管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用・・・part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用・・・part2
 

広告を掲載

万太郎 [更新日時] 2010-07-13 19:50:39
 

前スレが1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
マンション管理士として開業されている方、マンションの住民として資格を取られた方、
管理会社や管理組合の理事の方、どなたでも結構です。
質問等も含めマン管士について語りあいましょう。




[スレ作成日時]2010-01-12 21:25:46

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用・・・part2

601: 匿名さん 
[2010-03-03 07:08:33]
無知なマン管士妄信ファンクラブ員のヤジばっかりですね。
始めから保管口座はどんぶり勘定になるので管理費と修繕積立金との区分会計は出来なくなるのは明らか、
それを
>>588
が出来ると書いたまま逃げ出しただけの話だ。
602: 匿名さん 
[2010-03-03 08:05:22]
管理会計の貸借対照表の預金の部に保管口座が一つ増えるだけで、あとは何も変わりません。
これが理解できない方は、まず簿記の勉強から始めてください。
603: 匿名さん 
[2010-03-03 08:50:12]
総論で誤摩化さないで貸借対照表を具体的に提起してるのだから、具体的に指摘しない限り犬の遠吠え以外の何物でもない。
604: 匿名さん 
[2010-03-03 11:19:26]
現在も未収金の項目別分類は貸借対照表で明確化されていると思います。
貸借対照表は一定時点ですので、例えば3月31日が決算日であればその時点の収納口座には1ヶ月経過
した時に保管口座に移し変えされる残額も含まれています。
そして、今までの収納口座の残高は当然保管口座に入っています。
今までは、積立金口座は保管口座だけであり、収納口座分は普通預金だけだったと思います。勿論普通預金口座には修繕積立金口座もあります。
今回はその保管口座に収納口座分(管理費や使用料)が一緒になっています。
このままではドンブリ勘定になりますので、収納口座の残額分については、毎月勘定項目をつくり明確化しておく
必要があります。
それさえ作っておけばこの問題は解決します。
605: 匿名さん 
[2010-03-03 12:23:01]
↑以上は管理会社の発想です、管理組合としてどんぶり勘定の通帳の上で管理費と修繕積立金それぞれを従来同様に証明、確認は出来ません。貸借対照表は管理費、修繕積立金それぞれ別々に書く事で、資産勘定の通帳残額で証明、確認ができるのであって、管理会社の作る仕訳では何等立証の手段にはなりません。
606: 匿名さん 
[2010-03-03 12:55:01]
>>605
私はマンションの住民ですよ。
管理会社の作成する貸借対照表に毎月の収納口座の移し変え分を別項目を作り計上すればいいでしょう。
ただ預金毎の積立金明細には現れてこないし銀行の残高照明も一緒になっているので判断はできませんがね。
しかし、普通預金口座明細に管理費保管口座移し変え分を作れば、普通預金口座の(収納口座+修繕積立金口座
+収納口座移し変え分)の合計が銀行の残高明細と同じになればいいことでしょう。
そんな細かいこといわずに、現状ではそれでいけばいいのではないですか。
いずれ、管理会社にとっては面倒くさいことであっても、将来的には改善されてきますよ。
5月はもうそこまできてますよ。
607: 匿名さん 
[2010-03-03 16:24:58]
>私はマンションの住民ですよ。
そんな事を詮索していません。管理会社の発想だと言った迄。
この後のコメントも然りで
>管理会社の作成する貸借対照表に毎月の収納口座の移し変え分を別項目を作り計上すればいいでしょう。
>ただ預金毎の積立金明細には現れてこないし銀行の残高照明も一緒になっているので判断はできませんがね。 しかし、普通預金口座明細に管理費保管口座移し変え分を作れば、普通預金口座の(収納口座+修繕積立金口座+収納口座移し変え分)の合計が銀行の残高明細と同じになればいいことでしょう。
それぞれに未収金あり、前受金ありの場合はどうなるの?
それぞれの次期繰越金は保管口座一本とは、それぞれの収支計算書の次期繰越金との整合性はどうなるの?
>そんな細かいこといわずに、現状ではそれでいけばいいのではないですか。 いずれ、管理会社にとっては面倒くさいことであっても、将来的には改善されてきますよ。 5月はもうそこまできてますよ。
肝心の資産勘定を管理会社任せとは無責任そのもですね。5月が来ようが新規の契約か更新された場合にのみの適用ですよ。
608: 匿名さん 
[2010-03-03 20:41:52]
>>607
預金ごとの明細には現在も、未収金・前払い金・未払い金・前受金があるでしょう。
まだ支払いや受け入れがないのでそのまま処理すればいいでしょう。
収支決算書では管理費会計の余剰金積立金振替の項目を精算管理費の中で処理すればいいでしょう。
あなたのとこも急いでやりなさいね。
管理会社には義務づけられていますから。そこと契約する以上は今度の財産の分別管理の条項を呑まざるを
えないでしょう。
それがいやだったら、暫らくは組合で会計の帳簿はつけることですね。
609: 匿名さん 
[2010-03-04 12:04:45]
管理組合としては早く結論を出すべきですね。
委託契約を結ぶのであれば、当然管理会社に義務づけられていることは呑まざるをえないでしょうから。
それがいやだったら自分達で財務諸表や収支計算書を作らなければならないでしょう。
7月までは猶予期間がありますけど。
走りながら考えていくことも必要でしょう。
610: 匿名さん 
[2010-03-04 12:24:49]
>管理会社には義務づけられていますから。そこと契約する以上は今度の財産の分別管理の条項を呑まざるをえないでしょう。

分別管理は管理組合としても願ったりの事だが、貸借対照表がどんぶり勘定になってしまう事に計算手段のやり方があると言うご仁がいたからそれを否定したに過ぎない。今後、管理会社任せだと開けてびっくりこんな筈ではなかったと泣く管理組合があるという事だ。これからは法律にないからとの理由で、普通会計と特別会計の区分会計が管理組合からなくなり、管理会社がブラックボックスを握ることになり、ますます管理会社の思う通りの資金繰りが可能となる。
611: 匿名さん 
[2010-03-04 13:23:35]
管理会社の思うとおりの資金繰りが可能といってるけど、会計の出金等は組合がしっかり握っているんでしょう。
出納口座については予算で動いているし、保管口座についても収納口座の残額が混入しているだけでしょう。
不正は普通の会社ならやらないでしょうし、又やろうとしても組合のチェック機能があるでしょう。
今度の財務諸表で解りにくい点はあるでしょうが、ただそれだけのことです。
解りにくい点については、少しづつ改善していけばいいでしょう。
612: 匿-名さん 
[2010-03-04 13:34:04]
>>610
>貸借対照表がどんぶり勘定になってしまう事に計算手段のやり方があると言うご仁がいたから
>それを否定したに過ぎない。

貸借対照表は、仕訳帳、総勘定元帳により作成されるものですから、どんぶり勘定にはなりません。
頭の中がどんぶり状態のあなたには、理解できないでしょうが・・・。
613: 匿名さん 
[2010-03-04 16:25:03]
>貸借対照表は、仕訳帳、総勘定元帳により作成されるものですから、どんぶり勘定にはなりません。

貸借対照表の資産勘定の預金は保管口座のみとなり、これには修繕積立金と各月の残余の管理費が混在されたものとなりますので、これをどんぶり勘定と言わずに何と呼ぶのよ。この様な貸借対照表では管理費、修繕積立金別の未収金、前受金との整合確認は不可能になり、管理会社は自分名義の収納口座で意のままに操作することが可能だが、管理組合名義の保管口座の貸借対照表ではそれを確認することが出来なくなるのです。
614: 匿名さん 
[2010-03-04 19:14:14]
>>613
イ)方式は収納口座・保管口座とも名義は組合ですよ。
管理会社が思うように扱うことはできません。
貸借対照表の資産の部には、管理費も修繕積立金も掲載されますよ。
当然未収金や前受金等は掲載されます。
615: 匿名さん 
[2010-03-04 20:03:36]
>イ)方式は収納口座・保管口座とも名義は組合ですよ。

勉強しましょうよ。
ハ)だけが組合名義で後はどちらでも可で、管理会社などの名義のときには保証措置がいるのよ。
君はここに参加するのは10年早いよ。
616: 匿名さん 
[2010-03-04 20:05:26]
>貸借対照表の資産の部には、管理費も修繕積立金も掲載されますよ。 当然未収金や前受金等は掲載されます。

残念、作った経験がないね。
617: 匿名さん 
[2010-03-04 20:35:15]
>>615
イ)方式は組合名義なんですよ、しかし条件つきで管理会社名義でも可なんです。それも説明しましょうか。
ハ)方式は当然組合名義です。
ロ)方式のみ、収納口座は管理会社名義でオーケー、但し、保証契約が必要。
そんなこと常識だよ、それぐらい分かっていると思って詳しく書いてなかっただけだよ。
あんたこそ12年早いよ。

>>616
あんたのとこの管理会社はどんな貸借対照表を作っているの?
見たことあるの?ないだろうね。
資産の部には、普通預金の項目に管理費と修繕積立金の項目があるよ。
定期預金やすまいる債等は当然保管口座分。
前払い金や未収金の管理費や修繕積立金、未収の使用料は資産の部。
あんたに分かるかなあ。
預金ごとの管理費・修繕積立金明細にもちゃんと収納口座、保管口座の記載、未収金・前受金・未払い金・前受金
の記載も行うのよ。わかる?
618: 匿名さん 
[2010-03-04 21:00:09]
>資産の部には、普通預金の項目に管理費と修繕積立金の項目があるよ。

それをどんぶり勘定と言うのですよ。

イ)方式は組合名義なんですよ、しかし条件つきで管理会社名義でも可なんです。それも説明しましょうか。
ハ)方式は当然組合名義です。
ロ)方式のみ、収納口座は管理会社名義でオーケー、但し、保証契約が必要。

やっと分かった様ですね。でも87条3項を大きな声で読んでご覧。イとロは同じ条件なのよ。それなのに貴方は
>イ)方式は収納口座・保管口座とも名義は組合ですよ。
なんて言ったでしょうよ。恥ずかしいね。
619: 匿名さん 
[2010-03-04 21:57:49]
>>618
イ)方式と ロ)方式が同じ?
もっと良く読んでごらん。何回も読むうちに分かってくるから。
貸借対照表上はどんぶり勘定でも、仕分け帳で分かるからいいんじゃないの。
そんなに堅苦しいことばっかりいってたら、自主管理しかないよ。
620: 匿-名さん 
[2010-03-05 10:31:26]
会計区分別貸借対照表の資産の部における預貯金の金額欄に、保管口座残高の金額そのものを
記載したいのであれば、管理費の剰余金専用の保管口座を開設すれば済む話です。
621: 匿名はん 
[2010-03-05 11:35:18]
↑やっと理解出来たようですね。でも従来から原則方式の管理組合にとっては、収納口座1通、保管口座2通とは不便になりますね。どうしましょう。
622: 匿名はん 
[2010-03-05 11:43:19]
>イ)方式と ロ)方式が同じ? もっと良く読んでごらん。何回も読むうちに分かってくるから。
良く読みましょう、組合名義でも管理会社名義でも使用できる点で「条件が」が同じで、管理会社名義なら保証契約が必要なのよ。
>貸借対照表上はどんぶり勘定でも、仕分け帳で分かるからいいんじゃないの。 そんなに堅苦しいことばっかりいってたら、自主管理しかないよ。
>>589
で貸借対照表を勉強してね。
623: 匿-名さん 
[2010-03-05 11:50:10]
>>621
>不便になりますね。

誰にとって不便になるのでしょうか?
そして、どのような不便でしょうか?
624: 匿名さん 
[2010-03-05 12:30:58]
621は単なる会計おたくなんだよ。
おたくだけならいいんだけど、実際は今度の分別管理について全然理解してない。
分からないもんだから人の意見を聞きながら勉強している、ただそれだけのこと。
会計おたくは今回のベストアンサーは知らないので答えられないのは事実だね。
マンションの財務管理は企業の会計と違うというのも分かってないようだからね。
もっと勉強しなくちゃこのスレに参加できないよ。
625: 匿-名さん 
[2010-03-05 12:47:09]
>>621
>どうしましょう。


現在の原則方式で不都合がなければ、ハ方式を採用すればよいのではありませんか?
626: 匿名はん 
[2010-03-05 13:09:44]
>現在の原則方式で不都合がなければ、ハ方式を採用すればよいのではありませんか?

自主管理ならば問題ないが、管理会社を使うとなるとハ方式は、管理会社は定期預金開設行為は出来ません。
この収納・保管口座とは小規模マンション用であることもご存知ないとは・・・。
627: 匿名はん 
[2010-03-05 13:15:21]
>誰にとって不便になるのでしょうか? >そして、どのような不便でしょうか?
原則方式の場合に今迄二册であった通帳が、貴方のアイデアだと三冊になるのは、本来原則方式では何もしなくて良い環境なのに、今度の新法で変更させられるということは誰彼の問題ではないです。
628: 匿名はん 
[2010-03-05 13:18:10]
>マンションの財務管理は企業の会計と違うというのも分かってないようだからね。 もっと勉強しなくちゃこのスレに参加できないよ。

何も分からないからヤジだけとは情けないよ。
629: 匿-名さん 
[2010-03-05 13:21:03]
>>626
前提条件を間違ってもらっては困ります。

>でも従来から原則方式の管理組合にとっては、収納口座1通、保管口座2通とは不便になりますね。
>どうしましょう。
630: 匿-名さん 
[2010-03-05 13:31:20]
>>627
>原則方式の場合に今迄二册であった通帳
ハ方式なら1冊(収納・保管口座)でOKです。

>貴方のアイデア
別にわたしのアイデアではありません。
http://www.mlit.go.jp/common/000039181.pdf
の(1)-7 参照

もともとこの話題は、イ方式、ロ方式についてだと理解しています。
631: 匿名さん 
[2010-03-05 14:27:54]
629は会計オタクだからあまり真剣になることではないよ。
釣りだから釣られないように。
本人は今回の分別管理についてはよく知らないんだから。
632: 匿名さん 
[2010-03-05 14:47:04]
会計おたくのは釣りなのか。
633: 匿名さん 
[2010-03-05 15:01:19]
釣れないなあ、雑魚でもいいからひっかからないかなあ。
634: 匿名はん 
[2010-03-05 17:48:41]
(1)-7 参照 は、下記ですが・・・・?
今回の改正では、収納口座と保管口座の分離を基本としており、必ずしも会計区分ごとの口座とは限定していません。つまり、会計区分ごとの口座を設置するとすれば、口座数が増加するだけでなく口座ごとの入出金や残高管理が煩雑になることなどから、一般会計に区分される剰余金が修繕積立金の保管口座に入金されることもやむを得な いと考えます。しかし、管理組合の口座を会計区分ごとに分離することができれば、リスクの減少 及び会計処理の明確化に繋がるので、より望ましい対応であると考えます。なお、口座開設の問題については、本件に関する施行期日を公布から1年後とすることや経過措置により準備に必要な期間を確保することとしています。
635: 匿名さん 
[2010-03-05 21:20:39]
煩雑さを防ぐため口座は収納口座と保管口座でいいのではないですか。
そして、イ)方式で名義はどちらも組合名義にすれば管理会社の不正防止にはなると思います。
保管口座に管理費の残額が包含されてますが、それは仕訳帳でチェックはできるでしょう。
貸借対照表の資産の部に項目を一つ増やせば分かりやすくなると思います。
636: 匿名はん 
[2010-03-06 11:29:53]
>貸借対照表の資産の部に項目を一つ増やせば分かりやすくなると思います。

全く具体性がありませんね。
未収金、前受金、次期繰越金、財産増減額との整合性はどうなります。

上のお役人の回答でもどんぶり勘定は仕方ない、区分会計は望ましいとして、今回の法改正は自社名義口座を離したくない管理会社を保護して、管理組合には一般会計と特別会計の原則を区分所有法、管理適正化推進法に規定されないとして、「リスクの減少 及び会計処理の明確化に繋が」らないどんぶり勘定会計を強いるもでです。
お役人の回答
「会計区分ごとの口座を設置するとすれば、口座数が増加するだけでなく口座ごとの入出金や残高管理が煩雑になることなどから、一般会計に区分される剰余金が修繕積立金の保管口座に入金されることもやむを得な いと考えます。しかし、管理組合の口座を会計区分ごとに分離することができれば、リスクの減少 及び会計処理の明確化に繋がるので、より望ましい対応であると考えます。」
637: 無能な無資格者 
[2010-03-06 19:37:54]
ここのスレは何でしょう?
マンション管理士の活用なんですが?
何か訳がわからないスレを入れてるのが居ますが?
収納口座だ、保管口座だ、貸借対照表だ!
ついでに損益計算書、試算表までいけよ!
一人二役してんのかな?
マンション管理士VSマンション管理士試験を永久に受験しても受からない者OR事務屋かな?
638: 匿名さん 
[2010-03-06 20:33:40]
財産の分別管理についてはもう意見は出尽くしたのでこれで終わりにしましょう。
639: 匿名さん 
[2010-03-06 22:10:23]
しかし、会計おたくはすることなくなるかもな。
640: 匿名さん 
[2010-03-06 22:31:11]
あー、家計の足し算引き算やっときな!
641: 匿名はん 
[2010-03-07 08:54:00]
結局、マン管士は使えない、活用出来ないことがはっきりした。
642: 匿名さん 
[2010-03-07 10:36:03]
マン管士の存在はドンドン大きくなってきている。
組合でマン管士の活用をしたことがある、又は活用してみたいと答えた組合がかなり急ピッチで
増えてきているのは何故だろうか。
組合運営の高度化、難解さ、情報収集が要求されているからだと思う。
これからはもっとマン管士に対する期待感が強くなっていくと思います。
組合の住民としてはマン管士の更なる台頭を期待します。頑張ってください。
一部マン管士を批判する者もいますが、いつの時代でもそういう者は出てきます、気にしないで下さい。
批判されるということは期待されていることの裏返しですから。
643: 匿名さん 
[2010-03-07 10:59:46]
マンション管理士を開業している士業の方が増えているのは確かでしょう。
マンションの数がかなりあるので需要はあるとおもいますが、何をコンサルしてもらうかが問題でしょう。
現在考えられる一番の使いみちは大規模修繕関係、それに規約改正ではないでしょうか。
部分委託や管理会社変更にも使えますがね。
自分達では交渉しずらいことを第三者に依頼することはいい方法ではありますね。
管理会社はいやがるでしょうが。

644: 匿名さん 
[2010-03-07 11:12:13]
>結局、マン管士は使えない、活用出来ないことがはっきりした。
根拠なし、十把一絡げの言い方してる時点で無知丸出し、煽り専門なのがばれますね。
645: 匿名はん 
[2010-03-07 11:40:18]
>自分達では交渉しずらいことを第三者に依頼することはいい方法ではありますね。 管理会社はいやがるでしょうが。

管理適正化法施行規則一部改正では、マン管士は何も答えられないのに、管理会社がいやがる存在である筈がないでしょう。
セメントから人への現政権の続く限りマンション管理士に明日はありません。
646: 匿名さん 
[2010-03-07 13:04:13]
645
こんな掲示板でレスがなかったらマン管士の明日はない?
しかもここは管理組合のためのスレでしょうが。
相変わらず否定派のおつむは貧弱ですね。
647: 匿名はん 
[2010-03-07 13:19:40]
>こんな掲示板でレスがなかったらマン管士の明日はない?

本文を良く読みましょう。
648: 匿名さん 
[2010-03-07 13:34:58]
>>645
なんとしてでもマン管士の台頭は阻止したいのが必死に伝わってきます。
管理会社のためにも徹底してマン管士を叩いてください。
マン管士の台頭は管理会社のためになりませんので。
649: 匿-名さん 
[2010-03-07 14:11:55]
マンション管理士の方々は、何も答えられないのではなく、内容の幼稚さに呆れ返って
レスしないだけでしょう。

そもそも修繕積立金「のみ」を別口座で保管するとの規定は、改定前の施行規則および
マンション標準管理委託契約において、支払代行一任方式にしかありません。
650: 匿名はん 
[2010-03-07 15:54:54]
>そもそも修繕積立金「のみ」を別口座で保管するとの規定は、改定前の施行規則およびマンション標準管理委託契約において、支払代行一任方式にしかありません。
>>589
で貸借対照表を勉強してね。
651: 匿名さん 
[2010-03-07 15:55:47]
647
>本文を良く読みましょう。
読んだ結果言ってるんですよ。程度が低いですね。
652: 匿-名さん 
[2010-03-07 16:10:54]
>>650
誤記も指摘できずに、悪態をつくのが精々だね。 XYZ(後期若年者:silver) さん

>で貸借対照表を勉強してね。
貸借対照表作成に必要な会計帳簿等を全部開示していただければ、作成してあげますよ。
653: 匿名はん 
[2010-03-07 20:54:27]
>そもそも修繕積立金「のみ」を別口座で保管するとの規定は、改定前の施行規則およびマンション標準管理委託契約において、支払代行一任方式にしかありません。
パブコメの(1)-7の下記のお役人のコメントを良く読みましょう。
今回の改正では、収納口座と保管口座の分離を基本としており、必ずしも会計区分ごとの口座とは限定していません。つまり、会計区分ごとの口座を設置するとすれば、口座数が増加するだけでなく口座ごとの入出金や残高管理が煩雑になることなどから、一般会計に区分される剰余金が修繕積立金の保管口座に入金されることもやむを得ないと考えます。しかし、管理組合の口座を会計区分ごとに分離することができれば、リスクの減少及び会計処理の明確化に繋がるので、より望ましい対応であると考えます。なお、口座開設の問題については、本件に関する施行期日を公布から1年後とすることや経過措置により準備に必要な期間を確保することとしています。
655: 匿名はん 
[2010-03-08 08:53:22]
マンション管理士信奉者も話が新しく且つ具体的になると声が小さくなりますね。
新しい管理会社の規制とは言うものの、正しい判断が出来ない様なマンション管理士は活用出来ません。
656: 匿名さん 
[2010-03-08 09:27:44]
>>655
あなたはマン管士を誹謗することしか能がない人なんですね。
マン管士を批判して気持ちいいですか。
活用したくなかったら依頼しなければいいだけのことでしょう。
あなたが使うことはないですけどね、管理会社のフロントなので。
管理会社の方だったらもっと勉強しなさい。それで生計をたてているんでしょう。
私はマンションの住民で自己啓発としてマン管の資格を取りましたよ。
一般の住民でさえマンションの管理について勉強する時代になってきているのに、管理会社に勤めているフロントマンが、マン管はおろか管業ももってない者が大半という現実をみると情けないですよ。
それでここで批判をして鬱憤をはらすことしかできないなんてね。
657: 匿-名さん 
[2010-03-08 09:40:03]
>>656

スレとはまったく関係ありませんが、不思議に思うことを質問させてください。
どうして某氏が管理会社の人間だと決め付けるのでしょうか?
658: 匿名さん 
[2010-03-08 10:03:52]
>>657
では何故何の関係もない者がマン管士を批判するんですか?
マンションの住民であればマン管士がダメというのなら使わなければいいだけのことでしょう。
マン管士も2万人の有資格者がいるのです。いろいんな者がいるのも事実でしょう。それを十把一絡げで批判するのはおかしいでしょう。
マン管士を批判する者として考えられるのは、管理会社の者、マン管の試験に合格できない者、過去にマン管士
に依頼して損害を蒙った者、組合にマン管の有資格者が生まれ今まで組合を牛耳ってきた古参理事がやりにくくなった者、単なる野次馬等のいずれかでしょう。
どちらにしてもたいした人物ではありません。
659: 匿名さん 
[2010-03-08 12:17:07]
657さん
逆に、>>655
>マンション管理士信奉者も話が新しく且つ具体的になると声が小さくなりますね。
という「マン管士信奉者」という決めつけには疑問を抱かないんですか。
このスレはもともと、理事会として、是々非々、ケースバイケースで管理士を活用していければ、という話だったのですが、ここでマン管士批判する方々は「すべてのマン管士は~だ、社会的に無用な資格だ」という根拠もない決め付けをし、ここでの少ない書き込み(これもマン管士の方の発言かどうかも定かではない)などを根拠に
>正しい判断が出来ない様なマンション管理士は活用出来ません。
という結論に、どうしても持っていきたがるのです。
658さんの言うことはもっともであり、まともな管理士であればあるほど、ここの質の低い批判派など、真面目に相手にしよう筈がありません。
660: 657 
[2010-03-08 12:40:01]
>>658 さん
お返事、ありがとうございます。
最後の一行は頷けます。

>>659 さん
いつもの悪足掻き、戯言は、まともに取り合う必要はないと考えています。
661: 匿名はん 
[2010-03-08 18:43:11]
>では何故何の関係もない者がマン管士を批判するんですか?

最近のマンション管理適正化推進法施行規則一部改正に対し全く無知だからです。
662: 匿名さん 
[2010-03-08 18:50:32]
>>661
ではあなたは何者なんですか?
658の批判のいずれかに該当してますか?
該当してなければあなたの立場を教えてください。
663: 匿名はん 
[2010-03-08 19:18:37]
>該当してなければあなたの立場を教えてください。

立場には関係なく事実の問題です。
664: 匿名さん 
[2010-03-08 19:23:03]
>>663
あなたは管理会社の方?
でしょうね。
665: 匿名さん 
[2010-03-08 19:25:43]
663は名前と住所をいいなさいという訳でもないのに、身分を明かそうとしないのは何故なの?
何か都合が悪いことでもあるのかな?
後ろめたいことをしてるからかな。
666: 匿名さん 
[2010-03-08 22:27:07]
663さん、もう少しあなたの言動に自信をもたれたらいかがですか。
あなたの信念で意見は堂々と述べられたらいいと思いますよ。
たとえどの立場であろうと。
667: 匿名さん 
[2010-03-09 00:11:19]
663
>立場には関係なく事実の問題です。
マン管士すべてについて
>最近のマンション管理適正化推進法施行規則一部改正に対し全く無知
というのが事実というのですか。
ならばマン管士すべてが無知という客観的根拠を逃げずに示されたい。
すべてと言えないなら、まともなマン管士を活用すればよいという当然のことになります。
668: 匿名はん 
[2010-03-09 08:11:51]
>ならばマン管士すべてが無知という客観的根拠を逃げずに示されたい。
この掲示板でのマン管士の陰の薄い事。
特に、このスレッドではマン管士の名称を使っているにも拘らず全く適切なコメントなし。
出てくるコメントはマン管士としての知識も持たずに具体的反論も出来ない唯妄信するファンクラブ員のみ。

>すべてと言えないなら、まともなマン管士を活用すればよいという当然のことになります。
オールオアーナッシングとは子供の理屈。
669: 匿名さん 
[2010-03-09 08:56:39]
>>668
あなたの立場を教えてくださいといってるのに何故いわれないんですか?
もっと威風堂々として欲しいですね。
都合が悪いんでしょうか。
立場だけでも知りたいですね。知られたら困るんですか。
管理会社のフロントであればそうだといってレスすればいいじゃないですか。
もっと自分の仕事にプライドをもってください。
そうじゃないと他の管理会社で働いている方がかわいそうです。
670: 匿名さん 
[2010-03-09 10:16:40]
668はマン管士の意見をみてはそれはだめとかいってるけど、自分の意見は
いわない。いえない。
立場がいえないのはわかるけどね。
所詮管理会社のフロントマンの批判スレだね。
671: 匿名さん 
[2010-03-09 10:31:34]
立場立場での意見をいって論争すればいいんだけどね。
672: 匿名さん 
[2010-03-09 11:31:35]
卑怯な人間もいるからな。
673: 匿名さん 
[2010-03-09 12:07:29]
668
>この掲示板でのマン管士の陰の薄い事。
>特に、このスレッドではマン管士の名称を使っているにも拘らず全く適切なコメントなし。
要するにこの掲示板が世の中を代表してるというわけですか。

>オールオアーナッシングとは子供の理屈。
この狭い場所だけを見て全体を断じてるあなたのことです。

どう言い返すのかと思いきや、笑止噴飯物ですね。所詮この程度です。
674: 匿名さん 
[2010-03-09 12:30:27]
668は所詮卑怯者。
ただ批判するだけ、どこの誰ともいわず。
多分管理会社に間違いないだろうがね。
管理会社と名乗ると分別管理についても答えなければならなくなるので、それは知らないからできないからね。
管理会社のフロントマンはかわいそうではあるけどね。
しかし、この男がフロントマンの価値を下げているのは事実だよ。
少しは反省したらどうなの?黙ってばかりいないでこれに答えたらどうなの。
675: 匿兵衛さん 
[2010-03-09 12:51:38]
某掲示板トピックの店番をしている人間(トピ主)が、管理会社のフロント??
もっとも、閑古鳥の鳴いているトピックですがね。
676: 匿名さん 
[2010-03-09 12:57:29]
マン管士の批判はするがその矛先が自分にかえってきては困るからだろう。
単なる野次馬じゃないの?
677: 匿名さん 
[2010-03-09 12:58:10]
そういえば意見を闘わせようということでもなさそうだね。
678: 匿名はん 
[2010-03-09 18:38:36]
>>565
>>582
>>585
>>586
>>589
に正面から答えるマン管士なし。
679: 匿名さん 
[2010-03-09 20:49:02]
>>678
前のレスはみるのが面倒だから何かわからないよ。
分別管理の一番いい方法を教えてよ。
680: 匿名さん 
[2010-03-09 22:21:57]
678
回答してほしいならマン管士会にでも乗り込んでこい。
こんないい加減なスレで議論の通じない面々相手にまともに回答なんぞできるか。
681: 匿名さん 
[2010-03-09 22:49:49]
>>668の「匿名はん」は卑〇者ではあるけど、絶対管理会社の社員じゃないと思うな。

  「匿名はん」を雇うような管理会社・・・・・・・ないだろう。
682: 匿名はん 
[2010-03-10 08:51:22]
管理組合の会計で現状では一般会計(管理費)と修繕積立金会計とに区分した収支報告書、貸借対照表が一般的ではあるが、今回導入した収納口座及び保管口座という預貯金口座とは対応しなくなる。
管理組合の財産管理は、会計区分ごとの計算上の収支報告書、貸借対照表に留まらず、各口座残高の報告を求めることで委託業務の透明化が保たれる。
しかし、それを後退させてまで収納口座、保管口座システムと毎月の報告義務を課した事は、管理会社に多大な負担を掛けずに管理組合には管理会社の業務の不透明化を強いるものである。
683: 匿名さん 
[2010-03-10 09:02:39]
>>681
そういう人間を採用しているのが今の管理会社だよ。
元々社員のレベルは低い。
プロ意識が欠如しているのも問題。
例えば仕事をしていく中で最低必要な管業の資格でさえ取得率は低すぎる。
あのレベルの資格ならフロントマンなら全員取得していても当たり前だろう。
そういう人間の集まりだから企業人としてのモラルは低い、企業の業績はあがらない、だから労働条件は
悪くなる、だからいい人材は集まらない、まさに悪循環の会社の典型だよ。
マン管士の台頭に怯え、ただやみくもにマン管士叩きをすることで鬱憤を晴らすことぐらいしかできないようでは
管理会社は生き残ってはいけず、これからは違った形態のマンション管理をやっていかなければ淘汰されていくだろう。
684: 匿名さん 
[2010-03-10 10:54:01]
管理会社のフロントの教育はやっていないんだろうか。
教育システムがないんだったら自己啓発で勉強するぐらいの気構えは必要ですね。
まず管理会社に義務づけられている管理業務主任の資格は絶対取得すべきです。
マンション管理の基本理念すら分かってなくてただ実務云々をいっていてはだめですよ。
まず基本をしっかり身につけてそれから実務を習得していけばいいのです。
フロントの皆さんしっかり勉強してください。
685: 匿名はん 
[2010-03-10 11:24:57]
一般論しか言えないマン管士信奉者は情けないね。
686: 匿名さん 
[2010-03-10 12:12:04]
一般論をいっておかしい?
じゃああなたは管業もってるの?
管理会社のためにつくった国家資格なんでしょう。
687: 匿名さん 
[2010-03-10 12:14:08]
管理会社の者が管業を取らなかったら誰がとる国家資格なの。
それさえももってないとはね。
管理会社の社員よもっとしっかりしなさい。
最低のことだよ、管業とるのは。
688: 匿名さん 
[2010-03-10 14:02:25]
まったく管理会社の者といったら批判だけしてるんだからね。
こういった情けない者ばかりじゃないと思うけど。
しかし、評判を落しているのは事実だね。
689: 匿名はん 
[2010-03-10 16:35:33]
>>682
に対する意見を言ってご覧なさいよ。
マン管士ファンクラブの面々方よ。
690: 匿名さん 
[2010-03-10 18:08:30]
>>689
もうその話しは済んだこと。
いつまでも同じ問題に執着する必要はないよ。
何か違うこと考えられないの。
あなたの立場はどうなってるの?人のことは執着心が強いようだけど、自分のことになると
答えようとはしないが。
まず自分の立場を名乗ってから質問なりをしなさい。
691: 匿名はん 
[2010-03-11 08:40:24]
四の五の言う前に、>>689 にコメントをどうぞ。
692: 匿名さん 
[2010-03-11 08:44:08]
>>691
誰に答えるの?
どこの誰かも分からない者に答える価値は全然ないよ。
あなたはやっぱり管理会社の者に間違いないね。
これだけ管理会社の者といっても全然否定をしてこなかったからね。
もうこの問題は終わり。
693: 匿名はん 
[2010-03-11 18:50:48]
>どこの誰かも分からない者に答える価値は全然ないよ。

無知な者の逃げ口上と判断致します。
694: 匿名さん 
[2010-03-11 23:46:34]
689,691,693
何を必死になっているんでしょうね。
私もマン管士の勉強中で、細かい議論には答えられませんが、>>682にコメントしてみなさいよ、と言われても、質問の体を成していない文章にどんな返答を期待されてるんですか?
自分でも分からないなら、無知呼ばわりなんぞとんでもないし、分かってることを訊くなら、世のマン管士は皆知らないとでも思ってのことでしょうか。いずれにしろ幼児的な性格の持ち主のようですね。
それにあなたのも、業界の講習会での説明の受け売りでしょう。でないと、頓珍漢なやりとりや「コミュニティ形成は酒飲みの公金横領」「輪番制理事は無知無責任諸悪の根源」みたいな荒唐無稽な書き込みなぞ、まともな頭脳から出てくる代物ではありませんよ。
ここを見てる人は(まともな方に限れば)「マン管士信奉者」なぞいないでしょう。普通のサラリーマンとして、タッグを組む相手は慎重を期して是々非々で臨むのは当然のことですが、そういう仕事振りに無縁な方なのでしょう。
管理運営の現場にいる方なら、100点の打開策がない中で色々な次善策を打つのが当たり前なのですが、上の「公金横領」「輪番云々」のような発言自体が、管理運営の現場に無知であることを暴露しています。
何度も言われていますが、あなたは所詮「論語読みの論語知らず」あるいは「管理運営に無知な机上の法令信奉者」に過ぎません。「信奉者」とはこのように正しく使うべき言葉です。
わかりましたか?幼児さん。
695: 匿名さん 
[2010-03-12 09:35:40]
>>694さん
マン管士の受験勉強中とのことですが、私も昨年1年かけて資格をとりました。
通信教育を受けました。
一番成果があがったのは、基本書は勿論ですが、問題集を徹底してやったのが良かったと思っています。
通信教育の問題集とは別に3冊の市販の問題集を購入して何回もやることにより、最後は45点以上は
とれるようになりました。何回もやれば当たり前のようですが、それでも中々点数は取れないものですよ。
実際の試験はギリギリだったですけど。
合格目指して頑張ってください。
696: 匿名さん 
[2010-03-12 11:21:33]
>「コミュニティ形成は酒飲みの公金横領」「輪番制理事は無知無責任諸悪の根源」みたいな荒唐無稽な書き込みなぞ、

学習不十分ですね、それにマン管士はマルバツ知識のみの実績なしのペーパードライバーも付け加えるべきだね。
697: 匿名さん 
[2010-03-12 12:59:30]
殆どの試験がそうだよ。
でも4択はしっかり理解してないと正解が出せないよ。
698: 匿名さん 
[2010-03-12 14:07:07]
>>696
何をいいたいのだろうか?
いつもの窮地に追い込まれた時の逃げの常套手段ではあるけどね。
管理会社さんしっかりしなさい。人の批判をしている場合じゃないですよ。
力のない管理会社は淘汰されますよ。あなたの会社も倒産したら困るでしょう。
699: 匿名さん 
[2010-03-12 17:55:36]
>>682
に対する意見を言ってご覧なさいよ。
マン管士ファンクラブの面々方よ。
700: 匿名さん 
[2010-03-12 18:57:12]
698はうざい。消えな。
頭が悪いのが滲みでてるよ。
粘着 質のある男だな、管理会社のフロントはそんなのが多いのか。
お前がフロントマンの評判を下げてるんだよ。
701: 匿名さん 
[2010-03-12 19:00:23]
マンション管理士の活用についてはポイントを絞ってコンサルを依頼すればいいのでは。
特に大規模修繕工事に関することと、規約改正のたたき台つくりについては使えると思うよ。

管理会社の委託費や設備の点検費とかの相場についても聞いてみるといいね。
702: 匿名さん 
[2010-03-12 19:16:26]
マンション管理士の活用は管理会社との交渉の窓口にたってもらう方法もある。

管理会社の変更や部分委託は組合としてはやりにくいだろうから、第三者の介入が必要。

委託業務費の値下げ交渉もいいかも。但し、同じ条件での値下げでの交渉。
703: 匿名さん 
[2010-03-12 19:21:25]
↑みたいなことをやると又管理会社と対立することになるんじゃないの。
いまでもマン管士と管理会社は犬猿の仲のようだけど。
704: 匿名さん 
[2010-03-12 19:24:17]
管理会社のことは考えなくていいよ。
委託管理費が同条件で安くなれば組合の住民にとっては助かるし。管理会社を組合が養っていくことないしね。
705: 匿名さん 
[2010-03-12 20:20:42]
>マンション管理士の活用についてはポイントを絞ってコンサルを依頼すればいいのでは。 特に大規模修繕工事に関することと、規約改正のたたき台つくりについては使えると思うよ。 管理会社の委託費や設備の点検費とかの相場についても聞いてみるといいね。

何を言っているの? 項目の羅列だけでマン管士は何でも屋で、何をするのか何等具体性なし。
706: 匿名さん 
[2010-03-12 20:21:15]
マンション管理士批判、私には解かる様な気がします。私もマンション管理士の資格を取ろうと勉強はしたけど、諦めました。確かに四択だけど私には無理でした。合格基準自体も納得できないし!知識があるから貴方はマンション管理士を名乗っていいですよ、ではないんですよね。その内から上位者しか受からないんですから。
マンション管理士の方は批判が多ければ多いほど優越感を味わっているんでしょうね。なぜって、批判している者が判っているから。羨ましい!

勉強してた頃にあるサイトで知ったんですが、マンション管理士を取れば管理業務主任者資格はオマケで付いてくるんだそうですね。
宅建業にある基準で宅地建物取引主任者が必要なようにマンション管理業にも管理業務主任者が必要なようですが、こんなオマケで貰えるよな資格が必要なんでしょうか?

707: 匿名さん 
[2010-03-12 22:22:49]
>>706さん
マン管士と管業の勉強内容は同じですよ、私の場合ユーキャンの通信教育で勉強したんですけど、区別することなく
やった結果どうせなら試験も2つとも受けてみようということで受験しました。
確かに、管業の方は楽勝でしたけど、マン管の方はギリギリでした。
たまたま1年で合格できましたけど、理事の経験もないし、総会にも一度も出席したこともありませんでした。
資格を取ってからは総会に今年初めて出席しました。勿論有資格者だということは誰にもいっていません。
しかし、実務経験がない分、教科書以外の勉強はインターネットを通じて勉強をしています。
いずれ理事の順番が回ってきたら、マンションの管理に役に立てるようにしておきたいと思っています。
資格を取ったからといって優越感をもつとかいう感覚はありません。ただ、マン管の試験勉強は今まで知らなかった
特に建築・設備関係は自分の人生において有意義だと思っています。
自己啓発なんですね、資格を取ったのは。
ただ、勉強すれば取れる資格であり、勉強する時間さえとれれば取れる資格ではあると思います。
たまたま資格を取れたぐらいで生意気なことをいってすいません。
710: 匿名さん 
[2010-03-13 09:47:22]
>>709
私は専門学校にはいっていません。
ユーキャンの通信教育を受けたといっているでしょう。
実際それで合格できましたよ。
マン管士は記念に登録し登録証ももっています。しかし、管業の方は合格証明書があるだけです。
マンション管理に全くの素人でも大丈夫ですよ。
711: 匿名さん 
[2010-03-13 11:46:48]
合格率は8%程度でしょう。
ということは100人中8人は合格してるということ。
受験者の質にもよるしな。
誰でもとはいわないが、ちょっと頑張れば
合格できるよ。
しかし、自己満足の資格に過ぎないよ。
712: 匿名さん 
[2010-03-13 18:01:09]
マンション管理士の資格欲しいなあ。
713: 匿名さん 
[2010-03-13 18:12:20]
僕も欲しいなぁ。マンション管理士資格。
714: 匿名さん 
[2010-03-13 18:55:19]
マン管士親衛隊は資格取るのに汲々としていて、全くツカイモのになりませんね。
こんなのを管理組合が活用するなんて全く考えられません。

715: 匿名さん 
[2010-03-13 19:01:59]
>>714
まだ合格してないんだからしょうがないよ。
合格したらちゃんと教えてあげるね。
あなたも勉強するといいよ。
合格したら組合に貢献できたらいいな。理事になろう。
716: 匿名さん 
[2010-03-13 19:04:17]
マンションの住民のみなさん、マン管士の資格をとりましょう。
管理会社のいいなりにならないためにも。
717: 匿名さん 
[2010-03-13 19:19:59]
マンションの住民で最低一人はマンション管理士の有資格者が必要になってきたね。
今どこのマンションでも一人ぐらいは資格をもってるか、受験勉強中だと思うよ。
100戸以上のマンションならマン管士が一人は欲しいね。
最低管業でもいいけど。
718: 匿名さん 
[2010-03-13 19:21:05]
管業は役にたたないだろう。
719: 匿名さん 
[2010-03-13 19:22:33]
しかし、管業でもマンション管理の勉強はできるよ。
少なくとも管理会社のフロントマンよりは詳しくなるだろうからね。
720: 匿名さん 
[2010-03-13 21:06:19]
>マンションの住民で最低一人はマンション管理士の有資格者が必要になってきたね。

5年も住めば自分の財産の守り方くらい分かるよ。
資格取ったら逆に、マン管士の評判を落とす結果となるよ。
721: 匿名さん 
[2010-03-13 21:10:39]
>資格取ったら逆に、マン管士の評判を落とす結果となるよ
よほどマン管士が増えるのが脅威なんですね。お疲れ様<2流管理会社
722: 匿名さん 
[2010-03-13 22:22:35]
>>720
マンションの住民がマン管士の資格を取ったら管理会社は困るのかなあ。
確かにマンション管理についての知識や情報は知ることになるが。
管理会社のフロントマンよりマンションの住民の方が法的なことや大規模修繕とかのマンションの管理が
詳しくなったら管理会社としては立つ瀬がなくなるかもね。
管理会社のフロントマンはマンション管理をプロとして仕事をしてるのだからもっと勉強しなくてはね。
フロントマンよ勉強しろ、マンションの住民にいろいろ教えてもらわなければならなくなったらみじめだよ。
元々管理会社の者よりマンションの住民の方が学歴・経歴・知識等は優秀な者がいるだろうけどね。
723: 匿名さん 
[2010-03-13 22:28:24]
管理会社の人間は、マン管士や管業の資格欲しいだろうね。勉強すれば取れるよ、しっかり頑張ってマンション管理のプロフェッショナルとして自信をもっていえるようになることを期待する。マンション管理士を批判ばかりしてないで自分も取ればいいんだからね。
724: 匿名さん 
[2010-03-14 07:05:15]
マン管士は社会的に全く認められていない資格であることに早く気づくことを祈ります。
725: 匿名さん 
[2010-03-14 07:54:19]
724
相変わらず根拠もなく決め付けていますね。そういう決め付けが社会的に全く認められていないことに早く気付くことを祈ります。
批判派のレベルはこの程度。
726: 匿名さん 
[2010-03-14 10:29:58]
>>724
社会的に認められようが認められなかろうが、マンション管理には必要なことだよ。
マンション管理についてマンションの住民が勉強することは必要だしね。
管理会社にとっては、マンションの住民がマン管の資格を取ったら太刀打ちできなくなるので困るだろうけどね。
しかし、それではあまりにもフロントマンとして情けないのでは?
だからマン管の資格を四の五のいうより取りなさいよ。批判してる暇はないよ。批判もたいしたことはいえないけどね。
727: 匿名さん 
[2010-03-14 16:05:28]
利用価値のない失業対策の資格を取って何になるの。
金のないコンサルなんて管理組合からは爪弾きにされますよ。
728: 匿名さん 
[2010-03-14 17:32:38]
>>727
組合の住民としてマンションの管理を勉強してるんだよ。
管理会社にいいように操られないようにしなくてはね。
失業対策は全然関係ないでしょう。それで仕事するわけじゃなし。
単なる自己啓発で資格を取るんだからね。
あなた達みたいに仕事に必要で取らなければならないのとは違うですよ。
仕事で必要なのにとらない、とれないとはどういうことなの?
729: 匿名さん 
[2010-03-14 18:36:21]
>>727
私は理事が来年回ってくるので勉強してマン管士と管業(オマケ)を取ったんだよ。
それぐらい組合の住民もマンション管理に関心をもつようになってたきんだよ。
管理会社のフロントマンの出る幕はないよ。
総会等にはただ参加することしか能がないね。
730: 匿名さん 
[2010-03-14 19:02:48]
>私は理事が来年回ってくるので勉強してマン管士と管業(オマケ)を取ったんだよ。
成る程、資格のペーパーがないと説明力や説得力がないから信用されないんだね。 逆効果だよ。
731: 匿名さん 
[2010-03-15 09:55:17]
>>730
又、負け惜しみかね。かわいそう、それしかいえない。
何もしらない理事より、勉強してマンション管理に携わる方がいいというのが分からないのかな。
管理会社にとっては都合がいいだろうがね。
フロントマンとしては相談されることがなくなると寂しいことになるかな。
732: 匿名さん 
[2010-03-15 10:57:08]
管理会社の者です。フロントの皆さん、マンションの住民も今までと違い組合活動に積極的になっている傾向があります。私達は何はともあれ、まず最低限の知識として管業の資格はとりましょう。
私達はマンション管理のプロです、その自覚のもとに自信と誇りをもって働いていきましょう。
マンション管理士の批判をするより、まず私達が知識を習得しマンション管理のお手伝いができるよう努力する必要があります。
誠意をもって組合に接すれば自然に管理会社の存在価値が認められてくると思います。
だだ漠然と毎日を過ごしているフロントの方は管理会社の地位の向上めざして努力していってください。
733: 匿名さん 
[2010-03-15 11:03:17]
>何もしらない理事より、勉強してマンション管理に携わる方がいいというのが分からないのかな。

ですから、知っている証明がないと何も出来ない人を問題にしているのです。
人間は正しい事を正しく説明すれば相手は理解し、信用してくれるものです。
貴方はこれが欠落しているからペーパーを振りかざすことを考えても、振りかざしただけで貴方の信用は失墜するでしょう。

734: 匿兵衛さん 
[2010-03-15 11:35:20]
>>733
>人間は正しい事を正しく説明すれば相手は理解し、信用してくれるものです。

裏を返せば、
「他人の知恵を、恰も自分の知恵であるかのごとく発言すると信用されない。」
という意味ですよね? silver さん
735: 匿名さん 
[2010-03-15 12:40:56]
>>733
知ってる証明といわれてもね。
区分所有法や民法、建築・設備、標準管理規約等、一般住民よりは知っているでしょう。
ペーパーでも基本どおりであれば正しいのでね。これが欠落してる訳でもないし、あなたのいうことはほんとに珍ぷんかんですね。
あなたは大学出てないでしょう。すぐ分かりますよ。
別に高卒をバカにするつもりはないんですが、知識があまりに貧弱なので勉強することをお奨めします。
736: 匿名さん 
[2010-03-15 13:06:56]
>あなたは大学出てないでしょう。すぐ分かりますよ。

ペーパー資格の次は学歴ですか。これも卒業免状と言うペーパー資格ですね。
余っぽど紙の資格を頼る人なんですね。今時学歴差別なんて駅弁大学、聞いた事もない私立大学の乱立しているご時勢ですよ。
親の脛を齧って遊んでいただけのどら息子の方が多くて、逆に、大学出てない人で立派な仕事をしている人の方が多いかもしれませんよ。ペーパー資格に頼る人生は淡いものになりましょう。
737: 匿名さん 
[2010-03-15 15:32:05]
>>736
確かに高卒でも成功者はいます。特にスポーツや芸能界に。
しかし、公務員や東証1部の社員、医者、学者、議員、大卒資格の必要な士業等圧倒的に大卒です。
中にはサラリーマンでも成功者はいるでしょう。ただ確率の問題ですよ。

おもしろいことに、大卒者は学歴は関係ないというか殆ど意識はして生活はしていない。ごく当たり前で自然なことと思っている。
しかし、高卒者は高卒ということを意識する。特にサラリーマン社会や公務員の中ではそれが顕著。
たかがペーパーであっても資格は有効ですよ。
この問題での論争はやめましょう。高卒云々をいったことは申し訳ないと思っています。すいませんでした。
738: 匿名さん 
[2010-03-15 18:57:22]
736よ
もっと反発しろ、管理会社の恥さらし者が。
抵抗出来ないんなら、ここに現れるな。全く同じ仲間だと思うと情けない。
739: 匿名さん 
[2010-03-17 09:26:44]
〔問 35〕甲マンション管理組合の理事会において、会計担当理事が平成 20 年度(平成 20 年 4 月 1 日~平成 21 年 3 月 31 日)決算の管理費会計の比較貸借対照表について行っ た次の説明のうち、収支報告書又は貸借対照表に関する説明として適切でないものは、 次のうちどれか。ただし、会計処理は発生主義の原則によるものとし、資金の範囲は、 現金預金、未収金、未払金、前受金及び前払金とする。

こんな程度の問題では、今回の財産管理の安全措置としての収納口座と保管口座の分離の変更に対応することはマン管士には無理な事が良く分かる。
740: 匿名さん 
[2010-03-17 16:53:15]
>>739
それは管理会社がやることじゃないの。
マン管士にコンサルの依頼がくることはありません。
財産の分別管理についてのスレはもう終わったのに、又蒸し返さないでね。会計オタクさん。
誰も答える者はいないよ、残念ながら。
741: 匿名さん 
[2010-03-17 19:01:50]
>それは管理会社がやることじゃないの。 マン管士にコンサルの依頼がくることはありません。
まさにマン管士ではない、マン管士ファンクラブ員の青い発言ですね。管理会社をチェックする力を放棄している情けない姿です。
>財産の分別管理についてのスレはもう終わったのに、又蒸し返さないでね。会計オタクさん。
誰も答えていないよ。
>誰も答える者はいないよ、残念ながら。
正確に書きましょう。マン管士ファンクラブ員では答えられる者はいないよ・・・とね。
742: 悪徳管理会社フロント 
[2010-03-17 19:13:09]
>>739 さん

問題文だけでなく選択肢も貼らなければ、問題の難易度を判断できませんよ。
743: 匿名さん 
[2010-03-17 21:11:10]
739よ
あんたは管理会社の者だろう。
だったらあんたが答えてみてよ。答えられる?
744: 匿名さん 
[2010-03-17 22:11:58]
もういいかげんやめませんか。

あなたが満足できる答えが存在しないことは、あなた自信がよくわかっているはずです。

マンション管理適正化法施行規則に不満があるのなら役所に文句をいうべきであって、それをネタにマンション管理士をいじめてうさばらしをするのはお門違いです。
745: 匿名さん 
[2010-03-17 22:19:59]
741
「ファンクラブ」「信奉者」「仲良し会」etc.
実態もないのに十把一絡げでレッテルを貼るのがお好きな方のようですね。
いかに貴方が自分の頭の中の思い込みと、机上だけで生きているかが伺われます。
746: 匿名さん 
[2010-03-18 08:39:30]
>>741のは釣りですよ。
管理会社のフロントマンで悲しい経歴の持ち主、ひがみ根性丸出しで恥も外聞も持ち合わせていない
人生の落伍 者。
こんなのに釣られないように無視してください。兎に角同じことの繰り返ししかいわないのですから。
論争は絶対にできない知識は持ち合わせていません。
完全スルーしましょう。
747: 匿名さん 
[2010-03-18 09:43:18]
>マンション管理適正化法施行規則に不満があるのなら役所に文句をいうべきであって、それをネタにマンション管理士をいじめてうさばらしをするのはお門違いです。

どの様に対応すべきかを説くのがマン管士ではないのかい?
自ら白旗を掲げるとは運転出来ないペーパードライバー如き実践経験なしのマン管士のペーパー資格を証明している姿です。
748: 匿名さん 
[2010-03-18 09:48:07]
>「ファンクラブ」「信奉者」「仲良し会」etc.

これらはマン管士の資格を目指してるか、又はペーパー資格のみの実践能力無しかの人類の総称と書けば満点です。
749: 匿名さん 
[2010-03-18 09:51:19]
>論争は絶対にできない知識は持ち合わせていません。

これは日本語ですか。勉強を望みます。
750: 匿名さん 
[2010-03-18 10:01:18]
>>749のレスには答えないでね。
この男は同じことしかいえない奴だよ。
751: 匿-名さん 
[2010-03-18 10:49:31]
正に小児型強弁の典型ですね。
752: 匿名さん 
[2010-03-18 11:26:07]
マン管士資格は兼業者の常識の一助に過ぎない。
753: 匿名さん 
[2010-03-18 12:25:06]
だから何なの。
754: 匿名さん 
[2010-03-19 08:21:36]
>だから何なの。

役に立たないペーパー資格と言うこと。それはこの掲示板を見ていれば良く分かる。
755: 匿名さん 
[2010-03-19 08:49:07]
>>754
マンションの住民で理事をする時には、マン管の知識が全然ないより、資格をもってた方が
いいのではないの?
そんなのもわからないのかな?
知識や資格はないよりあった方がいいし、邪魔にはならないよ。
756: 匿名さん 
[2010-03-19 10:40:05]
754はマン管の資格をいつも批判してるけど、役に立つとか立たないとかいってるけど役にたつのは
分かりきっていることじゃない。
知識はあった方がいいといってるじゃない、その通りだと思うよ。
管理会社はそんなにマン管士を敵対するというか、意識し過ぎだね。おもしろいね、逆効果になるというのがわからないの?
757: 匿名さん 
[2010-03-19 12:35:17]
>マンションの住民で理事をする時には、マン管の知識が全然ないより、資格をもってた方が いいのではないの?

役に立たないペーパー資格なんか全く不要です。日本語が分かれば誰でも出来ます。
758: 匿名さん 
[2010-03-19 13:26:23]
>>757
でもね、理事になるからといってわざわざ勉強する者は少ないよ。
全然勉強してない者は、普通決議とか特別決議とかの初歩的なこともわからないよ。
マン管の資格が全然役に立たないことはないでしょう。
それにしても相変わらず、ペーパー資格とか、役に立たないとかの繰り返しだね。
あなたはマン管の資格もってるの?当然もってないでしょう。
もってないんだったら、資格を取ってから批判しなさいよ。でも合格率は8%程度だよ。
8%ということは100人受けて8人合格できるというとだけど、わかる?あとの92人は不合格ということ、
これも計算できるかな?
あなたには絶対無理な資格だけどね。10年やっても合格はできないよ。
759: 匿名さん 
[2010-03-19 13:41:24]
>>753さん
地デジの近隣住民に対する対応はどうするのが一番いい方法か教えてください。
電波障害の対処の仕方が分からないものですから。
760: 匿名さん 
[2010-03-19 13:47:30]
>>757さんの間違いでした。
地デジの近隣住民に対する対応はどうするのが一番いい方法か教えてください。
電波障害の対処の仕方が分からないものですから。
761: 匿名さん 
[2010-03-19 17:13:52]
>全然勉強してない者は、普通決議とか特別決議とかの初歩的なこともわからないよ。

そんなの高校生の倅でも知ってるよ。
762: 匿名さん 
[2010-03-19 20:32:31]
>>757さん
地デジの電波障害の対応はどうすればいいんですか。
教えてもらえませんか。
763: 匿名さん 
[2010-03-19 22:54:28]
>>761
例え話しですよ、マン管士の資格保有者になればマンション管理に関する知識は当然あるでしょう。
それにいろんなお手伝いもできると思いますよ。
大規模修繕に関することや規約改正、滞納者に対する対応の仕方とか地デジの対応の仕方、必要修繕積立金の
算出方法、点検設備の相場等、一般組合員より勉強してるでしょう。
法改正があればそれに対する対応の仕方も当然提案できるでしょう。
勿論、部分管理や自主管理の仕方もね、これをいうとすぐ管理会社が反応を示すけどね。
764: 匿名さん 
[2010-03-20 09:32:30]
>地デジの電波障害の対応はどうすればいいんですか。
最終決着は来年の夏迄もつれましょうが、
1 地デジは受信障害に強いため、受信障害が改善され、共同受信施設を利用しなくてもよい区域が増える。
2 そのような区域では個別UHFアンテナで受信することになるから、新たに電波障害となる住戸を再調査が必要。調査費用は30万円から60万円はかかる。
3 電波障害が解消の場合は設備の撤去費用を管理組合が負担するのか、関係住戸が負担するのかといった問題も生じる。
765: 匿名さん 
[2010-03-20 10:05:00]
40点だな。
766: 匿-名さん 
[2010-03-20 12:19:38]
>>765 さん
いつものパターンですよ。

http://www.fukukan.net/paper/071201/work_tv.html
767: 匿名さん 
[2010-03-21 08:45:48]
>大規模修繕に関することや規約改正、滞納者に対する対応の仕方とか地デジの対応の仕方、必要修繕積立金の算出方法、点検設備の相場等、一般組合員より勉強してるでしょう。
一般人でもノウハウはいつでも下記の様に情報が得られますので、実態を把握している区分所有者はマン管士ごときに頼らなくとも十分対応出来ます。
>法改正があればそれに対する対応の仕方も当然提案できるでしょう。
何回もコメントされている様に、マン管士は管理適正化法施行規則一部改正については対応不能は勿論、無知そのものを露呈しているもが実態です。

○ マ ン シ ョ ン 管 理 に つ い て
●中高層共同住宅標準管理規約及び同コメント (最終改正 平成16年1月)
 ■標準管理規約の改正について 
 ・標準管理規約及び同コメント(単棟型) 
 ・標準管理規約及び同コメント(団地型) 
 ・標準管理規約及び同コメント(複合用途型) 
 ・標準管理規約新旧対照表(単棟型)
 ・標準管理規約新旧対照表(団地型)
 ・標準管理規約新旧対照表(複合用途型)
●長期修繕計画標準様式、長期修繕計画作成ガイドライン・同コメント (平成20年6月策定)
 ■長期修繕計画標準様式、長期修繕計画作成ガイドライン・同コメント(全文)
 ・長期修繕計画標準様式
 ・長期修繕計画作成ガイドライン
 ・長期修繕計画作成ガイドラインコメント
 ・長期修繕計画標準様式(記載例)
●マンション管理標準指針 (平成17年12月策定)
●マンション管理士の講習について
 ■登録講習機関(平成18年10月20日更新)
● マンションの管理の 適正化の推進に関する法律
 ■概要
 ■カラーパンフレット  
 ■法律(平成12年12月8 日)   
   *施行期日を定める政令
●マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行令
 ■概要 
 ■マンションの管理の適正化の推進に関する施行令 
●マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則
 ■概要
 ■省令(平成13年7月19 日)   
●マンション管理の適正化に関する指針 (平成13年8 月1日策定)
●マンションの管理についてのお問い合わせ 
  (管理組合の運営、 管理規約の内容、修繕計画について)
(財) マンション管理センター 
マンションみらいネット
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseikanri.htm

○マンション建替え・改修について
1.法律
  ●マンションの建替えの円滑化等に関する法律(平成14年法律第78号)
・パンフレット(pdf)
・条 文 
2.施行令(政令)
●マンションの建替えの円滑化等に関する法律施行令(平成14年政令第367号)
3.施行規則(省令)
●マンションの建替えの円滑化等に関する法律施行規則(平成14年省令第116号)                                          
4.マンションの建替えの円滑化等に関する基本的な方針
・本 文(pdf) 
5.建替え・改修に関するマニュアル
●マンション建替えか修繕を判断するためのマニュアル(平成15年1月策定)
・ 概 要(pdf)
・マニュアル(pdf)
●マンション建替えに向けた合意形成に関するマニュアル(平成15年1月策定)
・ 概 要(pdf)
・マニュアル(pdf)
・マニュアル【参考資料】(pdf) 
●改修によるマンションの再生手法に関するマニュアル(平成16年6月)
・ 目 次(pdf)
・ 第1章 マンション管理の基本と改修による再生の重要性(pdf)
・ 第2章 計画修繕と既存性能をグレードアップする改良工事(1/3)(pdf)
・ 第2章 計画修繕と既存性能をグレードアップする改良工事(2/3)(pdf)
・ 第2章 計画修繕と既存性能をグレードアップする改良工事(3/3)(pdf)
・ 第3章 増築・改造等により新たな性能等を付加する改良工事(pdf)
・ 第4章 改修によるマンション性能の総合的改善(pdf)
・ 参考 法律上の手続きと補助・融資等の制度(pdf) 
●マンション建替え実務マニュアル  (平成17年11月策定)
・マニュアル(pdf)
・マニュアル【参考資料】(pdf)
  ●マンション耐震化マニュアル  (平成19年6月策定)
    ・マニュアル(pdf)
・マニュアル【参考資料】(pdf)
・正誤表(pdf)                                    
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseitatekae.htm

○ マ ン シ ョ ン に 関 す る 統 計 ・ デ ー タ 等 
●分譲マンションストック数(平成20年末現在) 
●平成20年度マンション総合調査結果(平成21年4月10日公表)
■ 平成20年度マンション総合調査(表紙・目次)
■ 平成20年度マンション総合調査結果からみたマンション居住と管理の現状
■ 平成20年度マンション総合調査結果〔概要編〕
■ 平成20年度マンション総合調査結果〔データ編〕
 1.調査項目一覧
 2.管理組合向け調査の結果(1)
 2.管理組合向け調査の結果(2)
 2.管理組合向け調査の結果(3)
 2.管理組合向け調査の結果(4)
 3.区分所有者向け調査の結果
●平成15年度マンション総合調査結果 
■ マンション総合調査の調査結果からみたマンションにおける居住や管理の状況 
■ 平成15年度マンション総合調査結果のポイント
■ 平成15年度マ ンション総合調査結果
・ マンション総合調査結果項目一覧
   ・ 管理組合向け調査の結果
・ 区分所有者向け調査の結果
●マンション建替え事業の実施状況(平成21年10月1日時点)
●マンションの建替え等に関する調査
■分譲マンションの建替え等の検討状況に関するアンケート調査結果について(平成20年11月公表)
■アンケート調査結果を踏まえて行ったヒアリング結果の概要について(平成21年9月公表)
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/manseidata.htm

地デジ相談(総務省)
http://www.digisuppo.jp/
http://digisuppo.jp/index.php/subsidy/buildingshadow/p/2/
http://www.digisuppo.jp/uploads/press/dispute_guideline_091203.pdf
http://www.digisuppo.jp/uploads/press/dispute_pamphlet_091210.pdf
768: 匿名さん 
[2010-03-21 09:03:24]
767
>一般人でもノウハウはいつでも下記の様に情報が得られますので、実態を把握している区分所有者はマン管士ごときに頼らなくとも十分対応出来ます。
法令類や手続が公にされているから弁護士や書士が不要、と言ってるようなものです。相変わらず笑止。

>何回もコメントされている様に、マン管士は管理適正化法施行規則一部改正については対応不能は勿論、無知そのものを露呈しているもが実態です。
根拠なし。ここまでくると頭のネジが飛んでいるとしか思えません。

貴方はコピペだけしておれば結構。余計なコメントは不要です。
769: 匿名さん 
[2010-03-21 10:07:00]
>>767
おもしろい人ですね。
法律に関してでも、設備に関してでも一つのことを徹底して勉強すれば、弁護士や建築士の知識に近い
ものを習得することはできるでしょう。
しかし、それを一般人(理事)がことあるごとに勉強することはできないでしょう。
そのために士業がいるのです。
あなたのレスした内容を誰が調べますか。マンション管理に関することですのでマン管士なら大体理解できるでしょうが。
大学でドイツ語を第二外国語で取得した者は、ドイツ語の手紙をもらったら辞書があればそれで訳すことを試みるでしょう。しかし、そうでない者は、自分で辞書をひいて訳すことはしないと思いますよ。
マンションに関する管理について、法改正とかに関心をマン管士はもつでしょうが、一般住民は興味を示さないでしょう。そんなもんですよ。
770: 匿名さん 
[2010-03-21 10:43:23]
>法令類や手続が公にされているから弁護士や書士が不要、と言ってるようなものです。相変わらず笑止。

日常生活に、大企業の様にお抱え弁護士が必要とは情けない、これこそ自己防衛のみじんも無い無知そのものでそれこそ笑止千万。
771: 匿名さん 
[2010-03-21 10:47:49]
770
レトリックも理解できない議論音痴なのですから、これ以上恥を書かないよう黙ってることです。
772: 匿名さん 
[2010-03-21 10:57:15]
>しかし、それを一般人(理事)がことあるごとに勉強することはできないでしょう。
例示したように理事に就任したら全員とは言わないが、常識として持つってしかるべきでこれをマン管士如き付託する様な役員は辞任に値する。
>マンションに関する管理について、法改正とかに関心をマン管士はもつでしょうが、一般住民は興味を示さないでしょう。そんなもんですよ。
現にこのスレッドでマン管士ファンクラブ員がいる様だが、今回の管理適正化法施行規則一部改正について知識はおろか所見もなく、精々、管理会社の仕事とうそぶく無知の有様。
更に一般住民とは認識不足の典型で、少なくとも区分所有者が権利義務を自己放棄しているとの認識は、区分所有者を愚弄しているに過ぎない。一般組合員は貴方程無知ではないことを認識すべきだ。
773: 匿名さん 
[2010-03-21 10:59:59]
>レトリックも理解できない議論音痴なのですから、これ以上恥を書かないよう黙ってることです

ヤジに終わらせることなく異見があればどうぞ。
774: 匿名さん 
[2010-03-21 11:25:28]
>>772
マンション管理で弁護士に依頼することは通常は発生しません。
毎日のマンション管理を規約に則り、快適な生活ができるように努めるのが理事の役割です。
今回の財産の分別管理にしても、一般住民にとっては大した問題ではありません。
これからその問題をどう対処していくかは、現在の理事と管理会社で話し合って決めていけばいいことです。
勿論、印鑑と通帳の管理とか預金の引き出しのチェックについては厳重にしていかねばなりませんが。
あなたが思っているほど一般住民はマンション管理については関心をもっていませんよ。
一般住民が参加できるのは、年1回の通常総会だけですよ。それも総会は議論する場ではなく、決議する場であり
議決権行使書で既に決まっていることを総会に諮るだけのことじゃないですか。
理事にしても殆どが1年の輪番制でしょう。
そういった中でいかにマンションの管理をスムースにしていくかを考えていくのが理事の役割です。
あなたのような方が住民だったらややこしい組合になるんでしょうね。難しく難しく物事を考えていくので他の者は
敬遠していくでしょうね。
775: 匿名さん 
[2010-03-21 13:22:51]
>毎日のマンション管理を規約に則り、快適な生活ができるように努めるのが理事の役割です。 今回の財産の分別管理にしても、一般住民にとっては大した問題ではありません。
マン管士フアンはこの程度の認識で、問題視出来ない程無知なのですね。貸借対照表を一本化にしてしまうことが会計の透明化は勿論、滞納、前受、預り金、預貯金の資産の正確なチェックが出来なくなることも理解出来ない。
>これからその問題をどう対処していくかは、現在の理事と管理会社で話し合って決めていけばいいことです。
又、管理会社任せのコメントしか出来ないこのマン管士ファンの知識の無さにはあきれる。
>あなたが思っているほど一般住民はマンション管理については関心をもっていませんよ。
一般住民が参加できるのは、年1回の通常総会だけですよ。それも総会は議論する場ではなく、決議する場であり議決権行使書で既に決まっていることを総会に諮るだけのことじゃないですか。
またまた現場を知らないマン管士ファンの惨めさですね、組合員は日々生活しているのですから管理組合の役員以上に関心をもってますよ。修理もあろう使用法もあろう現実には全く無知なのです。総会は臨時総会もあるのです、年一回と言い切るのは役員再度の都合に過ぎない。
>理事にしても殆どが1年の輪番制でしょう。そういった中でいかにマンションの管理をスムースにしていくかを考えていくのが理事の役割です。
全く意味のないコメント。
>あなたのような方が住民だったらややこしい組合になるんでしょうね。難しく難しく物事を考えていくので他の者は
敬遠していくでしょうね。
マン管士ファンは組合員は無知で従順との認識で小山の大将のつもりでいるから、発展も進歩もないペーパードライバーのようなペーパー資格に過ぎないのです。
776: 匿名さん 
[2010-03-21 14:20:22]
773
「異見」とはヤフーの某自称マンション管理専門家の口癖がうつったのでしょうが、「ヤジ」とは根拠も合理性もない貴殿の戯言のことであり、良識的に反論してほしいならまともなことを書くことです。
777: 匿名さん 
[2010-03-21 17:32:58]
>良識的に反論してほしいならまともなことを書くことです。

相変わらずの逃げ口上のコメントしかできないお粗末なマン管士応援団?員よ。
778: 匿名さん 
[2010-03-21 19:03:12]
マンション管理士がマンションみらいネットを訪問説明

国交省が官僚天下りのために国庫補助金1億4000万円を投入しての事業。
2010年1月末までの4年間の登録数は428組合,うち約280件は2005年10月からの試験運用開始時の登録料5万1450円が無料だった時期に登録されたもの。

余りの不人気に2010年4月から項目数を従来の105項目から26項目に下げて、登録料51,450円を21,000円に下げる。
但し年会費21,000円は従来どおり。

マン管はマンション管理士を紅衛兵として使うことを考えた。
未来がない「みらいネット」の存続と、仕事がないマンション管理士の不満解消で両得


マンション管理士のHpを見よ! 紅衛兵が嬉々として妄語録(登録証)を掲げている!

たくさん、あつめてきてね、飼い犬よ(マン管)
779: 匿名さん 
[2010-03-21 19:17:33]
再送
>毎日のマンション管理を規約に則り、快適な生活ができるように努めるのが理事の役割です。 今回の財産の分別管理にしても、一般住民にとっては大した問題ではありません。

マン管士フアンはこの程度の認識で、問題視出来ない程無知なのですね。貸借対照表を一本化にしてしまうことが会計の透明化は勿論、滞納、前受、預り金、預貯金の資産の正確なチェックが出来なくなることも理解出来ない。
780: 匿名さん 
[2010-03-21 19:42:52]
無根拠、荒唐無稽、的外れ、非論理的なことしか書けないでおいて、それに具体的に反論せよとか、逃げ口上がどうのとかを笑止だ、と一貫して言ってるだけです。これが理解できない幼児脳なのですから、どうしようもありません。
781: 匿名さん 
[2010-03-21 19:53:23]
>>779
マン管士と今回の財産の分別管理とは何の関係があるの?
マン管士にコンサルの依頼がくれば適正な処理の方法を伝授しますが、こんな簡単なことで
組合はコンサル料まで支払って相談にはこないでしょう。
こんなことはフロントマンでも知ってるでしょう。こういうとすぐ管理会社まかせにしとくと大変なことになるよというんでしょう。管理会社もそんなに悪質なとこばかりじゃありませんよ。
殆どの管理会社は組合のためにいいお手伝いをしようとしていますよ。
今回のバランスシートでおかしな点が出てくれば管理会社も組合の意見を聞いて改善しますよ。管理会社は全国版
ですよ。マンションの数がどれぐらいあると思っているんですか。

今回の財産の分別管理が難しいといっている者がいるけど、不安要点は全て解決してるよ、しかしこれをここで
披露すればコンサル料がもらえなくなるね。マン管士にコンサルを依頼すればいいよ、そんなに困るんだったら。
マン管士なら組合にとって最善の方法をコンサルしてくれるよ。
それが嫌なら管理会社に相談すべきだね。管理会社も良心的なところがほとんどだよ。
782: 匿名さん 
[2010-03-22 08:53:33]
>マン管士と今回の財産の分別管理とは何の関係があるの?

無知と業務放棄で唯の人。
783: 匿名さん 
[2010-03-22 09:16:36]
>>782
それしかいえないんだからね。
それに答えたらどうだというの?
マン管士にコンサルを依頼するのには徹底して反発してるんじゃないの?
それをここで無料でマン管士の力を借りようとしているんだね。
おかしな発想。
マン管士を批判するんだったら、マン管士に質問するなよ。
784: 匿名さん 
[2010-03-23 21:13:08]
(正攻法)
「マンション管理士の活用」とは「廃品有効活用」のことである。

(逆転の発想)
「マンション管理士の活用」とは「金欲しさに近づいてきたマンション管理士から、逆に金を搾り取ること」である。

残念ながらどちらも官業(マン管センター)が先にやってしまっているが、逆転の発想なら、これからも使えるぞ・・
785: 匿名さん 
[2010-03-23 22:28:31]
でもね、マン管の試験以外と難しいよ。
一応一流大卒のわが社の5名がマンションの住民なもんで、資格を取ろうということになって
約1年勉強したんだけど、誰も合格しなかったよ。それもさんざんな成績だった。
1年で全員あきらめたよ。
786: 匿名さん 
[2010-03-24 09:31:52]
そうだね。
資格の権威保持のために合格率を抑える目的で引っかけを多用しているから、実務を知っている者より、知らずに参考書を暗記した者のほうが受かりやすい。
実務と試験は別だって割り切らないと。

弁護士、会計士、税理士、社会福祉士・・どんな資格にもそれはいえる。
だから弊害を除くために、合格後の公的研修と試験があり、採用機関での実務研修があり、除名処分等の罰則がある。取得後の公的研修制度がない資格では、受験資格そのものに経験年数要件を求めている。

この点、マン管士資格は野放しで、能力もないのに専門家だと本人に錯覚させるから問題を引き起こす。

41条(講習)、42条(秘密保持義務)違反罰則(107条)があるけど講習は形だけだし、107条は被害者が自ら告訴して立証しなければならない。センターは金にならない事はしない。ケアもフォローもしない.適者生存

マン管士の被害は現実に各地で発生しているから、マン管士を相手にするときは、先生!と持ち上げて踊らせておいて最後は一挙に叩く!。これがコツ
787: 匿名さん 
[2010-03-24 10:51:42]
マン管の試験に合格するには、参考書や基本書ばかりやってては絶対合格できないのでは?
問題集も並行してやり、完全に理解しないとひっかけ問題は絶対に解けない。
落すための試験のような気がする。
たかがといっては失礼だが、合格率8%前後は低すぎるのでは。管業並み(20%程度)でいいのではと思う。
788: 匿名さん 
[2010-03-24 11:59:46]
マン管士の様な社会にとって不必要なペーパー資格は粗製濫造すると犯罪の温床になる。
789: 匿名さん 
[2010-03-24 12:06:36]
788
↑三流管理会社が必死ですね。
790: 匿名さん 
[2010-03-24 12:44:31]
マン管の資格が社会にとって不必要とかいってるようじゃ管理会社も地に落ちたという感じですね。
もう少し、マンションの管理で生計をたてていくのであればマン管士とも堂々と向き合っていかねばならないのでは。
私はマンションの住民ですが、マンションの管理には、管理会社もマン管士も必要だと思っていますよ。
お互いに切磋琢磨していって欲しいですね。
791: 匿名さん 
[2010-03-24 12:55:27]
>私はマンションの住民ですが、マンションの管理には、管理会社もマン管士も必要だと思っていますよ。

間違いです。管理会社には会計部門を主とする組合員の移動のチェックに留まらせて、他の業者の選定などを含む一般修理、管理は組合の業務とすべきです。この中にはマン管士の入る余地はありません。
792: 匿名さん 
[2010-03-24 13:22:08]
>>791
管理会社もマン管士も排除して自分達でやればいいよ。
自分達で管理組合を思うように操り、大規模修繕や設備点検時には中元・歳暮や賄賂をもらえばいいからね。
長年理事長や理事をやることの弊害の方が、管理会社やマン管士を使った方が安上がりになるんだけどね。
管理会社は悪ければ変えればいいけど、理事は中々変えられないよ。
一般住民は嫌なことには係りたくないからね。声の大きい者には近寄らないし。
役員報酬も増やすだろうし、大きな額になれば管理会社と契約してた方が安かったりしてね。
こういう私は管理会社の者ではありませんがね。
793: 匿名さん 
[2010-03-24 13:44:27]
>>791
マンションの住民は自主管理を望んでいる者はすくないよ。
自主管理する場合、組合員がやることになるんだけど誰がすることになるの?
知識がなくても輪番制?それとも同じ者が報酬を貰って長くやるの?
一般組合員は現状の管理費等であれば、マンションの管理方法を変えるのには賛同しないよ。
ただ、4分の1で変更はできるし、議決権行使書もあるからその案は通るだろうけどね。
あなたの住んでいる住民はかわいそうだね。
794: 匿名さん 
[2010-03-24 16:19:58]
>管理会社は悪ければ変えればいいけど、理事は中々変えられないよ。

どちらも総会決議で変えられるよ。知らないの?
795: 匿名さん 
[2010-03-24 16:23:10]
>長年理事長や理事をやることの弊害の方が、管理会社やマン管士を使った方が安上がりになるんだけどね。

とんでもない! 誤摩化されない様にする相手が一人で良い所が、倍に増えるだけで何もメリットなし。
796: 匿名さん 
[2010-03-24 18:20:57]
795
この方は例えば、セカンドオピニオンなどという考え方に縁がないようですね。自分で判断することを厭って仕事ができるんですかね。そもそも、誤魔化されないような信頼できる相手を選ぶ、というビジネスの基本も知らないようで、実生活の程度がよく表れています。
797: 匿名さん 
[2010-03-24 19:33:13]
>この方は例えば、セカンドオピニオンなどという考え方に縁がないようですね。

シャレた単語を誤って使ってはいけません。
セカンドとは同業者を言い、マン管士などはその対象にもなりません。
相見積もりが良い例です。勉強しましょうね。
798: 匿名さん 
[2010-03-24 20:23:35]
>>794  どちらも総会決議で変えられるよ。知らないの?

冗談でいっているのでしょう。
あなたの考えは偏っていますね。もう少し管理会社を信用してはいかがですか。
あなたの人生疲れるでしょう。
799: 匿名 
[2010-03-24 20:28:44]
797
ビジネスの基本が理解できない者が何を言っても無駄です。
顔を洗って出直すことです。
800: 匿名さん 
[2010-03-25 06:46:33]
>>799
あなたのの3段論法だよ(典型自己愛我田引水型)
1)マン管士は信頼できるパートナーだ
2)信頼できるパートナーを選ぶのはビジネスの基本だ
3)マン管士を使うのはビジネスの基本だ

次の中で食えないものはどれか?
1)アンマン 2)肉マン 3)ブタマン 4)バカマン

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる