東京23区の新築分譲マンション掲示板「千代田区番町のすべて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 千代田区番町のすべて
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-10-03 19:00:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千代田区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

夫の転勤で、来春から番町に引っ越す予定で、マンションを探しています。2歳の子供と三人家族です。
番町に詳しい方、住んでいらっしゃる方、番町のすべてを教えてください。

[スレ作成日時]2017-09-13 00:27:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千代田区番町のすべて

101: 匿名さん 
[2017-09-30 02:41:08]
>>97 匿名さん

言葉で意思疎通するための掲示板なのに、
品格なんて表現だけで、納得しろとばかりに書き込むのは
まさに言葉の貧困ですな
102: 匿名さん 
[2017-09-30 03:06:46]
しつこい人やね
品格ないすよ
103: 匿名さん 
[2017-09-30 03:56:24]
>> 102 同感です。そういう方は、番町の感性に合わないと思います。けど、港区には合うのではないでしょうか。
104: 匿名さん 
[2017-09-30 08:04:15]
感性(笑)

わかったか?感性だぞオラオラ。
105: 匿名さん 
[2017-09-30 10:15:39]
>>104 匿名さん

いつもあなたは文句だけ。つまらない。
106: 金融投資家 
[2017-09-30 12:11:15]
>99

お前のように都心に憧れてる貧乏人にはわからないだろうが、
番町が好きというより、六本木が嫌いなんだよ。

だから本当に持ってるヤツは、
本宅は番町で、六本木はセカンド。

俺の場合は本宅は戸建派なんで、
番町から松濤に移ったが。
107: マンション検討中さん 
[2017-09-30 12:34:28]
>>106 金融投資家さん

なんで六本木が嫌いな奴が六本木にセカンド持つんだ、笑。バカか、コイツ。
松濤住まい(笑)のバカはスルーしましょう。
108: マンション検討中さん 
[2017-09-30 12:36:08]
>>100 匿名さん

まったく同感ですね。
みなさん、建設的で参考になるご意見、情報をお願いします。
109: 匿名さん 
[2017-09-30 12:52:39]
>>100 匿名さん

同感です。
うちは東郷公園の近くですが、番町は緑も適度にあり治安も非常にいいですね。
また、桜の季節は千鳥ヶ淵へお花見に出かけます。

都心の利便性と良質な住宅街がうまく調和したエリアだと思います。





110: 匿名さん 
[2017-09-30 14:22:08]
窓から見えるのは雑居ビルのみ。窓は常時カーテン。開けられヌー。
いくら近くに皇居があってもそれじゃ潤いが全くない無味乾燥なつまらない毎日になっちゃうし、気分も陰鬱になるよね。
111: 匿名さん 
[2017-09-30 16:00:56]
>>110 匿名さん
ひどい所にお住まいですね。
同情します。頑張ってください。


112: 匿名さん 
[2017-09-30 17:41:20]
>>110 匿名さん

それ、番町のどのあたりの話なの?笑
113: 匿名さん 
[2017-09-30 17:42:46]
>>109 匿名さん

千鳥ヶ淵緑道も千鳥ヶ淵公園も素晴らしいところですね。東郷公園も好きです。
九段小学校は校舎が新しくなるみたいですね。
114: 匿名さん 
[2017-09-30 19:50:57]
>>113 匿名さん
109です。
九段小は来年には完成しますね。

こちらの学区にお住まいを希望される方で小学校へ通われるお子さんがいらっしゃる方は来年の方が良いかもしれないですね。




115: 匿名さん 
[2017-09-30 20:39:23]
>110

まさしくそれが、「番町のすべて」ですね
116: 匿名さん 
[2017-09-30 20:46:13]
むしろ番町って、雑居ビルビュー以外の場所ってほとんどなくね?
グランとかパーマンの立地以外
117: 金融投資家 
[2017-09-30 22:05:12]
俺様が、
番町から松濤に移った理由がやっとお前らにもわかったか。

お前たちもどうだ? 松濤に来たら?

お前らには、
松濤に戸建て建てる金なんて、あるわけないか(大笑)
118: 匿名さん 
[2017-09-30 22:41:23]
金融投資家さんへ

私には松濤に家を建てるお金はありません。松濤は名門。それは疑う余地のないところです。しかし、松濤に家を建てるお金があるならば、私はパークマンション千鳥ヶ淵に住みたいなあ(番町じゃないけどね)。
119: 匿名さん 
[2017-09-30 22:45:22]
金融投資家さんへ  参考までに教えてください。貴殿のセカンドは六本木ですか?
120: 匿名さん 
[2017-09-30 22:52:19]
皆様!中卒の妄想投資家を相手にしても意味ないですよ。中野のワンルーム住まいなので。笑
121: 匿名さん 
[2017-09-30 22:54:27]
むしろ金融投資家様が雑居ビル街の番町におられた事があるというのは意外でした。
122: 匿名さん 
[2017-10-01 06:23:07]
番町と言ってもイロイロだから、たしかに雑居ビル街みたいなところはあるね。
123: 匿名さん 
[2017-10-01 09:44:04]
金融投資家が東京に不動産を持っているってところが驚きだな
一定以上のキャッシュフローのある人なら賃貸一択だけどね

何が楽しくて日本のクソ高い税金や規制に縛られてるんだろう?
124: マンション検討中さん 
[2017-10-01 14:29:41]
>>121 匿名さん

そもそも金融投資家ってネーミングが**笑、バカは相手にしないように。
建設的な意見交換を。
125: 匿名さん 
[2017-10-01 17:01:40]
番町ってハードな仕事してて通勤時間を短縮したい人か、ホントの富裕層、資産家くらいしか住まないんじゃないかな。
普通のサラリーマンにとっては居住コストが高すぎるし、メリットがあまりないのではないかと。
126: 匿名さん 
[2017-10-01 22:39:06]
千代田区は待機児童ゼロだよ
幼児がいる年代の人で番町に住める人は限られるだろうね
127: マンション検討中さん 
[2017-10-02 00:36:51]
>>126 匿名さん

若い世代では住めないほど、居住コストが高いということですか?
逆に幼児がいる世代の富裕層には、子育て環境が充実してることで、番町は魅力的なのかなあ
128: 金融投資家 
[2017-10-02 00:54:34]
>123

なんで日本に住むかって?
世界中回って、日本に帰ってきたよ。
日本は住み心地がいいからな。

議員も官僚も警察も、
全部舎弟にいるから、
何やっても逮捕もされないしな。

税金の心配なんて、貧乏人しかしねぇと思うよ。

10億稼いでも、税金は2億だからなぁ。
そんなに高いか?
俺らより、
毎日汗流して働いてるお前の方が税金が高いという、
理不尽な日本が好きなんだよ(大笑)
129: 匿名さん 
[2017-10-02 09:57:19]
>>127 マンション検討中さん
一概には言えないかと思うのですが、このエリアの物件を購入するとなると広さにもよりますが1億円を軽く超えるのが普通なので、買って住まわれる層はそれなりにお金にゆとりのある層が多いかもしれません。
ちなみに私は子育てが終わってからこちらのエリアに越してきました。同じ物件内にお子さんがいらっしゃるかたもお住まいですが、どちらかというとご夫婦二人という方や大学生のお子さんがいらっしゃるような方の方が多いように思えます。

他がどうかはわかりませんが。





130: 匿名さん 
[2017-10-02 19:51:36]
番町に関しては、首都圏の富裕層が現役引退後に移り住む、というパターンがますます増えてくると思う。そう考えると、今後も需要は底堅いだろう。年齢層が高くなる傾向があるので、子育て世代は歓迎されるはず。

ちなみに、3Aと番町を比較すると、赤坂や麻布は坂が多すぎて、ベテラン層には厳しい。青山は若い人向き。オバチャンはともかく、オッサンにはチャラチャラした青山の雰囲気は辛い。消去法で番町に辿り着くのが自然のなりゆき。
131: マンション検討中さん 
[2017-10-02 22:59:58]
>>129 匿名さん

ありがとうございました。たいへん参考になりました。番町は人口に占める子どもの割合は少ないのかもしれませんね。それが待機児童ゼロや小学校教育の充実につながっているのかもしれませんね。
132: マンション検討中さん 
[2017-10-02 23:04:32]
たいへん参考になりました。しかし、現役引退後に移り住む動機はなんなんでしょうか。私は霞ヶ関勤務、夫は丸の内勤務で、子供も小さいので番町の利便性をフルに享受できそうですが、逆に引退して子供も大きくなれば、郊外に移り住んでもいいかな、と考えています。
133: 匿名さん 
[2017-10-02 23:28:02]
>>132 マンション検討中さん
実は私の両親も現役の時は比較的職場近くに住んでいましたが退職してからこちらに引っ越してきました。
親子でこのエリアに住んでおります。

このエリアを選んだ理由を聞いてみました。
一つは戸建ての維持・管理に不安があり早いタイミングで長男に譲りたかったのと、私たちがこのエリアに住んでいたということがあるかと思います。

ここはうちの特殊事情ですね。

あとは。

・千鳥ヶ淵の桜をゆっくり見たり、意外と行っていない都心の美術館などをめぐったりしたかった。東京スカイツリーにも初めて行ってきたみたいです。

・必ず相続が発生するので買うなら資産価値の高いエリアを買いたかった。

・このエリアは皇居が近く例の新航路にはならないのが安心材料だった。

とのことでした。

特殊事情もあり、あまり役立たないかもしれませんけれどね。






134: 匿名さん 
[2017-10-03 00:28:42]
ただ最近は番町にそぐわないチープな物件も供給されてきておりますので、一概に資産価値が守られるかというと少し心配な部分はありますけどね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
135: 匿名 
[2017-10-03 00:49:55]
>>133 匿名さん

ありがとうございます。大変参考になりました。
やはり番町は魅力的ですね。

資産価値が高いエリアの方が相続に有利というのは、なぜですか?素人なので教えてください。
136: 匿名さん 
[2017-10-03 01:08:20]
>>135 匿名さん
133です。
私も税に関する仕事をしておりますので、相続だと本来は評価額が低い方が有利かと思ったのですが。
要はそういう問題ではなく。
例えば仮にうちの兄(長男)が引き継ぐとなった場合に、既に持ち家もあるため自用では住まない。そうなると、『売却しやすい』『貸しやすい』いわゆるニーズのある場所、物件の方が引き継ぎやすいと考えたみたいなんですよね。

父は相続には素人なので。
おそらく節税などより、いかにして限られた財産を下に引き継ぐかを考えたみたいです。

確かに相続って税金だけの話でなく資産の引き継ぎも大切ですからね。

137: 匿名 
[2017-10-03 01:55:33]
>>136 匿名さん

なるほど〜。ありがとうございます。勉強になります。
番町だと、長期にわたって需要が見込めるということですね、この人口減少の波の中でも。
たしかに番町の強みは、限られた土地と閑静な住環境、その希少性に本質があるのでしょうね。
売る時や貸す時のことを想定すると、そんなに高い買い物ではないかもしれませんね。
138: マンコミュファンさん 
[2017-10-05 01:47:47]
全然話は変わりますが、ひと昔前の番町には、政治家もたくさん住んでいて大臣通りなるものもありましたが、今でも政治家は多いのでしょうか?永田町から近いですし。
139: 匿名さん 
[2017-10-06 06:49:43]
番町の物件は価格帯が高いだけあって住戸性能の高いものが多いですから、しっかり選べば他にはないレベルの物件に住めますね。

番町の物件が買えるぐらいの方で戸建てを所有されていたらハウスメーカーのオプションをしっかりつけてそれなりのものに住んでいることが多いので、マンションもそれなりの物件でないと逆に住みづらいでしょう。
140: 匿名さん 
[2017-10-06 08:36:24]
たまに番町の戸建にお住まいの方を見かけますが、なにか別格な感じがします
141: 匿名さん 
[2017-10-06 16:17:54]
三番町のマンションに住んでますが、確かに戸建の方は知り合いにいませんね。
都市伝説ですかね 笑
142: 匿名さん 
[2017-10-06 18:08:54]
番町って供給多過ぎて、新築苦戦で在庫だらけ、後に出てくる新築の売出し価格もどんどん下がってますよね。
143: マンション検討中さん 
[2017-10-11 10:14:36]
そろそろ千代田区の番町あたりは飽和してきているからな。

今後千代田区は神田あたりなどが新築マンションの供給源になるのだろうが、多分番町に住むような人が買う物件は出ないだろう。番町でも場所がいい物件はこれからジワジワ値段が上がるという観測もある。
144: 匿名 
[2017-10-11 11:09:15]
>>143 マンション検討中さん

番町の強みは、その希少性にあると思います。
日本で最もリセールバリューの維持が期待できる場所ではないでしょうか。

実際に住み心地も最高ですよ。
145: 匿名さん 
[2017-10-11 23:10:24]
昔はよかったけどね~。
もう最近は中古がいつまでも売れずに残り続けているような状態。
今が一部のニーズでぎりぎりまかなえるボーダーラインかな。
146: 匿名 
[2017-10-11 23:28:59]
>>145 匿名さん

番町の立地と希少性、ブランド力を考えると、ニーズがなくなることはないでしょう。
なくなるとすれば、東京、そして日本全体が沈む時でしょうね。
147: 匿名さん 
[2017-10-12 00:04:07]
夜明けの千鳥ヶ淵、いいですよ
148: 匿名さん 
[2017-10-12 00:18:35]
ただし、自室から見える場合に限る。
149: 匿名さん 
[2017-10-12 01:49:17]
羽田へ向かう飛行機が東京上空を通過するようになると、富裕層が番町に集まってくるでしょう。なにせ、すごい轟音ですから (ついでに落下物の危険も、、、)
150: マンション検討中さん 
[2017-10-12 09:02:32]
みなさん、逆に番町のデメリットや欠点はどんなことがありますか?
物件価格が高いことなどは除いて。
スーパーが少ないことも言われ尽くされたことなので除いて。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:千代田区番町のすべて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる