野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋富沢町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋富沢町
  6. プラウド日本橋富沢町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-02 16:55:23
 削除依頼 投稿する

プラウド日本橋富沢町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/nihonbashitomizawacho2/

所在地:東京都中央区日本橋富沢町10番4(地番)
交通:日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩6分
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩6分
総武線 「馬喰町」駅 徒歩8分
半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.18m2~73.95m2 ((トランクルーム0.37㎡~0.56㎡を含む))
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-05 19:49:50

現在の物件
プラウド日本橋富沢町
プラウド日本橋富沢町
 
所在地:東京都中央区日本橋富沢町10番4(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩3分
総戸数: 60戸

プラウド日本橋富沢町ってどうですか?

322: マンション検討中さん 
[2018-06-16 15:45:30]
ホームページに間取りが掲載されてなくて、とても違和感がありました。こちらを拝見して、なるほどと思いました。相当変な間取りなのでしょうね…。
323: 匿名さん 
[2018-06-16 15:49:24]
>>322 マンション検討中さん

住むのに難がある間取りばかりですね
日本橋界隈ではこれが標準なんでしょうかね
324: 匿名さん 
[2018-06-16 17:17:00]
日本橋が憎くて憎くて仕方がない。そんな感じですね。
懸念とか疑惑とか、何者だよって感じw
325: 匿名さん 
[2018-06-16 17:48:44]
>>324 匿名さん

落ち着いて下さい。これが世間の声です。
販売状況からも需要が旺盛なエリアでもなく、雑居ビル街であるため子育て世帯からもそっぽを向かれ、下落リスクしかないのが実態なんでしょうな。
今後近隣が安値で出してくる可能性が高く、下落圧力は更に高まると思います。
326: 匿名さん 
[2018-06-16 20:02:10]
勝手に世間の声代表すんな笑
歩いてみれば分かりますけど子育て世代多いですよ、というかむしろ共働きの若い子育て世帯にニーズがあるエリアです。
お値段はこの価格で順調に売れてるので、エリア的に新築マンションの値下がりは当分無理なんじゃないでしょうか。
ここはプラウドなので、竣工直前にもし1、2戸残ってたら値下げチャンスはありかとは思いますが、あって500万いくかいかないかだと思いますし、その前に売れちゃうんじゃないかと思います。。
今お値段が高くて買えないという方は多いかもしれませんが、そういう方はこなれた中古もあるエリアなので、そちらも探してみては?時々ですがモノはいいのにお安い掘り出し物ありますよ。
327: 匿名さん 
[2018-06-16 21:49:30]
>>325 匿名さん

よく分かりました。
ネガッて値下がればラッキー、値下がりしなくても評判落として溜飲下げるって感じか。

というか、良い大人が世間の声とか、笑わせて頂きました。
328: 匿名さん 
[2018-06-16 21:56:43]
これだけの立地で、既に3LDKは完売してますからね。価格は高いですが、欲しい人はいくらでもいると思います。そう簡単に値下げはしないでしょうね。
329: 匿名さん 
[2018-06-16 22:01:14]
>>328 匿名さん
この酷い間取りでは需要が無いのでは?
330: 匿名さん 
[2018-06-17 09:58:19]
言う程間取り悪いかな?そりゃ広い土地にゆったり建ててるわけではないから、都内探せばもっと良い間取りもあるでしょうが、必要十分条件だと思いますよ。
というか日本橋は交通アクセスや住環境といった生活利便性が魅力なのであって、間取りとか広さに拘る方は、そもそも日本橋向いてないかも知れませんね。
331: 匿名さん 
[2018-06-17 10:03:04]
この2ldkの間取りは日本橋エリアの中でも酷い部類だとは思いますけどね。。柱混入は当たり前で実質廊下部分長すぎですし、天井もプラウドお馴染みででこぼこしてますし。
当たり前ですが、この場所のこの位置に立つマンションはこれだけなので、一種の割りきりではありますけど。それ以外の魅力は沢山ありますし。
332: 匿名さん 
[2018-06-17 10:07:28]
実際、住むわけですから、間取りは重要ですよ。
酷すぎ。。
実際、住むわけですから、間取りは重要です...
333: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-17 10:10:15]
間取りは>>1〜>>3に載ってる
特にAタイプが酷いね
隣の洋室と見比べればわかるけど、
LDが実質6畳
334: 匿名さん 
[2018-06-17 18:13:47]
>>332 匿名さん

実際住むからこそ、間取りより立地だと思いますけどね。こう書くと間取りが悪いと認めている、と頓珍漢なレスが飛んでくるかも知れませんが。

一般論として間取り眺望より立地、というニーズが一定数あるからこそ日本橋のマンションマーケット自体が成り立っているのだと思いますし。
335: 匿名さん 
[2018-06-17 18:18:01]
立地がいいのに、ここ売れてないよね?
サイトから間取り消したし。
336: 匿名さん 
[2018-06-17 20:47:51]
立地そこまでいい?
普通の日本橋って感じではあるけど。
あと売れてないって言うほど売れてない訳ではないと思う。
337: 匿名さん 
[2018-06-17 21:06:22]
人形町エリアのなかでも、優れた立地だと思います。間取りも、こんなもんですよ。
338: 匿名さん 
[2018-06-17 21:07:53]
どうやら残り数戸みたいです。買えた方は勝ち組でしたね。
339: 匿名さん 
[2018-06-17 21:54:47]
2LDKの50㎡中盤はクローゼットが足りない等、どうしても使い勝手上限界がくるイメージ。
プラウド人形町シリーズで60㎡あるのはプラウド人形町とパサージュの二つで、間取りを見ると収納もまずまず。ここもそれくらいあっても良かったのに...と思う。
340: 匿名さん 
[2018-06-17 22:55:57]
>>339 匿名さん
確かにプラウド人形町とパサージュは間取りよかった。
特にプラウド人形町は南向きだし。
でもどちらも外廊下だったかと。
何を重視するかですねー。


341: 匿名さん 
[2018-06-17 23:00:51]
>>340 匿名さん

どれも選ばないという選択肢もある

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる