仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サンデュエル中山クレシェールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. サンデュエル中山クレシェールってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-28 13:13:19
 削除依頼 投稿する

モデルルームに行ってきました。
購入を検討しています。情報をお願いいたします。

公式URL:http://www.sunduell.com/nakayama/
売主:株式会社サンシティ
施工会社:オリエンタル白石株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-01-13 07:09:04

現在の物件
サンデュエル中山 クレシェール
サンデュエル中山
 
所在地:宮城県仙台市青葉区中山四丁目25番65、130番(地番)
交通:仙台市営バス停「中山六丁目」 徒歩2分

サンデュエル中山クレシェールってどうですか?

21: ビギナーさん 
[2010-01-20 18:44:22]
皆様は外観は重視されますか?

22: 匿名さん 
[2010-01-20 18:51:32]
外観を要視するかと言われれば、しません。
よっぽど気に入らない色やセンスが全く感じられないとか以外は、立地、アクセス、規模、作り、住設、価格、それと実際の購入層などですかね。同じ隣り合うような立地に同じ内容のマンションがあるなら外観も重視しますが、見た目に重きを置いても選べる物件が少ないです。
23: 酸辣湯麺 
[2010-02-12 08:12:06]
購入を考えており,とりあえず仮押さえしました。
4LDKで2,500万円程度という価格は魅力的です。施工会社の倒産により工事が中断しましたが,そのため工事費の支払いがかなり少なくてすんだそうです。中空スラブ工法,逆梁ハイサッシュなど設計もよく考えられていると思います。テレビモニター付インターホンやALSOKとの提携による24時間セキュリティサービスもあり,セキュリティ面でも安心です。また,ウジエスーパー,郵便局,七十七銀行,中山中学校などが近いため,利便性もあります。
24: マンコミュファンさん 
[2010-02-12 11:22:43]
サンシティの物件は、物件自体は結構良いと思いますよ。
ただ、問題は売主がサンシティである事と、施工会社が倒産しているためアフターの対応が全てサンシティになることでしょうか。
私も、購入検討時にサンシティの物件を候補にはしていたのですが、この会社の営業(会社の体質?)はちょっといただけません。
まだアフターがサンシティでなければ、契約までの我慢と考えられますが、購入後もこの会社とお付き合いをしなければいけないのは いかがなものかなと思います。

ここからは私の体験談ではないので鵜呑みにはしないでいただきたいのですが、ここの営業さんは説明に嘘が多いと聞いています。
安いといっても大きな買い物には違いないので、ぜひサンシティの他の掲示板も参考になさったほうがいいと思います。
25: マンション住民さん 
[2010-02-12 14:28:31]
サンシティのCMっていい感じですね
作曲家・キーボーディストの寺田志保
サンデュエルに住んでるのでしょうか?
http://www.suncity.co.jp/index.html
26: 匿名さん 
[2010-02-12 17:08:24]
寺田志保ってホントにサンシティに住んでるのかな?
シティハウスやプラウドに住んでてあのCMに出てたら***
27: 契約済みさん 
[2010-02-26 12:31:33]
そろそろとは考えていていたものの、その気もなくモデルルームへ・・
営業さんの押し、共有空間など等々 決心し契約してしまいました。

熱もだいぶ落ち着いてきて、部屋を冷静な気持ちで見ると
住む人の考えがあまり考えられていないというのが、今の実感でした。
マンションというものだから空間利用の制約があるとは思うのですが・・・
ドアの配置が、引き戸であればとか(洗面所なんて、誰かがいればあたります。)
収納スペースも奥行きが少ないというか余計に仕切られているとか
まあ住んでみていろいろと自分でいじるしかないのかなと思っております。

広さ・価格では満足している面もありますので、使い勝手が良い様にしていきたいとは思います。
ただ内覧会などでの内装、照明、カーテンなどとにかく高いというのが実感でした。
私はすべて個人的に揃えております。
28: 匿名さん 
[2010-02-26 18:41:19]
>そろそろとは考えていていたものの、その気もなくモデルルームへ・・
>営業さんの押し、共有空間など等々 決心し契約してしまいました。

まさか、その気もなくモデルルームに行ったその日に契約をしてしまったのですか??
29: 契約済みさん 
[2010-02-27 00:01:48]
その気はなく そろそろという気持ちはあるもののそのお勉強という感じでした。(ここ2年以内には決着を!)
モデルルームは当然おお~・・ モデルルーム以外いいと思っている部屋を見て、そのときに いいかもしんないと思わずもらしたの聞いていたのかどうか営業マンの猛プッシュ
営業マンからのプッシュ攻勢、1週間後には、してました。
一歩踏み止ってということで、親にも考えている部屋を見てもらって感想を聞いたり、意見を聞いたり、調べたり・・
最終的にはだんなさんが部屋をと、希望としている条件の部屋、階を見させてもらい
商談会場に戻るとそこでは何人かは判子押しと説明
そんな状況化も感化されてサインしてました。
決定打はこれからも賃貸をズルズルとだけは回避したかった。それと第一印象のお~!ですね
そんなもんで細かいところ・・・ 興奮も冷めて冷静に人の動線、収納を考えると”あるけどもっといろんな人にニーズに答えられるものを・・”と感じました。
人にとってはいいという人もいると思いますが、なんか融通が利かない限られたものがおかれているていう感じです。
まあその分部屋のスペースが広いということもあるのだと思いますけど。

納得するためにも、質問に対しての営業マン回答も(?)と思ったら確認してから教えて下さいといったほうがいいと思います。
私も質問してありますといわれましたけど、実はなかったことが何点かありました。


30: 近所をよく知る人 
[2010-02-27 00:12:07]
このマンションができるまで相当時間がかかっていましたが、大丈夫なのでしょうか?
31: 匿名さん 
[2010-02-27 01:35:27]
>>29
あちこち物件を見て結局決められず、最初の物件に戻って、もう売れていて後悔したって話も。
よくマイホームも男女の出会いに似てると言われますよね。
第一印象、ビビビと(聖子ちゃん風)来た物件が、その人に取って一番かも。
私も実家は滝道ですが、中山は住み易い所だと思いますよ。
32: 通行人 
[2010-02-27 01:59:45]
中山でマンション?!
ありえない。マンションの条件の第一は立地。
地下鉄駅近でなければ、マンション購入する意味なし。戸建でしょう。
33: 匿名 
[2010-02-27 02:05:21]
>>31
あなた業者ですか?
私は全くビビビッと来ません。
34: 匿名さん 
[2010-06-18 10:44:34]
No.27 さん

住む人の考えがあまり考えられていない  その通りです
それをわからないように売るのが手口です

35: 匿名 
[2010-06-18 17:22:40]
でも劇安!
価格と中身、立地などを考えれば相応。
近隣の中古を買うより、新築のメリット代を払っても安いし、住宅購入出来ない低所得者層も手が出る物件。
5000万だして不満だらけじゃ嫌になるけど1000万なら許容範囲も広がる。
ただ、5000万で30年住もうと考える人が1000万だから6年住めればいいや…と妥協するには立地と仕様が許容範囲外。
3年なら取りあえず買うけど。
36: 匿名さん 
[2010-07-17 01:25:13]
No.30 by 近所をよく知る人さん

全然大丈夫じゃないです。最初金出してたとこに見捨てられ工事ストップしてましたからね 
まあスーパーブラック会社なんで、、
37: ご近所さん 
[2010-10-27 15:53:29]
そうだったんですか。。。今、はじめて知った。
38: 匿名 
[2010-10-30 10:24:00]
工事ストップした時期あったのは知ってたけど、そんな事情だったとは…。
39: 匿名さん 
[2010-10-30 10:57:27]
>>36
工事中断の経緯が異なります。
あまりデマばかり書いてると…。
40: 匿名さん 
[2010-11-10 12:20:31]
本当の経緯を知りたい
41: 匿名さん 
[2010-11-18 19:15:37]
でたらめばかり書いていると削除はもちろん、次からの投稿(書き込み)を拒否されるようになります。
42: 匿名 
[2010-11-18 23:35:57]
そうなんですか?
書き込みできなくなるんですか?
43: 匿名 
[2010-11-18 23:38:24]
そぉなんですか?
削除されて書き込みできなくなるんですか?
40の本当の経緯って何でしょう?
44: 匿名 
[2010-11-18 23:46:31]
え?
ゼネコンが倒産したんでしょ。営業の人が教えてくれましたよ。
45: 匿名 
[2010-11-19 08:12:06]
オリエンタル白石が倒れて、工事ストップだったんでしょ?
46: 匿名さん 
[2010-11-20 20:37:45]
No.39 by 匿名さん
デマじゃないですよ!!逆にあなたは何を知ってるんですか?
47: 匿名さん 
[2010-11-22 13:55:15]

【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
48: 匿名さん 
[2010-11-26 21:09:09]
>>39 本当の経緯って何です?私も知りたいです
49: 匿名 
[2010-11-30 14:44:48]
>39 は全然本当の経緯とやらを教えてくれませんね?
50: 匿名さん 
[2010-11-30 15:08:19]
いよいよ最終期
12邸
51: 匿名 
[2010-12-01 19:13:31]
↑答えになってないよ
52: 匿名 
[2011-03-08 10:19:29]
営業の人はいたって普通でしたよ

女の子の営業可愛かったし
53: 匿名 
[2011-03-08 13:55:20]
残り6戸、お急ぎ下さい。
いよいよモデルルーム使用住戸特別販売!
新生活応援資金 or 家具・家電品100万円分進呈 (期間:~2011/3/27)
対象住戸:限定1戸:612号室:Lタイプメニュープラン(3LDK+DEN+WIC)

http://www.sunduell.com/nakayama/
55: 匿名 
[2011-05-02 14:34:47]
本当の残りは11戸だよ
56: 匿名さん 
[2011-05-02 15:14:28]
中山は新興団地でも歴史があるし、地盤が堅そうですね。
最近まで田んぼや畑だった新規造成の団地とは違います。
57: 匿名 
[2011-07-07 00:01:35]
全戸売れたっぽい。

ノボリとか撤収された
58: 元社員 
[2011-11-06 14:30:20]
110号室かな。住んでる人いる?スタッフルームだった時は浴槽にゴミを貯めていたからね。可哀そうだなと思って
59: 周辺住民さん 
[2012-01-02 01:59:00]
このマンションのある地域に住んでますがこのマンションはしばらく放置されている間に一度ボヤ騒ぎがありました、幸い軽い怪我人が一人でただけだったようですがどれくらい管理がずさんかが分かりますね。地震でも新しいのにかなりの被害だったようです。考え直した方がいいかと、、、
60: 匿名さん 
[2012-01-02 09:30:28]
中山は住み易い街ですね。バルコニーからの眺望も抜群ですし。
住んだら財閥系も新興も変わりありません。管理の方もすごく親切ですし。
61: 周辺住民さん 
[2012-01-02 11:12:00]
あんな坂道の町は勘弁。高齢者になったら終わり。
62: 匿名 
[2012-04-12 22:35:27]
アフターが心配
63: 匿名さん 
[2012-04-12 22:50:41]
>>62
大丈夫です。サンシティは、金融業の大手・フィンテックグローバルを
スポンサーに、再建に向けて全力を尽くしていますので。
64: 匿名さん 
[2012-04-12 23:15:11]
ファンドからワールドインテックに売られただろう。

まあ会社を調べる限り、買う気にはならないですけどね。
65: 住民でない人さん 
[2012-07-18 16:47:16]
60さん。まぁー中山ですからね^^
これ以上便利なところは無いでしょうw

61さん。ところが意外と中山は高齢者に人気があるんですよ^^
バスで移動できますし、オーバーショップな位、スーパーがあります。
病院もクルマさえあれば、程よい距離に囲むようにありますよ^^

とはいえ、子供世代が住んでたり、学生さんが住んでたり
古くからの新興住宅地なのですが新陳代謝がされてる街ですよ^^
66: 匿名 
[2013-08-07 17:47:20]
NO59さん、地震被害について
教えてください。
今中古で売りが出ていて、
購入を検討していました。
67: 購入検討中さん 
[2013-08-07 17:57:50]
No.66さん、奇遇ですね。私もここを狙ってます。
でも物件内容の割にお安いのが気になって…。

2階は、上層部の重みが一番かかるので
大震災の時も被害がどれくらいだったのか心配です。

あと安いのはやっぱりサンシティだから?
68: 匿名さん 
[2013-08-07 18:12:51]
サンシティは営業の評判や知名度は低かったですが、物件はきちんとしたものを売ってましたよ。
安いのは、仙台駅や地下鉄から離れた中山という場所、そして会社が無くなった為なのでは?
69: 購入経験者さん 
[2013-08-08 00:10:48]
L字型になっているので、その境目が地震で割れてしまいました。地震保険に管理組合が入っていなかったので、補修は住民負担。私も昨年末見に行きましたが、壁に大きな穴があいてました。坂道もあるし、長くは住めないと思ってやめました。修繕積立費用も2倍になったようですよ
70: 匿名 
[2013-08-08 01:38:48]
そうなんですね。
教えてくださってありがとうございます。

修繕積立金が高い事が気になったので
理解できました。
また今回中古で出ている数件の階数が
同じなので何かあったのかな?
と想像したりしてました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる