宝交通株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ファミリアーレ矢田レジデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ファミリアーレ矢田レジデンスってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-03 23:09:57
 削除依頼 投稿する

ファミリアーレ矢田レジデンスについての情報を希望しています。
駅近で便利そう!こだわりの住まいができるといいな。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.takara-f.jp/yada/

所在地:愛知県名古屋市東区矢田東205番
交通:地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅徒歩1分
事業主体(売主):宝交通
施工会社:岩部建設
管理会社:宝コミュニティサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-15 15:26:18

現在の物件
ファミリアーレ矢田レジデンス
ファミリアーレ矢田レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市東区矢田東205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 ナゴヤドーム前矢田駅 徒歩1分
総戸数: 45戸

ファミリアーレ矢田レジデンスってどう?

21: 名無しさん 
[2017-10-28 18:58:51]
>>20 評判気になるさん
もしご存知でしたら、具体的にどこに計画されているか教えていただけますでしょうか。
22: 評判気になるさん 
[2017-10-29 08:41:52]
交差点のそばのパチンコ屋みたいですよ。
23: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-30 00:08:56]
>>22 評判気になるさん
そこが場外馬券場になるんですか?
うーん近いですね。まぁ気にしないなら大丈夫ですが
24: 匿名さん 
[2017-10-30 09:10:57]
場外馬券場があると将来売らなきゃいけなくなった時に影響ありますかね?
私は子供いないし、競馬好きだしいいんですけど。
25: 名無しさん 
[2017-10-30 21:18:31]
町内会で勝手に話を進めているらしい。
26: 匿名さん 
[2017-10-31 09:11:44]
>場外馬券場
本当にできるかどうかはともかく、パチンコ屋もあることですし、たいして変わらないように思います。
あの立地で大勢の人が来るとも思えませんしね。
窓口が一つあるという程度ではないでしょうか。
27: 匿名さん 
[2017-11-06 09:37:53]
>>すぐそばに場外馬券場ができる計画
影響はあるでしょうね。中京競馬場近くに住んでいる人が、人の流れや渋滞がひどいと言っていました。

電車増発するくらいですから、かなり人は多くなるでしょう。パチンコ屋もあるなら価値はそこまで変わらない気がしますけどね。

金山の駅近くの場外馬券場は週末の人が予備校かと思うくらいですもんね。できるだけ近寄りたくないです。
28: 評判気になるさん 
[2017-11-15 22:48:07]
メガシティテラスとザパークハウス大曽根レジデンスとファミアーレ矢田どれが一番リセールバリューが良くなると思いますか?
29: 名無しさん 
[2017-11-17 13:48:38]
>>28 評判気になるさん
大曽根レジデンスですかね〜利便性を考えると。


30: マンション検討中さん 
[2017-11-19 19:39:56]
価格見ましたけど安かったです。売れるのかな
31: マンション検討中さん 
[2017-11-26 21:07:24]
営業さんは駅近しか言わないですね。
価格は・・・内容考えると他が良いかなと思いました。
車も朝は大曽根方面に右折は厳しいですし・・・
まぁ価格が高めなので候補外しました。
32: 匿名さん 
[2017-12-01 22:13:05]
HPではあまり間取りの紹介が無い様子。角住戸率が高いのはいいです。駅ちかでもあるしアクセスがいいのでそれが金額に反映されているかもしれませんね。管理費やサービス面はまだ分からないので他との検討はしてみたいと思います。プライベートポーチがあったりするので内装や間取りは期待したいところです。
33: 匿名さん 
[2017-12-25 17:47:05]
ナゴドめっちゃ近いですね。
ただナゴドってかなり名古屋の中でも不便な場所にあるって野球ファンの間では言われているのですが
ここのあたりを暮らしていく場所としてみた場合はどうなんでしょうか。
一応、イオンは近くにあるから
買い物に困ることはないんだろうなと思うけれど…。
34: 匿名さん 
[2018-01-23 14:39:04]
Bプランは、玄関前はポーチはついていないけれど、玄関ドア自体は少し奥まってあるので、ドアの開閉のときに、そこまで共用通路側を気にしなくてもいいのかな?と思いました。
多分、覗き穴から見ても、両サイドに壁があるから見えないだろうし。
子供の場合、覗き穴に届かないからバッと開けることになるので
こういうふうになっているのはとてもいいことだと感じました。
35: 匿名さん 
[2018-02-09 23:59:24]
場外馬券嬢は中止になりました。
36: 匿名さん 
[2018-02-13 08:07:42]
>>35
よかったです。治安が悪くならなさそうで。

ナゴヤドームのイオン、割と便利です。夜遅くまでATMもやっています。あと、便利なのが利用者向けに大曽根行きのシャトルバスを運行していること。これ、イオンと大曽根を結んでいるので比較的便利なのかと思います。

あとは駅に図書館があったりとか。利用してみると便利と感じることは多いんじゃないかなと感じます。
37: 匿名さん 
[2018-03-09 15:16:45]
ナゴドの隣のイオン、ものすごく大きいし便利そうですよね。試合前は食料品売場はドラゴンズファンで混んでいるっていう話は聞いたことがあります。夕方の時間帯ですよね?球場で購入するよりはイオンのほうがやすかったりするのでしょうか。
暮しやすさは意外とあるのかもしれません。買い物ができる場所があるだけでも、全然違いますから。
38: 匿名さん 
[2018-03-12 09:15:00]
お店は充実してますね。
ナゴヤドームイオンはもちろんですが、メッツ大曽根にあるエディオン、ニトリ、ユニクロも便利。
イオンの手前には東図書館、東スポーツセンターがあって、スポーツジムは回数券5回で1000円なのでたまに行きます。
39: 匿名さん 
[2018-03-13 11:16:53]
エディオンやニトリは新居を整えるのに頻繁に利用するでしょうし、
その他のテナントも便利そうです。
イオンのシャトルバスは誰でも利用可能なのですか?
時刻表を見ると、9時台から20時台まで1時間に4本程度出ている
ようです。
40: 匿名さん 
[2018-03-14 08:45:40]
>シャトルバス
乗れますけど、このマンションに住んでシャトルバスを使う機会なんてないように思います。
41: 通りがかりさん 
[2018-03-14 12:28:26]
この距離でシャトルバスとか…。
逆に時間がかかるけどね。
42: 評判気になるさん 
[2018-03-29 07:32:43]
検討中です。駅近はとても良いのですが…資産価値などを考えると矢田と言う土地、宝不動産……うーん踏み切れない
43: 匿名さん 
[2018-03-29 11:18:23]
>>42 評判気になるさん
資産価値を気にする人が、宝不動産の物件を検討する事が間違いです。
44: 匿名さん 
[2018-04-03 18:35:45]
いいなと思った点は駅から徒歩1分なのと、駐車場100%、ワンフロア3邸で南向きな点。
結構、欲しい条件が揃っています。Aタイプはプライベートポーチからバルコニーへ出入りできるのがいいですね。
ただし、共用廊下から見えてしまうため、荷物などは置けないかな。
45: 匿名さん 
[2018-04-03 22:54:57]
最近のファミリアーレはマンションの構造自体は悪くないですね。設備も妥協できる範囲の最低限のものはついてますし。
そのためか思ったより、価格が高い設定でした。
床暖や食洗機等はオプションにして価格を抑えてるので、オプションをつけるとそれなりの価格になりました。
豪華な共用設備をなくし、管理費や修繕積立金を低く設定しているのは魅力ですが、この価格では周りのマンションとの差別化が難しいですね。
あと、駐車場が安い分、管理費が高く設定されてます。
46: 評判気になるさん 
[2018-04-15 11:41:07]
そんなに宝不動産の資産価値って悪いの?
47: 匿名さん 
[2018-04-18 10:39:26]
敷地配置図を拝見しましたが、ゴミ置き場は建物内ではなく外に設置されていますか?
ゴミ出しは24時間OKですか?
それからプライベートポーチつきは防犯にも役立ちそうですが、月額使用料が
かかってくるのでしょうか?
48: 匿名さん 
[2018-05-04 07:47:04]
会員先行分譲されてるということなので、気になっている角部屋がまだ残っているのか、残っているなら価格がいくらなのか知りたくて昨日電話してみましたら、電話に出た男性社員のぶっきらぼうな対応にガッカリしました。
イメージダウンで熱が冷めました。
詳細はモデルルームを見に行けば教えてもらえるそうですが、見に行く気はなくなりました。
49: マンション検討中さん 
[2018-05-07 08:48:06]
宝不動産の方はそんなに対応が悪いのでしょうか?
他の方の意見も聞いてみたいです。
50: 評判気になるさん 
[2018-05-07 12:53:51]
>>49 マンション検討中さん
そんな悪くないですよ。普通ですよ
51: 匿名さん 
[2018-05-08 00:25:21]
価格を問い合わせてみたら、部屋の広さの割には高いと感じました。
ビックリしました。
駅から徒歩1分だからでしょうか?
気になってた物件で、上層階を希望していたのですが、我が家には無理のようで残念です…。
52: 匿名さん 
[2018-05-09 06:52:16]
5月12日からモデルルームグランドオープンなのだそうです。価格もそこまで高くないし気になっています。2LDKが2900万円台~、東角住戸が3300万円~。

>>部屋の広さの割には高いと感じました。
そうなんですね。2LDK2900万円台~ってそこまで高くは感じませんでしたが、広さが狭いってことですか?

駅から徒歩1分ってどこかと思ったのですが、かなり大きな道路沿いです。イオンまですぐです。確かイオンから大曽根行きのシャトルバスが出ていたはずですが……。交通の便はとてもいいと思います。
53: 匿名さん 
[2018-05-09 11:14:10]
>>52 匿名さん

2LDKが57.77㎡
3LDKが74.09㎡と68.48㎡

3LDKの上層階になると4300円台〜になるそうです。
宝マンションはお値打ちなイメージがあったので、ビックリしました。
上層階角部屋を希望していたので…

交通の便はいいです。
買い物も便利です。
ただ、大通りに面しているので、大気汚染が気になります。。
54: 匿名さん 
[2018-05-09 11:18:58]

4300円台は4300万円台です。
間違えましたm(_ _)m
55: 評判気になるさん 
[2018-05-09 11:53:56]
宝にしたら立地いい所に建設してると思う。19号に比べたらそこまで大通りではないと思いますけど…意外に売れるの早いのかもしれないですね。
56: マンション検討中さん 
[2018-05-09 12:32:53]
このマンションは東南向きです。
角部屋を選ぶなら、東側と西側どちらがいいのでしょうか?
東側だと早々に日が差し込まなくなるようですし、西側なら午後になっても明るいですが、夏は部屋の中が暑くなるのかなと…
57: 通りがかりさん 
[2018-05-09 17:54:25]
イオンのシャトルバスは役にたちませんよ。大曽根駅の乗り場は駅から離れているし、イオンの停留所もマンションの反対側なので。歩いた方が早いです。
またバスは遠回りするので時間もかかります。
利用価値があるのは、雨が降った時ぐらいですかね。
58: マンション検討中さん 
[2018-05-09 19:40:29]
不動産屋さんの対応は普通でしたよ。

駐車場代が安いので管理費と足しても比較的安いほうかなと思いました。

ドームイベントの時に道路や電車が混みそうなのが気になりますが、イベントカレンダーを常にチェックしとけばなんとかなるかな、、
59: 評判気になるさん 
[2018-05-12 12:03:13]
矢田と聞くだけで治安がと言われがちですが…実際どうなんでしょうか?
60: 匿名希望さん 
[2018-05-12 23:02:59]
>>59 評判気になるさん

矢田に15年住んでいますが、治安が悪いと思ったことはありません☺︎︎
61: ご近所さん 
[2018-05-13 18:56:45]
>>59 評判気になるさん

交番も、近くにあるし、悪いと、感じた事はないですよ。
東警察署の、HPに事件件数がのっているので一度確認してみたら良いと思います。
62: ご近所さん 
[2018-05-13 19:38:02]
>>59 評判気になるさん
交番も近くにありますよ。東区の犯罪件数はHPにのってますので、確認してみてはどうでしょうか。自転車の盗難が多いのかな。他は少ない感じです。
63: 通りがかりさん 
[2018-05-14 00:01:38]
しかし、大雨の大曽根付近は冠水が気になりますね。以前、ドーム前矢田駅を4年程度利用してましたが、年に1度くらい止水版あげてた経験あります
64: 評判気になるさん 
[2018-05-14 08:13:08]
>>62 ご近所さん
ありがとうございます!マンション検討中で参考になりました。
65: 通りがかりさん 
[2018-05-14 10:11:13]
>>63 通りがかりさん
大曽根で、処理できない雨の場合、ここも冠水ですね。一階はやめた方がいいかもしれませんね。
66: 匿名さん 
[2018-05-14 14:35:27]
交通量の多い道路に面してます。トラックもよく通ります。空気が悪そうで、窓を開ける勇気がありません。全室に空気清浄機が必須だと思います。
67: マンション検討中さん 
[2018-05-16 08:16:24]
私も交通量が気になってます。
名古屋市の交通量調査の結果が見れます。
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000098/989...
目の前の道路はそれほどではありませんが、地下鉄の入り口がある大幸線はまあまあの交通量がありますね。駅が近い物件なので迷います。
68: ご近所さん 
[2018-05-16 09:29:56]
目の前の通り、土日だとイオン渋滞ができてます。トラックもよく通ります。
玄関側ですが、すぐ目の前ですからね…
ベランダ側は大幸線ですし…
駅近で魅力的なんですが。。

我が家の換気口に付けてあるフィルターは真っ黒になります(^◇^;)
69: マンション検討中さん 
[2018-05-16 09:46:39]
物件近くの矢田5丁目の交差点は環状線が交差する変則5差路で通行量が多いです。
特に物件前の土悪露は狭く交差点に入るのに渋滞します。

また王子製紙春日井工場へ向かうチップを積載した大型トラックやダンプがよく通ります。
最近はイオンやナゴヤドームのイベントが開催時は特に渋滞が激しく排気ガスも半端じゃないですね。
豊かな生活環境とは言い難い物件環境だと思いパスしました。
70: ご近所さん 
[2018-05-16 14:10:29]
>>69 マンション検討中さん

68てす。

まさにその通りです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる