旭化成不動産レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「アトラス天王寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. アトラス天王寺ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-07-25 03:09:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/tennoji/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:
販売提携(代理):株式会社アクラス

物件概要
名称 アトラス天王寺
所在地 大阪府大阪市天王寺区寺田町二丁目187番1(地番)
交通
JR大阪環状線「寺田町」駅徒歩2分、
JR大阪環状線、関西本線、阪和線「天王寺」駅徒歩11分、
地下鉄御堂筋線、谷町線「天王寺」駅徒歩12分
総戸数 69戸(事業協力者住戸4戸含む)
敷地面積 1,074.67㎡(建築確認面積)
建築面積 430.16㎡(建築確認面積)
延床面積 4,931.29㎡(建築確認面積)
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
建築確認番号 第ERI-17006937号(平成29年2月27日)
用途地域 商業地域、第2種住居地域
駐車場 25台(平面駐車場7台、機械式駐車場18台)[月額使用料:未定]
バイク置場 6台(バイク置場2台、ミニバイク置場4台) [月額使用料:未定]
自転車置場 104台[月額使用料:未定]
分譲後の権利形態 敷地・建物共用部分は所有者の共有、建物専有部分は区分所有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託
管理会社 未定
竣工予定 平成31年2月下旬(予定)
入居予定 平成31年3月下旬(予定)
事業主(売主) 旭化成不動産レジデンス株式会社
国土交通大臣免許(5)第5344号(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒163-0940東京都新宿区西新宿2-3-1
販売提携(代理) 株式会社アクラス
大阪府知事(3)第49425号(公社)全日本不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒530-0001大阪市北区梅田1丁目11番4-1900号大阪駅前第4ビル19階
設計・監理 株式会社IAO竹田設計
施工 株式会社森組

販売住戸概要
販売戸数 未定
間取り 1LDK~3LDK
住居専有面積 48.40㎡~68.00㎡
バルコニー面積 9.06㎡~12.13㎡
室外機置場面積 1.40㎡~1.89㎡
予定販売価格帯 (税込) 2,600万円台~4,500万円台
販売開始時期 平成30年2月中旬予定

[スレ作成日時]2017-09-20 10:57:08

現在の物件
アトラス天王寺
アトラス天王寺  [第1期1次~8次]
アトラス天王寺
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区寺田町二丁目187番1(地番)
交通:大阪環状線 「寺田町」駅 徒歩2分
総戸数: 69戸

アトラス天王寺ってどうですか?

445: マンション比較中さん 
[2018-03-02 15:31:33]
駅近で低価格しか魅力ないのでしょうか。その話ばかり。確かに低収入の我々にはありがたいですが、小さい子どももいますし、子育て世代に安心出来るような話しを伺いたかったです。モデルハウスに他のお客様おられましたが、ずいぶん対応の差を感じました。
446: マンコミュファンさん 
[2018-03-02 15:42:52]
>>445 マンション比較中さん

モデルハウス行かれたのですね?

447: 評判気になるさん 
[2018-03-02 16:16:48]
>>444 匿名さん

ありがとうございます!
子供が小さいので、説明の時に退屈でグズるかと思い、キッズルームがあればと思いまして。
448: 通りがかり 
[2018-03-02 16:45:25]
>>445 マンション比較中さん
校区は聖和小学校、天王寺中学校で評判良く、さらに徒歩圏内で通学できて子育て世代に良いと思いますよ!
449: 匿名さん 
[2018-03-04 10:04:02]
>>440 通りがかりさん

駅近で低価格であれば、購入者にとってのマンションとしての価値はかなり高いですよね!中身のディスポーザーだとかベランダシンクだとかないと言われてますが、結局、好立地の時点でマンションの価値高いです。
450: 匿名さん 
[2018-03-04 15:08:17]
坪単価幾らぐらいですか?
451: マンション比較中さん 
[2018-03-04 16:33:29]
天王寺区で夢の200万少し切るくらいですかね。
安いね~得やね。
452: マンコミュファンさん 
[2018-03-04 17:33:44]
200万円だと、良心的な坪単価で
まさしく買いの物件ですね。

453: 通りがかり 
[2018-03-04 22:11:06]
>>449 匿名さん
その通りですね。
マンションの価値は立地でほとんど決まりますから。

454: マンション検討中さん 
[2018-03-05 18:34:25]
1LDK、2LDKの間取りは、まだ残っているのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
455: マンション検討中 
[2018-03-05 19:43:45]
>>454 マンション検討中さん
確かほとんど完売間近でした。
モデルルームに行ってみるのか、問い合わせてみてはいかがでしょうか?



456: マンション検討中さん 
[2018-03-05 20:15:21]
ほぼ完売ですか…。3LDKより2LDKや1LDKの方が売れているんですね。東向きだからですかね?それともコンパクトで安く売れやすいのか。
457: eマンションさん 
[2018-03-05 22:55:09]
>>456 マンション検討中さん
ファミリー中心では無いですが、自分が利用した後に賃貸に貸すには良いかもですね。
458: マンション検討中 
[2018-03-06 08:29:17]
>>456 マンション検討中さん
3LDKを間取り変更プランで2LDKに変更もできますよ!
459: マンション比較中さん 
[2018-03-06 13:23:34]
地域がら外国の方も多いでしょうし、ほとんど賃貸だと不安ですね。管理会社は実績あるようですが、組合員になったら苦労しそう。
460: マンション検討中 
[2018-03-06 18:43:10]
>>459 マンション比較中さん
比較的ファミリーも多い様ですし、3LDKの、割合が多いため永住の方の方が比重としては多いです。
ほとんど賃貸になる事はなく、分譲賃貸になる可能性は他のどのマンションにでもあり得る事なので心配はそんなにしてないです。
管理組合の活動がある程度参加しないといけないのもどこのマンションにでも言える事ですもんね

461: 評判気になるさん 
[2018-03-07 08:22:56]
スーモにはA, Bタイプだけになっているのですが、以前掲載していた2LDKや1LDKは売れてしまったのですかね?60平米くらいでブランズと迷っているので…。
462: 評判気になるさん 
[2018-03-07 09:36:55]
小さい平米タイプはほぼ完売でしたよ
残っててもあと2~3戸くらいしかないと思われます
ブランズと迷いますが、環状線の横というのがやはり気になります
463: 匿名さん 
[2018-03-10 00:02:58]
エリア、グレード感を考えると妥当な坪単価と思います。実需マンションよりも賃貸の利回りと稼働は取れそうな感じはします。
464: 買い替え検討中さん 
[2018-03-10 13:15:24]
周辺は賃貸マンション建設ラッシュです。それだけ需要が見込めるのでしょうね。
この物件も投資で検討出来そうです。
465: 買い替え検討中さん 
[2018-03-10 16:10:37]
>>464: 買い替え検討中さん 


賃貸は、それぞれどれくらいの家賃ですか?


15万円以上?


466: マンション検討中さん 
[2018-03-10 16:38:56]
公式ウェブを見ると、第1期契約35件とありますので、1LDKと2LDKがほぼ売れていると記載されていましたので、3LDKはあんまり売れてないみたいですね??
467: マンション検討中さん 
[2018-03-10 18:16:08]
>>466 マンション検討中さん
賃貸出すのもコンパクトな間取りの方が需要ありますから。先を考えてもコンパクトな間取りの方が良いですね。
468: マンション検討中さん 
[2018-03-11 22:22:11]
このマンションの近くに
寺田町クリニックビルが建設中ですね!
近くにクリニックがたくさんあると便利ですよね
469: マンション検討中さん 
[2018-03-11 22:31:57]
>>468 マンション検討中さん
クリニックビルができるのですか?それは嬉しいです。徒歩圏内にクリニックがあるのは本当に便利です。

470: マンション検討中さん 
[2018-03-11 22:48:09]
>>469 マンション検討中さん
アトラスのモデルルームからライフまで徒歩で行く途中にありました!
マンションから徒歩1分ほどです!
何科がはいるのか情報がわかりませんが平成30年6月開院と看板がありました。
内科、耳鼻科、小児科などでしたら本当に助かりますよね

471: マンション検討中さん 
[2018-03-12 08:09:34]
>>470 マンション検討中さん

ブランズの隣に作ってるビルですか?
472: マンション掲示板さん 
[2018-03-12 18:28:15]
>>471 マンション検討中さん

こちらですね。

ブランズの横に建ててますね。
こちらですね。ブランズの横に建ててますね...
473: マンション検討中さん 
[2018-03-12 23:21:23]
>>472 マンション掲示板さん
そうです!
便利になりますよね!

474: 買い替え検討中さん 
[2018-03-13 13:26:43]
賃貸は坪8500円くらいで出せそうですね。
475: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-13 18:48:41]
>>474 買い替え検討中さん

環状線内側で線路から離れてて駅徒歩2分ってなかなか今後も建ち辛いですもんね。周りに必要なもの揃ってますし、休日は天王寺、なんばに行けますし。天王寺で働く場合も逆に10分位の徒歩距離あった方がとかいう需要もありそうな感じです。あえて文句をつけると寺田町駅まで横断歩道無ければもっと良かったのですが…。
476: 匿名さん 
[2018-03-13 21:21:08]
>>474 買い替え検討中さん
利回りは微妙そうですね。
単身、ディンクスは競合多そうです。
477: マンコミュファンさん 
[2018-03-15 18:42:46]
設備面はブランズに比べ見劣り
しますね。雑居ビルに囲まれてる
ごちゃごちゃ感は否めません
478: 検討者さん 
[2018-03-15 18:51:09]
>>477 マンコミュファンさん

プレサンスもそうですが、投資用マンションは設備抑えめにするそうです。
下手にディスポーザー等を入れると、管理費が上がりコストがかかるからだそうです。
479: 匿名さん 
[2018-03-15 21:43:56]
プレサンス以外と高いよ 小さい部屋でもそこそこの値段つけてる
アトラスはホントにお得だわ 寺田町にこだわりなければお買い得
480: マンション検討中さん 
[2018-03-15 22:30:03]
>>477 マンコミュファンさん
隣はビルですが北側は静かな道路なので
気になりませんよ!
横が環状線のブランズの方がよっぽど音の騒音に悩まされると感じました。
設備はブランズよりは劣りますが、ディスポーザーベランダシンクないくらいです。
ここは3LDKが多くファミリーも多く長く住む方の割合の方が多いため、これらの設備はあったら嬉しいけどなければないで、将来修繕費の上がり幅が抑えれるので良いかなと思いました。
耐震劣化等級などはしっかりされていました。

481: 匿名さん 
[2018-03-15 22:35:07]
>>480 マンション検討中さん

賃貸目的の投資で購入している人も多いのでは?
482: マンション検討中さん 
[2018-03-15 22:53:22]
>>481 匿名さん
検討しているため、モデルルームで質問させて頂きました。投資の方は少ないそうです。
1LDKなどの間取りは現在独身の方が購入し今後状況が変われば分譲賃貸になる可能性はあるけれど永住目的の方の方が割合は多いそうです。
ファミリーも多い様子です、近辺にブランズも竣工しますのでファミリーが増え地域の活動がより盛んになれば良いと思いました。
この地域は、見守り活動などもされていて安心できると思いました。


483: eマンションさん 
[2018-03-16 12:41:22]
>>478 検討者さん
設備もですが、共用部のドアや仕上げ、自転車置場のセキュリティが気になります。
484: マンション検討中さん 
[2018-03-16 17:44:20]
ブランドがほしければブランズ、ノンブランドでもお買い得感を得るならここでいいでしょう。
485: マンション検討中さん 
[2018-03-16 21:54:40]
>>484 マンション検討中さん
私も知らなかったのですが、アトラスは関東
東京ではタワーマンションもあり
東京ではブランドみたいです。ただ関西ではあまり建設されてないので
ブランズのブランド力には負けてしまうかも知れませんのよね

486: 匿名さん 
[2018-03-16 21:59:28]
>>485 マンション検討中さん

え、東京でも圧倒的にブランド力で負けてるよ。
487: マンコミュファンさん 
[2018-03-16 22:17:03]
ブランズはメジャーセブンの一角ですよね。

488: マンコミュファンさん 
[2018-03-16 22:43:57]
東急こそ関西より関東での知名度が高いと思います。
489: 検討者さん 
[2018-03-16 22:51:19]
>>488 マンコミュファンさん

メジャーセブンだから、たぶん全国的にメジャーですよ。
490: 匿名さん 
[2018-03-16 23:04:30]
何でブランズと比べるの?って思うぐらいですけど。
491: 匿名さん 
[2018-03-16 23:27:26]
>>490 匿名さん

身の程知らずってこと?
492: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-16 23:42:23]
>>491 匿名さん
いやいや、アトラスも良いマンションと思いますよ。
493: 匿名さん 
[2018-03-17 02:42:45]
ブランズだ野村だセキスイだって言っても売るときの値段は
は他の所と大して変わらないわよ
立地 築年 広さ 共用スペースの雰囲気で決まる
494: 検討者さん 
[2018-03-17 06:21:36]
>>493 匿名さん

マンションブランド別のリセールバリューで調べると、
ブランドによって売却時の暴騰率が違うようですね。

挙げられていたプラウド、グランメゾン、ブランズは価格が下がりにくいという調査結果が出てましたよ。

アトラスは残念ながらランキングには入ってませんでしたが、こちらのマンションは立地と新築時の価格が低いので、リセールもしやすいのではないでしょうか。
495: マンション検討中さん 
[2018-03-17 07:50:44]
>>494 検討者さん
ブランド力はないのは仕方ないですね、旭化成は戸建てメインだったので。
ブランド力は負けますが、立地面から資産価値の維持できる物件ですね!
496: 匿名さん 
[2018-03-19 09:59:41]
マンションも売買を考えればブランド力が重要になってくるのですね。
しかしそれはマンション投資されている方にとってであり、
永住を考えている方にとっては最重要ではないのでは?
実需では駅からの距離、管理や周辺施設の充実が大切のように思います。
497: マンション検討中さん 
[2018-03-19 16:48:07]
素人からしますと永住を考えるからこそある程度ブランドが大切だと思いますが。
建物に瑕疵があり、最悪立替になった例が横浜でありましたが、三井が売主だったから
対応出来たんだと思います。
大財閥だから出来る対応だったかもしれませんが。




498: マンション検討中さん 
[2018-03-19 22:47:15]
>>497 マンション検討中さん
ブランドは大事だと思います。
ここも旭化成不動産で大手なので大丈夫だと思いますし
なにかあっても十分対応して頂けると思います。
499: マンション検討中さん 
[2018-03-19 22:49:48]
ここは大手が建築しているマンションなので、
なぜ不安要素をだしきてるのかわかりません。

ブランズに比べるとブランド力が負けるだけの話で
きちんと建築されたマンションでした。
モデルルームで不安要素は質問して答えてもらえました!断熱省エネも1番良い4を取得してるそうです
500: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-19 23:50:45]
アトラスってまぁまぁブランド力も評価されてますよね。関西では有名ではないですが。立地よし、価格は今の相場からするとよしなので永住でも売る場合でも良い物件だと思いますね。間違いなく買いな物件で契約進めようと思います!
501: マンション検討中さん 
[2018-03-21 00:56:11]
>>500 検討板ユーザーさん
都市部では評価されてますよね
東京のタワーでは芸能人もアトラスタワーに暮らしてると言うウワサもあるみたいですし!
ブランド力は問題ないと思いました‼️


502: 検討者さん 
[2018-03-21 08:11:45]
>>501 マンション検討中さん

芸能人とか言い出すと、逆に胡散臭く思われますよ。。。

503: マンション検討中さん 
[2018-03-21 09:05:51]
アトラスタワー知りませんでした。

アトラス物件は、実績があり凄いのですね。

関西では旭化成は初耳でした。戸建ではよく聞きますが。

調べてみました。

中目黒アトラスタワー の特徴

東急東横線中目黒から徒歩2分、界隈のランドマークタワーとして知られる中目黒アトラスタワー。安心のセキュリティシステムやコンシェルジュサービスなどが充実した地上45階・地下2階建てのタワーマンションです。施工は2009年10月。隠れ家グルメや巷で話題のファッションなどが揃う、都内屈指のロケーションです。近くの目黒川緑道では、春になれば満開の桜を、夏には川のせせらぎを感じながら散歩を楽しむことができます。中目黒駅は、東京メトロ日比谷線への乗り入れで、恵比寿・六本木へもダイレクトアクセス。中目黒アトラスタワーに住まうメリットは、幾多にありそうです。
アトラスタワー知りませんでした。アトラス...
504: 検討者さん 
[2018-03-21 09:12:42]
ここの掲示板は、アトラスすごいね!っという投稿が多くて、ウンザリですね。

検討する側からするとげんなりです。

必死すぎて。
505: マンション比較中さん 
[2018-03-21 09:16:29]
掲示板拝見して、旭化成のマンションの凄さを知った次第です。
関西では知名度ないけど、関東では建物の規模を見ると立派で、凄いという文言で答えるしかないです。
なぜなら、アトラス物件を今まで知らなかったからです。
メジャー7、グランドメゾン、ローレル、プレミスト、関電、ウエリスが関西物件です。


506: 検討者さん 
[2018-03-21 09:33:20]
>>505 マンション比較中さん

「凄いという文言で答えるしかない」

営業の方ではないですよね??



507: 匿名さん 
[2018-03-21 09:45:19]
アトラスのブランドアピールすごいですね。
あまり推しすぎても逆効果かと。
むしろ胡散臭く感じてしまいました。
元々イメージ悪くないはずだから、取ってつけたようなアピールはしなくてもよいのでは。
508: マンション比較中さん 
[2018-03-21 10:25:54]
>> 506: 検討者さん 

はい。営業でも冷やかしでもないです。
この掲示板を拝見し評判が良好そうなので、モデルルーム行く検討中の者です。
一度、地下鉄谷町線四天王寺夕陽丘からトヨタ天王寺店まで行き無かったので引き返した経緯あります。
お恥ずかしい話アトラスが関東では知名度髙くタワー物件とは知りませんでした。


509: 匿名さん 
[2018-03-21 12:09:42]
今までの投稿に目を通すと、一定の法則が発見できます。。
510: 匿名さん 
[2018-03-21 12:17:20]
このエリアがお奨めかはビルの乱立など建物間隔は現地で確認しないとわからないです
511: マンション掲示板さん 
[2018-03-21 16:27:00]
現時点、売れたのは40戸のようですね
512: 匿名さん 
[2018-03-21 16:38:02]
順調みたいですね
513: マンコミュファンさん 
[2018-03-21 17:08:11]
>>510 匿名さん
確かに囲まれ感、圧迫感がありますね。
国道との距離が近くて騒音が気になります。
交通量は多いのでしょうか。
514: 周辺住民さん 
[2018-03-21 17:12:41]
25号線は、国道だけあって上町筋や谷町筋と比較しても交通量多そうなイメージです。
515: 検討者さん 
[2018-03-21 22:25:39]
>>510 匿名さん

隣のビルはゲストハウスになっているみたいです。
二軒隣が飲食系のビルで、飲み屋も入ってるようですね。

側道を挟んだ向かいは焼き肉屋なので、賑やかな立地には間違いないですね。
※寺田町周辺の25号沿いには行列が出来る店も多いです。

1LDK、2LDKから売れているので、ファミリーはこの立地なので嫌煙してるかも知れませんね。
516: マンション検討中さん 
[2018-03-22 11:43:53]
>>515 検討者さん
ごちゃごちゃはしてますが、この辺りは治安は悪くないですよ。
学校地区も良い人気のある学校エリアです。
周りに分譲マンションも多く、ファミリーに人気の天王寺区エリアだと思います。
今天王寺の寺田町付近で販売しているマンションはユニハイム、ブランズ、アトラスですね


517: マンション検討中さん 
[2018-03-22 11:57:26]
3LDKが多いのでファミリー多いですよね、普通。
ここの掲示板はなぜかファミリーに購入させたくないのか、ファミリー層にとって悪い点ばかり書く方がいますね、デメリットもメリットもあるのに
518: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-22 13:33:50]
>>516 マンション検討中さん
パークホームズは寺田町ではないですか!?
519: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-22 16:55:41]
>>517 マンション検討中さん

一方で良い事をしか書かない方も多いのですよね!
520: マンション検討中さん 
[2018-03-22 17:08:42]
>>519 検討板ユーザーさん
そうですね笑
色んな捉え方があるものですね
521: マンション検討中さん 
[2018-03-22 17:09:53]
>>518 口コミ知りたいさん
パークホームズはどちらかとゆうと桃谷ではないですか?

522: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-22 18:33:09]
>>521 マンション検討中さん

ちょっと中途半端な位置ですよね。
エリア的には桃谷ですが、駅でいうとどちらに行っても変わらないくらいの距離ですね。
523: マンション検討中さん 
[2018-03-22 20:40:01]
>>521 マンション検討中さん
そうですね。天王寺区でもエリア違いと思いました。
524: マンション検討中さん 
[2018-03-22 20:52:52]
>>523 マンション検討中さん
天王寺区でも桃谷〜寺田町は近いですし、寺田町〜四天王寺は歩けるけど駅はやや距離がある感じだと思います。

525: マンション検討中さん 
[2018-03-22 21:17:07]
>>524 マンション検討中さん
距離ではなくて、地元の方が感じるエリア感の事かと思いました。
526: 匿名さん 
[2018-03-22 21:19:25]
寺田町〜四天王寺 桃谷〜四天王寺は歩くのはかなりしんどいですよ
どちらも登り坂が続くし距離もあります 信号も多いです
電動アシスト自転車ならまあ許容範囲ですがわざわざ行く必要はないです
歩くなら寺田町からなら天王寺に行く方が良いと思います
527: マンション検討中さん 
[2018-03-23 12:54:10]
>>526 匿名さん
四天王寺駅まではしんどいですね
地元民ですが寺田町駅から四天王寺のお寺まではちょうど歩いて10分かからないくらいなので参拝にいくならお寺まではちょうど良い距離ですよ


528: マンション検討中さん 
[2018-03-23 12:55:10]
>>525 マンション検討中さん
エリア感は桃谷〜寺田町は同じエリアですよ
真法院町の方はセレブですが

529: 匿名さん 
[2018-03-23 12:59:17]
>>528 マンション検討中さん
玉造筋西は違いますよ。
530: マンション検討中さん 
[2018-03-27 11:00:34]
賃貸目的で購入されてる方が多いのでしょう。
低層階ばかり売れていますね。
利回りからすると当たり前でしょうが。


531: 通りがかりさん 
[2018-03-27 11:54:32]
利回り考えたら、ここはありえないですよ。
532: 匿名さん 
[2018-03-27 13:10:25]
購入検討しています
賃貸目的の方は少ないと聞いています!
低層階が売れているのは値段の関係であって
どこのマンションでも、下の階か、最上階の角部屋が売れています。
他に検討しているブランズさんでも最上階は空いているけど2階は即完売、
パークナードさんユニハイムさんなども低層階は即完売していました!

最上階などの高層階は値段も上がるのでお手頃な部屋から売れる事は珍しくないと思います。
533: 匿名さん 
[2018-03-27 13:18:17]
>>530 マンション検討中さん
またら同じような事ばかり、、、。
賃貸目的増やしたいのはなぜ???
モデルルーム行った方は詳細詳しいはずですのでわかると思いますが。
契約会でもファミリー小さい子供連れが多くて驚きました。
やはり永住、ファミリーが多いですよね!

535: 匿名さん 
[2018-03-27 14:31:44]
[No.534と本レスは、前向きな情報交換の阻害、および、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
536: 匿名さん 
[2018-03-27 15:32:06]
営業さんよくタバコ吸うなー
537: 匿名さん 
[2018-03-27 15:49:17]
不動産屋はそんなもんでしょう。
でも自分だったらすぐ帰ります。
それでも購入をしたければ営業を変えてもらいます。
538: eマンションさん 
[2018-03-27 23:00:30]
>>537 匿名さん
なんと言うか、残念な感じの発想ですね。
539: 匿名さん 
[2018-03-29 10:15:45]
こちらはツインレジデンスという事ですが、物件概要の69戸は2棟合わせた戸数ですか?
管理組合や管理費・修繕積立金は別々ではなく、全て共通で共用施設も共有する形になりますか?
間取りの面積は最大68.00㎡までのコンパクトタイプなのですね。
540: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-29 11:29:09]
>>539
69戸は2棟合わせた数字です。管理費も別々ではなく共通ですよ
541: 検討者 
[2018-03-29 20:38:31]
>>539 匿名さん
2棟は中廊下で繋がってました!
中庭もある様で素敵だとおもいます!
542: 匿名さん 
[2018-03-29 21:27:41]
西棟と東棟をつなぐ共用廊下がありそこの所のスペースに
エレベーターと非常用の階段があります
543: マンション検討中さん 
[2018-04-04 20:59:39]
寺田町駅がもっときれーになったらなぁー!環状線もっと早くなったらなぁー!これからもおっきくなるであろう天王寺挟んで如何わしい動物園側よりもこっちの西側の方が価値は上がりそうだね。もうちょっと大阪梅田まで早く出れれば最高なんだけど!梅田やなんばや心斎橋で買いたいけども、まだ天王寺エリアが価格的にはおやすいしねー!このマンションもうちょっとしか残ってないのかな
544: 評判気になるさん 
[2018-04-08 01:55:53]
>>543 マンション検討中さん
天王寺区でも寺田町エリアはもっと綺麗にイメージを期待。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる