東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-15 19:27:30
 削除依頼 投稿する

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)

11921: マンコミュファンさん 
[2021-04-11 09:57:36]
>>11919 検討板ユーザーさん

手付金入れてる人はそれを放棄して400万控除もらうのも馬鹿馬鹿しいかもね。
それならいっそのこと転売するか?
11922: eマンションさん 
[2021-04-11 09:59:05]
二街区買った人はほとんどがこの対象外期間に契約してるからハズレクジ引いた感じかな。
半年の空白期間で10年や13年をまるまる放棄するみたいな
11923: マンション検討中さん 
[2021-04-11 10:34:52]
>>11922 eマンションさん

新車とドラム式洗濯機と冷蔵庫買ってもお釣りが来るぐらいの違いがありますから納得いかないですよね
11924: eマンションさん 
[2021-04-11 10:41:11]
>>11923 マンション検討中さん

うわさでは晴海フラッグや東池袋ステアリも同じ状況とか?過去ずっとやってきたものがこの半年期間に契約した人だけが0っていう状況
11925: マンション検討中さん 
[2021-04-11 10:47:18]
>>11924 eマンションさん
多分0というか未定なだけだと思います。今年度末の改正で10年が付くと思いますが、控除額は1%ではなく利息分に変わると思いますので結果控除額は今の半分になるとは思いますが
11926: マンション検討中さん 
[2021-04-11 11:09:33]
>>11918 マンコミュファンさん
手付金放棄と販売相場の上昇から損しかしないと思うけどね。
11927: マンション検討中さん 
[2021-04-11 11:40:04]
控除なんてどうでもいいですよ。そのことを差し引いてもこのマンションは買う価値のある素晴らしいマンションですよ。控除当てにしなきゃ購入厳しい人はそもそも購入してないでしょ。
11928: マンション検討中さん 
[2021-04-11 11:49:51]
>>11927 マンション検討中さん

いや当てにするというか貰えるものはどう考えても普通に有り難いでしょ。
11929: 匿名さん 
[2021-04-11 12:04:29]
>>11928 マンション検討中さん
単純計算でローン支払い2年分近くの差になるので、普通の経済観念お持ちの方は考慮しますよね。(最初から控除対象外になるのが確定していて、そのおかげで人気部屋が低い抽選倍率で購入出来るとか相応の費用対効果があるのなら理解出来ます)
11930: マンション検討中さん 
[2021-04-11 12:23:11]
というかすでに購入済みの人は今更控除について文句言っても仕方ないでしょ。これからのことについて有意義な話をしていきましょ!
11931: マンション検討中さん 
[2021-04-11 12:41:21]
今が買い時←
11932: マンション検討中さん 
[2021-04-11 12:55:58]
まあでも確かに考えても良いかもですね。
なんだかんだで400万円は大きいですよ。
そこについての営業から説明がなかったとしたら、なおさら悔しいでしょうし。
11933: マンション検討中さん 
[2021-04-11 13:07:34]
控 除 の 話 題 は 契 約 者 専 用 板 で お 願 い し ま す
11934: マンション検討中さん 
[2021-04-12 00:15:17]
控除の説明って、別に営業マンの義務でもなんでもないでしょ。
11935: マンション検討中さん 
[2021-04-12 08:40:42]
>>11934 マンション検討中さん
義務ではないかも知れないけど、まともな営業なら物件価格はこれだけど、控除はこれぐらいありますて説明すると思うけどね。その時点で無くなる事が決まってたならネガティブな話なのでわざわざしないですけど。
11936: マンション検討中さん 
[2021-04-12 12:07:27]
控除は毎年の税制改正で決まることだから営業も明確に回答出来ないのでは。私の担当も延長されるかは分からないとの説明でした。
11937: マンション検討中さん 
[2021-04-12 19:58:50]
残り何戸になったんですかね?
営業の方に聞いても教えてもらえませんでした。
11938: 評判気になるさん 
[2021-04-12 21:01:22]
別に教えて販売側にメリットあるわけでもなく、こうした掲示板などでどう拡散されて解釈されるか分からないですから基本的にはサラッと流されますね。ご希望の部屋の引き合い状況等はもちろん教えてくれますが。
11939: マンション検討中さん 
[2021-04-12 22:16:25]
>>11938 評判気になるさん

いや好調なら教えることにメリットしかないと思いますけど。早くしないと部屋無くなりますよて1番の煽り文句ですからね。教えてくれないて事はシンプルに売れてないんでしょう。
11940: マンション検討中さん 
[2021-04-12 23:53:08]
>>11939 マンション検討中さん
戦略と戦術は違うぞ
早くしないと無くなるみたいな戦術的な売り方はこれだけの大規模だと悪手

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる