野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋富沢町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋富沢町
  6. プラウド日本橋富沢町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-02 16:55:23
 削除依頼 投稿する

プラウド日本橋富沢町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/nihonbashitomizawacho2/

所在地:東京都中央区日本橋富沢町10番4(地番)
交通:日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩6分
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩6分
総武線 「馬喰町」駅 徒歩8分
半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.18m2~73.95m2 ((トランクルーム0.37㎡~0.56㎡を含む))
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-05 19:49:50

現在の物件
プラウド日本橋富沢町
プラウド日本橋富沢町
 
所在地:東京都中央区日本橋富沢町10番4(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩3分
総戸数: 60戸

プラウド日本橋富沢町ってどうですか?

261: 匿名さん 
[2018-04-26 19:44:05]
>>259 匿名さん

三菱は売れ残りすぎて阿鼻叫喚。無駄に荒らされてスレが異常に伸びてる。
262: 匿名さん 
[2018-04-26 20:07:51]
売れ残りってほど売れ残ってないでしょ。
売れ残りすぎっていうのは竣工後に半分も売れてないようなやつ。某世田谷区とか某大田区とか某成増とか郊外でよく見る。
日本橋はあれだけ供給過多といわれつつも竣工時には大方完売~9割方売れてるし、何だかんだ堅調ですよ。
263: 匿名さん 
[2018-04-26 22:19:52]
>>262 匿名さん
それは数年前の人形町の三井とプラウドのディアージュ辺りまでの話で、その次の人形町プラウドは売出しを結構下げたし、他の物件も戸数少ない割には数戸残る苦戦状態と言うのが正解。
264: 匿名さん 
[2018-04-27 00:03:04]
>>263 匿名さん
パサージュは北向きなのでディアージュと比べたら条件的に売値が下がるのは仕方ないでしょう。むしろ値を下げた事で瞬殺だったと記憶してます。
ここも概ね捌けてきたので、もうすぐでしょう。人形町は生活利便性が高いので、おかしな値付けをしない限りは住職近接ニーズの高いDINKS中心にまだまだ人気だと思いますよ。
265: 匿名さん 
[2018-05-01 17:55:23]
Eタイプも完売したんでしょうか。
物件概要の先着順から表記が消えましたね。
266: 匿名さん 
[2018-05-01 20:17:46]
>>264 匿名さん
高値では売れないと言う事ですね。
267: 匿名さん 
[2018-05-01 23:26:52]
やはり2ldkが残りましたか。
268: 匿名さん 
[2018-05-02 08:29:12]
>>266 匿名さん
世界どこ行っても相場を無視すれば売れないだろ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
269: 匿名さん 
[2018-05-02 08:39:39]
>>268 匿名さん
だから、人形町の相場は買っちゃった人が思うほど高く無いし、既に天井をつけて下り坂という事。
270: 匿名さん 
[2018-05-02 09:25:45]
>>269 匿名さん

何を根拠に?
271: 匿名さん 
[2018-05-02 09:42:10]
広義の日本橋という括りで見れば、今は供給過剰気味ですし高値チャレンジをする状況でもないですね。ただそれは人形町に限った話しではないですし、日本橋エリアの中では人形町の優位性は変わらずだと思いますよ。
今後、パークホームズとディアージュを超える物件がバンバン出るかというと、容積率緩和廃止や、各社の土地仕込み状況から推察するに難しいと思います。ただ、それをもって市況が下り坂とは言えないですし、むしろ将来的な供給が絞られる事はポジティブ要素かと。
273: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-05 19:14:11]
[No.272と本レスは、複数のスレッドで同じ内容の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
274: 匿名さん 
[2018-05-06 00:02:46]
残り何戸でしょうか?
275: 匿名さん 
[2018-05-14 09:30:50]
間取り図を見ると玄関先にトランクルームが設置され、その下に食配スペースが
設けられているようです。
これによって不在時でも玄関先で食材の宅配を受け取れるようですが、
エントランス等に設置する共同の宅配ボックスと比較し、セキュリティ上
問題はありませんか?
276: 匿名さん 
[2018-05-21 00:04:40]
確か38世帯くらいでしたよね。これでは将来大規模修繕が行なわれる時、修繕費が大幅アップするか臨時費用徴収になると思います。外壁工事だけで億かかりますから。マンションは最低80世帯は必要です。でないと管理費修繕積立金が高くつきますからお勧め出来ません。
277: 匿名さん 
[2018-05-21 00:15:27]
こちらは60戸ですね。
浜町は33戸ですが、残りは10戸だけですね。
あっという間に売れてしまうと思いますよ。
278: 匿名さん 
[2018-05-25 11:26:16]
そう言えば大規模修繕の費用はどのくらいかかってくるのか考えたことが
ありませんでしたが、外壁工事だけで億ですか!?
東京都都市整備局が調査したマンション実態調査結果で都内のマンションの
大規模修繕工事に関する費用が出ていますが、平均1,000万円超~3,000万円
という事でした。
279: 匿名さん 
[2018-06-03 13:56:20]
外壁工事だけで億というのは流石にないと思いますが…
1千万円から3千万円が多いみたいですが、その次に多いのは3千万円から5千万円ということでした。
規模や、グレードによって異なってきます。
きちんと実勢の相場に則って、管理組合を結成したら見直して行くことが必要になってきます。
280: 匿名さん 
[2018-06-03 15:18:36]
ちなみに浜町のタワーマンションの外壁工事は10億です。富沢の規模でも3000万円は安すぎてありえないです。10年後の大規模修繕は、外壁だけでなく、屋上防水、バルコニー防水、バルコニー雨水排水防水、その他諸々修繕工事がかかりますから、トータルで億は軽くいきますよ。だから、住戸数が少ないと20年30年後はもっと大変です。
281: 匿名さん 
[2018-06-05 00:57:50]
プラウド富沢町の隣のオフィスビルも解体始まりましたね。
ほぼ同規模の敷地ですがどこが建てるのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる