株式会社タカラレーベンの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベン多摩センターBeaut《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 松が谷
  6. レーベン多摩センターBeaut《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-06 06:16:42
 削除依頼 投稿する

レーベン多摩センターBeautの契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579979/

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-matsugaya/

所在地:東京都八王子市松が谷17番地(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩15分 、多摩モノレール 「松が谷」駅 徒歩8分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩16分 、多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.73平米~112.44平米
売主:タカラレーベン
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2017-09-29 23:39:15

現在の物件
レーベン多摩センターBeaut
レーベン多摩センターBeaut
 
所在地:東京都八王子市松が谷17番地(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 バス6分 「松が谷」バス停から 徒歩3分 (京王バス)
総戸数: 239戸

レーベン多摩センターBeaut《契約者専用》

82: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-25 13:37:26]
>>77 住民板ユーザーさん1さん

家族全員が、バス定期より安いかな?

使わない人は、関係ないか!

そこまで言うなら使った事ないよね。
83: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-25 21:28:59]
バスの存続可否なんて一番意見が割れるでしょ。だから存続投票にしたんですし、廃止しても存続しても必ず不満を持つ人は出てきます。
バスは使う人は使うし使わない人は1回も使わないです。月2000円でも10年で24万。使わない人にとっては無駄ですから。
シャトルバスを利用する方って朝はどうしてるんですか?
あと、近隣住民の方のただ乗りってあるんですか?
84: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-25 23:36:15]
バスは廃止と住民ヒアで決まったのですし、荒れるくらいなら議論する必要ないかと思います。
バス利用者の朝云々や周辺住民云々は、誰に聴いても一意見でしかないですし。
85: 住民板ユーザーさん999 
[2021-02-26 09:40:52]
>>83 住民板ユーザーさん2さん

えっ!シャトルバスは、10年更新なんですか?
86: 住民板ユーザーさん100 
[2021-02-26 09:44:57]
>>83 住民板ユーザーさん2さん

私は、近隣住民でただ乗りしてますとは、言わないと
思うから解らないですね。厳密にパス等を発行すれば
大丈夫だと思うけど。
87: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-26 09:59:16]
>>85 住民板ユーザーさん999さん
どこにも10年更新なんて書いてなければ言ってもないですね・・・
落ち着いて読み取ってください。
88: 住民板ユーザーさん100 
[2021-02-26 10:15:45]
>>83 住民板ユーザーさん2さん

私は、近隣住民でただ乗りしてますとは、言わないと
思うから解らないですね。厳密にパス等を発行すれば
大丈夫だと思うけど。
89: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-27 21:45:32]
まぁ、バスの存続は無くなったんですし。。。
90: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-15 11:23:46]
みなさん購入時って割引ありました?うちは割引なしで購入したのですが、今仕事の関係で売却か賃貸を検討していまして。3500万で出ている部屋を見て、安いと思うんですが中々売れないみたいですよね。立地も物件も満足している分、余計そんなに値下げは気持ち的に出来ないんですが、この金額で出せるってそもそも皆さん値引きがあったのかなと気になっています。後半の方は相当お値引きあったのかな、チラシ見てガーンとなっていましたw
91: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-15 11:48:51]
>>90 住民板ユーザーさん1さん
安いんじゃなくて、売れないから安くなっているんです。
駅から遠いし、坂あるし、リセールのデメリットは購入時、検討されなかったのでしょうか。
ご自分が満足している立地は、それほど世間ではよくないですよ。
うちは、永住目的で購入しましたので、そこらへんは度外視してます。
92: 匿名 
[2021-03-15 16:35:59]
この辺りはほどほどに自然もあって都会的な部分もあるので子育て環境的にいいと思って気に入ってます(^^)
93: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-15 17:00:24]
私も永住目的で、世間的に人気のあるタワマン等も見ましたが高層階も買えず中途半端な階を買うよりは我が家には自然が豊かで子育て環境抜群、車の維持も可能なこちらにしたのですが^^;価格交渉しなかったことだけが後悔で残っておりまして。
一応聞いたのですが、このマンションは元々安く設定している分値引きはしていませんと言われて信じていましたw
94: 匿名 
[2021-03-19 18:23:23]
スーパー跡地の活用の説明会が3/14にあったみたいですが、みなさん行かれましたか?
私は行ったのですが、コミュニティネットワーク協会とかいう会社が福祉施設を運営するみたいな話しを聞きましたが、説明会では近所のご老中方が喧嘩を始めたような状態だったので、結局良く分からなかったです。
95: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-07 22:48:29]
>>93 住民板ユーザーさん1さん

まぁ、リセール考えたら此処は買わないかな。
値引きは、確かに有りましたね。
言えない…

96: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-12 21:41:28]
>>53 住民板ユーザーさん8さん

以前野良猫の件で投稿がありましたが....
はっきりと断定はできないので申し訳ないのですが、
駅に近いエントランスの左下に、外壁の塗装が溶けたようになっている所があって、他は雨に濡れても綺麗なのに何故?と疑問でした。最近、全く雨が降っていない時でも、その箇所だけ濡れている事に気付きました。近くにあの白黒の猫がいることも....おそらく近所の猫がマーキングしてるのかと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
においは気になりませんが、見た目がやっぱり....最近はGも増えたし、これ以上見た目を悪くしてほしくないのですが。苦笑
97: 匿名 
[2021-06-13 18:56:51]
今日、マンションエントランスで(ソファがある、室内)で硬いサッカーボールを蹴りあっている子供達がいました。
ガラスや照明もあるしあの狭いスペースであまりに危ないので注意しようとしたら、それを見ていたお友達?がいい加減やめなさい、と怒っていましたが。

レーベンの住人で無い子達も混ざっているのかもしれませんが、そもそも共同スペースで子供達がおもちゃを広げて自宅のように遊んでいるのもよくありません。今日は日曜で管理人さんもいないのでかなりヒートアップしたのだと思います。

最近集合ポストのダイヤルを子供がいたずらで無差別に回して破損するという事件もありましたよね。

ここを見ているお子様をお持ちのレーベン住民の方、自分のお子様にはそういった迷惑行為をしないようしっかりと言い聞かせ、集合住宅の意味を教えてください。ルールを守れないなら一軒家に住んでください。

共同スペースで怪我人が出ても嫌だし、他の家庭が壊した備品を我々の管理費で直すのも不本意です。迷惑です。



98: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 19:34:19]
もしかしたらその子供たちってレーベンの子たちじゃなかったりするかも?
先日、エントランスで買い物の荷物を整理してたら、エントランスの自動ドアの向こう側で女の子たちが、私に向かって
「すいませーん」と何度も声をかけられました。私は背を向けていたので聞こえないふり知らんぷりして中に入りましたが、
このマンションにお友だちがいれば私に声をかけずにお友だちのインターホン鳴らせばいい話ですからね。
「ハイなぁにぃ」なんて自動ドアに近づいたりしたら開いちゃって不法侵入(笑)されてそこでお勉強してかもしれないですね…あくまでも想像の範囲内ですけど
99: 匿名 
[2021-06-21 19:27:48]
ペットを買っている方、たくさんいると思いますが、最近、玄関前の外廊下を歩かせている方を良く見かけますが、あれはOKなのですか?もちろん、抱っこやカートに乗せている方も見かけますが、リードを繋いで散歩の様に歩かせてる方も多いです。タワマンみたいな室内廊下だと明らかにダメだと思いますが、レーベンみたいな、外の共用廊下でのペットは歩かせて良いの?教えてください。
100: マンション掲示板さん 
[2021-06-29 09:59:10]
武蔵小金井のマンションで騒音問題から施工不良が見つかったニュースがありましたね。
二重床ついては上下階の間にある二重床の支持脚(階を持ち上げるための脚)に遮音性のゴムが使われていない箇所が発見されたそうです。
うちは特に気になっていませんが、周りで上階の音がよく聞こえるやクレームが来たと聞きました。もちろん集合住宅なので好き勝手音を出して良いわけでもないですが、もしかして施工不良でもあるのでは?と気になっています。
音についてみなさんそんなに聞こえますか?
101: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-29 11:51:58]
>>100 マンション掲示板さん

朝から子供達がドタドタと廊下やリビングを走り回る音がうるさいです。玄関前に置いてる物を見ると、そのくらいの歳の子供を育てている下の階の住民だろうと検討はつきます。
上にも響くのですから、下の人は相当迷惑してるのではないかと思います。小さな子が居るにも関わらず、エアコンの取り付け工事や入居時も、挨拶にも来ない礼儀知らず
102: 匿名さん 
[2021-07-02 09:43:18]
このあたりだと高校受験とか将来大学選びとかでも幅が広がりやすいかな。
103: マンション掲示板さん 
[2021-07-07 20:26:17]
>>101 住民板ユーザーさん8さん
下の階ですか?!それはびっくり!
104: 匿名 
[2021-07-12 14:09:18]
廊下に自転車...しかも10階。苦笑
まさかエレベーターに乗せたとか言わないよね?
105: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-18 06:33:12]
駐車禁止の三角コーンが壊れてました。
もう片付けられていましたが、
これって誰かが壊した?それとも壊れたのか?ですが、自然とは壊れないですからねぇ。何だかなぁ…気分良くないですよねぇ
106: 住民板ユーザーさん5 
[2021-07-18 09:03:23]
>>105 住民板ユーザーさん3さん

それ、ちょうどエコキュートの点検で、スロープのところが業者さんの車でいっぱいだった日ですよね。
仕事前は無くて、帰宅したらカラーコーンがぐしゃってなってた。でも業者さんまだ居たから、きっと住民かその知り合いじゃないですか。道狭くなってたから仕方ないと思う。
107: マンション掲示板さん 
[2021-08-05 22:28:23]
結構立体駐車場もぶつかった跡でボコボコになっていたりしますし、運転苦手な方も多いように感じます(^_^;)
108: 住民板ユーザーさん5 
[2021-08-08 23:16:40]
駐車場ですが、1.4階は空きないんですかね?
109: 住民板ユーザーさん5 
[2021-08-11 08:06:33]
>>107 マンション掲示板さん
え?ボコボコなんですか?どこですか?
110: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-16 09:25:40]
昨日、エントランスとポストホールが浸水していましたが施工不良か何かでしょうか?あのくらいの雨で水没??
111: 住民板ユーザーさん5 
[2021-08-18 00:15:34]
>>110 住民板ユーザーさん8さん

立地的に仕方のないことです。
このマンションではよくあること。
112: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-18 16:46:38]
>>111 住民板ユーザーさん5さん
そうなのですか?1階の方は大丈夫だったのでしょうか?立地的(山)に大丈夫だと思っていましたが、浸水被害のあるところなのですか?
113: 住民板ユーザーさん6 
[2021-08-18 16:53:22]
>>112 住民板ユーザーさん8さん

立地というより、構造的な問題だと思いますよ。
道路から下がったところにエントランスがありますので。

大雨が降れば、自然に道路からの水も流れてくるし、車など前を通ればさらに押し流されて来るだろうと思います。
しっかりした排水設備がないなら、水は溜まる一方かと思いますので、浸水するのも十分考えられるかと思います。
114: マンション住民さん 
[2021-08-18 17:59:21]
駅前にいくつか英会話教室がありますが、来年小学生になる子供を通わせたく悩んでいます。きのう夫との会話ででたばかりなのでこれから色々調べる予定ですが、少し高いけどシェーン英会話とか評判良いのでどうなのかなぁと。
なにか情報あったら教えて欲しいです!
115: 住民さん5 
[2021-09-08 22:00:48]
インターネット(WiFi)が急に繋がらなくなりました!みなさんどうでしょうか?
116: 住民さん 
[2021-09-08 22:08:32]
>>115 住民さん5さん
問題ありませんよ。
117: 住民さん1 
[2021-09-08 22:23:16]
ハイ(T^T)
家も繋がりません。
118: 住民板ユーザーさん6 
[2021-09-08 22:44:33]
>>115 住民さん5さん
うちも繋がらないですね。
有線接続でも確認して繋がらないです。
119: 住民さん5 
[2021-09-09 05:56:23]
今朝確認したところWiFi復活していました
階にもよるのかな?
また頻繁に起こるとしたら不便ですね
120: 住民さん3 
[2021-09-09 11:37:42]
まだインターネット復旧しない
テクニカルサポートは電話かからない

121: 住民さん3 
[2021-09-09 14:59:19]
部屋のスイッチングハブリセットで復旧した。
昨晩はdnsの障害発生してたようですね

122: 住民さん1 
[2021-10-05 17:23:19]
このマンション、ベランダでタバコって大丈夫なんでしたっけ?
見たわけじゃないので、もしかしたら部屋閉めて換気扇の下で吸ってるのかもしれません。
換気扇回さず部屋の中だけで留めてもらえたら一番嬉しいんですけど....
洗濯物を取り込むと、臭いにおいがついて困ってます。
なにか対策されてる方いらっしゃったら教えて欲しいです。
123: 住民さん1 
[2021-10-08 19:30:58]
ベランダ喫煙禁止ですよね。
夜のタバコに大変迷惑しています。
でも、私もどこからかは特定できていません。

日中は外(歩道橋の下)でおじいさんが吸っているのを何度も見かけます。それも上がってくるんですよね。本当迷惑だし臭い!!公害!夜もそう思うと外で吸っている人なのかもしれませんね。
124: 住民さん1 
[2021-10-10 00:21:10]
>>123 住民さん1さん

駅前でも遊歩道でも、平気で喫煙してる人居ますよね。自然が綺麗でもマナーが汚いのは残念に思います。
副流煙は本人は臭いに気づかないとも言いますし、黙って部屋を締め切って換気を止めて空気清浄機をかけるしかないですね。
125: 住民さん3 
[2021-10-11 22:39:58]
布団たたきの時、日頃の鬱憤を晴らす様な勢いで叩きまくる人がいます。いくら昼間でも近所迷惑なのでやめてほしいです。
126: 住民さん2 
[2021-10-12 21:37:19]
規約にも書いてありますよね。
ベランダの手摺りには、布団等は干してはいけないと、
落下の危険性と景観の観点からって。
パンパンって響くんですよねぇ。
叩いてる本人には、煩いって自覚は無いんだろけど。
下の階の人にも迷惑かかってると思わないのだろうか?
少なからずとも、ゴミや埃等まき散らしているってことを
127: 住民さん2 
[2021-10-14 01:35:56]
皆さん感じの良い方ばかりなので、気持ちよく過ごせるようにルールは守ってほしいですね。
128: 住民さん3 
[2021-10-14 17:08:07]
布団も傷めるし、叩く事によってダニの死骸が飛び散るし、ダニが布団の裏側に隠れてしまうし、バンバン近隣に響いて凄くうるさいし。良い事は一つもないんですよね。多分そういう事は知らないのかも。悪気はないと思うのですがね。
129: 住民さん1 
[2021-10-14 23:48:12]
>>128 住民さん3さん
コロナ禍ですし、せっかくのお家時間なんですから、皆さんがゆっくり過ごせるようにしたいですね。
雰囲気が良い分、子供の声は仕方ないにしても、リビングを走り回って遊ぶ音や、酔っ払いが遊歩道で夜中に歌ってたり、タバコや生活音など、ますます残念に感じます。
130: 住民 
[2021-10-15 12:33:11]
うちの会社、とうとう来週から出社になった…ワークスペースも完璧にDIYというか模様替えしたのに。
在宅でも仕事に支障ないなら在宅でいいとおもいませんか?すみません愚痴でした。
131: 住民さん5 
[2021-10-15 21:01:18]
タバコの臭いが洗濯物についてしまうとガッカリですよね。年配の方が橋の下で吸っているそうですが、火の始末は大丈夫なのでしょうか。
子どもが走り回る音、開け放した窓から一日中聞こえる喚き声、仕方ないと我慢してますが、ジャンプして?地響きがある時は凄いストレスです。
132: 住民さん1 
[2021-10-15 22:22:56]
>>131 住民さん5さん

さすがによる21時過ぎてのドッスンドッスン大運動会は延期していただきたいですね。苦笑
133: 住民板ユーザーさん6 
[2021-10-16 14:30:06]
>>131 住民さん5さん

>>131 住民さん5さん
以前ですが、上の階の運動会がひどく、毎日昼間も夜もうるさい、というときがありました。昼間は仕方ないと思いましたが、夜10時過ぎてもうるさい時が続いた時は、流石に管理人さんに相談しました。
まずは、全体に向けての騒音注意貼り紙、それでも改善されなかったので、ピンポイントでの改善依頼の手紙投函をして頂き改善しました。
数ヶ月悩みましたが、相談して良かったです。

私見ですが、うるさい家庭は下に響いている事などを知らないのだと思っています。生活音をゼロにするのはできないと理解できるので、少し気を配ってくれるだけで、こっちのストレスも減りますよね。

一度管理人さんに相談してみてはいかがですか?
134: 住民さん1 
[2021-10-16 17:58:14]
>>133 住民板ユーザーさん6さん
なるほど...相談しても良いんですね。
横、上には小さな子供が居ないのでおそらく下の階のどこか...なんですけど、我が家でもうるさいのに真下の人はどんなに迷惑してるだろう...と考えては不憫に思ってました。
発達障害や癇癪持ちなど、そういった諸事情なら仕方ないと思いますが、もしそうなら引越し時や出産後に挨拶にくるだろうし、子供のいる家庭を敵視してるわけじゃないけど...なんかモヤモヤしますね。
135: 住民さん5 
[2021-10-16 22:32:05]
ありがとうございます。夜10時過ぎてもうるさかったのですね。大変でしたね。そのお宅は10時になるとピタッと静かになります。でもうるさい時は一日中走り回ってますね。おもちゃで遊ばないのかな。お絵かきや読み聞かせなどしてあげると、どんなに活発な子でも段々と落ちついてくると思うんですが。以前、乳幼児と関わる仕事をしていたので。ほとんど日中なので管理人さんに相談するのはよく考えてからにします。

子どもの為にも一日中走り回る生活は良くないと思うし、最低限の躾ってありますよね。子どもが小さい時は戸建てでしたが、走り回ると危ないし、床も痛むので調子に乗ってると叱りました。
136: 住民さん5 
[2021-10-16 22:35:49]
>>133 住民板ユーザーさん6さん

ありがとうございます。夜10時過ぎてもうるさかったのですね。大変でしたね。そのお宅は10時になるとピタッと静かになります。でもうるさい時は一日中走り回ってますね。おもちゃで遊ばないのかな。お絵かきや読み聞かせなどしてあげると、どんなに活発な子でも段々と落ちついてくると思うんですが。以前、乳幼児と関わる仕事をしていたので。ほとんど日中なので管理人さんに相談するのはよく考えてからにします。

子どもの為にも一日中走り回る生活は良くないと思うし、最低限の躾ってありますよね。子どもが小さい時は戸建てでしたが、走り回ると危ないし、床も痛むので調子に乗ってると叱りました。
137: 住民さん5 
[2021-10-16 22:38:02]
すみません、間違えて同じ物を2度投稿してしまいました。
138: 住民板ユーザーさん6 
[2021-10-17 22:53:09]
>>136 住民さん5さん
変な軋轢を生みたく無いので、悩みましたね。
私の場合では、
①お子さんが幼児じゃなく、ある程度大きかった。
②だんだんと運動会がひどくなっていった
③最終的には夜もうるさくなった
という判断材料をもとに、管理人さんに相談しました。

日中だけとなると、管理人さんでも対応は厳しいと思います。私が相談した際も、日中(8~20時くらいかな?)の生活音は、我慢してもらうしかない、と言われましたので。

少しでも交流があれば、響いている事を遠まわしに伝えることも出きるんですけど。。。対応難しいですね。
走り回る足音が響く事を、もっと啓蒙してほしいですよね。

躊躇するのも分かりますが、ノイローゼ等にならないように気をつけて下さいね。少しでも改善するといいですね。
139: 住民さん5 
[2021-10-18 12:05:33]
>>138 住民板ユーザーさん6さん

うちは隣なんです。下の階の人はもっと迷惑だと思います。朝8時から夜の10時まで大騒ぎ。先週まで暑かったので開けてるし、誰か来た時は子どもの人数も増え、大人も大騒ぎ。子どもは奇声をあげて走り回ってます。今年の夏は特にうるさかったです。夜中に大人のドスドス歩く音も気になってしまいました。

最近涼しくなって閉めているのか、気をつけてるのか、声や走る音もだいぶ気にならなくなりました。相談も考えましたが、お人柄も悪い人ではないので。私は気が小さく、自分だとわかったら悩んでしまいそうなので。
自身も物を落としてしまったり、間違えてドアがバタンと閉まる時もあり、気をつけなければと思います。

あまり酷くなった時は匿名で管理人さんに相談しようかと思います。
張り紙のおかげで真上?の子ども?が夜中に走り回る音がなくなり助かりました。ありがとうございました。
140: 住民さん7 
[2021-10-27 21:56:39]
走り回る足音が響かないようにマンション1棟全体を改修することはできないんですかね。
141: 住民さん 
[2021-10-28 21:44:44]
ここを見ると同じような悩みを持っている方がいらっしゃって、少し心が軽くなりました。

1週間ほど前、深夜1時くらいに換気口から焦げたような臭いが入ってきて、寝室に充満したので「どこかで火事?!!」とかなり焦りました。

玄関から外を確認したのですが、臭い元は特定できず。よく考えたら、あれはタバコの臭いだったんだと思います。

そして、真上の階のお子さん達が走り回る音にも悩んでいます。子ども達がはしゃいでいるんだと思ったらほほえましくもあり、集合住宅の宿命と思いできる限り我慢していたのですが、睡眠に支障が出るようになってしまって…。

特に休日の早朝に上の子達が走り回る足音で目覚める時はさすがに辛いです。

子ども達も大きくなってきてだんだん音がエスカレートしてきた気もするので、さすがに管理人さんに言ったほうがいいのかな、と悩んでいたところです。心苦しいですが検討してみます。
142: 入居予定さん 
[2021-10-29 17:12:34]
>>140 住民さん7さん
それ思ってました。一生なくならない問題なのでいっそのことアンテナ収入や管理費の一部で大規模な修繕でもやればいいのにって思います。
143: 住民さん1 
[2021-10-30 07:09:41]
修繕は非現実的かなと思います。
お金をかけずに、出来る生活音で周りに迷惑をかけないよう、お互いが気をつけて生活するという基本的なことをそれぞれが守っていくしかないですよね。
自覚なく迷惑かけてる人もいると思いますし、トラブル回避の為にも、管理人への相談&勧告は引き続き必要かと思います。
我慢しろと言ってるのではないので、誤解しないようお願いします。
144: 住民 
[2021-11-01 17:14:58]
この辺は小中学校、幼稚園、保育園、児童館も緑も沢山あり子育てし易い環境ですね。そのせいか子どもらしい素直な良い子が多い様に感じます。なので余計残念に思います。
こんな時代で子育ても大変だと思いますが、頻繁に走り回る音をストレスに感じる人もいます。
我が家も上か下か?横なのかドタバタ走る音が頻繁にきこえます。夜中や早朝の時もあるので目が覚める事も有ります。どこのお宅か特定は難しいので、エレベーターなどに注意喚起の貼り紙をしてもらうしかないのでしょうかね。

タバコの匂いですが、我が家は誰も吸いませんが、以前来客があった時、電子タバコを吸っていました。その場合も換気扇は使わない方がいいのでしょうか?今後の為に教えてください。
145: 住民さん1 
[2021-11-01 21:46:37]
>>144 住民さん
来客に対して吸うなとは言えないと思います。苦笑
空気清浄機や消臭スプレーなどで対応してみてはいかがですか?お部屋の中で吸う、外に有害物質を出さない、という対応なら誰にも迷惑かけないので自由かなと思います。
146: 住民さん7 
[2021-11-02 11:55:01]
保育園に通わせてる方、これから通う方、通っていた方、教えて下さい。

やはり、めぐみ第一保育園でしたか?
それとも違うところでしたか?
147: 住民さん1 
[2021-11-11 20:36:19]
4階の駐車場の抽選があるみたいですね。
希望する方当たるとぃいですね(^^)v
148: 住民さん 
[2021-11-19 16:53:50]
>>146 ウチはめぐみでしたよ。そのまま仲良しの子達と松が谷小学校に上がる確率が高いので、色々と楽です。
149: 住民さん1 
[2022-03-02 10:42:53]
橋の下で吸っているおじいさん、マンションの方でした。毎回決まった時間に折り畳み椅子を持って吸いに行っているみたいです。無表情で、ちょっと普通の人でない感じなので家族の方がいらっしゃるなら止めて欲しいです。小学校の前ですし、子供たちも心配です。
150: 住民さん1 
[2022-03-09 01:35:31]
マンションの住民でしたか。夜遅い時間、それこそ日付跨ぐくらいの時間でも、暗がりで何か動いた!?と思うと人がいたことがあってビックリしたことがあります。苦笑
ただ住民ならおかしな人ではないと思うし、タバコを部屋で吸うな、換気扇を回すな、洗濯物に臭いがつくからベランダもダメ...となれば、敷地外に出て一服してるのは自由ではないかと思います。
通学路ではありますが、一応学校とは道路挟んで反対側で吸ってますし、歩きタバコするでもない、マンションのエントランスを避けて吸ってくれれば変に評判が落ちたり、人目につくことも無いでしょうし...むしろ部屋で吸ってる人より印象が良いという考え方もあるのでは。
151: 住民さん1 
[2022-03-12 20:25:42]
最近、在宅中なのにインターホンを鳴らさずに直で宅配ボックスに入れられることが多発していて、我が家だけなのかな?と疑問に思い書き込みしました。
宅配ボックスに届けばお知らせが鳴るので、届かずに困った!ということはありませんが、重い物など運ぶのが大変な物を買っても同じ対応では困ります。
それともコロナで配達が増えてから、どこもそういう対応が普通になったのでしょうか?
「インターホンを鳴らしてから入れてください」という張り紙を宅配ボックス側にするとかできないでしょうか?
152: 住民さん5 
[2022-03-16 16:21:43]
>>151 住民さん1さん
Amazonじゃないですか?Amazonは初期設定?か何かで置配に設定されていて、変えない限り家の前か、宅配ボックスに入れられます。他のサイトではちゃんと宅配されています。
153: 住民さん5 
[2022-03-16 16:24:27]
>>150 住民さん1さん
あのたばこの煙小学校側の棟の洗濯物につくんですよね。窓を開ける時期は室内にも入ってきます。
家で吸えないから外で吸うってのはマナー違反では?

154: 住民さん1 
[2022-03-18 22:19:25]
今、京王堀之内の駅近くの多摩ニュータウン通りの電柱で爆発?発生して辺りの八王子市が停電しているみたいですね。
こちらの方まで影響してこなければ良いのですが。
155: 住民さん1 
[2022-03-20 22:13:32]
電波塔って立ったんですか?
156: 住民さん1 
[2022-04-27 16:53:05]
エントランスの絨毯の張り替え100万越えが住民負担って普通なのでしょうか?3年で2回(3回?)も水没するマンションを作った施工会社に問題があるように思いますが、管理会社にいいように搾取されるように思えてなりません。
157: 住民さん1 
[2022-04-27 17:45:37]
駐輪場のツルツル施工も最初住民負担で直させようとしたよね。
158: 住民さん5 
[2022-04-28 08:34:43]
良いマンションなのに残念ですよね。
管理会社って変更できないのでしょうか?
159: マンション住民さん 
[2022-04-28 17:19:50]
ここの評価アンケート書いたら千円ギフトもらえるやつ、やったことあるかたいます?結構面倒くさいのかな
160: 住民さん 
[2022-05-02 03:19:49]
1度目の水没の後にこのマンションを購入したのですが、2度目の水没を目の当たりにして残念な気持ちになりました。
当たり前ですが営業さんからは浸水リスクについて何も話がなかったのと、山の上でまさか浸水は無いだろうと自分達でハザードマップを見た上で購入したので、ショックです。
事前に知れていたら確実に選択肢から外したと思うので…。

川の近くでもないのにあんなに浸水する作りなのも謎ですし、絨毯変更も、当初気に入っていた空間デザインから印象が変わってしまいそうでもやもやしています。
浸水による生乾きの臭いが不快だったので解決するにはまあタイルにするしかないかと思い賛成にはしましたが、こういった瑕疵とも言える設計のために住民のお金が使われるのはなんだか悲しいです。

経年劣化の修繕に積立金が使われるのは当たり前ですが、まだ建ったばかりの築浅でこれは納得いかないです…明らかに設計ミスだと思うので…でもどうすればいいのか、わかりません…。
161: 住民さん5 
[2022-05-02 09:16:19]
>>160 住民さん

浸水というか、スロープに排水設備がないので当然雨水は流れ込みますし(そもそもエントランスはグランドラインより下がっているので)そこの排水として自動ドア手前に細い排水設備ありますがが、枯れ葉などで詰まったら意味なしですよね。浸水はこの建て方だと当然のことでそれを放置し、当然のように住民に修繕費を負担させる管理会社に疑問です。
162: 住民 
[2022-05-02 12:33:39]
>>159 マンション住民さん
やったことないなー
163: 住民さん1 
[2022-05-05 01:32:54]
中央エントランスに続くスロープへの駐車、マナー違反だと思うんですが...カラーコーンを除けてまで停める、なんだったらカラーコーンも何度も破壊されてるし...あれもタダじゃないと思うとため息が出ます。
164: 住民さん 
[2022-05-07 10:53:55]
>>163 さん
ヘビースモーカーのおじさんがいつも見回っていますよね。
165: 住民さん1 
[2022-05-09 02:01:52]
>>164 住民さん

そーなんですね!おじさんはなんで見回りしてるのかな?
166: 住民さん5 
[2022-05-18 07:42:48]
>>160 住民さん
本当にそれ
施工段階の設計ミスでしょっていうのに住民が払えって頭くる
167: 住民の人に質問したいさん 
[2022-05-18 12:56:47]
ここから通院できる歯医者さんでどこかおすすめのところありますか?
168: 住民さん1 
[2022-05-19 12:14:03]
近くで歩いて行けると言うのであれば、郵便局の隣の隣かな?
ちょっと古めの歯科医です。(私は行ったことないですけどね(^◇^;))
日曜日に治療受けたいと思っているのであれば多摩センターのクロスガーデン内にあります。(少し遠いですけど)
ここって八王子市の端っこだから八王子市の医療機関受けるのって不便ですよね。

169: 住民さん 
[2022-05-22 07:50:46]
>>166 住民さん5さん
水没前提ってのもありえないw
170: マンション住民さん 
[2022-05-24 17:25:22]
>>167 住民の人に質問したいさん
多摩センター駅すぐのアクリアデンタルクリニックおすすめです!施術も早く的確なのでもうずっとお世話になってます。
171: マンション住民さん 
[2022-05-26 14:49:29]
以前サンリオピューロランドに行ってきたのですが、
それ以外にもここは緑がたくさんでいいですね(^_^)
安心して子育てできます。
172: 住民さん8 
[2022-05-26 16:09:40]
ベビーカーを使っているご家庭にお願いです。
駐車場でのベビーカーの積み下ろしは
車を出してから
入庫させる時は入庫する前に行ってください。
※立体の中でベビーカーを下ろすと外に出す際に
ベビーカーが車の横を擦ることがあります。
173: 住民板ユーザーさん1 
[2022-06-01 10:55:58]
>>166 住民さん5さん

理事会に訴えて異議をとなえないと管理会社の好きなようにされてしまいますよ。実際今の理事会はいいなりですし、
管理会社との契約は、理事会です。住民でどんなことを管理会社に求めるのか、管理費が値上げしても変更したいのかを話し合ってから公募するよう、理事会に要望書を出してください。
総会でも、施工会社に施工責任を追求してから絨毯の工事着手するようにしっかり意見を言っていた住民さんいましたよ。
174: 住民さん 
[2022-06-09 22:14:57]
>>172 住民さん8さん

駐車場のマナーが良くないと思う事や、子どもさんが飛び出して危なかった事もあり、たまにモヤモヤいらいらします。
自分も気をつけなければいけない事もあると思いますが、命を奪う事がある乗り物。皆で気をつけて、気分良く駐車場を使いたいですね。
175: 住民さん6 
[2022-06-12 02:23:40]
>>174 住民さん

駐車場のマナーってよくわからないですが具体的には?
176: 住民さん 
[2022-06-16 16:12:29]
>>175 住民さん6さん
車を入れようとしてるのに、後から入ってきて車を目の前に停めたり、人も車庫入れ中に退こうとしなかったり、物を置くもいました。
177: 住民さん2 
[2022-07-12 12:03:59]
私としてはスロープの途中に駐車してある車が困ります。
あそこに停められるとすれ違い出来ないし、上の駐車場はただでさえ視界が悪くて今車庫入れ&出ししてる人がいるかも見えにくいのに...上の方までびっしり停められると身動きできない。
業者は仕方ないけど、すぐに車を移動できない状態で放置してくのやめてもらうことできないのかな。もしくは駐車スペースをスロープの下の方に2.3台分確保して、そこ以外には停めないルールにするとか。
178: 住民さん5 
[2022-07-13 00:00:18]
毎日毎日、子どもが連続で走り回る音がうるさ過ぎるよ。
全然注意しないのかって思う。ドラム叩いてるような連続音…。泣いたり、はしゃぐくらいなら仕方ないけど。年々連続で走り回る音うるさくなる。これ、あと何年続くのか。山の中の一軒家じゃないですよ。
179: 住民さん1 
[2022-07-13 10:54:04]
>>177 住民さん2さん
そうですよね。
酷いときなんかは、上から下までびっしりととめているときありますよね。
先日の総会の時にも話題になった何故とめてはいけないかと書かれてある報告書、その駐車禁止の所にとめている関係者の方々は、読んでないのかなぁ。
まぁ読んでないからわざわざ三角コーン退かしてまでもとめているんだろうけど
住人が不自由な思いしているのが分からないのだろうか?
よく見ていると、毎週のように停めているいる車ありますよね?
180: 住民さん2 
[2022-07-14 00:46:38]
>>179 住民さん1さん

何度も見かける車種ありますね。笑
カラーコーンの注意書きはデザイン?柄の一種だと思ってるのかな?笑
181: 住民さん2 
[2022-07-14 17:38:17]
>>178 住民さん5さん
すげーわかる。
静かな環境で寝たいのはみんな一緒なのに、朝から晩まで運動会。持ち家だからって好き勝手させて良いわけじゃない。
子連れやファミリーが多いのは微笑ましいことだけど、マンションに住んでるのなら最低限のマナーはある。
一時期張り紙がされてた時期もありましたが、効果は無かったようですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる