旭化成不動産レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「アトラス天王寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. アトラス天王寺ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-07-25 03:09:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/tennoji/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:
販売提携(代理):株式会社アクラス

物件概要
名称 アトラス天王寺
所在地 大阪府大阪市天王寺区寺田町二丁目187番1(地番)
交通
JR大阪環状線「寺田町」駅徒歩2分、
JR大阪環状線、関西本線、阪和線「天王寺」駅徒歩11分、
地下鉄御堂筋線、谷町線「天王寺」駅徒歩12分
総戸数 69戸(事業協力者住戸4戸含む)
敷地面積 1,074.67㎡(建築確認面積)
建築面積 430.16㎡(建築確認面積)
延床面積 4,931.29㎡(建築確認面積)
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
建築確認番号 第ERI-17006937号(平成29年2月27日)
用途地域 商業地域、第2種住居地域
駐車場 25台(平面駐車場7台、機械式駐車場18台)[月額使用料:未定]
バイク置場 6台(バイク置場2台、ミニバイク置場4台) [月額使用料:未定]
自転車置場 104台[月額使用料:未定]
分譲後の権利形態 敷地・建物共用部分は所有者の共有、建物専有部分は区分所有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託
管理会社 未定
竣工予定 平成31年2月下旬(予定)
入居予定 平成31年3月下旬(予定)
事業主(売主) 旭化成不動産レジデンス株式会社
国土交通大臣免許(5)第5344号(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒163-0940東京都新宿区西新宿2-3-1
販売提携(代理) 株式会社アクラス
大阪府知事(3)第49425号(公社)全日本不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒530-0001大阪市北区梅田1丁目11番4-1900号大阪駅前第4ビル19階
設計・監理 株式会社IAO竹田設計
施工 株式会社森組

販売住戸概要
販売戸数 未定
間取り 1LDK~3LDK
住居専有面積 48.40㎡~68.00㎡
バルコニー面積 9.06㎡~12.13㎡
室外機置場面積 1.40㎡~1.89㎡
予定販売価格帯 (税込) 2,600万円台~4,500万円台
販売開始時期 平成30年2月中旬予定

[スレ作成日時]2017-09-20 10:57:08

現在の物件
アトラス天王寺
アトラス天王寺  [第1期1次~8次]
アトラス天王寺
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区寺田町二丁目187番1(地番)
交通:大阪環状線 「寺田町」駅 徒歩2分
総戸数: 69戸

アトラス天王寺ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2017-12-24 23:18:38]
専有面積、まああと1平米とかあれば良いかなーくらいで基本はまあ標準的と考えれば良いんじゃないでしょうか。戸数もまあまあありますから、修繕費とか管理費とかもバカ高くなりにくいとは思いますし。
まあ収納が「あと1平米あればいいのに」というところで割りを食って締まっているのかなと感じる部分は正直あるかなー。
22: 匿名さん 
[2017-12-27 22:28:37]
>>21 匿名さん
ちょっと狭いですね
ファミリーよりは、独身や、3人家族向けにつくっているのでしょうか?
1.2エルの部屋が多いと後々賃貸がふえそう
23: 匿名さん 
[2017-12-30 16:51:21]
駅の近くにありがちなちょっと狭いマンション、だけど需要が多い、そんな感じでしょうか。そうなると、やはり賃貸の可能性も無きにしも非ずで、永住よりは一定期間住んで賃貸にするか、家族が増えたら住み替えするかと考える人も多くなるのかなと思います。でも、ここの1LDKは収納が少ないものの、リビングも寝室も明るくて、各部屋も独立していて、単身で長く住むには良いかもしれないなと思います。
24: マンション検討中さん 
[2018-01-07 21:47:43]
>>23 匿名さん
モデルルームにいきました。
少し狭いですが、ファミリーでも充分な感じでした。
ただ、5人家族だと厳しいかな笑
3人か4人とかならギリギリ、いけそう?
西向き、東向きなのがすこし気になりました笑
あとディスポーザー、ベランダシンクがない!
まぁこれは別にいらないかなとおもいますが。
駅の近さはとても、便利ですね、
どちらかゆうとファミリーより
DINKS、独身向けかなーとおもいました。

25: 匿名さん 
[2018-01-07 22:47:46]
>>24
モデルルームレポありがとうございます
私も明日行く予定なので楽しみです
ディスポーザーはいらないですが
ベランダシンクは有ったら便利なので欲しかったです
26: マンション検討中さん 
[2018-01-07 23:28:57]
>>25 匿名さん
やはりベランダシンクはあれば便利ですよね笑
ないならないで少し残念(^^;;
あと保温浴槽もないのかな
んー
立地がとても良いですが間取りがなんとも私達家族には使いづらくて、、、
決めかねます

27: マンション検討中さん 
[2018-01-08 11:56:18]
モデルルーム行って来ました。
東向きの棟の向かいの空地に今後建物が建ったら日当たりがどうなるか心配です。今でも低層階はそんなによくなさそうですが五階六階あたりを超えてきたら大丈夫かな?
建物とか設備は平凡ですけどとにかく立地という方にはいい物件だと思います。
28: マンション検討中さん 
[2018-01-08 13:33:13]
>>27 マンション検討中さん
モデルルームレポありがたいですね!
西向き、東向きしかない2棟ですが寺田町北口から看板でてますがほんとに徒歩1.2分の好立地ですよね!
可もなく不可もなくのマンションの様ですね。
ブランズの様に日当たり良好設備抜群ではない分価格も抑えてるみたいですね。
モデルルーム行かれてどうてましたか?是非購入する!と行った方の意見も聞きたいです

29: マンション検討中さん 
[2018-01-08 18:08:42]
かなり前向きに検討してましたが、やはり駅近以外ファミリーには魅力がなく、
隣のビルのスナックや民泊?ホテルが、気になりました。隣の動物病院うるさくないかなー??
DINKS独身は楽しい毎日になる事間違いなしの立地の、良いマンションですよね!
30: 匿名さん 
[2018-01-10 08:10:27]
大阪教育大学付属天王寺中学校、高等学校の近くです。

確かロザンの2人が出身だったと思って調べたら、それ以外にも有名人がいました。

エハラマサヒロ 
奥村政佳(RAG FAIR) 
吉田昌郎(東京電力福島第一原子力発電所の元所長) 
山中伸弥(ノーベル賞受賞者) 
上西小百合 
辰巳琢郎

意外だったのはエハラマサヒロさんです。大学進学しなかったんですね。
31: マンション検討中さん 
[2018-01-10 11:23:02]
>>30 匿名さん
マンションとあまり関係ないですね(^^;;
大教大は近いですけどかなり受験が大変な難関ですし(^^;;
ここが校区の天王寺中はまぁまぁ良い学校地区ですよ!
ここは便利な分賃貸オーナーが多いとマナー低下につかながるので不安があります。
ただこんなに環状線近いのに、電車の音をきにしないで良い物件はなかなかないと思いました。

32: マンション検討中さん 
[2018-01-10 11:52:53]
>>31 マンション検討中さん
おっしゃる通り賃貸オーナーが多くなりそうな所は少し心配ですね。特に1LDKはほとんど賃貸になりそうな気がします。
2LDKはDINKSと賃貸でわかれるでしょうか。

でも駅近で電車の音が少なく校区にわりと恵まれてますし、3LDKはお子さん一人のご家族だとかなりいい物件ですよね。
33: マンション検討中さん 
[2018-01-10 14:39:58]
>>32 マンション検討中さん
やはりそうですよね(._.)
投資目的の方も多いそうなので。
2エルだとリッチな独身DINKSが多いですかね。
この、3LDKだと3人家族だとばっちり!
駅近、電車の音は気にならない、学校地区は申し分ない
ただ周りが飲み屋やスナックもある、でも塾も多い
天王寺間で歩けるなどなどメリットデメリットが混在したマンションですよね。
すごく購入悩みます。
でも価格がブランズに比べると恐ろしく安いのですぐ、完売しそう

34: 通りがかりさん 
[2018-01-11 14:23:53]
価格がブランズより恐ろしく安いのは立地のせいだよ。現地行った人はわかると思うけどごちゃごちゃしすぎ、ファミリーには向かない、治安悪すぎ。
それに値段が安いってことはそれなりの人が住むわけで...

利便性はいいだろうから、治安はどうでもいいですってゆう永住しない人にはいいんじゃない。
35: 匿名さん 
[2018-01-11 20:21:47]
現地見学会に行ってきたよ
確かに周りが4〜5階建のビルに取り囲まれてごちゃごちゃはしてるけども
そんなに治安が悪い感じはしなかった
とにかく駅まで2分なのにほとんど電車の音しないし
25号線側は(西バルコニー)窓開けると車の音はうるさいけども
東バルコニー側は静か特に北側道路はほとんど車往来なくて静か
各階5邸で68 65 65 57 48 ㎡があり3邸はファミリー向け
床暖 食洗機 1418の広いお風呂と今時の設備は完備してる まあアウトポールじゃなくて
張りが気になる部屋はあったけども この値段なら結構早めに売れそうだと思う
36: マンション検討中さん 
[2018-01-11 22:58:50]
>>35 匿名さん
私達も現地行きました。モデルルームが現地横でこれまたわかりやすいなと思いました。
確かに寺田町なので笑
ごちゃごちゃ感はありました。
そこがネックですよね。
ファミリーなので、どうなのかなぁと。気にしないといえばマンションの、中にはいってしまえば気にならないかなと。上の、階だと音も聞こえにくいだろうし。
ただこの物件はファミリー多く購入されるのかなーとゆう心配はあります。
治安は良いか悪いかはもうここまでくると個人的な意見になるかなと。
確かに治安は心配ですが環状線の外の地域よりはわるくないはずです。
利便性はかなり良いです。
こんなに駅近で電車の音が気にならない、値段が手頃な物件はないですよね。
ただおっしゃる通り、安いのは周りの環境と日当たりですよね。


37: マンション検討中さん 
[2018-01-11 23:49:33]
>>34 通りがかりさん
立地あまりブランズと変わらないと思います。
ブランズの方が環状線の真横でうるさい、ライフの搬入口が真裏で音関係はかなり悪いですよね
立地は、どちらも寺田町

38: 通りがかりさん 
[2018-01-12 11:43:21]
関西は100メートルで街並みや治安が変わると言われています。この場所なら問題ないと思いますよ。
39: 評判気になるさん 
[2018-01-13 23:10:32]
雑居ビルに囲まれているので、ごちゃごちゃしていますね
日当たり面、ベランダシンクやディスポーザーは無く、
設備面では近くのブランズより劣っている気はします
戸境壁は180mmですのでブランズの220mmより薄いです
ただその分少し安くなった感じでしょうか。
利便性は良いので、悪くはないと思います。
40: マンション検討中さん 
[2018-01-14 14:00:08]
>>39 評判気になるさん
やはり皆様利便性は良いけど
ごちゃごちゃしてる感は同じよう様に感じてますよね笑

なので悩むところなのでしょうか?


41: 匿名さん 
[2018-01-17 10:08:02]
>ベランダシンクやディスポーザー
こういったのってあると便利だけど無いなら無いで良いという微妙なところ。
オプションで付けられるものでもないし、評価が分かれるのもこの辺りも大きそう。

立地はレスを読むと良いみたいなので治安や利便性を優先する場合には良いのかもしれませんね。
うちはファミリーなので治安の問題は大きいです。あとは教育環境か。こちらはどうでしょうか。
42: マンション検討中さん 
[2018-01-17 10:17:02]
>>41 匿名さん
うちもファミリーです。
治安も環状線の外は確かに悪いです。でもここは天王寺区なので大丈夫ですかね?駅前スナックや民泊気になりませんか?
ファミリーなのでその辺が子育て的にどうなのか。
教育環境はとても良いですよ。地元ですが学校区は問題ないです。まぁ天王寺区は文教地区なので評判の悪い公立は聞いたことがありません。


43: マンション検討中さん 
[2018-01-21 22:55:25]
西向き
陽が向きですが、皆様バルコニーの向きは気にしませんか?
東向きだと昼からは暗めで洗濯物が乾かないです。
今東向きなので
西向きは明るいし洗濯物乾きそだしと思いましたが、
かなーり暑いらしいです
44: マンション掲示板さん 
[2018-01-22 07:10:16]
>>43 マンション検討中さん

西向き暑いですよ。
今住んでるマンションは西向きで、前に遮るものがないので、昼過ぎから日が差し込んできます。

明るいというより眩しいので、昼からはカーテン締め切ってます。特に夏場は冷房を入れていても暑いです。

なので、低層階で検討しています。
45: マンション比較中さん 
[2018-01-22 07:57:37]
>>43

暑さ防止
西向き、窓ガラスが複層ガラス LOW-Eが原則ですね。


夏、7月から9月までの午後3時半から午後5時半までが日差しきついです。


46: マンション検討中さん 
[2018-01-22 08:42:12]
>>44 マンション掲示板さん
そうなんですね!
やはり夏場冷房きかないとなるとキツイですよねー

間取りはA.Bが過ごしやすいと思って検討してますが。
参考にします!


47: マンション検討中さん 
[2018-01-22 08:42:51]
>>45 マンション比較中さん
西向きはそこがネックですね、、、

それなら西向きもう少し価格さげてほしい笑

48: マンション検討中さん 
[2018-01-23 23:27:28]
>>40 マンション検討中さん
あとは価格ですよね
予定より下がれば買いたい

49: マンション検討中さん 
[2018-01-25 12:34:06]
>>48 マンション検討中さん
わかります!
便利すぎるくらいに便利!
駅近なのに、電車の音をきにしなくていい!
学校地区もよい!
しかも天王寺区で環状線の内側
資産価値も申し分ないですね!
うちも、人気の低層階狙ってます。すでに抽選決定のようです(^^;;

50: 匿名さん 
[2018-01-25 12:43:40]
西向きに住んでいますが、LOW-Eだとほぼ赤外線を遮断するので、室内温度は変わらないです。
信じれない方は、LOW-Eガラスの物件で、夕方に日があたっているところのフローリングを触ってみるとわかりますが、全く温まっていないので、室温もあったまっていないことがわかります
(夏暑いのはほかの部屋も暑いですが、西=暑いという思い込みがあるのかもしれません)

むしろ眩しいのがきついです
まぁ平日は家いないので、休日の15時から16時くらい限定なので、我慢するか、ソファの向きやカーテン(ブラインド)で対応する必要はあります
51: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-25 12:52:09]
52: マンション検討中さん 
[2018-01-25 14:07:17]
>>50 匿名さん
暑いとゆうより眩しいのですね笑
西は逆に洗濯がよく乾くのかな笑

53: マンション検討中さん 
[2018-01-27 21:33:50]
>>49 マンション検討中さん
2階などはすでに抽選みたいです。
70ほどのマンションなのに、もう半分くらい希望で埋まっている様です。
投資目的の方が多数だったらどうしようとゆう不安があります。
あと上の階が人気ないのはどうしてでしょうか、

普通上層階からうまりませんか?

54: 名無しさん 
[2018-01-27 22:43:37]
>>53

階数で人気が分かれるのは単純に金額だと思います。
人気が大きく偏ってしまうのはデベが値付けを間違えてしまったというしかないでしょう。
55: 匿名さん 
[2018-01-28 00:14:13]
下の階はお安いから希望が集中しているのでは
上に行くほど金額はあがります 13階で2階に比べて500万ほどあがります
他のマンションならもっと差をつけているところも沢山ありますがここは
上層階でもさほど展望が大したことないのでこの値段なんだと思います
56: マンション検討中さん 
[2018-01-28 05:06:22]
>>55 匿名さん
ですよね、普通二階と15階じゃ800万くらい違ってくるのにここは500万程度、、、
それだけ眺望なし、向きが微妙、やはり駅前だけあって空気もよくないしこの値段なんですよね(^^;;(^^;;(^^;;
いいのかわるいのか
二階は、安いけどうるさそうですね
寺田町駅前はやはり静かではないですね

ただ便利ですね

57: マンション比較中さん 
[2018-01-29 10:07:23]
やはり近隣のブランズに比べて設備がたいしたことない点が大きいですね
上層階でも眺望たいして変わらないです
58: マンション検討中さん 
[2018-01-29 12:41:00]
>>57 マンション比較中さん
ブランズはたしかに設備は一流
ただ高くて手がでません(^^;;
あちらは環状線の音がウルサイので
こちらかなーと

59: マンション検討中さん 
[2018-01-29 23:03:54]
ここは治安どうなのでしょう。

ガラが悪いと書き込みもあるし
治安は悪くないとの書き込みもあるし
個人によって見解がかなり違うようですが、実際寺田町駅周辺はどのような感じなのでしょうか
近辺のブランズがかなり苦戦されているのも
地域柄がよくないため??
60: 評判気になるさん 
[2018-01-30 00:14:09]
>>59 マンション検討中さん

アトラスは駅前なので、ごちゃごちゃ感はありますよ。
環状線の近隣駅、桃谷、玉造、鶴橋と同様です。特に車幅が狭いので、余計そう感じると思います。

ブランズは価格でしょうね。アトラスと比較してみるとわかります。
61: ご近所さん 
[2018-01-30 00:18:20]
>>ブランズは価格でしょうね。アトラスと比較してみるとわかります。

価格がネックになるという意味かな?


62: マンション検討中さん 
[2018-01-30 09:25:18]
>>61 ご近所さん
確かにブランズは土地の仕入れで高くなってるそうです。
アトラスは、なんともいえないごちゃごちゃ感笑
天王寺に向かう方面なのでセブンイレブンのところまでいくと落ち着いた雰囲気なのに徒歩30秒圏内でも雰囲気がかなり変わりますよね

それをどうとらえるかは個人ですよね

ごちゃごちゃしてても、天王寺区だし、環状線の内側だし、駅2分だし
資産価値はかなりのモノだと期待していますが
みなさま資産価値についてはどうおもわれますか?
63: 匿名さん 
[2018-01-30 10:25:35]
ハルカスの界隈と比べると、ごちゃごちゃ感ありますね。

64: マンション掲示板さん 
[2018-01-30 22:54:28]
大阪はどこでもある程度ごちゃついてます。それを気にしてたら大阪には住めないのではないかと。天王寺区も場所によりますが、全体として中央区(の中の旧南区)よりは治安はいいと思います。
65: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-30 23:02:38]
>> 全体として中央区(の中の旧南区)よりは治安

今は、多国籍ですね


こちらは下町ですよね

66: マンション検討中さん 
[2018-01-31 09:00:56]
>>65 口コミ知りたいさん
そうですね
天王寺区は下町ですよ
その中でも下町感はあるかな?
ただ飲食店が集まってるかな

あと賢い学校と、レベルの低い学校⬅️ごめんなさい
がいりまじるところ
寺田町=大教大の、イメージはあります

67: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-31 09:12:22]
>>66


>>レベルの低い学校

興國高等学校は、関関同立それぞれ二桁、京大、阪大にも合格者

例年輩出しているので、レベルは上がってますよね!?

昔のイメージとは違うという感じですか。


68: マンション検討中さん 
[2018-01-31 14:01:50]
>>67 口コミ知りたいさん

まぁ学校の話題はいいじゃない笑
賢い学校が周りに多いのは確かだし!ここは学校区域も問題ないし
ただ、上の階ほど売れてないのは
高所得者は、ブランズにながれてるのかな?笑
69: 販売関係者さん 
[2018-01-31 17:34:16]
>>68


>>まぁ学校の話題はいいじゃない笑

いいじゃない。地域の話題なんだから。
知らない人は、情報ほしいと思いますよ。
70: マンコミュファンさん 
[2018-01-31 19:57:55]
>>60 評判気になるさん
桃谷、玉造の西側は別格でしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる