
超高層ビルを今さら耐震構造で建設するなんて話は聞いたことありません。貴方がいう原子力設備が超高層ビルなら考え直しますけど。
248: 匿名さん 
[2018-02-03 12:56:57]
>>246 匿名さん

ワンダフルからの買い替え組は多そうだな。
249: 匿名さん 
[2018-02-03 12:58:33]
原発みたいな耐震だと窓すら作れねーぞ(笑)
250: 匿名さん 
[2018-02-03 13:19:43]
超高層だからこそ、耐震なんですよ。
低層ですら、福島の震災踏まえて、免震から耐震に変更したんですから。
251: 匿名さん 
[2018-02-03 14:01:41]
>>250 匿名さん

だからもういいって!
貴方は耐震マンションに住めばいい。
築10年位だとほぼ耐震だから。
これから建つタワマンは最低でも免震しかないよ。
252: 匿名さん 
[2018-02-03 14:26:24]
免震だと鉄筋減らせるし安上がりだよね。
253: 匿名さん 
[2018-02-03 14:31:48]
知らぬが仏。
254: 匿名さん 
[2018-02-03 14:35:51]
>>251 匿名さん

なら、どうして原発の緊急時対策所は、震災後、免震から耐震に変更したんですかね。
255: 匿名さん 
[2018-02-03 14:37:38]
>>254

そりゃ、窓も不要だし耐震で十分なものができるからでは?

マンションで原発並みの耐震つくったら、窓もつくれねーし、すっげー狭くなるぞ。
256: 匿名さん 
[2018-02-03 14:39:22]
今からマンション買うなら、免震が必須でしょ。
耐震は安くていいけど、安全性重視なら断然免震。
257: 匿名さん 
[2018-02-03 14:54:13]
>>255 匿名さん

免震じゃあ、国の安全審査通らないからです。
258: 匿名さん 
[2018-02-03 14:55:44]
>>256 匿名さん

免震って胡散臭いと思ってた。

震災後、案の定、原発の緊急時対策は免震から耐震に変更された。
259: 匿名さん 
[2018-02-03 14:57:30]
免震の緊急時対策所建てた原発も、震災後、追加で耐震の緊急時対策を建設することになりました。
260: 匿名さん 
[2018-02-03 15:01:30]
免震は鉄筋減らして建設費節約する技術でしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる