エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウエリスおおたかの森サウスアリーナ[契約者専用]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. ウエリスおおたかの森サウスアリーナ[契約者専用]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-20 04:06:35
 削除依頼 投稿する

ウエリスおおたかの森サウスアリーナの契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/615743/

公式URL:http://www.wellith.jp/ootaka255/

所在地:千葉県流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内A78街区1画地(仮換地)
    千葉県流山市市野谷字宮尻638番5外8筆(従前地)
    千葉県流山市市野谷字二反田690番1の一部外48筆(底地)
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅徒歩10分
   東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.91m2~96.55m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

[スレ作成日時]2017-10-01 22:28:56

現在の物件
ウエリスおおたかの森サウスアリーナ
ウエリスおおたかの森サウスアリーナ
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内A78街区1画地(仮換地)、千葉県流山市市野谷字宮尻638番5外8筆(従前地)、千葉県流山市市野谷字二反田690番1の一部外48筆(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩10分
総戸数: 255戸

ウエリスおおたかの森サウスアリーナ[契約者専用]

601: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-28 16:16:46]
登記に新しい住所の住民票がいるから、転出入を3月7日までにしなきゃいけないらしけど、そんなこと出来るの?我が家は3学期が終わってから引っ越しなんだけど。
602: 匿名さん 
[2019-02-28 21:31:07]
今日さっそくマンションに行ってきましたが、様子見に来てる方が沢山いらっしゃいました。
603: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-28 21:42:36]
>>601 住民板ユーザーさん1さん
僕もビックリしました。基本平日に現住所役所で転出、流山市役所で転入でしょ?ホンマかいなと
604: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-28 23:44:41]
>>603 住民板ユーザーさん8さん
一週間で住民票移すのは契約のときに説明ありましたね。新住所で登記する場合は一週間くらいで住民票移すのは一般的ですよ。住宅ローン組む場合は必須ですね。
605: 住民板ユーザーさん6 
[2019-02-28 23:51:50]
転入の日付が転出より早くても大丈夫なのでしょうか?
606: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-01 10:20:41]
>>605 住民板ユーザーさん6さん

転出届は、予定で事前に申請して手に入れられるので、転入する日を予定にしておけばいい。ただ、転入が先で、転出が後の日付は出来ないかと。
607: 住民でない人さん 
[2019-03-01 12:43:44]
昨日、引き渡し会に行ってきました。
その時にお高い?キーケース(鍵6本を入れる箱)を頂いたのですが、自宅に帰ってから鍵を入れてみると蓋がしまりません。
無理やりしめればしまりますが、留め金が壊れてしまいそうです。
こういう物なんでしょうか。。。
開けて飾っておくのもどうかと思いますし、皆さんも同じ仕様でしょうか???
608: 購入経験者さん 
[2019-03-01 17:15:04]
>>607 住民でない人さん
ウチも同じこと思いました!まぁ、そもそも使わないですよね。今だけ楽しむために鍵を横にして(溝に入れずに)適当に放り込んで蓋してます(笑)。

登記のための住民票などの手続きは、ウチの場合、引っ越しが今月下旬にかかるので、引っ越しタイミングまで猶予もらいました。平日にそうそう行けないので。。
609: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-01 19:13:35]
皆さまはじめまして。
昨日引渡しを受け、部屋のチェックをしていたのですが、お風呂の換気扇を回してからなんだか下水の臭いがします。
うちだけでしょうか?
610: マンション検討中さん 
[2019-03-01 19:19:41]
一階ですか?最初だけかと思いますよ
611: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-01 19:24:20]
>>610 マンション検討中さん
4階です。
とりあえず2,3日経過観察してみます。
612: 匿名さん 
[2019-03-01 20:06:29]
転出転入は引き渡し当日に済ませましたが、確かに遠方の方はキツイ気がしますね。
住所がおおたかの森南に変わる関係で3/7必着とかだった気がします。
子供が学校通ってるとかだとなおさらキツイですよね。
613: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-01 21:35:30]
うちは二度手間になるけど、旦那だけ先に転出入しようかと考えてます。子供も今流山にうつしてしまうと、医療証なども手元になくなり不安だなと。まだ、引っ越しは先なので…。登記に必要な住民票は、旦那だけでもいいんですかね?
614: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-02 00:07:09]
>>613 住民板ユーザーさん1さん
所有者になるのが旦那さんだけなら旦那さんのだけでOK!
615: 名無しさん 
[2019-03-02 08:18:28]
>>611 住民板ユーザーさん1さん
浴室の排水トラップがうまくはまっていない?
洗濯排水のほうならトラップの水が入っていない?
616: 614 
[2019-03-02 09:53:08]
>>614 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!
617: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-03 00:35:23]
>>615 名無しさん
換気扇をまわした後からにおうようになりました。排水トラップではないかと思います。

618: 入居前さん 
[2019-03-04 14:12:20]
>>608
ありがとうございます。
我が家も引っ越すまでの観賞用にします^^
619: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 06:44:36]
風呂場の乾燥ちゃんとできてますか?
24時間乾燥してますが、朝起きた時に見ても水滴が取れてないような気がします。
620: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 09:06:22]
>>619 住民板ユーザーさん1さん
我が家も同じ悩みです。
風呂掃除後換気5hにしてもまだ水滴が残ります。
621: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 16:42:16]
ゲストルームって、2千円くらいだと思ってましたが、5千円もするんですね。
622: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 21:11:08]
>>621 住民板ユーザーさん1さん

私も思いました。
八潮のシティテラスが3000円だったので同じくらいかと思ってたらびっくり。
623: 620 
[2019-03-06 21:23:40]
>>619 住民板ユーザーさん1さん
今日取説を見たら乾燥を1時間20?40分
やるみたいですね。
624: 620 
[2019-03-06 21:28:25]
今まで換気で十分乾燥していたのですが
ウエリスの機種は換気は湿気を追い出すため
乾燥はカビを生えにくくさせるとのみの記載で
風呂の乾燥のさせる方法は書いて内ですね。
625: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 22:48:00]
>>622 住民板ユーザーさん1さん
八潮は規模がここの倍くらいあるから安いんだと思います。

626: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 22:58:38]
すでに入居している方に教えて頂きたいのですが、
三面鏡の下の鏡の部分の高さって何センチかわかりますか?
その部分にタイルシール貼ろうと思っているのですが、引越し前ですぐに測りに行けず、教えて頂ければ幸いです。
627: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-06 23:09:47]
安くすれば管理費で補填しなければならないし、高くすれば管理組合の収入になるし、どっちがよいって単純には言えなさそうですね。
628: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 23:24:10]
ざっくりですが25.8cmでしたが
若干の誤差はご容赦下さい。
629: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-07 00:52:15]
>>623 620さん
ありがとうございます。
試してみます。
630: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-07 07:06:08]
>>628 住民板ユーザーさん1さん

早速ありがとうございました!
大変助かりました!
631: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-07 15:59:33]
乾燥にすると電気代高くないですか?
632: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-07 22:20:37]
>>631 住民板ユーザーさん2さん
1h47wみたいです難しい所ですよね。
でもカビるのはいやですから
633: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-08 21:27:47]
下水の臭いしますね。
暫く様子見てみます
634: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-08 22:00:15]
>>633 住民板ユーザーさん1さん
うちは大丈夫ですが場所によるのでしょうか?
635: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-09 17:26:40]
すみません。臭いの元は洗濯機の排水のところでした。
洗濯すればおさまりそうですね。
636: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-09 23:15:32]
目の前の信号っていうか道、3/18から開通らしいです。
637: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-09 23:20:13]
ファミマとミニストップどっちが近いのか迷ったんですが、ラウンジに自販機があったのでコンビニに行かなくて済みました。
素晴らしい。
638: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-10 00:06:14]
>>637 住民板ユーザーさん1さん
ラウンジの自販機安くて助かります。

639: 匿名さん 
[2019-03-10 12:14:45]
流山おおたかの森
640: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-12 02:28:52]
お子さんの声が全然聞こえないことにビックリしています。引越し屋さんの声しか聞こえない(笑)
641: 匿名さん 
[2019-03-12 17:23:24]
保育園の口コミが知りたいです。
情報少なすぎ!
642: 購入経験者さん 
[2019-03-12 18:20:41]
>>641 匿名さん

どこまであてになるかわかりませんが、こんなサイトもありますよ。
https://www.minkou.jp/kinder/ranking/review/chiba/12220/
643: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-12 21:19:29]
>>641 匿名さん

わかります。
ウエリスの周りの保育園の口コミが皆無ですよね。
慶櫻ハナミズキは見かけましたが…
644: 匿名さん 
[2019-03-12 23:03:38]
ハナミズキの評価低すぎるって思ったら他の保育園の評価が高いわけでもないので、実際よくわからないですよね。
642さんが貼ってくれた内容を見た感じ、新し目の保育園の情報は少ないのかな。。。
645: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-13 05:49:57]
マツキヨ上のアスクは、どうなんでしょう?口コミが全くないですね。
646: マンション検討中さん 
[2019-03-13 08:22:59]
既に住まれてる方住み心地はいかがでしょうか?
647: 匿名さん 
[2019-03-13 09:43:54]
>>645 住民板ユーザーさん7さん
アスク見学した感じ思ったより広くて良さそうでしたよ。
送り迎えが徒歩1分なのは魅力ですよね。
我が家は落ちました。。。
648: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 10:07:42]
フローリング傷つきやすくないですか?
649: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 12:14:23]
>>646 マンション検討中さん
私は西側ですが至って静かで
引っ越し業者の音も外を覗いてみて
初めて気付くレベルですよ。
650: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 12:15:23]
>>648 住民板ユーザーさん1さん
逆に傷付きにくいやつでは?
651: 入居予定さん 
[2019-03-13 15:26:59]
入居開始日から2週間程経ちましたが既にどれくらい入居されていますか?
最近のスレッド内容から毎日引越し業者が出入りしているのかと思いまして。
ちなみに来週末に引越し予定です。
652: 匿名さん 
[2019-03-13 15:40:37]
>>651 入居予定さん
エアコンの室外機の有無でざっと見た感じですが、自分の部屋周辺はほとんど入居してるっぽいです。
ただ駐車場を見ると1Fで半分くらい空いてる感じなので、全体だとよくわからんです。
エレベーターで他人と乗り合わせた事は2回ぐらいしかないです!
653: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 15:41:59]
>>651 入居予定さん
確か1日8組がMAXだから13日×8組=104組
もう100世帯くらい入居してると思います。


654: マンション検討中さん 
[2019-03-13 19:53:13]
フローリング傷つきやすいですか?コーティングしておけばよかったなぁ。。
655: マンション検討中@近所 
[2019-03-13 21:46:36]
すぐ近所で社宅住まいなので検討中ですが、保育園話題出ていたので、わかる限りでの情報
子供二人慶應系列です、
①内容は特に平凡な感じで、のんびり
②子供の数をある程度抑えてゆとり持たせている
③土曜日は系列の園の子を一つの園に集めて保育士の負担を減らしてる
④16時台で帰宅する保育士もいらっしゃるので、人数的にゆとり持たせている
といった感じです。

では、また潜ります。
656: 匿名さん 
[2019-03-14 00:08:00]
>>655 マンション検討中@近所さん
ありがとうございます!!
657: 入居前さん 
[2019-03-14 10:16:41]
>>652
>>653
ありがとうございます。
そんなに入居されているのですね。
来週が楽しみです。よろしくお願いします。
658: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-14 13:54:27]
上階の物音って聞こえたりしますか?
我が家はまだ上階の方が居ないようで、自分達の生活音がどの程度下の階に響いているのかわかりません。
日中留守の間にルンバを使用していますが、段差を超える際等ガタゴト音がするので響いてしまっていないか心配です。
659: 匿名さん 
[2019-03-14 16:15:16]
>>658 住民板ユーザーさん1さん
私の場合、上の階の方が小さい子がいるってことでわざわざ挨拶に来てくれましたが、まったく聞こえないですね。
660: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-14 19:32:20]
我が家では上階の方の子供(恐らく)の足音がだいぶ響いています。
遅い時間帯には配慮して頂きたいというのが正直なところです…
661: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-14 20:16:46]
お子さんの踵歩きって響きますよね。
物音とかって聞こえたりしますか?
例えばリビングと隣室の境の引き戸の開け閉め音や、食洗機や洗濯機の稼働音、何か物を床に落としたようなゴンという音は聞こえたりしますか?
なるべく下の階にご迷惑をおかけしたくないので気をつけてはいますが、あまり神経質になるのも疲れてしまうので、どのくらいなのか知りたいです。
662: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-14 22:45:15]
>>660 住民板ユーザーさん1さん
家だったらごめんなさい。
子供には散々注意してるのですが。

663: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-15 13:09:14]
お子さんが走り回ったりする場合はジョイントマットとか敷いてほしいです。
664: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-15 20:54:46]
我が家も同じく上の階の足音が響いています。
さすがに話し声や生活音は聞こえませんが、
気になります。。
665: 匿名さん 
[2019-03-15 22:32:58]
足音がこんなに酷いとは思いませんでした。
私のところは大人の踵歩きだと思われる音です。その他扉をしめる音だと思われる騒音もあります。
昼間はまだ良いですが、夜にされると結構辛いです。床、薄くないですか??
666: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-15 22:39:54]
価格なりの施工と諦めるほかないですね。。マットなど、できる対策はしてもらいたいものです。
667: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-15 23:01:58]
子供が起きてる時間帯の足音くらい大目に見てあげましょうよ。共同住宅なんだから多少の音は仕方ないかと思います。
我慢できないなら、最上階もしくは戸建を購入すべきでしょう。
668: 匿名さん 
[2019-03-15 23:15:33]
>>667 住民板ユーザーさん1さん

逆じゃないですか?
静かにできない大人や、子どもの音対策ができない人が戸建てや1階角部屋にするべきだと思います。
みんなが快適に住めるように気遣うことができる人だけがマンションに住み、できない人は戸建てと言うべきでしょう。
それでもどうしても出てしまう音は仕方ないですが、マンションだから仕方ないの一言で片付けられる問題ではないですよ。特に夜の音は睡眠にも影響しますし。
せっかく楽しみにして入居したのに、毎日騒音に悩まされる立場も考えてあげて下さい
669: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-15 23:39:02]
不特定多数の方が見てるこの掲示板で、苦情垂れるのやめませんか?
ここで言っても解決しないので、管理人さんに相談してみてはいかがでしょうか?
670: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-15 23:56:59]
>>669 住民板ユーザーさん1さん
同意です。
671: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-16 00:05:17]
騒音に対して無神経な住民と神経質過ぎる住民との闘いはそこに住む以上は永遠に続くものです。どんなマンションでも隣人は選べませんし、いやなら最上階買い直すか前後左右の部屋を買い占めるしか他に手はありません。今は静かでもそれが永久保証されるわけでもありませんし、そもそもで言えば、共同で住むということに対して騒音の問題を持ち出すのなら戸建てに越せばいいだけです。いざこざ起こして戦いたいのか病気になるのを待つだけなら、騒音の根本的な解決策は引越し検討の一択でしょう。
672: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 00:11:05]
>>658です。
すみません、自分の音が気になっていましたが荒れてしまうとは思いませんでした、余計な話題を申し訳ないです。
自分は自分で継続して気をつけていこうと思います。
673: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 00:23:57]
こうなってしまうと本当の住民じゃない人も出没してきて更に荒れると思うので掲示板ではなくて管理人に相談するか、管理総会などで話し合うほうがいいと思います。
674: 名無しさん 
[2019-03-16 00:43:20]
結局は住民の質だと思います。安く買えたということは、音もそれなりに我慢しなきゃいけないということです。

静かに住みたければそれなりのマンションを買いましょう。みんなそこは理解して、我慢を見越して買ってるんです。

私はトータルで満足してます。音も瞬間的には結構してますし、これを書いてる今もドタバタ言ってます。でも、ファミリー向けなんてそんなもんです。価格の割に設備良いですし、子どもは大きくなったら静かになるかもしれません。長い目で見ていきましょう。
675: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-16 07:16:55]
>>671 住民板ユーザーさん3さん
意外と斜めからが多いから追加でっせ。
676: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 08:33:57]
みんな自分が子供の頃に少なからず周りに迷惑をかけて育ったこと忘れたのかなぁ。
2、3歳くらいの子供に、静かに歩けって言っても聞いてくれないでしょ。
(だからといって騒いでいいと言う意味ではないです)

そういったリスクを下げたい人は、高くても最上階を購入してると思う。

677: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 09:49:42]
あらためで住んで、スーパーとマツキヨとダイソーが隣にある事に感動してます。
ストックしなくてすむ!
678: 匿名さん 
[2019-03-16 10:29:43]
共同住宅なんだから割切りましょう
679: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 10:43:53]
>>677 住民板ユーザーさん1さん
これ本当に便利ですよね!
思ったよりこの便利さは尊い!
680: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-16 10:44:38]
床にシミとかできたりしてませんか?
拭いても取れないので、施工時のノリとかですかね?
681: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 11:07:01]
プランによって音の伝わり方も変わるんですかね?
上の階の音が響いてる方の部屋って間口何cmですか?
682: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 11:37:31]
>>681 住民板ユーザーさん1さん

まだ、続けますか?笑
683: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 13:11:19]
>>681 住民板ユーザーさん1さん

アンボンド工法なことを考慮すると、占有面積の広い住戸ほど音が伝わるかも知れませんね。
アンボンド工法のスラブ厚は普通250~300mmくらいが多いようですが、ここは200mmなので、構造上多少の騒音は仕方ないでしょう。
まあ深夜に寝室の上で騒がれると困りますが…
684: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 13:14:33]
浴槽内の排水口に髪の毛が溜まりやすいことの方が足音より遥かに気になります…
浴槽内で頭洗うタイプなので。決して通常より抜け毛が多いわけではないです(たぶん)。
685: 匿名さん 
[2019-03-16 15:07:52]
洗い場(床面)で髪を洗えば解決ですね。
686: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-16 16:59:43]
引っ越し直後だと、あれこれ必要なものがでてきても、すぐに百均やマツキヨ、ヤオコーで調達できるので本当に便利で助かります!
スタバやケーキ屋さんできたら益々楽しみです!
687: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-16 17:08:18]
ヤオコーの惣菜いいですね。
手軽に食べられる飲食店も欲しいですが
688: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 17:24:32]
都内のスーパーに比べてヤオコーの野菜の質の良さに感動!
個人経営のごはん居酒屋みたいなものが欲しいなー。
689: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 17:51:55]
ヤオコーの魚類はどおですか?娘が刺身が大好きなんですが、スーパーの刺身ってなかなか良いモノに出会ったことがなくて…
うちは月末に引っ越しです。よろしくお願いします!
690: 匿名さん 
[2019-03-16 18:40:32]
>>689 住民板ユーザーさん1さん
専門店と比べちゃうと劣りますが、スーパーにしては肉も魚も質が高いと思いますよ!
691: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 19:36:31]
ヤオコーは、美味しそうなパンがたくさんあるので好きです!
692: むーむー 
[2019-03-17 07:44:59]
お刺身の種類は少ないですが、鮮度は良いと思います。美味しいです!

お惣菜やお弁当なども、作りたて感があって、美味しくて、ついつい買ってしまいます!

693: 匿名さん 
[2019-03-17 09:19:54]
みなさんネットは問題ないですか?
我が家は定期的に数十秒だけ繋がらなくなります。
Huluがちょいちょい途切れて困るので、連絡しようかと。。
694: 住民 
[2019-03-17 15:44:56]
>>511 住民板ユーザーさん1さん
プロバイダは変えられますよ。
現在の契約を残したまま、新たなプロバイダと契約して、新たなプロバイダのipアドレスを設定すれば普段通りに使えます。例えばso-net だとひと月、約1000円です。
695: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-17 15:58:55]
>>693 匿名さん

混雑で速度が低下してるんじゃないですか?
696: 匿名さん 
[2019-03-17 16:36:54]
>>695 住民板ユーザーさん1さん
遅いのではなく切れちゃうんですよね。
ちょっと聞いてみます。
697: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-18 07:29:19]
>>695
個別配線だから混雑はしないんじゃないですか?
するのかな?
698: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-18 09:08:16]
>>697 住民板ユーザーさん1さん

NGN網終端装置(NTTとプロバイダの接続ポイント)が混雑するんですよ。
そうなると、各住戸からNTTの間の線が個別にひかれていても、あまり意味が無くなってしまいます。

フレッツ光が遅いのって、NGN網終端装置の混雑が原因の場合が多いみたいですよ。
699: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-18 10:30:41]
うちの娘もお刺身大好きです!
角上魚類も車で10分程度で行けるので、平日はヤオコー、休日は角上と使い分けています。
700: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-18 10:32:12]
>>689 住民板ユーザーさん1さん

うちの娘もお刺身大好きです!
角上魚類も車で10分程度で行けるので、平日はヤオコー、休日は角上と使い分けています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる